Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / blog.johtani.info (5)

  • Kibana 4(日本語訳)

    ※この記事は次のブログを翻訳したものになります。 原文:kibana 4. literally. Kibana 4は現在、文字通り、抽象的に、概念的に、精神的に、そしてとても楽しく、プロダクションレディになりました。 1週間前に準備はできていましたが、満足できるものであるという確信を得たいと思っていました。 そして、Kibana 4.0.0 GAをリリースしました。 次のものはサンプルのスクリーンショットと前日譚です。 これらに興奮してしまった方のために、2ステップのプランを用意しました。 ダウンロードする:Kibana 4 downloadsページからダウンロードします。 理解する:Kibana 4 docsページを読んで理解します。 Tip : もし、まだ、あなたのクラスタがElasticsearch 1.4.4でない場合は、アップグレードする必要があります。 Tip2 : Kiban

    Kibana 4(日本語訳)
    aki77
    aki77 2015/07/31
  • ElasticSearchにプラグインで日本語Wikipediaデータを入れてみました

    久々のブログはElasticSearchネタです。勉強会開催する予定だったりすので、もう少し触っておきたいなと。 お手軽に検索するデータとして、よくWikipediaのデータを使っています。 ElasticSearchにはelasticsearch-river-wikipediaという便利なプラグインがあり、Wikipediaのデータを簡単に検索可能な状態にできます。このRiverを利用して日語のWikipediaのデータを入れたので、メモを取っておきます。 まずは、river-wikipediaで日語のデータをインデクシングしてみるまでの説明です。 日語特有の設定(Kuromojiを利用したインデクシング)などはまた後日。 プラグインのインストール 対象とするElasticSearchは現時点で最新版の0.90.3とします。 最新版でRiver動かないなぁとつぶやいた影響かどうかは

    ElasticSearchにプラグインで日本語Wikipediaデータを入れてみました
  • Elasticsearch server 2nd editionのファーストインプレッション

    Elasticsearch server 2nd editionが発売されています。 私が翻訳したのは前のバージョンですが。。。 まずは、目次を元にどのくらい変わってるかを見てみました。 (全部まだ読んでなくて。。。) 1章 Getting Started with the Elasticsearch Cluster 冒頭に、全文検索とは、転置インデックスとはどんなものか、 Luceneの簡単なアーキテクチャの仕組みについて説明が追加されています。 検索の仕組みを知らない人が読んでもわかりやすくなっています。 インストール方法なども少し追記されています。 バージョニングと簡単なデータ登録と検索方法についてもここで触れられています。 検索結果の構造の説明もちょっとあります。 まず簡単に触ってみるというところまでが1章でまとめられた感じです。 2章 Indexing Your Data 新しく

    Elasticsearch server 2nd editionのファーストインプレッション
  • Kibana3というのもありまして

    前回は3番煎じぐらいでしたが、今回は初記事かな?(だといいな) Kibanaには、前回の記事で書いたものとは別に開発中のKibana3というのが存在します。 Kibana3って? Kibana2はRubyで書かれていましたが、Kibana3はHTMLJavaScriptで構成されています。 ですので、ApacheなどのWebサーバに配置することで、利用が可能となります。 ただ、HTMLJavaScriptのため、ブラウザ上で動作するためブラウザが動作するマシンからElasticSearch(通常だとhttp://マシン名orIPアドレス:9200/とか)にアクセスできなければいけないという制限があります。 この条件さえクリア出来れば、Kibana3ではKibana2よりも様々なパネルが用意されていて、色々できそうなのでお勧めです。 インストール ElasticSearchやログについて

    Kibana3というのもありまして
    aki77
    aki77 2013/09/10
  • 第1回ElasticSearch勉強会を開催しました! #elasticsearchjp

    ElasticSearch勉強会 第1回を主催しました。 昨年のpyfesでなんちゃって資料で喋って、1年たちました。 ElasticSearchの書籍(英語)も出てきて、今年はElasticSearchが面白くなりそうだし、使ってる人たちから話も聞きたいなぁということで、主催しました。 思った以上に興味のある方がいらっしゃったようで、100人応募のところ、チケットがすぐ完売してしまうほど。。。 しかも、当日もほぼ満員ということで、大変な盛況ぶりでした。 スピーカーの皆様、参加された皆様、会場を提供していただいたリクルートテクノロジーズさん、ありがとうございました!(たぶん、90人くらいいらっしゃってたかと。) こんなステキな案内板も用意してもらいました。スタッフのみなさんありがとうございます! トゥギャっても頂きました。まとめていただいてありがとうございます! 自分の発表や個々の発表に関

    第1回ElasticSearch勉強会を開催しました! #elasticsearchjp
  • 1