Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2017年3月22日のブックマーク (7件)

  • 世界最大の「Twitter炎上事件」投稿者の末路

    ごく普通の無名の人がツイッターに何か少し不穏当なことを書き込む。その人のフォロワー自体はせいぜい100人くらいのものだ。しかし、それが何かのきっかけで大勢の人たちの目に触れ、非難の嵐となってしまうことがある。 これが、いわゆる「炎上」だ。僕は、実際に炎上事件の犠牲者となった人物に多数会い、話を聞いてきた。会うと皆、ごく普通の「善良な市民」たちだ。ただ、炎上によって何もかもを失い、憔悴(しょうすい)「しきっている。当に、皆がそろいもそろってそうなのだ。 ジョークのつもりの「つぶやき」が、悲劇の始まり 僕が会ってインタビューした1人が、ジャスティン・サッコである。彼女は「世界最大のツイッター炎上」の当事者だといっても過言ではない。発端は、彼女がアフリカへ向かう空の旅の最中に、当に軽い気持ちで書いたツイートだった。 「アフリカに向かう。エイズにならないことを願う。冗談です。言ってみただけ。

    世界最大の「Twitter炎上事件」投稿者の末路
    alpi-co
    alpi-co 2017/03/22
    知らない。こんなこと発信する人が知り合いにいたら恥ずかしい。
  • 「うんこ漢字ドリル」登場 全例文に「うんこ」入り

    「すべての例文に『うんこ』という言葉を使用することに成功した」という画期的(?)な漢字ドリルが登場した。その名も「うんこ漢字ドリル」(文響社)だ。小学1年生~6年生の全6冊で、各980円(税別)。 「新春のあいさつにうんこを持って行きました」(「春」の例文)、「父は青春時代によくうんこをもらしたそうだ」(同)、「鳥の羽音かと思ったらお父さんがうんこをする音だった」(「羽」の例文)――など、全例文に「うんこ」が登場する。 1年生~6年生までに習う漢字は1006字。各漢字につき3例文、3018例文すべてに「うんこ」という言葉を使用することに成功したという。 同社は「『うんこ』という単語は、大人は忌避しがちかもしれません。しかし、子どもにとっては気持ちが盛り上がる言葉であり、口にするだけで楽しくなる魔法のような言葉なのです」と指摘。子どもたちが笑いながら楽しく書き取りできることを意識したという。

    「うんこ漢字ドリル」登場 全例文に「うんこ」入り
    alpi-co
    alpi-co 2017/03/22
    慣れ過ぎて後半意味なさそう。
  • LEGOブロックがくっつく粘着テープ「Nimuno Loops」--自宅でレゴランド気分

    愛知県名古屋市で2017年4月1日、「LEGO」ブロックだらけのテーマパーク「LEGOLAND Japan」(「レゴランド・ジャパン」)がオープンする。どこもかしこもLEGOだらけの同園は注目を集めており、開園からしばらくは混雑しそうだ。 そこで、自宅でもレゴランド気分が味わえるかもしれない、LEGOブロック互換の粘着テープ「Nimuno Loops」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。

    LEGOブロックがくっつく粘着テープ「Nimuno Loops」--自宅でレゴランド気分
    alpi-co
    alpi-co 2017/03/22
    掃除が大変。
  • WiMAX

    ページはプロモーション(広告)が含まれています。 WiMAXについてお調べですか? WiMAXとは、家でも外でもインターネットが使えるようにするポケットWiFi(モバイルルーター)のこと。 契約すると、服のポケットに入れて持ち運べるほど小さな端末が届き、スマホ・タブレット・パソコンなどでインターネットを同時に使えるようになります。 この記事では、「WiMAXってなんだろう」と思っている人が、もっともお得に安心してベストな契約ができるよう、以下の流れでまとめました。 WiMAXの基礎知識お得に契約する5ステップよくあるQ&Aちなみに、WiMAXを細かく分けると「WiMAX(旧規格)」と「WiMAX2+(新規格)」という種類があります。現在契約できるのは「WiMAX2+」だけなので、当サイトではWiMAX2+のことをWiMAXと呼んでいます。 01WiMAXの基礎知識WiMAXは、他社より

    alpi-co
    alpi-co 2017/03/22
    教えてあげよう。
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の「あるある」50連発 | オモコロブロス!

    Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、及びWii Uで発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。リンクがハイラルで遭遇する“あるある”を、50連発でお届けします! できるだけストーリーに関わるようなネタバレはないようにしていますが、ソフトなやつはご容赦ください。攻略に役立つ情報もちょっとだけあるかも……? サヴァーク! ブロス編集部です。 みなさん、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)はもう買いましたか? ブロス編集部では現在『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の話題でもちきりです。 ※『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』はWii U版もあります。 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』公式サイト 「ほこら何個クリアした?」 「◯◯の村に向かう途中でメチャ強い敵がいるんだけど!」 「××の仕掛け、解き方のヒントちょうだ

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の「あるある」50連発 | オモコロブロス!
    alpi-co
    alpi-co 2017/03/22
    読みたい…でも、まだやってないから~
  • アパレルショップ店長だけど、何か接客・販売に対して質問ある?

    Q. なんで客にウザがられてん分かってんのに、声いちいちかけてくんの? A. これは、声かけて店内に一人でも客を足止めしたほうが、確実に次の入店率があがるから。 誰もいないシーンとした店に入りづらいだろ? 誰かが店員と喋ってたほうが、確実にその隙に入りやすいだろ? なんで、生贄のごとく最初の一人の足を止めて、時間を稼いで入店数を促すために声をかける。 熟練した販売員だと、うまいタイミングで自然と声をかけ会話につなげ、試着まで持ってくテクニックを持ってる。 『何かお探しですか? 』なんて最初から聞くヤツは、ハッキリ言ってテクニックのないズブの素人だ。 店長クラスでこんな声がけをするヤツはそうそういない。 ウザい感じで声かけられたら、こいつは仕事できない新人なんだな…と思って、多めにみてやってくれ。 Q. グイグイ服勧めてくるのってなんなの? ノルマでもあるから買わせようとしてんの? A. こ

    アパレルショップ店長だけど、何か接客・販売に対して質問ある?
    alpi-co
    alpi-co 2017/03/22
    コミュ力関係ないんだ。
  • あのハトのマークの看板、復活へ イトーヨーカ堂:朝日新聞デジタル

    イトーヨーカ堂は、スーパーの屋上などに掲げる大型看板の「ハトのマーク」を復活させる。現在は、ほぼ全店でセブン&アイ・ホールディングス(HD)の共通マークを使っている。買い物客になじみのあるマークに戻し、ブランド力の強化を図る。 白・赤・青でハトをかたどったマークは1972年から使ってきた。2005年にセブン&アイHDが発足し、その認知度アップのため、店の大型看板はほぼ全店で共通マークに変えた。10年以上経ってコンビニを核とするHD経営は順調な一方、スーパーは苦戦中。復活時期は未定だが、同社は「業績の回復度合いを見つつ、お客様のイメージが良くなったタイミングで」変えたいとしている。

    あのハトのマークの看板、復活へ イトーヨーカ堂:朝日新聞デジタル
    alpi-co
    alpi-co 2017/03/22
    マークの問題なの?