Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年8月23日のブックマーク (26件)

  • 財政破綻で巨大ゴキブリがナポリを占拠

    破産の末路 行政サービスが滞ると、世界有数の観光地もこの通り Ciro Messere-Reuters 巨大なゴキブリの姿を思い浮かべただけでむしずが走るタイプの人は、この記事を読まないほうがいい。イタリアのナポリを訪ねるのも、当分はやめたほうがいいだろう。今のナポリは巨大ゴキブリの大群に、文字どおり占領されているからだ。 市内の下水道で卵からかえった大量のゴキブリが地上に進出してきたのは今月上旬のこと。債務危機のあおりで清掃局の予算が削減されたため、この1年間は一度も下水の清掃や消毒をしなかったせいだ。 もともとナポリのゴミ収集システムは非効率で評判が悪く、ゴミの都と揶揄されてきた。しかも制度変更でゴミ収集車が早朝に来ることになったため、飲店などは夜中のうちにゴミを出さねばならない。結果、腐りかけのべ物が何時間も、下水溝の上に放置されることになった。しかも高温多湿。ゴキブリにとっては

    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    は、は、8cm...
  • 「チキンマックナゲット」に15個入りパック登場

    マクドナルドは8月24日、「チキンマックナゲット」の15ピース入りパックを一部店舗で発売する。 「15ピース チキンマックナゲット」は600円(5ピース入りは250~260円)。当初は都内178店舗限定で、9月以降は順次全国で展開していく予定。ナゲットソース(バーベキューまたはマスタード)は3個ついており、組み合わせは自由。プラス250円でドリンクMサイズ1個とマックフライポテトMサイズ1個を追加可能だ。 関連キーワード ファストフード | マクドナルド advertisement 関連記事 マクドナルドのマックフルーリーに「キャラメルプリン」味 プリンもアイスも好きな人に朗報だ。 マクドナルドで「炭酸ドリンク全サイズ100円」再び まだまだ暑い中、「炭酸ドリンクALLサイズ100円」キャンペーンがまたやってくるぞ。 マクドナルドにバリスタのいるカフェ「McCafe by Barist

    「チキンマックナゲット」に15個入りパック登場
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    こんだけあるとなんというかもう
  • 高木浩光先生、やっぱり間違っています。もっと勉強してください。 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)

    あの高木浩光先生が、不思議なことに、「武雄市個人情報保護条例はやはり欠陥だった」と、ブログを書いておられる。 その中に、 「そらみろ、条例でちゃんと明文化しないからこういうことになる。」 と言われても、どういう論理展開であるか不明だが、以前に指摘したとおり、括弧書きがない場合も、括弧書きの対象である「他の情報と照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものが機械的に除かれるわけではなく、「民間向けの「個人情報」定義よりもさらに狭い」わけではない。これは以前、書きました。良かったらご覧ください。高木さん、あなた、完全に間違っています。 また、毎日新聞+スポニチが、Tポイント付与を希望される利用者のTカード番号をCCCに提供するのと同じく、武雄市立図書館もTカードを利用してTポイントが付くようにしてほしいと希望された利用者に関して同意に基づき、CCCにTカード番号

    高木浩光先生、やっぱり間違っています。もっと勉強してください。 | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    反論じゃなくて個人攻撃になってるよね、これ。
  • 電子書籍時代に出版社は必要か――創造のサイクルと出版者の権利をめぐって

    7月上旬、「東京国際ブックフェア」の最終日、ある重要な議論の場が設けられた。出版業界の抱える課題が凝縮されたいわば「パンドラの箱」のようなこのシンポの様子を全文書き起こしでお届けする。 はじめに 7月上旬――「東京国際ブックフェア」「国際電子出版EXPO」など、国内の出版、電子書籍市場が活況になるこの時期。今年は楽天グループのKoboやAmazon.comのKindleがいよいよ国内でのサービスインかといった話題で持ちきりだったが、この時期、ある重要な議論の場が設けられた。 それは、東京国際ブックフェアの最終日、急きょ追加されたシンポジウムだ。「電子書籍時代に出版社は必要か? -『創造のサイクル』と『出版者の権利』をめぐって」というこのシンポジウムは、当初の予定になかったこと、また、上述のkoboなどの話題にかき消される形で、あまり大きな話題にならなかった。 しかし、このシンポジウムは、5

    電子書籍時代に出版社は必要か――創造のサイクルと出版者の権利をめぐって
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    あとでからなずよむ
  • なぜ2ちゃんまとめブログが好まれるのか - ぼくはまちちゃん!

    ってことを、さっきの記事を書いたあと、ちょっと考えてみました。 …こんにちはこんにちは!! ニュース系の2ちゃんまとめブログの記事ができあがるまでのコンテンツの流れって、だいたいこんな感じですよね。 テレビや新聞で元になるニュースが発表される ↓ 2ちゃんねる上にそれをコピペしたニュース速報とかのスレッドが立つ ↓ ある程度コメントがつく ↓ 元のニュース+コメントがまとめブログに掲載される で、タイトルにある「なぜまとめブログが好まれるか」なんだけど、 もちろん嫌っている人もたくさんいますが、それは置いといて…、 なぜ元のニュースではなく、2ちゃんねるでもなく、まとめブログなのか。 それはもしかしたら、世の中には自信がない人が多いからなのかなー、と思いました。 どういう意味かというと、 (元ニュースに対しては) このニュースに、どう反応するのが正しいことなのか自信がない。 皆はどう思って

    なぜ2ちゃんまとめブログが好まれるのか - ぼくはまちちゃん!
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    2chそのものを消費するより手軽だから。そもそも2ch舐めるように見るの無理だししんどいから。
  • 2ちゃんがダメなら、はてブをコピペすればいいじゃない - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! タイトルの通りです! はてなブックマーク - 韓国 野田首相の親書を返送へ NHKニュース ↑ これを… こうする ↓ 「韓国 野田首相の親書を返送へ」ネットでの反応 - ニュー得ブログ まとめサイトをみてる人たちって、はてブのコメント蘭とは無縁の人が大半だろうから、 こんな風に、ちょっと見やすく(?)してあげるといいのかもしれませんね! (追記かきました) → なぜ2ちゃんまとめブログが好まれるのか [この日記のブックマークコメントを見る/書く ]

    2ちゃんがダメなら、はてブをコピペすればいいじゃない - ぼくはまちちゃん!
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    これははてブコメよりヤフコメの方が...
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    ゼクシィどこへゆく...
  • 罫線もキーボードで! 利便性の高いExcelのショートカットキー15選+α | ライフハッカー・ジャパン

    意外と知られていないExcelの小ワザ。前回は「知っているようで知らない、マウスを使ったExcel(エクセル)小ワザ集」をお送りしました。今回は、主にExcelのショートカットキーを中心に取り上げます。 ツールバーやメニューバーをクリックして操作するのはさほど時間はかからないとは思いますが、ショートカットキーを使えばExcel作業が少し楽になります。「セルの書式設定」を開いたり、罫線を引いたり消したりできるショートカットキーなど、すぐに役立つものばかりを集めました。ぜひExcelを開いて試してみてください。 1. 「Ctrl+Space」でその列全体を選択。「Shift+Space」でその行全体を選択。 2. 「Ctrl+Page Up(Page Down)」でワークシートの移動。 3. 「Ctrl+1」でセルの書式設定を開く。 4. 「Alt+Shift+=(イコール)」で、オートSUM

    罫線もキーボードで! 利便性の高いExcelのショートカットキー15選+α | ライフハッカー・ジャパン
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    Ctrl+1はよく使う
  • 仕事で大きな挫折をしたとき、前向きにリカバリーする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    解雇されたり降格されたり、致命的な失敗をやらかしたり...。誰しも一度は仕事上の大きな挫折を味わうものです。そんなときはどうすればいいでしょうか? この記事では、そんなキャリア上の挫折をした時に前向きにリカバリーする方法をご紹介します。 筆者のPatrick Del Rosario氏は、Webデザインコースやグラフィックデザインコースで有名な、オーストラリアにおけるオンライン教育のパイオニア的存在「Open Colleges」の運営チームの一員です。文中にもありますが、Rosario氏自身も解雇された経験があるとこのこと。以下、Rosario氏からの渾身のアドバイスをお聞きください。 砂の中に頭を突っ込んで窒息しそうになっているのに、誰も気づいてくれない...。 そんな気持ちになったことはありませんか? ポジティブシンキングで自分を納得させるのもいいのですが、失敗を帳消しにしてくれるわけ

    仕事で大きな挫折をしたとき、前向きにリカバリーする方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Androidの違法コピーアプリ販売サイトをFBIが閉鎖

    米司法省(DOJ)と米連邦捜査局(FBI)は8月21日(現地時間)、著作権のあるAndroidアプリを違法にコピーして販売していたとして、3つのオンラインショップを閉鎖したと発表した。モバイルアプリストアを閉鎖するのはこれが初めてという。 閉鎖されたapplanet.net、appbucket.net、snappzmarket.comにアクセスすると、以下のような通告が表示される。 こうしたオンラインショップの多くは海外のサーバで運営されているため、FBIは捜査に当たり、オランダやフランスをはじめとする米国外の当局と協力したという。 DOJは発表文で「モバイルアプリは米国経済で重要な役割を担うようになってきている」とし、FBIは「オンラインでの知的財産権侵害は無視できない規模の問題になってきている。FBIは企業や政府当局と協力し、今後もこうした著作権侵害と戦っていく」と語った。 米Goog

    Androidの違法コピーアプリ販売サイトをFBIが閉鎖
  • TechCrunch

    Walking through Token2049, it was hard to tell that the crypto industry was going through a “winter” phase. The crypto conference held in Singapore in September attracted an unprecedented

    TechCrunch
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    「どこかで箱入りの新iPhoneが発見されてもおかしくない」
  • TechCrunch

    Walking through Token2049, it was hard to tell that the crypto industry was going through a “winter” phase. The crypto conference held in Singapore in September attracted an unprecedented

    TechCrunch
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    Instagramに続きTumblrも規制されたのか...
  • TechCrunch

    Walking through Token2049, it was hard to tell that the crypto industry was going through a “winter” phase. The crypto conference held in Singapore in September attracted an unprecedented

    TechCrunch
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    「しかし、こんな製品を欲しい人が、世の中に一体何人いるだろうか?」うんまあそうだよね
  • ローソンで「ソフトバンクWi-Fiスポット」利用可能に 

    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    コンビニにあっても使わないんだよな...
  • Engadget | Technology News & Reviews

    ESPN and other channels return to DirecTV as it finally reaches a deal with Disney

    Engadget | Technology News & Reviews
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    良いお値段するんでしょうな...
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 全文起こしの件に関しまして

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi うわあ。こんな一言一句でレポートされるとは……。http://t.co/o2Vz5Prg 冒頭でお断りした「勤務先は強制夏休みで、今日は休暇中。仕事ではなく個人の高木として話すのでいろいろ言えます」と話した部分を省略されるのはちょっとつらいな。 2012-08-23 10:30:46 ゆかたん/岡田有花 @yukatan 面白かったが、タイトル冒頭はこの記事の質とまったく関係なかった…:「日人の男は9割9分ロリコンなんですよ」と語る「もしドラ」作者の岩崎夏海、その徹底したミリオンセラーを狙うための秘訣とは? - GIGAZINE http://t.co/MGLNSHjE 2012-08-23 10:32:29 Mill Yoshi @ntheweird 事務局が全文起こしはなしって言って、わかったっつうのにコレだもんな

    全文起こしの件に関しまして
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    全文起こし禁止の中で堂々あの記事ってことすか...?
  • 「日本人の男は9割9分ロリコンなんですよ」と語る「もしドラ」作者の岩崎夏海、その徹底したミリオンセラーを狙うための秘訣とは?

    「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の著者であり、はてな村では「ハックルさん」として超有名なあの岩崎夏海氏が「『もしドラ』×CEDEC ミリオンセラーを狙うための秘訣」というタイトルで講演をCEDEC2012で行いました。 齊藤康幸(以下、齊):以下 皆さんこんにちは。日は大ベストセラー「もしドラ」を書いた岩崎夏海様にお越し頂いております。 このアジェンダに沿ってお話しを伺いたいと考えています。「もしドラ」をエンターテイメントに落とし込んだ手法、270万部に到達したコンテンツを作り上げた戦略、実際にゲーム業界に関わっている皆様へのメッセージとして「ゲームを作るのにゲームはやらなくてもいい」という気になるキーワード、「概念から理解しなければならない」などから話しを広げていければと思います。それでは題に入りたいと思います。よろしくお願いします。まず、も

    「日本人の男は9割9分ロリコンなんですよ」と語る「もしドラ」作者の岩崎夏海、その徹底したミリオンセラーを狙うための秘訣とは?
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    「もしドラ」読んで損したなと思った理由が何となくわかった。
  • これから10年生き抜くための「スモールビジネス」とは?

    最近は「ノマド」や「ニート*」といった、いわゆるフリーランス的なポジションで、場所を選ばずに仕事をするスタイルが話題になっているようです。 私自身はネット上でのビジネスを開始して10年目。法人も立ち上げています。しかし、その実態は、いわばノマドとニートを足して2で割ったような感じです。だからといって、「ノマド族ですか?」「ニートですね?」と言われるのは意ではありません。悪い気はしませんが、ニュアンスが微妙に違うのです。 私の軸足はあくまでビジネスです。プログラム技術とソーシャルメディアを駆使して、一家族を十分養える「スモールビジネス」の可能性を追求しています。 スモールビジネスとは? スモールビジネスという言葉は、以前から使われています。これだという定義があるわけではなく、総じて言えば「少人数」「小資」で運営するビジネスのことです。 一昔前であれば、「少人数・小規模」でできるビジネスと

    これから10年生き抜くための「スモールビジネス」とは?
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    なぜこの手の記事がホッテントリにあがりやすいのか考えたほうが有益かもしれない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    ESPN and other channels return to DirecTV as it finally reaches a deal with Disney

    Engadget | Technology News & Reviews
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    「今回のアップデートの内容は、「(もともとarcが対応していない) microSDCXカードを差し込むと、microSDXCカード内のデータが破損される」現象を改善するもの」...これ必要?
  • AppleがRemote Desktopの更新版を公開、情報流出の脆弱性に対処

    「全ネットワークデータを暗号化する」設定にした場合でも、データが暗号化されず、警告も表示されない問題があった。 米Appleは、リモート管理ソフトの更新版となる「Remote Desktop 3.6.1」を8月20日付で公開し、情報流出の脆弱性に対処した。 同社のセキュリティ情報によると、サードパーティーのVNCサーバへの接続に際して「全ネットワークデータを暗号化する」設定にした場合でも、データが暗号化されず、警告も表示されない問題があり、情報流出につながる恐れがあった。 更新版では、この設定でVNCに接続する際にSSHトンネルを作成することによって問題を解決し、SSHトンネルが作成できない場合は接続できないようにした。 影響を受けるのはRemote Desktop 3.0以降のバージョン。一方、3.5.1までのバージョンは影響を受けないという。

    AppleがRemote Desktopの更新版を公開、情報流出の脆弱性に対処
  • Facebook、「検索連動広告」を正式公開―アプリ、ページ、場所を検索すると優先してリンクを表示

    Walking through Token2049, it was hard to tell that the crypto industry was going through a “winter” phase. The crypto conference held in Singapore in September attracted an unprecedented

    Facebook、「検索連動広告」を正式公開―アプリ、ページ、場所を検索すると優先してリンクを表示
  • マイナンバー法案 今国会にこだわらず NHKニュース

    自民党の茂木政務調査会長は、川崎市内で講演し、国民一人一人に番号を割りふる「共通番号制度」の導入に必要な、いわゆる「マイナンバー法案」について、消費税率を引き上げる際の低所得者対策の内容によって必要性が異なるとして、今の国会での成立にこだわる必要はないという認識を示しました。 政府は、社会保障制度の充実や税の適正な徴収を図るため、3年後の平成27年から国民一人一人に番号を割りふる「共通番号制度」を導入することを目指して、今の国会に「マイナンバー法案」を提出しています。 この法案について、自民党の茂木政務調査会長は講演で、「消費税率を引き上げる際に低所得者対策をとる必要があり、この法案は、所得に応じて、給付や、所得税の控除を行う『給付付き税額控除』を実施するために必要なものだ」と指摘しました。 そのうえで、茂木氏は、「自民党は、低所得者対策として、『給付付き税額控除』ではなく、料品などの税

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    ほうこれは面白いね。
  • ダイナム、香港上場の余波:日経ビジネスオンライン

    パチンコホール大手のダイナムが香港に上場した。日ではグレーゾーン業種の上場に、投資家や市場は困惑。追随する同業他社にも影響が出るなど、波紋を広げそうだ。 今月6日に香港に上場したばかりのパチンコホール大手ダイナムジャパンホールディングスの取引銀行が、ダイナム株を市場で取得するらしい――。市場関係者の間で、そんな観測が広がっている。 日企業で初めて香港証券取引所にIPO(新規株式公開)を果たしたダイナム。しかし、8月13日時点の株価は、公募価格(14香港ドル)を10%余り下回り、商いも伸び悩む。需給改善のための苦肉の策として、銀行が一時的に買い支えに動くと見られている。 なぜ、上場当初から厳しい状況になったのか。そもそも、日で未上場のダイナムが、海外上場を選んだことには訳がある。国内では「三店方式」と呼ばれる景品換金の適法性が「グレーゾーン」とされ、パチンコホール運営会社の上場が承認さ

    ダイナム、香港上場の余波:日経ビジネスオンライン
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    厳しいんだねえ
  • 地球規模で起きている深刻な干ばつ 次に来るのは食糧危機、映画が教える過去の教訓とは | JBpress (ジェイビープレス)

    暑い夏もあともう少し。朝晩は、少しばかり過ごしやすくなってきた。そして、(関西電力大飯発電所の原発は動いているものの)電力不足も起こらず、原発ゼロでもやっていけるとの意を強くした方も多いのではないだろうか。 猛暑で米国の原発がダウン そんななか、暑さで米国の原発が稼働停止とのニュースが入ってきた。冷却水に使っている海水が高温になったためだという。その程度の「想定外」の事態でダメと言われると、少々心細くなってくるが、それほどに今年の米国は記録的な猛暑となっている。 乾燥し切った西部では、この10年間で最悪と言われる大規模な山火事が起きている。 消火活動は困難を極めているようだが、ただでさえ暑い中、消火にあたることがいかに大変かは、スティーブン・スピルバーグ監督作『オールウェイズ』(1989)を見れば理解できる。そして、今年すでに11人が殉職している大変危険な職種なのである。 米国人開拓の地、

    地球規模で起きている深刻な干ばつ 次に来るのは食糧危機、映画が教える過去の教訓とは | JBpress (ジェイビープレス)
    and_hyphen
    and_hyphen 2012/08/23
    今年の干ばつは本当に酷いんだな...