こんな悪い猫はいやだ! 農作物を食べたり病原菌を運んでくる不吉なネズミの番人として、有史以前から人類は猫を崇拝し、重宝してきました。 そんなかわいい猫さんですが、実はそのうわべに騙されているのかもしれません。 もしこんな猫がいたら嫌だ…そんな猫たちの写真をご紹介します。 実は猫のシークレット・サービスがある さらに街中で暗躍していたりする 高度なスナイパー訓練を受けている パソコンも使いこなす 目に催眠能力がある 人間より態度がでかい 怪力 路上で違法販売する 怖い アル中 卑猥な格好を見せ付ける 不純異性交遊をする 中の猫がいる ダンボールで潜入任務をこなす せっかく冷やしておいたスイカを台無しにする ああ、なんて悪い猫たちなのでしょう…。 Photographic Proof That Cats are Evil and Plan World Dominationより 猫語の教科書 (
サントリーは4日、平成20年12月期の連結中間決算(1〜6月)を発表した。前年同期比で売り上げが2割伸びた「ザ・プレミアム・モルツ」をはじめ酒類事業が好調で、売上高は同2.4%増の7238億円、経常利益は同13.9%増の304億円とそれぞれ過去最高。最終利益も同60.8%増の113億円と増収増益だった。 参入以来営業赤字が続くビール事業は、大幅に収支が改善したものの、依然として赤字だった。しかし、大阪市内で会見した小郷三朗取締役近畿営業本部長は「9月には値上げを予定しており、7、8月の売り上げ状況によっては通期で黒字をねらえる」と、夏商戦次第で悲願の黒字達成に向けた自信をみせた。 中間期としては増収は4期連続、増益は2期連続となる。ただ、原材料費の高騰によるコストアップの影響は全事業で60億円に及び、通期では130億円になる見込み。このため、売上高1兆5460億円、最終利益310億円の通
機械の進化といえば、現代ではパソコンや携帯電話やデジカメの進化に目がいきがちだが、湯沸かしポットだって、こたつだって、炊飯器だって進化を繰り返している。 なんでいきなりそんなことを書いたかというと、先日東芝の最新型の洗濯機を取材する機会があった。洗濯機なのに冷暖房機能付きのもので、脱衣場を温めたり冷やしたりするそうだ。 何がすごいって、東芝が日本で初めて洗濯機を作ったのは1930年。今から78年前だ。それが、今も毎年新しい洗濯機の型が生み出されているのがすごいと思ったのだ。いったいどこまで進化をすれば気が済むのか。 78年も経って、まだ進化の余地があることが驚きですが、東芝の人がいうには、東芝科学館には、1930年に誕生した国産1号機の洗濯機が展示されているという。最新も気になるが、最古も気になる。 気になったので見に行ってくることにした。 (text by 梅田カズヒコ) 川崎市の東芝科
韓国で気象庁の天気予報が大きく外れる「誤報」が続き、市民から抗議が殺到、「海外から優秀な人材を招くべきだ」との声も上がっている。 朝鮮日報によると、7月11日の予報で「12日の土曜日は西海岸の一部地域を除き雨は降らず、蒸し暑い天気になるだろう」と発表したが、未明から首都圏は大雨となり、市民から「週末の約束が台無しになった」との苦情が相次いだ。 13日には首都圏で、豪雨に匹敵する雨量が観測された後に「豪雨注意報」を出したところ、メディアから「後出しじゃんけんだ」とあきれられ、「予報官の能力に問題がある」との批判も噴出。7月は週末の予報がほとんど外れた。 しびれを切らした李萬儀環境相が外国人予報官の導入を提案。気象庁側も「検討中」と応じざるを得なくなった。(共同)
去る7月25日、情報通信政策フォーラム(ICPF)の今年度第1回シンポジウムに出席した。議題は「2011年 地上デジタル移行は完了するのか」である。アナログ停波は2011年の7月24日だから、シンポジウム当日は、ちょうどあと3年というタイミングであったわけだ。 アナログ停波はすなわち、デジタル放送への完全移行を意味する。すでにヨーロッパではアナログ停波した国もいくつかあり、米国は来年2月に停波する予定だ。 個人的には、過去アナログ停波反対を訴えてきた経緯もあるわけだが、それはこれまでのアナログ放送に比べ、デジタル放送があまりにも不便になっているからである。その問題は今も解決していないのだが、このままアナログ停波を強行すればそれ以外の理由で、数多くの問題が発生することが分かった。 今回はすでに停波した国、そして米国での事情をにらみながら、日本国内でアナログ停波までに片付けておくべき課題につい
直営店・全国の取扱い店舗 お取扱い店舗を検索いただけます。 また、直営店の情報とカウンセリングスタッフがいる店舗についてご紹介しています。
「サザエでございまーす」というと、アニメ「サザエさん」のオープニングの例の掛け声(掛け声というのかは分からないが、掛け声と言ってもいいぐらいテンションは高い)だ。 この「サザエでございまーす」が今、飲食業界で注目されてるのだという。 飲食店での電話対応の際、「サザエでございまーす」のイントネーションや雰囲気を意識して店名をいうととても印象が良くなるらしいのだ。その名も“サザエの法則”。 飲食店でない私も、周りにはぜひとも好印象を与えたい。日常でも応用できるのではないか! (text by 古賀及子) サザエさんのあのテンションが有効らしい このサザエの法則、地元で洋食店に勤める友人に教えてもらってはじめて知った。「日経レストラン」という飲食関係の業界誌に最近出ていたそうで、飲食業界では新しい接客メソッドのようだ。 「不思議なんだよね。心に思い浮かべるだけで声のテンションが上がるっていうか、
以前、関西出身者に「すき焼きには必ずお麩を入れる」と聞かされた時は驚いた。驚いたいうか、より具体的に言えば「せっかくのすき焼きに? お麩ごときを?」が、正直な感想であった。 それくらい私にとってお麩とは「あってもなくてもいいもの。いや、なくても一向に構わない」という存在であり、これまでの人生において「お麩食べたいなー、お麩」と思ったことは一度たりともない。 しかし世間はどうやら違うようだ。スーパーの売り場には様々な種類のお麩がズラリと並んでいるし、お麩が特産品という地域も多い。 食わず嫌いはいけない、という思いから、あれこれ買ってきて食べてみることにした。 (高瀬 克子) とりあえず買ってきた 「お麩」とひとくちに言ってもその種類はいろいろとあるようで、いわば「麩の初心者」の私には知らないことだらけであった。 いやぁ、お麩って全国的に食べられているものなんですね。秋田の実家では味噌汁の具と
生まれたときの平均体重は100g前後で全身薄いピンク色をしており、わずかに白く短い毛が生えています。生後10日までにうっすらとパンダの特徴である白黒模様が現れ始め、4週間程でその模様がはっきりとするようになります。また、生後 6~8週間までに目が開き、3ヶ月程で自分の力で歩き回れるようになります。9ヶ月で離乳、18ヶ月で親離れするそうです。 抜粋参考 http://www.panda-kan.com/kiso/index.html ニュース http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2271540/2041214 成長の写真 http://www.hemmy.net/2007/06/17/development-of-baby-panda/
1938年、ペルーの首都リマのミラフロレス区で仕立物屋を営む父・直一と母・ムツエの間に生まれる[3]。両親は日本の熊本県飽託郡河内村(現・熊本市西区河内町)出身[4]であり、1934年にペルーへ移住した移民である。彼が誕生すると両親はリマの日本公使館に出生届を提出して日本国籍留保の意志を表したため、フジモリは日本国籍を保有[5]することになった。 なお、フジモリの出生地について疑う意見も出たことがあり、政界向け雑誌「カレタス(英語版)」の1997年7月号は、フジモリは実際は日本生まれで、ペルーの出生証明書が捏造されたもので、フジモリの母親は移民の際二人の子の母であると記載した、と書いた[6]。これが事実の場合、大統領職をペルー生まれに限定しているペルー憲法に違反していたことになる[7]。 後にフジモリはColegio Nuestra Señora de la Merced、La Recto
レトルトカレーやレトルトの「丼のもと」、お茶漬けの売れ行きがが絶好調でメーカー各社を驚かせている。小麦の価格高騰で、パンや麺類の値段が上がり、コメに値ごろ感が出てきたためだ。それに加え、ガソリン価格高騰でファミリーレストランや外食チェーンなどから客足が遠のき、「家庭で手軽に食べられる」インスタント商品が驚異的な伸びを示しているのだ。 「丼のもと」がなんと29%も増えた 「非常に驚いている。この好調さは最近で経験したことがない」 驚きを隠さないのはハウス食品の広報担当者だ。同社によれば2008年4~6月のカレールーの出荷量が前年同期比で5%増え、レトルトカレーは同で20%増えた。もともとレトルトカレー市場はあまり変動がないといわれ、2割の伸びを示すのは異例の事態だ。 最近では、小麦粉の価格高騰が原因で、パンや麺といった商品の値上げが相次いでいる。なかでも、値ごろ感があったカップめんも08年1
一秀を紹介するのは実は2度目で、最初は北池袋の本店の方を "板橋区外グルメマップ" で紹介した。 ■参考リンク 一秀(北池袋) 上の記事では一秀の話だけでなく、主人の平山氏の足跡を辿るような形で、前身となった板橋本町の平太周、さらにはそれのルーツになった常盤台交差点に出ていた伝説の屋台ラーメン土佐っ子についても書いておいた。 そして今回紹介する板橋本町にオープンした一秀の支店というのは、その 【土佐っ子→平太周→一秀】 と渡り歩いた平山氏が、平太周を居抜きでリニューアルオープンさせた店なのである。 平山氏が抜けた後の平太周は味の劣化から目に見えて客足が落ち込んでいたんで、その辺の事情もあって平山氏が "出戻る" ことになったんじゃないかなあ? 本当に土佐っ子系列の店ってこういうゴタゴタが続くんだよな。(背脂の呪いか?) 懐かしいなあこの場所。もう10年近く前になるんじゃないかと思うんだけど
場所が場所だけに大々的に報じられてるのでご存知の方も多いと思われるが、板橋区熊野町で首都高を走行中のタンクローリーが横転し、積んであったオイルに引火して大火災が巻き起こってしまった。(熊野神社のすぐ目の前) 3日午前5時50分ごろ、東京都板橋区熊野町の首都高5号線の下り車線で、タンクローリーが横転し、流出したガソリンなどに引火して炎上した。路面や側壁などが長さ数百メートルにわたって燃え、約3時間半後に鎮火したが、5号線や首都高中央環状線の一部が通行止めとなった。不通は4日も続きそうで、復旧は5日以降になる見通し。(中略) 警視庁高速隊によると、現場は5号線と山手トンネル方面の中央環状線との合流地点付近。群馬県高崎市の運送会社が所有しているタンクローリーが、右カーブを曲がりきれずに横転し、数十メートル滑走してから外壁に衝突、炎上したという。(中略) 東京消防庁によると、タンクローリーはガソリ
【追記】あれから予想を超える反応をいただき、ちょっとドキドキしてきたので強調しておきます。わさおはハイパー気立てのよい犬ですが、人に対する正しい接し方はまだよくわかっていないみたいです。秋田犬はもともと体も大きく性格が難しいため、不慮の事故も多いそうです。犬との接し方に自信がない人は、もしわさおに会いに行くことがあっても眺めるだけにすることをおすすめします。それがわさおと飼い主さんのためにもなります。わさおと遊ぶ際はもちろん飼い主さんの了解を得てからにしてください(食べ物を勝手に与える行為なども絶対にやめて欲しいです。ネギ類・チョコレートなど、人には無害でも犬の命に関わるものがたくさんあります)!よろしくお願いいたします。 秋田・大館フリーきっぷで行く東北花紀行、五能線で神秘の湖「十二湖」をたずねるに続く東北旅行記第三弾です。ちなみに第四弾までつづく予定。 これまでのあらすじ 生き別れの双
昨日使ったデータについてさらに調べてみたら、おもしろかったのでまとめておきます。 その中には、昭和62年(1987年)と平成19年(2007年)の比較で次のような数字がありました。 1987年の被雇用者数=4306万(正規雇用3456万人+非正規雇用850万人) 2007年の被雇用者数=5326万(正規雇用3436万人+非正規雇用1890万人) 2007年のほうは、社民党、民主党、さらに“ロスジェネの味方のふりをしているマスコミ”が「今や会社員のうち35%以上が非正規雇用!」と報じる元データです。 でもよく見ると「あれっ?」と思いませんか? だってこのデータをみる限り、過去20年で正規雇用数はほとんど変わってないですよね。非正規雇用が増えてるだけなんです。しかも1000万人も! これだとその意味するところは、「正社員が減って、不安定な非正規雇用が増えた」のではなく、「正社員は減っていない。
Fear, and Loathing in Las Vegas、地上波歌番組初出演決定!『バズリズム』で新曲「SHINE」を披露!約1年9カ月ぶりとなる待望のニューシングル「SHINE」を6月14日に発売するFear, and Loathing in Las Vegasが、バンドとしては初となる地上波歌番組の初出演を発表! 6月16日(金)、日本テレビ系『バズリズム』(24:30~25:30)に出演する。 … [記事詳細] スピッツ、新曲「ヘビーメロウ」先行配信開始&2つのアルバムのジャケ写公開!スピッツの新曲「ヘビーメロウ」の先行配信が6月9日よりスタート! あわせて、7月5日発売の結成30周年を記念した2つのニューアルバムのジャケ写が公開となった。 4月からフジテレビ系「めざましテレビ」のテーマソングに起用されている「ヘビーメロウ」。SNS上で「早くフルで聴きたい!… [記事詳細] 松
平成18年に国内で生まれた赤ちゃん約110万人のうち、親の少なくとも一方が外国籍の子が3万5651人で、新生児の3・2%、ほぼ30人に1人の割合に上ることが3日までに、厚生労働省の調査で分かった。 同年に国内で結婚し、婚姻届を出したカップルのうち、1人または両方が外国人の組み合わせは6・6%で約15組に1組。いずれの数字も増加傾向にあり、過去10年で最高。在日外国人の定着と日本社会の国際化を裏付けている。 「人口動態統計」などによると、18年に出生した赤ちゃんのうち「父親が外国人」が約1万9000人、「母親が外国人」は約2万6000人。これらのうち「両親とも外国人」は約9000人。夫が日本人、妻が外国人という組み合わせが約3万6000組と圧倒的に多く、妻の国籍は中国、フィリピンがそれぞれ3分の1で、6分の1が韓国・朝鮮だった。
※8/2更新:いろいろ追記&顔写真を添えてみました。肖像権はご本人にあります。 ※8/4更新:鈴木恒夫氏を訂正(×もと河野太郎の秘書→○もと河野洋平の秘書) ※8/5更新:笹川氏、保利氏、古賀氏、大島氏、細田氏を追加。 前任者の名前を写真横に添えてみた。 野田聖子氏の古賀氏との関係や、もと夫(鶴保庸介氏)の情報を追加。 反ソーカガッカイ(元「憲法20条を考える会」メンバー)のソース追加。 麻生氏の中国批判・サヨクマスコミ批判のソース追加。 他の方々にも幾つかメモ追加。 ※8/7更新:麻生氏の「中韓との歴史認識一致は無理」発言を追加。 ※9/22更新:町村氏・麻生氏・与謝野氏にソース追加。 内閣改造 福田内閣の顔ぶれ (2008.8.1 20:11 MSN産経) ●福田首相&新閣僚について、気になる点をメモしておくです● ※敬称略。 ※色
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く