Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年10月13日のブックマーク (10件)

  • asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)

    先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見たことがある。ちょっと変わった色の

    asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)
    anhelo
    anhelo 2011/10/13
    ゴッホを色弱の人の目で見たら、唐突な感じではなく繊細だと。幾つかの絵の変換サンプル有り。
  • ユニクロ減益:「商品政策違った」デザイン増加で在庫の山 - 毎日jp(毎日新聞)

    ユニクロを展開するファーストリテイリングの11年8月期連結決算は、海外ユニクロ事業が大幅な増収増益を達成したものの、主力の国内で売れ筋が偏ったために在庫の山を抱え、全体では4期ぶりの減益に甘んじた。12年8月期以降は軸足を海外に移すとともに、国内でもイメージの一新を図って成長路線への回帰を狙うが、積極路線を支える人材育成などが課題となりそうだ。 「商品政策が違っていた。売り場に行ったら欠品だらけだった」。12日の決算発表会見で、柳井正会長兼社長は自戒を込めて語った。国内のユニクロでは昨冬、フリースなどのデザインを増やしたが、売れ筋が欠品となる一方で人気のない商品が大量に売れ残り、収益を圧迫。下期(今年3~8月)だけみれば、クールビズ関連商品などが好調で増収増益だったが、上期の落ち込みを補えなかった。 業績を再び成長軌道に乗せるため、同社は需要拡大が見込まれるアジアを中心とした海外への積極展

    anhelo
    anhelo 2011/10/13
    ユニクロのファーストリテイリングの11年8月期連結決算、海外(国内売上の1/6以下)大幅増収増益、主力の国内で昨冬、フリース等デザイン増も、売れ筋欠品で不人気商品大量残。クールビズ関連等好調も、上期分補えず。全
  • 文部科学省による新潟県及び秋田県の航空機モニタリングの測定結果について

    平成23年10月12日 文部科学省による新潟県及び秋田県の 航空機モニタリングの測定結果について 文部科学省による新潟県及び秋田県の航空機モニタリング(新潟県:年 8 月 30 日、秋 田県:年 9 月 13 日発表)について日、測定結果がまとまったので、お知らせします。 1.当該モニタリングの実施目的 文部科学省は、これまで、広域の放射性物質による影響の把握、今後の避難区域等に おける線量評価や放射性物質の蓄積状況の評価のため、東京電力(株)福島第一原子力 発電所から 100kmの範囲内 (福島第一原子力発電所の南側については 120km程度の範 囲内まで)及び近隣県について航空機モニタリング※を実施してきた。 これに加えて、モニタリングは、より、広域の放射性物質の影響を把握するため、 これまでに航空機モニタリングを実施していない新潟県及び秋田県について、航空機モ ニタリン

    anhelo
    anhelo 2011/10/13
    10/12、福島第一原発事故による放射能汚染をめぐり、文科省は1が航空機測定した放射性セシウム蓄積量の新潟と秋田県の汚染地図を公表
  • 米議会、韓国とのFTA可決…日本企業不利に? : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=岡田章裕】米上下両院の会議は12日、韓国との自由貿易協定(FTA)の実施法案を賛成多数で可決した。オバマ大統領の署名を経て成立する。韓国側も来年1月の発効を目指し、議会で批准手続きに入る。米韓FTAが発効すれば、韓国から米国への輸出がしやすくなる。日企業は、米国市場で不利になり、日経済にとって打撃になる恐れがある。 オバマ大統領は、訪米中の韓国の李明博(イミョンバク)大統領と13日に会談予定で、米韓FTAの意義などを確認する見通しだ。 コロンビア、パナマとのFTA実施法案も、賛成多数で可決した。今回のFTAは、政府間で合意しながら労働組合の反対などで、4~5年にもわたって議会承認のめどが立たなかった。米国はこれまで17の国とFTAを結んでいるが、1994年に発効したカナダとメキシコとの北米自由貿易協定(NAFTA)以来、最大のFTAとなる。

    anhelo
    anhelo 2011/10/13
    アメリカ上下両院本会議は2011/10/12、韓国との自由貿易協定FTA実施法案可決。オバマ大統領の署名で成立。韓国側も来年1月の発効目指し、議会で批准手続きに。5年以内に95%の物品に関税なしに
  • 博報堂、こまちおにぎり5万個配布へ…誤表示で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田県がPRのため都内で配った新米あきたこまちのおにぎり9000個の包装フィルムが「コシヒカリ100%使用」と誤って表示された問題で、県から事業を委託されていた秋田博報堂(秋田市)の浅輪和夫社長は12日、県庁を訪れ、佐竹知事に陳謝し、あきたこまちのおにぎり計5万個を、同社などの負担で無償配布することなどを申し入れた。 佐竹知事は受け入れ、この問題に区切りをつける意向を示した。 同社が示したのは、〈1〉11月中に首都圏で試イベントを実施し、「県産あきたこまち」と表記したおにぎり2万個を配布〈2〉11月5、6日に都内で開催される農畜産物フェアで同様に1万個を配布〈3〉来年2月に都内で行われる第46回青梅マラソンで同様に2万個配布〈4〉全農パールライス東日で販売中の商品に県産あきたこまちのおにぎりを追加――の4項目。 費用はいずれも秋田博報堂と、誤表示のおにぎりを製造した全農パールライス東日

    anhelo
    anhelo 2011/10/13
    秋田県がPRに都内で配った新米あきたこまちおにぎり9000個の包装がコシヒカリ100%使用と誤表示、あきたこまちのおにぎり5万個を、秋田博報堂と、誤表示おにぎりを製造の全農パールライス東日本負担で配布で決着
  • 怪我したミミズクを保護したら、恩返しにネズミやヘビを狩ってきて家族に振舞うようになった。 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 南アフリカからのほのぼのニュース。怪我をして飛べなくなっていたミミズクを保護し、怪我の治療を続けていたら元気が戻り飛べるようになった。 これは良かったと喜んでいたら、早速狩りにでかけ、ネズミやヘビを狩ってきては、家族であるや他の鳥のみならず、飼い主に持ってきて「ほれえ、やれえ」と差し出すようになったという。 気持ちはありがたいのだが、狩りたてフレッシュとは言え、べ物の好みもあるわけで、困ったりうれしかったりもする一家だったのだそうだ。 ソース:Заботливая сова (26 фото) ≫ Прикольные животные ≫ юмор, приколы, анекдоты ああもぅ!もぅ!猛禽類飼いたい病がまた再発しちゃったよ!! さんさん、フレッシュですよ。 この画像を大きなサイズで見る さあどうぞ。お好きでしょ。 この画像を大き

    怪我したミミズクを保護したら、恩返しにネズミやヘビを狩ってきて家族に振舞うようになった。 | カラパイア
    anhelo
    anhelo 2011/10/13
    南アで怪我で飛べなくなってたミミズクを保護、2ヶ月治療、飛べるようになったら、ほぼ毎日鼠や蛇を狩っては、家族の猫や他の鳥、飼い主に持ってくるように。
  • すき家の強盗被害9割! 警察庁、異例の防犯対策強化を要請+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大手牛丼チェーンを狙った強盗事件のうち、「すき家」の被害が全体の約9割と多発していることから、警察庁は13日、全国の警察部に対し、過去に被害に遭ったすき家の店舗などに防犯診断・指導を継続して実施するよう求める通達を出した。運営会社のゼンショー(東京都港区)に対しても、防犯対策の強化を要請。警察庁は昨年11月にも同様の要請をしており、個別の企業に対する要請としては極めて異例という。 牛丼チェーンを狙った強盗事件は9月末までに全国で71件発生し、すでに昨年1年間の68件を上回っている。このうち、すき家の被害は63件(被害総額約656万円、検挙8件)と全体の約9割を占め、昨年1年間に発生した58件(被害総額約1190万円、検挙25件)を超えた。2回にわたって強盗被害に遭った店舗も4店舗あった。 2位は「吉野家」の6件(昨年9件)、3位は「なか卯」の2件(同1件)。券方式の「松屋」は0件となっ

    anhelo
    anhelo 2011/10/13
    牛丼屋強盗。過去被害のすき家店等に防犯診断・指導継続実施通達。ゼンショーに防犯対策強化要請。昨年も、極めて異例。9月末迄にすき家63件(被害約656万円、検挙8件)。2位吉野家6件、3位なか卯2件。食券式の松屋0件。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    anhelo
    anhelo 2011/10/13
    世田谷区弦巻の区道から最大2.7μSv/hち高い放射線量検出、10/13専門業者が測定、高さ1m3.35μSv/h。船橋市内のふなばしアンデルセン公園で、市民グループが5.82μSv/h検出
  • 秋のこの時期、民放各局はなぜスペシャル番組ばかり並べるの? : COME ON ギモン:その他 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ界では、1週間の番組表を改めることを「改編」といい、春と秋は「番組改編期」に当たります。 もともと春から秋にかけては、巨人戦を軸にしたナイター中継がゴールデンタイムで放送されており、プロ野球シーズン終了後は番組編成を変えなければなりませんでした。視聴率競争を繰り広げる民放の改編の目的は、視聴率が低い番組を打ち切り、新番組を投入することに尽きます。 民放各局では改編期の前後を「期末」「期首」と称し、通常の番組ではなく、長時間の特別番組を中心に編成するのが通例となっています。この期間は長くなるばかりで、今秋は9月下旬から1か月近くに及んでいます。 単発ドラマや映画の特別番組はたいてい2時間前後ですが、バラエティー系のスペシャル番組では、3時間も珍しくありません。10月1日に放送されたTBSの「オールスター感謝祭 超豪華!クイズ決定版」は何と5時間を超えました。最近は、人気のあるバラエティ

    anhelo
    anhelo 2011/10/13
    民放改編期、長時間の特番期間は長くなるばかり、今秋は9月下旬から1か月近くも。一定の視聴率を取るから。他局新番組の出はなをくじくと狙いも
  • 「テレビの時代」はもう終わった 視聴率トップたった18.1%と「史上最低」

    1週間のテレビ視聴率のランキングで、ワースト記録が生まれた。1位がたったの18.1%しかなかったのだ。テレビ離れは、どこまで深刻化しているのだろうか。 産経新聞は、ビデオリサーチの数字(関東地区)をもとに「週間視聴率トップ30」を毎週まとめている。2011年10月3~9日の1位の視聴率は、「史上最低」の18.1%(笑点、日テレビ)だった。 「12%台でトップ30入り」という悲惨状態 産経記事(10月12日付)によると、「18.1%」は、2009年4月末から5月頭の週の18.9%を下回るワースト記録だ。「週間1位が17%台」が目の前に迫っている形だ。 また今回は、ほかにも「前代未聞」の低い数字が相次いだ。2位(連続テレビ小説カーネーション、NHK)が17%台で、4位が16%台という低さだった。 今の時期は、多くの新番組のスタートを控えた「特番週」ではあるが、それは例年のことだ。 前週(9月

    「テレビの時代」はもう終わった 視聴率トップたった18.1%と「史上最低」
    anhelo
    anhelo 2011/10/13
    2011/10/3~9視聴率1位、史上最低の18.1%(笑点、日本TV)。2位(連続テレビ小説カーネーション、NHK)17%台。 前週も12%台の番組がトップ30に