Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2022年12月19日のブックマーク (6件)

  • 新マイナポータル(α版)がスタート 「忘れない」「見つける」強化

    新マイナポータル(α版)がスタート 「忘れない」「見つける」強化
    anhelo
    anhelo 2022/12/19
    マイナポータル携帯のみ対応のα版。やっと使い物になるかもと思えるような方向
  • レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁――2022年トップ10 | 日刊SPA!

    2022年、日刊SPA!で反響の大きかった記事からジャンル別にトップ10を発表。今年、大きな影響があった「ニュース」部門の第4位は、こちら!(集計期間は2022年1月~11月まで。初公開日2022年4月20日 記事は取材時の状況) *  *  * 今年1月、東証2部上場のレジ袋メーカーの大手「スーパーバッグ」が、24日から希望退職者の募集を始めると発表した。2020年7月より実施されたレジ袋の有料化にともなう経営が悪化が大きな要因となったようだ。しかし、憲政史研究家の倉山満氏によれば「そもそも、レジ袋有料化は義務ではなかった」のだという。一体どういうことだろうかーー?(以下、倉山満氏による寄稿) 2020年7月1日よりレジ袋有料義務化! 当時の小泉進次郎環境大臣が大々的にキャンペーンしたのを、多くの方が覚えているだろう。 事実、コンビニその他ほとんどの店で、「レジ袋有料ですけど、いりますか

    レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁――2022年トップ10 | 日刊SPA!
    anhelo
    anhelo 2022/12/19
    法律執行の省令でレジ袋はプラスチックで,環境に悪いので無料配布禁止。例外規定で,環境に悪くないレジ袋は無料配布可。国民は騙された形で有料化に納得。幾らでで売ろうと営業の自由。環境問題の大義名分で便乗値上
  • イーロン・マスクCEO ツイッタートップを辞任すべきか投票開始 | NHK

    ソーシャルメディア大手、ツイッターのイーロン・マスクCEOは、18日に自身のツイッター上で、ツイッターのトップを辞任すべきかどうか、利用者に問う投票を開始しました。マスク氏は、「投票結果に従う」としています。 ツイッターのイーロン・マスクCEOは、18日に自身のツイッターに「私はツイッターのトップを辞任すべきだろうか。投票結果に従う」と書き込み、ツイート上に設けられた、「はい」か「いいえ」のボタンをクリックする形で利用者に投票を呼びかけ始めました。 投票ができるのは、日時間の19日午前8時すぎから12時間とされていて、開始から1時間余りで、すでに投票総数は400万票を超えています。 マスク氏は、これまでにも永久に停止されていたトランプ前大統領のアカウントの復活など、重要な判断をツイッター上の投票で決めてきました。 マスク氏は、自身に批判的な記事を書いていたアメリカの大手メディアの記者のア

    イーロン・マスクCEO ツイッタートップを辞任すべきか投票開始 | NHK
    anhelo
    anhelo 2022/12/19
    面倒臭くなって、twitterのCEO辞めたがってる?
  • Twitter、Mastodon他のSNSへのリンクツイートをポリシー変更で禁止(SNSの有料広告ならOK)

    Twitterは12月18日(現地時間)、ユーザーがTwitter以外のSNS上の自分のアカウントや投稿をツイートすることを正式に禁じるとツイートで発表した。特に、Facebook、Instagram、Mastodon、Truth Social、Tribel、Nostr、Post.を対象としている。 違反するツイートは削除され、アカウントは一時的に凍結される。繰り返せば完全に凍結される可能性がある。 同社は15日、複数の著名ジャーナリストのアカウントと凍結し、他のユーザーがそれらのジャーナリストの他のSNSアカウントをツイートすると、それらのツイートを削除した。ジャーナリストの凍結はその後解除された。 Twitterのヘルプセンターに新たに追加された関連ポリシーのページ(日語版はまだない)によると、他のSNSに関するツイートは「無料のプロモーション」とみなし、「今後、Twitterでの

    Twitter、Mastodon他のSNSへのリンクツイートをポリシー変更で禁止(SNSの有料広告ならOK)
    anhelo
    anhelo 2022/12/19
    Twitter新ポリシー、他SNSに関するツイートは無料のプロモーションとみなし、今後Twitterでの特定のSNSの無料プロモーション許可しないと。有料広告であれば許可。ユーザーが個人的に他SNSへのリンクをツイート削除を正当化
  • 610億円を払って「Firefox」を延命するGoogleのズル賢さ | AppBank

    GoogleがFirefoxを助けた理由 2008年にGoogle Chromeが発売されて以来、市場を席巻しています。現在はGoogleのサービスや拡張機能の統合により、多くの人がChromeを使っていることでしょう。 当然、Chrome以外のブラウザを利用しているユーザーもいます。例えばSafariやMicrosoft Edgeです。これらのブラウザはMacWindowsにプリインストールされているため利用者が多いです。 しかし、Firefoxはどうでしょうか?Firefoxは現在、市場の7.69%を占めていますが、WindowsMac、どのデバイスにもプリインストールされていません。つまり、Firefoxを使っている人はわざわざ入手しているということです。世界中の何十億もの人々がPCを使っていることを考えると、Firefoxのユーザーは合計3億6200万人にのぼります。 一見する

    610億円を払って「Firefox」を延命するGoogleのズル賢さ | AppBank
    anhelo
    anhelo 2022/12/19
    Mozillaは計$5億の資金集めたが、うち$4億5000万はGoogleからのもの。GoogleがFirefoxをサポートするのはGoogleの独占を守る為。Chromeのシェアは77%で既に独占状態。Firefoxを排除すると訴えられる危機
  • アルゼンチンが36年ぶりW杯優勝 メッシ、5度目の挑戦で悲願 | 毎日新聞

    サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会は18日(日時間19日)、同国のルサイル競技場で決勝があり、アルゼンチンがフランスを3―3からのPK戦(4―2)の末に降して36年ぶり3回目の優勝を決めた。 金色に輝くトロフィーを受け取ると、キスをし、そっと抱きしめた。「夢をかなえるラストチャンス」と位置づけた5度目のW杯に35歳で挑み、アルゼンチンのメッシは、ついに悲願の頂点に立った。 大一番で全3得点に絡んだ。前半23分に先制のPKを決め、13分後には絶妙なスルーパスを通して追加点の起点に。延長後半には仲間とのパス交換からゴール前に突進し、こぼれ球を利き足ではない右足で押し込んだ。高い技術に広い視野、独創的なアイデア、圧倒的な決定力。全てが際立っていた。

    アルゼンチンが36年ぶりW杯優勝 メッシ、5度目の挑戦で悲願 | 毎日新聞
    anhelo
    anhelo 2022/12/19
    アルヘンのメッシ35歳で悲願W杯制覇。10,20,30代W杯gol唯一,最多タイ5度目W杯,史上初5大会連続asist,通算出場26でマテウス抜き歴代最多,通算play時間マルディーニ2217分の最長記録塗替,準決勝迄得点最高タイ5得点,仏連覇阻み優勝