Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2021年1月12日のブックマーク (7件)

  • 「プペルチケット台本売るの辞めました」自分で80回見に行きます!|こういち|note

    こんにちは♪ プペルの映画のチラシや予告が色んなところで出てきており、いよいよ近づいてきたと実感しております!! いきなりですが、 『映画えんとつ町のプペルを80回見ます!』 (ん?何言ってんだこいつ!) そりゃそうなりますよね! 映画って見ても3回ぐらいやろと(笑) 前回の記事でその経緯を色々書きましたが、 仕事を辞めて無職だったんですが、「自分を変えたい」と思い、チケット台を3人で80セット(約24万)買いました! 色々あり3人でやるつもりが1人で売ることに💦 表面的なことしか見えてなくて...信用もないし売るのが怖いしと全く動けませんでした。 そして縁あってドカタになりました。 目の前に80枚のチケットと80冊の台があります! 自分で「どうしたらいいか分からない。助けてください💦」と言えたり、カッコつけずに素直に思っていることをさらけ出したりしてきました。 一つ、壁は超えられ

    「プペルチケット台本売るの辞めました」自分で80回見に行きます!|こういち|note
    animist
    animist 2021/01/12
  • 辞めて変わると思ってたけど何も変わらない現実!(無職でした事)|こういち|note

    辞めて自分の何が変わったか? 何も変わってないですね。(お金と時間は変わりましたが) ただ、何か変わると思ってた。自分なら... でも自分に甘くなるだけで時間が過ぎていく。 2020年5月に仕事を辞めました。2019年の4月に入って約1年間です。 辞めるまでの経緯は前の記事で書いたのでその後です。 辞める前の想像していた生活は↓ ・自分で時間を細かく管理して生活する(朝もちゃんと起きる) ・勉強して新しい知識、スキルをつける(お金の知識、マーケティング、プログラミング) ・イベントを開催したり参加して新しい出会いをする ・1ヶ月ぐらいでどこかで働きに行く。(普段できないバイト) 時間はあるしなんでもできると思いました。 実際はどうか? 初めはその余韻か毎日朝も7時に起きて、細かく決めたスケジュールで行動していました。会社員の勤務と同じぐらい何かするんだと意気込んでました。 家では集中できな

    辞めて変わると思ってたけど何も変わらない現実!(無職でした事)|こういち|note
    animist
    animist 2021/01/12
    宗教にハメて食い物にする構図ってこんななのか…
  • 無職が失業保険使ってチケット台本を80セット(約24万)買った話(理由)|こういち|note

    こんばんは♪ 以前にもチケット台を買った理由を書いたと思いますが、改めて書きます!! あの時「何かで自分を変えたかった...」 そもそも「映画のチケットと台」を買うとは? 8/19(水)の「西野亮廣エンタメ研究所」の記事が発端です。 連日、西野さんは「映画えんとつ町のプペル」を多くの人に見てもらうためにクラファンや団体様無料プレゼントなど仕掛けていました。 その一つに今回の「映画のシナリオ台&前売りチケット」を原価で仕入れ、サロンメンバーが販売できる権利がありました。販売代行のような形です。 3000円の原価で価格3500円など値段を上げて売れば、利益が出て、サロンメンバーさんのお小遣い稼ぎいもなるし、映画も広まる。こういう仕組みです。 40セットで計12万、80セットで23.6万で決して安くはない金額です。 買おうと思った経緯 『記事を見た時にこれに挑戦しないと人生このまま変わらな

    無職が失業保険使ってチケット台本を80セット(約24万)買った話(理由)|こういち|note
    animist
    animist 2021/01/12
    よくわからんけど、この商売は法規制とかされないの…?売り付けてる出元の方…
  • 望遠レンズの圧縮効果って何?その仕組みから使いこなしまで詳しく解説! | studio9

    望遠レンズは遠くのものを大きく撮るためだけのレンズではありません。作画効果を狙って意図的に望遠を選択することもあるのです。その効果の一つが「圧縮効果」。これを使えば「ギュッと集まっている」イメージが簡単に作れてしまいます。今回は圧縮効果の仕組みから上手な使いこなしまでを詳しく紹介してみます。 圧縮効果を意識して望遠レンズを使ってみよう!望遠レンズは遠く被写体を撮るためのレンズでしょうか? そりゃそうだよね?と思った方、もちろん正解なワケですが実は望遠レンズで写真を撮る理由はそれだけではありません。撮ろうと思えば標準のレンズでも撮れるのに”あえて”作画効果を狙って望遠レンズを選択することもあるのです。 撮影が上手な人は自分が近づいて撮影できるのにあえて被写体から離れてから望遠レンズで狙う場合があります。どうしてそんな面倒な事をするのでしょうか? その狙いの一つは「圧縮効果」です。 そこで今回

    望遠レンズの圧縮効果って何?その仕組みから使いこなしまで詳しく解説! | studio9
  • つれづれPCとかの日記 EOSystem3.0

    ここで、EOSystem3.0について少し解説したいと思います。 当時HDDを購入すると、大体各メーカーが作っていた「ランチャーソフト」がついてきました。でも、見た目と操作性から当時はICMのEOSystem(Easy Oprating System)が人気あったようです。ICMは倒産してしまいましたけれどね。 写真01はPC-486GR3ではなく、PC-486HX3のものです。この画面は上に「タブ」が10個あり、全部で200タイトルのソフトウェアを登録することができます。 (写真01) 写真02は写真01のときに「ESC」キーを押したときに出てきます。EOSystemの設定はすべてこの画面から行うことができます。ここはWindowsで言うところのコントロールパネル+αという感じでしょうか? (写真02) 写真03は写真02の登録を押したら出てきます。ここでアプリケーションの登録が行えます

  • 【FANBOX全体公開】ネットを使う全ての人へ|べあもりゆるも|pixivFANBOX

    異世界からこんゆるも! 今回初めて全体公開の記事を書くので緊張してます…👀 🧸🔥⚠注意⚠🔥🧸 ここから先の文章は普段の投稿とは違い、ネガティブな内容を含みます。 苦手な方、元気なべあもりだけを見ていたい方は回れ右してください~~! ※でもできるだけたくさんの方に見てもらいたいです。 題に入ります👇 ↓ ↓ ↓ ...

    【FANBOX全体公開】ネットを使う全ての人へ|べあもりゆるも|pixivFANBOX
    animist
    animist 2021/01/12
    こういう嫌がらせっぽいことしだす人は本人のメンタルにも大分問題ありそうだし、そういう人の方から絡んで来られると"広がる"んだよな…伝染るというか…。
  • 年収が億から数百万円 不安定の中で輝いた 斎藤隆・元大リーガー | カンパネラ

    斎藤隆 サンディエゴ・パドレス アドバイザー、元プロ野球選手(後編) 文:十代目 萬屋五兵衛 / 写真:今元 秀明(特記なき写真) 08.04.2017 日米通算で112勝139セーブを記録した、元プロ野球投手の斎藤隆氏。現在は米大リーグのサンディエゴ・パドレスの球団部・環太平洋顧問兼アドバイザーを務める。大リーグに挑戦したのは30代半ば。ここで初めて「気の挑戦をした」とも打ち明ける。斎藤氏の挑戦を振り返りながら、人の情熱をかき立てる転換点を探っていく。(後編) (前編はこちら 文敬称略) 30代半ばで引退という2文字がちらつき始めた斎藤。 自問自答を繰り返す中で、斎藤は自分が抱いてきた当の目標を達成できていないことに気づき始めたという。 「最後はしぼむのではなく、やりきって辞めたいと改めて思いました。中途半端な感覚を抱いたまま野球を辞めるのは、自分としては違う。 『大リーグで一度

    年収が億から数百万円 不安定の中で輝いた 斎藤隆・元大リーガー | カンパネラ
    animist
    animist 2021/01/12
    アレ様の語るMLB。ガルシアパーラやべぇな。いや、アレ様も渡米直前のあれこれ考えたらヤバ過ぎるくらいなんやが…。