Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2017年12月14日のブックマーク (75件)

  • 元SMAP『新しい地図』映画の監督&脚本4人決定 太田光、園子温らが担当

    元SMAPの稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が立ち上げた共同サイト『新しい地図』が14日、映画『クソ野郎と美しき世界』(2018年4月6日公開)のメガホンを取る4人の監督が決定したと発表。映画監督の園子温氏と山内ケンジ氏、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光、映像ディレクターの児玉裕一氏がそれぞれのエピソードの監督と脚を手がける。 この記事の写真はこちら(全9枚) 同作は、episode.1からepisode.4までの短編オムニバス構成で、4つのepisode.を4人の監督が演出し、2週間限定で、全国86館で上映。稲垣吾郎が出演するepisode.1は園監督、香取慎吾が出演するepisode.2は山内監督、草なぎ剛が出演するepisode.3は太田、クソ野郎★ALL STARSが出演するepisode.4は児玉が担当する。 今回の決定を受けて、稲垣は「今の僕を『むきだし』にしてくれそうな園子温監督

    元SMAP『新しい地図』映画の監督&脚本4人決定 太田光、園子温らが担当
  • FNS歌謡祭、ひふみんに歌わせ“放送事故” まさかのやり直しに (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    13日に放送されたフジテレビ系「FNS歌謡祭」(後7時)で、将棋の加藤一二三九段(77)が古坂大魔王が作詞・作曲した「ひふみんアイ」を生披露した。 この曲は同局のバラエティー番組「アウト×デラックス」(木曜・後11時)から生まれた曲。この日の放送では、モーニング娘。とのコラボで披露した。 ところが、曲を歌おうとしたら生放送にもかかわらず、出だしでつまずきまさかのやり直しという“放送事故”に。その後は最後まで加藤九段が歌いきった。 古坂大魔王は「リハーサルを含めて、一番良かった」と称賛。ひふみんは「番に強いんです」と語っていた。

    FNS歌謡祭、ひふみんに歌わせ“放送事故” まさかのやり直しに (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
  • はてな民は馬鹿だから理路整然とした嘘に騙されカオスな現実を疑う

    現実がそんな綺麗に理屈どおり動くはずがないってことが理解できない。 サイコロを6回振れば全部の数字が1回ずつ出てくるとさえ思い込んでいる。 今はてなに居るのはそういう人種なのだと思ふ

    はてな民は馬鹿だから理路整然とした嘘に騙されカオスな現実を疑う
  • 乳袋表現が嫌い

    不自然すぎる。 下着が何もサポートしてない。重量も生地の素材感もない。 ツイッターで、「乳袋を男で説明するとこう」とかいって 服の上からチンコの形クッキリピッチリ、タマの裏側まで布が入り込んでタマ2つがプリンッて揺れてる絵を見たけど、まさにそういうこと。 乳袋見るとスゥッて心が冷める。

    乳袋表現が嫌い
  • ワニが輪になっている。

    ワニが輪になっている。

    ワニが輪になっている。
  • 骨の強化・骨折予防対策~アラフォーでもまだ間に合う運動のススメ - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    骨の強化や骨折予防には、骨が成長する10歳代から骨量が最大になる20歳代の、事や運動などの生活習慣が大きく影響します。え“!それでは骨粗しょう症が気になり始めるアラフォーではもう手遅れ? 若いときからの骨の強化が理想ですが… 骨がスカスカになる骨粗しょう症は、いつの間にか骨折や転倒による骨折で、寝たきりから要介護状態に進むことも少なくありません。 骨を強くし、骨粗しょう症のリスクを減らすには、実は骨量が最大になる20歳代までに、十分な量の骨量を確保できるようにすることも重要なのです。 「ええ“!それじゃあもう手遅れなの?」と思ったあなた、大丈夫です。そろそろ骨の老化も気になり始めるアラフォーや、骨粗しょう症になりやすい高齢者でも、骨の強化は可能です。骨には再生する仕組みがあるからです。詳しくは後半で説明しています。 もちろん若いうちから事や運動で「骨太生活」を心がけることが一番ですが、

    骨の強化・骨折予防対策~アラフォーでもまだ間に合う運動のススメ - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    なるほど! まだ間に合いますね。
  • プロが驚いた! ダイソーのスグレモノ調理グッズ5選 - 日経トレンディネット

    こんにちは、飯田結太です。今回から3回にわたって、人気100均ショップで選んだプロも使いたくなる調理グッズを検証します。正直にいうと、100均ショップの製品はプロとして使えるモノはほとんどないだろうと思っていましたが、今回久しぶりに足を運んで驚きました。コスパの良いもの、プロが使える道具が次々と出てきたのです。実はあなどっていた部分もありましたが、これは定期的に足を運ばないと時代に乗り遅れると感じました。そんな驚きの連続だった100均ショップ。最初に取り上げるのは「ダイソー」です。 飯田屋で販売している商品に似たものがたくさんあったというのが正直な感想です。それらをどうすればコストを抑えられるかということがよく考えられていて、用途は同じでも素材感がリーズナブルだったり、機能にあまり関係のない部分は素っ気ない作りだったりするんです。でも、プロ仕様のものは決して安くないので、試しに使ってみたい

    プロが驚いた! ダイソーのスグレモノ調理グッズ5選 - 日経トレンディネット
  • アイクリームクマランキング|口コミで人気のおすすめブランドをご紹介

    当サイトは、目元のクマに悩む方のために、簡単・手軽にできる目元ケアのやり方をわかりやすくまとめました。 まずは、「すぐにおすすめのアイクリームが知りたい!」という方のために、以下の基準で選抜されたアイクリームランキングをご紹介します。 1で多くのクマに対応できる 口コミで評判かどうか 値段のバランス 1位:ビーグレン アイエクストラセラム 当サイトでおすすめしているのは、ビーグレンのアイクリーム「アイエクストラ セラム」です。 アメリカのドクターズコスメのビーグレンの特徴は、美容成分の『浸透深度』にこだわっているところ。 独自に研究開発されたQuSomeRという技術を使い、より肌の角質層まで美容成分を届けてくれます。 ビーグレンのアイエクストラセラムには、コラーゲン線維、エラスチン線維などを生成する「線維芽細胞」を活性化するFGF配合により、1番やっかいな黒クマに効果的なんです。 また、

  • 新幹線「重大インシデント」はなぜ起きたのか

    12月11日、博多発東京行きの「のぞみ34号」で異音や焦げ臭い異臭などが発生、名古屋駅で運転打ち切りとなる事態が発生した。その後の調査で、13号車の台車にあるモーターの回転を車輪に伝達するための継手が変色するとともに、ギアボックスに油が付着していることが確認され、さらに台車枠に亀裂が入っていることが判明した。 これを受けて運輸安全委員会は12日、今回のトラブルを新幹線としては初めてとなる「重大インシデント」に認定した。山陽新幹線では最高時速300㎞、東海道新幹線でも一部の区間を時速285㎞で走る車両の台車に亀裂が入ったというのは深刻であり、一歩間違えば高速走行中の脱線という最悪の事態を引き起こしかねない。「重大インシデント」認定は当然の判断といえよう。 いったい何が起きたのか トラブルが発生した車両は、JR西日が保有するN700系(N700Aタイプ)の「K5編成」(博多総合車両所所属)。

    新幹線「重大インシデント」はなぜ起きたのか
  • 「ネット大手はニュースの著作権料支払いを」 欧州の報道機関が訴え

    ITVニュースのフェイスブック・ページ(2017年5月15日撮影)。(c)AFP PHOTO / Daniel LEAL-OLIVAS 【12月14日 AFP】フランス通信(AFP)など欧州の9つの報道機関は13日、米グーグルGoogle)や米フェイスブック(Facebook)などインターネット大手について、掲載する他社のニュースコンテンツから多額の収入を得ているとして、著作権料を支払わせるよう訴えた。 欧州連合(EU)は現在、自社サービスを通じて膨大なニュースを提供しているグーグルやフェイスブック、米ツイッター(Twitter)などに対し、対価を支払わせることについて議論している。 仏紙ルモンド(Le Monde)は「フェイスブックは世界最大のメディアになっている」と指摘。 「だが、フェイスブックやグーグルに報道部門はない。シリアで命をかけて取材しているジャーナリストもいなければ、ジ

    「ネット大手はニュースの著作権料支払いを」 欧州の報道機関が訴え
  • 不人気?平昌五輪、頭痛める韓国 スターが自腹で入場券:朝日新聞デジタル

    韓国内外で人気がなかなか高まらない平昌冬季五輪に、韓国政府が頭を痛めている。政府は聖火リレーや記念行事に文在寅(ムンジェイン)大統領や韓流スター、軍艦、ロボットまで動員。来年2月9日の開幕が迫る大会の雰囲気盛り上げに必死になっている。 大会組織委員会によれば、入場券販売はようやく半数を上回った程度。競技が開かれる江原道江陵(カンウォンドカンヌン)市(スケート競技)、平昌郡(スキー競技)の宿泊予約率は3割に満たない。 もっと注目を集めるため、力を入れているのが11月1日から始まった聖火リレー。12月11日、国立韓国科学技術院(KAIST)が開発したロボット「FX―2」が登場。キャンパスがある中部・大田市でリレーに参加した。 11月14日にはソマリア沖…

    不人気?平昌五輪、頭痛める韓国 スターが自腹で入場券:朝日新聞デジタル
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    日本で開催すれば良かったのに。
  • ミャンマーでロイター記者2人逮捕 ロヒンギャ弾圧を取材

    (CNN) ミャンマーのロヒンギャ問題を取材していたロイター通信の記者2人が最大都市ヤンゴンで逮捕され、在ミャンマー米大使館は13日、極めて異例の事態だとして懸念を表明した。 米大使館によると、記者2人は警察官との面会に呼び出された後、12日夕に逮捕された。 ロイター通信によれば、逮捕された2人はミャンマー軍が少数派イスラム教徒ロヒンギャを弾圧したとされる問題を取材していたという。 ロイターのスティーブン・アドラー社長兼編集責任者は、記者2人の即時釈放を要求。2人は「世界的に重要な出来事」について取材している最中に拘束されたと述べ、「報道の自由があからさまに攻撃された」として憤りを示した。 ミャンマー情報省がフェイスブックに掲載した声明によると、記者2人と警官2人は国家機密法に違反した罪に問われている。ロイターによれば、同法はミャンマーが英国の植民地だった1923年に制定され、有罪になった

    ミャンマーでロイター記者2人逮捕 ロヒンギャ弾圧を取材
  • 今度のスタバはインスタ映え狙う? 奈良の公園に開店へ:朝日新聞デジタル

    奈良市の奈良電力鴻ノ池パーク(市鴻ノ池運動公園)に15日、県内最大のスターバックスコーヒー「奈良鴻ノ池運動公園店」が開店する。周りの自然と一体感を持てるよう建物には木をふんだんに使い、天井まで届くガラス窓、大きくせり出した屋根が特徴だ。 池のほとりに立ち、329平方メートルと関西でも有数の大きさという。店内には67席、大屋根の下のテラスには24席のほかベンチもあり、ランニングや散歩の休憩にも利用できる。 桂仁美店長は「外観は『インスタ映え』するような建物で、店内からは池を眺めることができる。ゆっくりと過ごしていただけたら」と話す。年中無休で午前8時~午後10時。(筒井次郎)

    今度のスタバはインスタ映え狙う? 奈良の公園に開店へ:朝日新聞デジタル
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    あんなとこに作って客来るんか?
  • 地形マニアの聖地「赤羽」 スリバチあり、歴史あり、酒場ありの魅惑的な町 (寄稿:東京スリバチ学会 会長) - SUUMOタウン

    著: 皆川典久(東京スリバチ学会 会長) 土地の高低差が町の個性を育み、町並みに意外な奥行き感を与えていることがある。 東京で「山の手」と呼ばれているエリアは坂道が多い。そして坂を上る、あるいは下りることで町の雰囲気が一変する場面にしばしば出会う。坂の上と坂の下では、性格の異なる町が崖を境に隣り合っているためだ。 だから街角で坂道や階段を見つけたら、面倒がらずに上り下りを楽しんでみてほしい。あなたの知らない世界が待っていることがある。北区の「赤羽」は、そんな楽しみが味わえる、特有の凸凹地形を持つ町である。 赤羽駅で途中下車し、スリバチと歴史の世界へ 私は、「谷」が多い東京の地形を観賞・体感する「東京スリバチ学会」を主宰し、休日に各地を歩き回っている。ちなみにスリバチとは都心に多い谷間や窪地のことで、地形の第一印象から、私が勝手に名付けた。詳しくは、記事最後のプロフィールを読んでほしい。 そ

    地形マニアの聖地「赤羽」 スリバチあり、歴史あり、酒場ありの魅惑的な町 (寄稿:東京スリバチ学会 会長) - SUUMOタウン
  • モンスターハンター:ワールドβテスト版で体験 - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 今回は2017年12月10日〜13日に配信されたモンスターハンター:ワールドβテスト版をプレイしてみての感想です。 モンスターハンター:ワールドβテスト版で体験 ハンターさんの装備カッコイイ… モンスターハンター…俗に言うモンハンとは プレイヤーはハンターとなって、さまざまな環境に生息するモンスターを狩猟するハンティングアクションゲームです。 モンスターを狩猟して手に入る素材を用いて、より強い武器や防具を作り、さらに強力なモンスターに挑みます。 そのモンハンシリーズ最新作『モンスターハンター:ワールド』が2018年1月26日発売予定なのです。 モンハンシリーズが最初から据え置き機で発売されるのはWii版の3(Tri)以来です。 ハイスペックなPS4ならではの画質、迫力満点の映像に心が躍ります。 公式を観ると、最

    モンスターハンター:ワールドβテスト版で体験 - らいちのヒミツ基地
  • 現存世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」 :: デイリーポータルZ

    跨座式とは、レールにまたがるように走るモノレールで、懸垂式は、レールにぶら下がるように走るモノレールだ。 現在、日で営業しているモノレールでいえば、東京モノレールや大阪モノレールが「跨座式」で、千葉都市モノレールや湘南モノレールが「懸垂式」になる。 日で営業しているモノレールは、いずれも戦後開業したものだ。しかし、ドイツの「ヴッパータール空中鉄道」は1901年に開業している。1901年といえば、ドイツドイツ帝国で、第一次世界大戦もまだ始まってない。そんな時代にすでにモノレール、しかも懸垂式を作って運行している。しかも、百年以上たった現在でも現役で営業を続けているのだ。 というわけで、ドイツのヴッパータールにやってきた。

    現存世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」 :: デイリーポータルZ
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    乗れるなら乗ってみたいな。
  • 「超限界集落」ついに1世帯1人に 高齢者相次ぎ特養へ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    仙台藩の藩境警備に由来する山中の集落で「超限界集落」化が進んでいた宮城県七ケ宿町稲子(いねご)の住人が、1世帯1人だけになった。昨年は3世帯4人が暮らしたが、高齢の3人が今年、相次いで町中心部の特別養護老人ホームに入居。残る1人も冬の間は山を下り、無人となる。 【写真】空き家がぽつんぽつんと並ぶ稲子集落=七ケ宿町 稲子は1681年、仙台藩が足軽10人を住まわせたのが始まりで、町役場から車で30分ほどの山あいにある。明治以降も養蚕や炭焼きで生計を立て、1960年には127人がいた。仕事を求めて若い世代が山を下り、自立生活ができなくなったお年寄りも次々と離れ、集落はついに消滅寸前となった。 町は6年前から、稲子に向かう町道の除雪費節減や吹雪の際の緊急搬送が難しいことを理由に、住人に冬期間は山を下り、施設や空いている町営住宅で過ごすよう要請してきた。さらに今夏までに、大葉富男さん(91)、敦子さ

    「超限界集落」ついに1世帯1人に 高齢者相次ぎ特養へ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • ペットにも心の病、認定獣医師が治療 全国で8人:朝日新聞デジタル

    「動物の精神科医」と言われる認定獣医師がいる。全国で8人しかいない認定獣医師の1人が、岐阜市の奥田順之さん(31)だ。「心の病」などでかみついたり、ほえたりする動物の治療のほか、飼い主を失ったペットの行き場所を用意する取り組みもしている。 獣医師の学会「日獣医動物行動研究会」が認定する「獣医行動診療科認定医」。2013年に制度が始まり、認定試験は年1回。専門知識を問うほか、カルテをもとに飼い主への追加質問、診断名、対処方法などを答える症例問題などが出る。奥田さんは9月にあった今年の試験で合格。東海3県では初だという。 心の病が原因で「かむ」「ほえる」のほか、尻尾を追ってぐるぐる回る、不適切な場所での排泄(はいせつ)といった問題行動をする動物を治療するのが、この認定獣医師だ。適切な治療がペットの殺処分防止にもつながるとされる。 奥田さんは2012年、犬のしつけ教室「ONE Life」を開設

    ペットにも心の病、認定獣医師が治療 全国で8人:朝日新聞デジタル
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    ペットにも心の病は100%ある。虐待受けて、捨てられて、そして殺処分。
  • 東京大学がついに「雇い止め撤回」を決めた、二つの事情(田中 圭太郎) @gendai_biz

    独自のルールを定めようとした東大 東京大学で約8000人いる非常勤教職員の大半が雇い止めの危機にあるーー全国の国立大学法人で働く約10万人の非常勤教職員の雇用にも影響を及ぼす可能性があるこの「大学労働問題」を、筆者はこれまでも取り上げてきた。(東京大学で起こった、非常勤職員の「雇い止め争議」その内幕 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52605) 2013年4月1日に施行された改正労働契約法によって、同じ職場で5年を超えて働く非正規労働者は、2018年4月以降、「無期雇用」に転換を申し込む権利が得られるようになった。ところが、東京大学は法の趣旨に反して「東大ルール」と呼ばれる独自の雇用契約を設定し、非常勤教職員を5年上限で「雇い止め」しようとしていたのだ。 これに対して東京大学教職員組合と首都圏大学非常勤講師組合は、「東大ルール」が違法なものであること

    東京大学がついに「雇い止め撤回」を決めた、二つの事情(田中 圭太郎) @gendai_biz
  • 火山リスク厳格適用 伊方原発差し止め 規制委判断「不合理」 高裁指摘 玄海、川内に波及も - 西日本新聞

    四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを命じた13日の広島高裁の決定は、地震や津波の影響ではなく、火山のリスクを重視した点が特徴だ。伊方原発から約130キロの熊県・阿蘇カルデラの約9万年前の破局的噴火による火砕流に言及し、伊方原発は「立地に適さない」と踏み込んだ。九州には阿蘇カルデラから約130キロの九州電力玄海原発、約150キロの九電川内原発がある。両原発の安全性を巡る議論に影響を与えそうだ。 原子力規制委員会は新規制基準を受け、火山対策の具体的指針となる「火山影響評価ガイド」を策定。原発から160キロ内にある火山を対象に、火山活動の可能性や噴火規模を推定し、原発稼働時の安全性を評価するように定めた。推定できない場合、過去最大の噴火規模に照らし、火砕流などの影響を評価するように確認している。 ガイドに基づき、四国電力は42の火山に関して伊方原発への影響を調べた。阿蘇カルデ

    火山リスク厳格適用 伊方原発差し止め 規制委判断「不合理」 高裁指摘 玄海、川内に波及も - 西日本新聞
  • 今もなおLGBT差別を続ける「クレヨンしんちゃん」

    オカマを笑いものにする「クレヨンしんちゃん」を封印して欲しい https://anond.hatelabo.jp/20171023175035 この記事の続編です。 この記事を投稿してから、多数の方から反論を戴きました。 その多くが「クレヨンしんちゃんがオカマキャラクターを出してLGBTに偏見を促す描写をしていたのは過去の事であり、現在はそのような描写は撤廃してLGBT配慮をしっかりしている」というものでした。 当にそうでしょうか? 以下の画像は、有志の方から情報提供して頂いたものです。 https://i.imgur.com/x0yLJE0.jpg これが実際に放送電波に乗ったのが2017年11月24日、つい先月の話です。 これのどこが自粛しているのでしょうか? どこに配慮が存在するのでしょうか??? 「クレヨンしんちゃん」は相も変わらず、男に女性の格好をさせた上「そっちの趣味」などと

    今もなおLGBT差別を続ける「クレヨンしんちゃん」
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    何でもかんでも五月蝿い世の中や。迷惑こうむったんやったら直接訴えれば?
  • 「貴乃花一派」が崩壊寸前との噂 女装カレンダーに載っていない親方も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 協会内の「貴乃花一派」はいまや崩壊寸前だと日刊ゲンダイが報じた いの一番に袂を分かったのは日馬富士の師匠である伊勢ケ浜親方だという 阿武松親方は後援者に配られた「女装カレンダー」に載っていなかった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「貴乃花一派」が崩壊寸前との噂 女装カレンダーに載っていない親方も - ライブドアニュース
  • 棺桶に入れて欲しい10作!?わたしが大切にしたい映画オールタイムベストテン 2017 - ファンタスティック映画主婦

    ワッシュさんのベストテン企画に今年も参加いたします。 d.hatena.ne.jp オールジャンル、オールタイムのベストテンとはこれまた悩ましい…。まぁ、諸々は後で述べるとして、とりあえず発表しまーす! 1位  レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ(1989年、アキ・カウリスマキ監督) 2位  マグノリア(1999年、ポール・トーマス・アンダーソン監督) 3位  ファニーゲーム(1997年、ミヒャエル・ハネケ監督) 4位  ヒドゥン(1988年、ジャック・ショルダー監督) 5位  パンズ・ラビリンス(2006年、ギレルモ・デル・トロ監督) 6位  今夜、列車は走る(2004年、ニコラス・トゥオッツォ監督) 7位  14歳(2007年、廣末哲万監督) 8位  クレイドル・ウィル・ロック(1999年、ティム・ロビンス監督) 9位 キャビン(2011年、ドリュー・ゴダード監督) 10位

    棺桶に入れて欲しい10作!?わたしが大切にしたい映画オールタイムベストテン 2017 - ファンタスティック映画主婦
  • 友人の結婚式でスピーチを依頼されたんだけど

    実はその友人の夫は私の元カレ。 素直に祝えないし、でも断るのも失礼かなと思うし、いろんなこと堪えてスピーチすることが大人なのかな。 その元カレは友人と私で二股かけてて、ほんとについ半年前くらいまで付き合ってたんだよ?元カレのバカタレだよ。ほんとは祝ってあげたいのにスピーチの原稿考えてると虚しくなって泣いてしまう。 あー。もう元カレも友人もほんとクソ。祝ってあげられない私が一番クソ。 追記 友人は私が彼と関係があったことは知らないです。知ってたら絶対断ってるんですけどね。

    友人の結婚式でスピーチを依頼されたんだけど
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    辞退に一票!
  • うんこ漢字ドリルソフトキャンディのレビュー。シールを取り出す時の注意点。小学校低学年にうんこ漢字ドリルソフトキャンディは良いぞ! - 妄想力は無限大 別館

    2017年12月12日。 話題沸騰中の「うんこ漢字ドリル」関連でまたもや面白い商品が発売された。 その名も「うんこ漢字ドリルソフトキャンディ」 小学校低学年のお子様を持つ親御さんは1度試されると面白いかもしれない。 漢字が嫌いなお子様も少しだけ漢字に興味を持つかもしれない商品。 それでは。 参ります。 うんこ漢字ドリルソフトキャンディのレビュー まずお姿。 ソフトキャンディ40グラム(15粒)とシール1枚付。 シールのラインナップは全10種類でうんこ先生と例文の入ったシールがランダムで1枚入っている。 ここで注意点。 シールの袋は体の袋からはがすようになっていない。 接着力が強い。強すぎる。 無理にはがそうとすると中のシールがダメージを受けるので書いてある通り 中のシールを切らないようにきをつけてください。おうちの方にハサミで切ってあけてもらおう! 中のシールがこちら。 使い道は小学生の

    うんこ漢字ドリルソフトキャンディのレビュー。シールを取り出す時の注意点。小学校低学年にうんこ漢字ドリルソフトキャンディは良いぞ! - 妄想力は無限大 別館
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    うんこ系のグッズ流行ってるみたいですね。
  • チャックからおしっこが出来ない。

    子供の時、公衆トイレでトイレしているおじさんはみんなチャックからおしっこしてたので自分も大人になったらチャックからおしっこするようになるのかなぁ..と思ってたが、大人になった今でもチャックからおしっこすることが出来ずに微妙に悩んでいる。 サイズもそんなに大きいわけではなく、もっと大きいであろうおじさん達はみんな簡単そうにチャックから出しているのだが、自分はそれが中々出来ない。で、なんとかチャックから出せて用をたすことが出来ても、今度はそれをチャックから元に戻す作業がこれまた上手くいかない。急いで入れようとすると、金具とかに引っかかってものすごく痛い思いをしたし、モタモタしてると残り尿の雫がパンツやらズボンやらに付いて汚くなる。 なんでこんなに難しい作業を早くトイレに行かなきゃ、という焦る気持ちを抱えながらいとも簡単にやってのけるおっさん達を見てると、一体いつそのスキルを身につけたのか?不思

    チャックからおしっこが出来ない。
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    これは重要な事なのか。
  • 中国人「俺、この62階建てビルの屋上で懸垂に成功したらプロポーズするんだ」→転落死 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国人「俺、この62階建てビルの屋上で懸垂に成功したらプロポーズするんだ」→転落死 1 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [DE]:2017/12/13(水) 13:18:28.57 ID:9mlernCC0 命綱をつけずに危険なパフォーマンスを見せて観客を魅了する人が少なからず存在しますが、その中の1人で、中国のエクストリームスポーツ界の第一人者を自負していた呉永寧(?永?/Wu Yongning)さんが、「62階建てのビルの屋上からぶら下がり懸垂をする」というチャレンジを行った後、屋上に戻れずに落下し死亡するという事故が起きました。 呉さんがこの挑戦を行ったのは2017年11月8日のことで、場所は湖南省長沙にあるHuayuan International Centre。62階建てで、高さは約260m。テナントとしてグランド・ハイアット・ホテルが入っており、一般に開放されているのは

    中国人「俺、この62階建てビルの屋上で懸垂に成功したらプロポーズするんだ」→転落死 : 痛いニュース(ノ∀`)
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    こんなんで命落とすなら、さっさとプロポーズした方が良かったんじゃ。
  • 新たに提供開始したサービスでいち早く10万人のアクティブユーザーを獲得するには?

    世の中のニーズに答える新しいサービスをアプリやネット上でローンチしたとしても、人々の目に留まらずユーザーの数が増えないようではサービスは正当に評価されず、ビジネスとしても成り立たないものになってしまいます。小さな子どもをもつ親の情報交換サイトとして2016年にスタートした「Winnie」は2017年に「10万人のアクティブユーザー」という節目をクリアしており、そこに至るまでの成功のポイントを振り返ってブログで公開しています。 How to Get Your First 100k (Active) Users – Winnie https://blog.winnie.com/how-to-get-your-first-100k-active-users-909fa4292a27 Winnieは、子育てに必要な情報を欲していたり、悩みを抱えている親がスマートフォンアプリやウェブサイトで情報交換

    新たに提供開始したサービスでいち早く10万人のアクティブユーザーを獲得するには?
  • http://www.card-zones.com/shinsa-riyu.html

    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    借りなければ審査の心配する必要もないのにねw
  • どうぶつの森攻略法 その5 ポケ森 用語集 これからどうぶつの森を始める人達へ - だいたい日刊 覇権村

    これまで散々どうぶつの森の 記事を書いてきたが、 未プレイの人には意味不明だったかもしれない。 そこで今日はどうぶつの森の 基用語集を作ってみた。 これさえ知っておけば、 大体オーケーだ。 参考にしてみてほしい。 どうぶつ・・・森に跋扈するクリーチャーのこと。 欲望のままに行動する。 インターラプト・・・目当てじゃないどうぶつがキャンプ場へ来るのを阻止する行為。 そのどうぶつの好物をキャンプ場から撤去し、外敵の侵入を防ぐ。 クラフト・・・どうぶつをおびき寄せるためのトラップを作成する行為。 追放・・・用済みになったどうぶつをキャンプ場から放逐すること。 招待・・・目当てのどうぶつが好む家具を置き、おびき寄せること。 来たらすぐに家具を撤去し、どうぶつから金品を奪い、追放するプレイスタイルが主流。 生贄ガチャ・・・下等どうぶつを生贄に捧げることで、ランダムで高等どうぶつを召喚できるシステム

    どうぶつの森攻略法 その5 ポケ森 用語集 これからどうぶつの森を始める人達へ - だいたい日刊 覇権村
  • 今日(12/14)は誕生日なので、13歳からこれまで、36年間のパソコンの変遷をまとめてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    今日はめでたく、49回目の誕生日を迎えました。 せっかくなので、思い出せる範囲で、これまでのパソコンの履歴をまとめておこうと思います。 13歳 コンピューターがほしくてほしくて仕方なくて、PC6001などを毎日、電気屋さんの店頭でいじっていて、毎日買って買ってと親に言い続けたら、とうとう、根負けして、東芝のパソピア買ってくれました。これが初めてのパソコン(マイコン) なぜパソピアだったかというと、たまたま友人が持っていたから。で、ソフトがないので、せっせと自作したり、マイコンやI/O買ったりして、打ち込みしていました。BASICもT-BASICでちょっと方言があったので、世の中のN-BASIC をせっせと翻訳したりしていましたねーーー。 15歳 さすがに、パソピアはマイナーすぎて、いろいろ支障があったので、PC8801mkIIに買い替え。やっとここで、普通のソフトやプログラムを使えるように

    今日(12/14)は誕生日なので、13歳からこれまで、36年間のパソコンの変遷をまとめてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • 寄生虫の卵のんで、皮膚や腸を治療 慈恵医大が臨床試験:朝日新聞デジタル

    東京慈恵会医科大は、寄生虫の卵をのませて免疫状態に変化を起こす治療法の臨床試験を始める。まずは安全性を確認する。寄生虫によって一時的に感染症を引き起こすことで免疫システムを調節し、皮膚の病気・乾癬(かんせん)や潰瘍(かいよう)性大腸炎などの患者への効果が期待されるという。 「豚鞭虫(ぶたべんちゅう)」と呼ばれる線状の寄生虫の卵を健康な男性にのんでもらう。卵からかえった虫は腸に寄生、約2週間後に便とともに排出されるという。この虫は豚やイノシシに寄生し、下痢などを引き起こす。欧米での臨床研究では卵をのんだ人の便が軟らかくなるなどの事例はあったが、重い副作用は報告されていないという。 免疫システムは、細菌やウイルスに反応するタイプと、寄生虫や花粉に反応するものがある。一方が働くともう一方は抑えられ、バランスをとりあうとされる。乾癬や炎症性の腸の病気の患者は、細菌に反応する免疫システムが過剰に働い

    寄生虫の卵のんで、皮膚や腸を治療 慈恵医大が臨床試験:朝日新聞デジタル
  • ごみを“都市油田”に変える新技術、微生物で実現

    積水化学工業がごみをまるごとエタノールに変換する生産技術の開発に成功。微生物触媒を活用した技術で、ごみを“都市油田”に替える技術として普及を目指す方針だ。 積水化学工業と米LanzaTech社はこのほど、ごみをまるごとエタノールに変換する生産技術の開発に成功したと発表した。ごみ処理施設に収集されたごみを一切分別することなくガス化し、このガスを熱・圧力を用いることなく微生物により、エタノールに変換することで、既存プロセスに比べ十分に競争力のあるコストでの生産を実現したという。 日で排出される可燃性ごみは、実に年間約6000万トンといわれており、そのエネルギー量はカロリー換算で約200兆kcal(キロカロリー)に達するという。これは日でプラスチック素材を生産するのに用いられる化石資源(年間約3000万トン、約150兆kcal)に比べても、十分に大きな量となっている。しかし、その再利用は一部

    ごみを“都市油田”に変える新技術、微生物で実現
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    実現したら素晴らしい事だ。
  • 人間の身長、寿命、体力はピークに達し成長する余地はないという説 | スラド サイエンス

    フランスのパリ・デカルト大学の生理学者であるJean-François Toussaint氏は、「人間の能力は栄養学、医学、科学的な進歩があってもこれ以上は向上しない」と述べた。これは最新の研究と120年に渡る歴史的な記録を照らし合わせた結果導き出されたもの。現代の人間は寿命、運動能力、身長の点で最高の状態に達しているのだという(Newsweek、Slashdot)。 1900年代初めから20世紀末にかけては産業、医療、科学の進歩が反映され、ランニング、スイミング、スケート、サイクリング、重量挙げなど、さまざまなスポーツで世界記録が更新されてきた。187カ国の男女で、1896年に生まれた人と1996年に生まれた人を比較した場合、北アメリカとヨーロッパの高所得国では平均で3.5センチほどの身長の増加が見られた。しかし、過去30年間は高所得国でも身長の成長は停滞しているという。 Toussai

  • ピーマン世界へ!英語版「P-man」が無料キャンペーン中[PR] - 嫁を動かす

    D・カーネギー先生の名著「人を動かす」は1937年の発売以来、日で430万部、世界で1500万部以上を売り上げ、現在も売れ続けている超ロングセラーである。 気になってアマゾンの2017年ビジネス書売上ランキングを見てみると、9位にランクインされていた。80年前に出版されたが未だに売れ続けているのだから、これがどれだけスゴイことか言うまでもないだろう。 余談だが、原書の「人を動かす」は古すぎて著作権が切れているらしく、いろんな出版社から翻訳されたが今年も出版されている。どこの出版社とは言わない。緑色のやつが元祖で創元社の「人を動かす」である。 アンニョイな午後。ワタクシが処女作として送り出した絵「ピーマン」の売上を確認しながら頭を抱えている。未だに3冊しか売れていない。おかしい。 予定では今頃、正月をハワイで過ごす計画を立てているハズだった。何がいけなかったのか? 名著「人を動かす」

    ピーマン世界へ!英語版「P-man」が無料キャンペーン中[PR] - 嫁を動かす
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    読んでみたい
  • 北極の温暖化が「新たな常態」に、地球全体に影響も NOAA年次報告書

    グリーンランド南東部から海に流れ込む氷河の航空写真(2016年9月22日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / JEREMY HARBECK/NASA GODDARD 【12月13日 AFP】北極圏では地球上のその他の地域に比べて2倍速いペースで気温が上昇しており、急速な温暖化が「新たな常態」となっていると指摘する国際科学調査報告書が12日、発表された。報告書は、北極の氷の融解がさまざまな環境変化を引き起こしており、世界的に影響を及ぼしていると警鐘を鳴らしている。 米海洋大気局(NOAA)の年次報告書「北極圏報告カード(Arctic Report Card)」2017年度版は、北極圏で現在起きている「人類史上空前の変化」により、海面上昇が加速したり、異常気象事象の発生頻度が上昇したりするだろうとしながら、「一年中氷で覆われた地域だった数十年前の状態に戻る兆しは全く見えない」ことを説

    北極の温暖化が「新たな常態」に、地球全体に影響も NOAA年次報告書
  • 苦しまない安楽死マシンなら死を選びますか?

    誰でも自分の死を選べるべきだというニチケ医師。手に持っているのは自分用の自殺キット Stefan Wermuth-REUTERS <安楽死を研究してきた豪医師が作った最新の自殺幇助装置とは?安楽死する権利は認められるべきか?> オーストラリアのフィリップ・ニチキ医師(70)は、「自殺幇助のイーロン・マスク」を自称する。自ら開発した自殺幇助装置「サルコ(Sarco)」も、マスクが開発した電気自動車、テスラの「モデルS」に匹敵する技術革新だと考えている。 オーストラリア南東部のビクトリア州が11月29日に安楽死を合法化する法案を可決したのを機に、誌はニチキに話を聞いた。安楽死が合法化されたのはオーストラリア・ニュージーランドを通じてこれが初めてとして注目を集めたが、ニチキは以前にも自殺幇助をしたことがある。オーストラリア北部の準州ノーザンテリトリーが、1996年から翌年までの短期間、安楽死

    苦しまない安楽死マシンなら死を選びますか?
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    その時がくれば望むかも。
  • 餓死寸前のホッキョクグマ、胸張り裂ける動画

    動画のホッキョクグマが餓死寸前である理由を確実に知る方法はありません。そのことを明確にするために、動画の説明文を変更しました。これまでの説明文では、動画の冒頭に「これぞまさに気候変動の姿だ」としていましたが、気候変動とこの特定のクマとの関連性を断定するような行き過ぎた表現でした。また、撮影地も明確にしました。(2018.6.15) 夏の終わり、写真家ポール・ニックレン氏と環境保護団体「シーレガシー」の映像製作者らは、カナダ北東部のサマーセット島(バフィン島の近く)で胸が張り裂けるような光景に遭遇した。飢えて死に向かいつつあるホッキョクグマに出会ったのだ。 ニックレン氏にとって、クマはなじみ深い存在だ。カナダの北極圏で育ち、生物学者を経て野生動物の写真家に転身した同氏は、これまで3000頭を超す野生のクマを見てきた。しかし、12月に彼がソーシャルメディアに投稿した、やせ衰えたホッキョクグマの

    餓死寸前のホッキョクグマ、胸張り裂ける動画
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    切ない・・・
  • 中2の娘よ、証明問題は捨てろ・・・。

    やる気になっている人には言えない。 数学に関してはサボってきた娘なので、証明問題がそう簡単にできるようになるはずがない。 そもそも、中1の図形問題でひどい点数を取った後、数学をあきらめ、 中2の文字式、連立方程式で、数学嫌い人間が出来上がった。 それでも、何となくは大学に行きたいと言うので、 何となくなら偏差値50以上の大学でないと学費は出さないぞと。 偏差値50以上の大学にいくには、この地域の高校なら偏差値57、58ぐらいの高校に行かないとつらくなる。 が、今のままでは、高校入試で数学が20、30点しか取れないかもしれない。 ということで、入試時に50点は取れるように、 まずは中2の2学期末テストに向け、毎日10分程度の数学の課題を出すことに。 10月中はひたすら計算問題をやらせ、連立方程式まではスラスラできるように。 11月からは1次関数を始め、毎日方眼紙にグラフを書かせ、グラフを見

    中2の娘よ、証明問題は捨てろ・・・。
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    やる気になってるなら、やらせてあげた方が良いと思う。それで無理と思えば本人も納得出来る。
  • 体半分がオス、半分がメスのガ 虫愛する女子高生が発見:朝日新聞デジタル

    体の半分がオスで半分がメスの珍しい「雌雄型」のガの標が、岡山県倉敷市中央2丁目の市立自然史博物館で展示されている。虫を愛する女子高校生が、学校行事の途中で立ち寄ったサービスエリア(SA)で偶然見つけた一匹。同館は「極めて珍しい。奇跡ともいえる発見」と話している。 11月22日。岡山理大付属高校生命動物コース3年の安達由莉さんは、同級生48人と広島県廿日市市の宮島水族館に向かっていた。 休憩で山陽道下り線の小谷SAに立ち寄ると、早々に虫探しを始めた。SAは山林を切り開いて設けられ、外灯で夜通し明るい。愛好家にとっては格好の観察スポットだという。 「何かしら、必ずいる」。この日もそう思いながら歩道や緑地に目をこらしていた。すると自販機の前の路上に見慣れた模様の羽を広げたウスタビガを発見した。自宅では同じ種類のガの標を作製中。乾燥させるために机の上にあるので、毎日目にしていた。 見間違いはな

    体半分がオス、半分がメスのガ 虫愛する女子高生が発見:朝日新聞デジタル
  • 「環境適応力がない人」は「環境を作る側の人間」にならないと人生詰むよ - ノンストレス渡辺の研究日誌

    人生がつらい。 その原因のほとんどは、1つの事に集約される。 学校や職場、地域などの環境にうまく適応できていないことによるストレスだ。 そこでの人間関係や与えられる課題(仕事)をうまくこなせないと、地獄のような日々を送ることになる。 つまり、そういった環境に適応する能力が低い人は生きづらさを感じやすい。 (ぼくも環境適応力が恐ろしく低い人間で、職場環境に適応できず逆流性道炎を発症したこともある) そして、そういう人たちは自分の環境適応力の低さを責め、その点を改善しようと歯をくいしばる。 だけど、環境適応力を高めようと思っても限界がある。それに、自分の欠点ばかりを見つめ、苦手なことに何度も何度もトライするのはかなり苦しい。 そういう人に足りないのは、自分を環境に適応させるのではなく、環境を自分が過ごしやすいものに変えるという発想だ。 この記事では、環境適応力がない人がとるべき人生戦略につい

    「環境適応力がない人」は「環境を作る側の人間」にならないと人生詰むよ - ノンストレス渡辺の研究日誌
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    環境適応力がない人って言われてる時点で終わらされてると思う。
  • テンションが下がった時は映画や本を読むに限る - NAGOLOG

    こんばんはNAGOです。数字とは面白いものです。何が面白いっていうと今アナリティクスを見ているのですが、直帰率とセッション継続時間がえらい事になってました。 1週間前は筆者的にも満足いく数字でした。この1週間で何が変わったのか?思い当たるのは仕事を再開したことです。 職種が変わったことで生活サイクルがガラッと変わったのに依然と同じようにブログを書いていたんですね。ネタはいくらでもありますが、環境が変わってしまって以前のように「ていねいに書く」ことができてなかったようです。 今は疲れでテンションが下がってるのかもしれません。 それが字数にも現れてます、1000文字に満たない記事がいくつもありました。読み返してみると仕事の疲れが微妙に文章に出てる感じがします。 人が楽しんで書いてないと読者にも微妙に伝わるんですね、書きたい記事が未完成で下書き倉庫で眠ってるし時間に追われてる感じだなぁ~とそん

    テンションが下がった時は映画や本を読むに限る - NAGOLOG
  • 民家に猫100匹世話できず 多頭飼育崩壊相談増 (岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

    ふん尿の臭いが立ち込める薄暗い部屋で、いくつもの大きな目が、息を潜めてこちらを見つめる。県内のある一軒家。そこに居たの数は約100匹。世話が行き届かない状態の「多頭飼育崩壊」だった。の保護団体によると、近年相談が増える傾向にあるといい、不妊手術をするなど適切な世話をするよう求めている。だが家屋内は外から状況が確認しにくいため発見が遅れ、「解決が難しいのが現状」(自治体担当者)だ。 餌の声を掛けると、「ドドドドドー」という大きな音とともに、台所や2階からも数十匹が集まってきた。痩せ細り、近親交配の影響か病気があるようなもいる。 この一軒家は60代男性が1人で暮らしていた。男性によると、両親と住んでいた十数年ほど前に2匹飼い始め、その後「どんどん増えていった」という。床は土のように乾燥したふんや毛がこびりついていた。 近所からは苦情の声が上がり、住民は「が庭を通り風が吹くと臭う。20匹

    民家に猫100匹世話できず 多頭飼育崩壊相談増 (岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    この猫たちはどうなるんだろう。そっちの方が心配。
  • 巨大な油揚げの中にうどんがたっぷり詰まって「まさに逆きつねうどん」と話題の「巾着きつね」を実際に食べに行ってみました

    地域差はありますが、一般的にきつねうどんと言えば「油揚げが上にのったうどん」を指します。しかし奈良にある「麺闘庵」というお店でべられる「巾着きつね」は、うどんの上に油揚げがのっているのではなく、なんと油揚げの巾着にうどんが入っているとのこと。果たしてどんな味なのかめちゃくちゃ気になったので、実際に「巾着きつね」をべに行ってみました。 麺闘庵 (めんとうあん) - 近鉄奈良/うどん [べログ] https://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29001343/ 麺闘庵の「巾着きつね」については、以下のまつじさんのツイートなどでも話題になりました。 近鉄奈良駅の近くにある『麺闘庵』では、特注の巨大油揚げの中に、うどんが包まれた「巾着きつね」が味わえる。 まさに逆キツネうどん状態! pic.twitter.com/tmaqUNrp3b— まつじ (@matsu

    巨大な油揚げの中にうどんがたっぷり詰まって「まさに逆きつねうどん」と話題の「巾着きつね」を実際に食べに行ってみました
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    美味そう。腹減ってきた。
  • 「腹筋運動」は腰痛の原因 バスケ協会「推奨できない」:朝日新聞デジタル

    腹筋を鍛える運動としてよく知られる「上体起こし」。一般的に「腹筋運動」と呼ばれるこの動作を何度も繰り返すことが、腰痛の原因になるとして、やめさせる動きが、バスケットボール界などで広がってきている。 …

    「腹筋運動」は腰痛の原因 バスケ協会「推奨できない」:朝日新聞デジタル
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    やり方次第だと思うのだが。
  • 転職を重ねて痛感した「仕事ができない人の特徴」 - ジゴワットレポート

    仕事ができない人」と一口に言っても、それは労働環境に問題があったり、人間関係だったり、得手不得手だったり、純粋な能力の問題だったり、色々ある訳ですが。 私は運良く複数回転職を経験できたのですが、それを重ねるごとに痛感した「仕事ができない人の特徴」を、書き並べてみたいと思う。 「今やらなくてもいい仕事」を額面通り後回しにする 「仕事」と「作業」を分けるのが下手 「取りあえず」をしない デスクが汚い ミスを誰にも話さない スポンサーリンク 「今やらなくてもいい仕事」を額面通り後回しにする 例えば「メールを返す」とか「上司から頼まれた書類の整理」とか「特に急を要しない書類への押印」とか、そういうもの。別に今やらなくてもいいよね、という、ボリューム的には軽い仕事の数々。 「仕事ができない人」は、この「今やらなくてもいい」を額面通りに受け取って、マジで今やらないまま寝かせてしまう。そして、もちろん

    転職を重ねて痛感した「仕事ができない人の特徴」 - ジゴワットレポート
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    なるほどねー。まぁ、周りが親身になったとしても本人次第。
  • 産経記者による追悼式典取材拒否は、歴史修正主義者に場を与えないという意味で正しい対応だと思うよ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 【「南京事件」から80年】中国当局が産経新聞の追悼式典取材を拒否(2017.12.13 11:02更新 ) 未だに「1937年に旧日軍による南京占領で起きたとされる「南京事件」」といった表現*1で報じる南京事件否定論者を相手にするのは時間の無駄ですし、南京事件被害者やその遺族らもいる場に否定論者の産経記者をもぐりこませて人権侵害を犯すリスクを看過するわけにもいかんでしょう。 ホロコーストの生存者ら集まる追悼式にネオナチを呼ぶようなものですしね。 冒頭の産経記事は短い記事ですが偏見塗れです。さすがに取材せずにいい加減な記事を書くのに慣れた産経らしく、取材などしなくても反中記事を書くのに何も困らないようです。 中国は2014年に南京事件の12月13日を「国家哀悼日」に格上げ。この年に初めて習氏が出席した。 今年は事件から80周年という“節目”の年にあたるほか、「強国」建設を掲げた1

    産経記者による追悼式典取材拒否は、歴史修正主義者に場を与えないという意味で正しい対応だと思うよ - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • ある高校生が火災現場から8人を救出!その行動にはあの特撮ヒーローの魂が受け継がれていた

    リンク NHK NEWS WEB 火事で8人救出の高校生に感謝状|NHK 山梨県のニュース 先月29日、甲府市の市営団地で起きた火事で高齢者と子ども合わせて8人を救出したとして、18歳の男子高校生が警察から感謝状を贈られました。 … 130

    ある高校生が火災現場から8人を救出!その行動にはあの特撮ヒーローの魂が受け継がれていた
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    勇気ある行動で人助け出来たのは素晴らしい事だけど、大人たちは何やってたんだ。
  • かっぱえびせん「やめられない、とまらない!」を考えたのは私 生みの親がカルビーを提訴 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    1964年の発売以来のロングセラー「かっぱえびせん」。そのお馴染みのキャッチコピーをめぐり、生みの親がカルビーを訴えた。 *** 「えびせんをつまみながら、企画を考えていました。一袋目をべ、もう一袋を開けようとした時、“思わず手が出る やめられない とまらない”といったフレーズが閃いたのです」 と語るのは、当時、かっぱえびせんのCM制作を請け負った広告代理店「大広」の元担当者・日高欽治氏(80)である。このCMは広島と東京で放送され、その後、別の代理店に代わり拡大版が全国放送されると、かっぱえびせんはカルビーの大ヒット商品に。だが、件のコピーの発案者は長らく不明とされてきた。 それを知った日高氏は、2010年にカルビーに手紙を送り、同社の東京社を訪問。“誕生秘話”を披露すると伊藤秀二社長は感激し、社内報に載せるための写真撮影もあったという。 ところが、後にCMを別の会社が著作権登録して

    かっぱえびせん「やめられない、とまらない!」を考えたのは私 生みの親がカルビーを提訴 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    同じネタだらけやなw
  • 従業員の半数がフリーターや引きこもり経験者、上場企業で起きた人材再生の奇跡

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    従業員の半数がフリーターや引きこもり経験者、上場企業で起きた人材再生の奇跡
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    聞こえはいいが低賃金で雇えて、国からも補助金もらえてウハウハだね。
  • 「白雪姫」王子のキスは「準強制わいせつ」 阪大教授ツイートめぐり激論に (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    アニメ「白雪姫」の王子が、毒リンゴをべて倒れた王女にキスをしたことは「準強制わいせつ罪」にあたる――。大阪大学の牟田(むた)和恵教授(60)がツイッターで展開したこんな持論が、インターネット上で注目を集めている。 牟田氏は歴史社会学とジェンダー論を専門とする社会学者。今回の「白雪姫」に関する投稿の中では、主に男性に向けてか「こんなおとぎ話が性暴力を許している、との認識に至っていただきたい」とも呼び掛けている。 ■「いくらなんでもその解釈は...」 牟田氏は2017年12月11日夜のツイートで、電車内で眠っていた女性にキスをしたとして、和歌山県に住む33歳の男が準強制わいせつの疑いで逮捕されたとのニュースを紹介。その上で、「白雪姫」や「眠れる森の美女」などのストーリーについて、 「『王子様のキスでお姫様が長い眠りから目覚めた』おとぎ話、あれも、冷静に考えると、意識のない相手に性的行為をする

    「白雪姫」王子のキスは「準強制わいせつ」 阪大教授ツイートめぐり激論に (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    ハッピーエンドの話をぶち壊すのが今の流行り?
  • かっぱえびせん「やめられない、とまらない!」発案者がカルビーを提訴 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「かっぱえびせん」のキャッチコピーをめぐる騒動を、週刊新潮が報じている CM制作を請け負った広告代理店の元担当者が発案したものだったそう しかし「コピーは社員が考えた」と紹介され、発案者はカルビーを提訴した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    かっぱえびせん「やめられない、とまらない!」発案者がカルビーを提訴 - ライブドアニュース
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    かっぱえびせん食べたくなった。
  • 米国から買うより日本で造るべき長距離巡航ミサイル 兵器や装備を生み出す力も国防力の重要な要素 | JBpress (ジェイビープレス)

    ミサイルの種類としては、空自で調達が開始されている最新鋭F-35Aステルス戦闘機に搭載する「JSM」(ノルウェー、コングスベルグ社製)、空自の現主力戦闘機F-15Jを改装して搭載可能な「JASSM-ER」「LRASM」(共にアメリカ、ロッキード・マーチン社製)がリストアップされている。 方向性は島嶼国家防衛の鉄則に合致している 小野寺五典防衛大臣によると、「海上自衛隊艦艇を攻撃しようとする敵艦艇を、敵のミサイル射程圏外から、空自戦闘機が発射する長距離巡航ミサイルで攻撃することが可能となる。とりわけ北朝鮮の弾道ミサイル防衛に従事するイージス駆逐艦を防御するために、この種の長射程ミサイルの導入は不可欠である」という。

    米国から買うより日本で造るべき長距離巡航ミサイル 兵器や装備を生み出す力も国防力の重要な要素 | JBpress (ジェイビープレス)
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    普通ならそうするよね。
  • 日本は、なぜ「性暴力被害者」に冷たいのか

    男性警察官に囲まれ、1人の女性が自分の体の上に乗せた人形を上下に動かしながら、自分が性的暴行を受けた時の状況を再現――。 元TBSワシントン支局長に性的暴行を受けたと民事訴訟を起こしている伊藤詩織氏にとって、これは彼女が耐えた屈辱の1つにしかすぎない。伊藤氏はこのとき、警察官に対して自身がどんな被害に遭ったかを説明していたのである。 成田空港で直前の「逮捕取り消し」 伊藤氏は2015年4月3日の夜、ジャーナリストの山口敬之氏におそらく薬物を飲まされて、性的暴行を受けたと主張している。もともと仕事上で面識があった同氏と、TBSワシントン支局への就職について話をするために夕に出向いた伊藤氏だが、2軒目のすし屋で数杯飲酒した後、気を失った。その6時間後、彼女が見知らぬホテルで目覚めた時、山口氏が上にまたがっていたと伊藤氏は主張している。 10月18日に上梓した『ブラックボックス』、そして、その

    日本は、なぜ「性暴力被害者」に冷たいのか
  • カフェで女の子3人組が「ババアのくせによくやるよね」と未来の自分たちに呪いをかけていた「彼女たちも世間の呪いの被害者だ」

    うちゃか @sayakaiurani 「つうかあの年でBA無理でしょ」「保育士も30超えたらきつくない?笑」「ババアだからさもう」「ババアのくせによくやるよね?」カフェで女の子3人組が未来の自分たちに呪いをかけていた。きっと誰かや何かから受けてきた呪いだと思うけど、それを復唱し、複数で確認し合い、呪いをさらに強くしていた 2017-12-11 16:53:08

    カフェで女の子3人組が「ババアのくせによくやるよね」と未来の自分たちに呪いをかけていた「彼女たちも世間の呪いの被害者だ」
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    ババァがババァの悪口かwww
  • 夫婦別姓「伝統を守るべき」⇒「明日からチョンマゲな」 サイボウズ・青野慶久社長の“反論への反論”が痛快すぎる

    サイボウズの青野慶久社長が、夫婦別姓を選べない今の戸籍法は法の下の平等に反するとして、国を相手に裁判を起こす準備を進めている。 青野氏は、実際に改姓し、不便さを経験した当事者。裁判のことがニュースで報じられると大きな注目が集まった。賛同の声が上がる一方で、反論も寄せられている。

    夫婦別姓「伝統を守るべき」⇒「明日からチョンマゲな」 サイボウズ・青野慶久社長の“反論への反論”が痛快すぎる
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    夫婦別姓が良いなら結婚しなかったらいいのに。子供が可哀想。
  • 黒塗りにされた漫画『殺戮モルフ』の原作者を直撃。“真の姿”をネット公開へ

    12月20日に発売予定の秋田書店のホラー漫画『殺戮モルフ』第2巻の一部シーンが自主規制で黒塗りになった。原作者の外薗昌也(ほかぞの・まさや)さんがTwitter上で問題提起し、大きな話題を呼んだ。

    黒塗りにされた漫画『殺戮モルフ』の原作者を直撃。“真の姿”をネット公開へ
  • 大人になれなかった子供たち - Everything you've ever Dreamed

    生きることに理由や言い訳をつける生き物は人間だけで、僕は、人間を人間たらしめているそういった機能や行動を、美徳であると同時に欠点でもあるんじゃないか、と思っている。この夏まで僕は失業していた。辛いことの方が多い時期だったけれども、おかげで昼間の町並みの様子を観察することも出来たし、何人かの旧知の顔を見つけることも出来た。Tのお母さんもそんな旧知のひとりで、彼女は僕を見つけるなり「ま~立派になって」と言いながら僕の肩をパンパン叩いた。平日の昼間に、スヌーピーのTシャーツと麻のズボーンのコーデで、サンダルを引っかけている、無精ヒゲの中年男に「立派」って。おばさんも七十才を超えているはず。「ボケてしまわれたのか…」と愕然とした。Tは幼稚園から中学校の義務教育タイムまで一緒だった5人の友人のうちのひとりで、ボンクラ度合いでは僕といい勝負が出来る奴だった。ボンクラ同志、仲も良かった。一学年上のバカで

    大人になれなかった子供たち - Everything you've ever Dreamed
  • 「やり抜く力(Grit)」は誰にでも、生まれながらに備わっている。

    一昨年あたりからGrit(グリット)という単語を時々聞くようになった。 日語になおすと「やり抜く力」と訳すのが正しいだろうか。 この単語はアメリカの心理学者であるアンジェラ・リー・ダックワース氏が提唱された概念だ。 彼女は成功者に共通する条件がなんなのかを探っているうちに、頭の善し悪しなんかより『時間をかけて物事に取り組む』能力の有無の方が重要であるという事に気がついたのだという。 確かに物事の成功において、タフさは重要だ。 マルコム・グラッドウェルがかつて一万時間の法則というものを提唱していたけど、どんな天才であったとしても一瞬で偉業を成し遂げるのは不可能だ。成功には一定量の時間がどうしても必要となる。ローマは1日にしてならずである。 物事の遂行にはタフさは重要だ。就活でもラグビー部や野球部などは重宝される傾向にあるけど、それは彼等の耐久力の高さを見込んでの事だろう。 やり抜く力は、あ

    「やり抜く力(Grit)」は誰にでも、生まれながらに備わっている。
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    希望が少し見えたような。
  • 弁護士が「真面目に働く人ほど食えない」仕事になった理由

    あきやま・けんいちろう/1971年兵庫県生まれ。『弁護士の格差』『友達以上、不倫未満』(以上、朝日新書)、『ブラック企業経営者の音』(扶桑社新書)、『最新証券業界の動向とカラクリがよーくわかる』『いまこそ知っておきた い!当の中国経済とビジネス』(以上、秀和システム)など著書多数。共著に『知られざる自衛隊と軍事ビジネス』『自衛隊の真実』 (別冊宝島)などがある。週刊ダイヤモンドでの主な参加特集は、『自衛隊 防衛ビジネス 当の実力』『創価学会と共産党』がある。 弁護士業界 疲弊の真相 司法制度改革で大きく変わった弁護士業界。人数が大きく増えたことで収入は激減、問題が山積している。 バックナンバー一覧 収入が激減し、資金繰りに困るがあまりに顧客のカネに手を付ける――最近、年配の弁護士を中心に、カネがらみの悪事で懲戒処分を受ける例が目立っている。(フリージャーナリスト 秋山謙一郎)

    弁護士が「真面目に働く人ほど食えない」仕事になった理由
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    ばからしい。
  • まるで本物!熊本城のミニチュア 特撮美術監督が総指揮:朝日新聞デジタル

    特撮美術の技を駆使し、熊城の天守閣や城下の街並みを再現したミニチュアセットが16日から、熊市中央区の市現代美術館で披露される。物の城は、昨年の地震からの復旧工事で見えにくくなっているため、熊出身の特撮美術監督らが助力した。 展示されるのは、難攻不落の名城として知られる、熊城の大小の天守閣と宇土櫓(やぐら)の約20分の1スケール(高さ最大約2メートル)、市電などが走る街並みを再現したジオラマ。街並み越しに城が見え、来場者は特撮映画のように撮影を楽しむこともできる。 制作を指揮するのは、映画「シン・ゴジラ」などの特撮美術を担当した三池敏夫さん(56)。被害の大きかった熊県御船(みふね)町の出身だが、「地震発生の時、故郷を心配するだけで何もできなかった思いがずっとあった」。何か力になれないかと思っていた矢先、美術館から「在りし日の熊城の姿を特撮美術で見せられないか」と打診された。

    まるで本物!熊本城のミニチュア 特撮美術監督が総指揮:朝日新聞デジタル
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    凄い!見てみたいな。
  • 幼児との一年排便戦争の記録

    3歳の次男が明らかな便秘になったのは2016年11月くらいだった。そして今、2017年12月、やっと、やっと、やっと、安定した排便が一月以上続いている。これはこの一年におよぶ排便戦争の記録である。 ある日「あれ?次男はもう三日くらいうんちしてなくない?」と気づいた。ただ、それまでも、1日くらい間隔があくことはあったので最初は特に気にしなかった。 ただ、やはり若干排便の間隔が空きがちだったので、この頃から朝の時に簡単なフルーツポンチを少量子供たちにあげるようにして朝強制的にバナナを含む物繊維を与えるようにしていた(なお、この習慣は今も続いている)。 だからそのうちでるかなー、くらいの軽い気持ちだった。 ところが五日目になってもまだ出ない。さすがにやばいということになり、病院へ行った。 行ったら、すぐさま浣腸である。 串団子の団子くらいのおおきさの固い「栓」とともに大量のうんちがでてきた。

    幼児との一年排便戦争の記録
  • 自転車スマホで女性死なす 川崎、容疑で大学生書類送検へ (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    川崎市麻生区で7日、電動自転車と歩行者がぶつかり、その後に歩行者が死亡する事故があり、麻生署が重過失致死の疑いで、電動自転車の女子大学生(20)=同区=を書類送検する方針を固めたことが13日、捜査関係者への取材で分かった。運転中にスマートフォンを操作していたとみられ、同署はこの行為が重大な過失に当たると判断した。横浜市鶴見区でも12日夜に自転車による死亡事故が発生し、県警は注意を呼び掛けている。 ポケモンGO歩きスマホで苦情殺到 横浜・MM21公式イベント 川崎市麻生区での事故は7日午後3時15分ごろ、小田急線新百合ケ丘駅近くの市道(上麻生2丁目)で発生した。 遊歩道から市道に出ようと電動自転車を発進させた区内の女子学生と、歩道を歩いていた近くに住む無職女性(77)が出合い頭に衝突。女性は転倒して頭を強く打ち病院に搬送されたが、9日午前7時半ごろ死亡した。 捜査関係者によると、女子学生は運

    自転車スマホで女性死なす 川崎、容疑で大学生書類送検へ (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    こんな奴のせいで、命を奪われた女性が無念でならない。
  • 性同一性障害「他の訓練生に知られた」 男子寮に入れず:朝日新聞デジタル

    愛知県が運営する「愛知障害者職業能力開発校」(同県豊川市)で、戸籍上は女性だが男性として生活している訓練生(23)に対し、希望する男子寮ではなく女子寮への入寮を条件に入校を認めていたことがわかった。訓練生は「女子寮に入ることで、性同一性障害について他の訓練生に知られることになった」と話している。 訓練生は、高校時代に性同一性障害との医師の診断を受け、裁判所へ改名を申請し認められた。卒業後に勤めた病院では男性として働いていた。昨年、筋ジストロフィーの症状が進行したため、病院を退職。1年制の職業訓練施設である同校に今年4月の入校を希望し、願書には既往症として性同一性障害を記入して、診断書も添えて出した。 同校には通校が難しい人向けに女子寮と男子寮がある。この訓練生は杖や車椅子を使って生活しており、通校が困難なため、男子寮への入寮を希望。入校許可の際、通校生として扱われていたため、問い合わせたと

    性同一性障害「他の訓練生に知られた」 男子寮に入れず:朝日新聞デジタル
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    納得できないが、今の行政では面倒な事には蓋をするだろう。
  • サンタクロースの正体を暴く - cho3の日記

    こんにちは。Speeeのトレーディングデスクで運用型広告の設計/運用 をしている cho3 です。 この記事は Speee Advent Calendar 2017 の14日目の記事です。 昨日は @Tei1988 さんから、KubernetesでFactorio でした。 サンタクロースって誰なの?? 世はクリスマス。誰もがこのギモンは抱きますよね。 今回はTwitterAPIを使用し、「ソーシャルリスニング」を行うことで、 サンタクロースの正体を暴いて行こうと思います。 ソーシャルリスニングとは ソーシャルリスニングとは、ソーシャルメディアやブログなどで 人々が日常的に語っている会話や自然な行動に関するデータを収集、調査・分析を行ない、 「市場調査」「キャンペーン反響測定」「ブランド調査」などに利用するものです。 [引用] ソーシャルリスニングってなに?おすすめツール3選 | 調査ツー

    サンタクロースの正体を暴く - cho3の日記
  • ノーベル賞作家の作品送ってみたら…全出版社がボツに ファンが「実験」

    生前のクロード・シモン氏。自宅にて。AURIMAGES提供(1981年撮影)。(c)AFP/ULF ANDERSEN / AURIMAGES 【12月13日 AFP】1985年にノーベル文学賞(Nobel Prize in Literature)を受賞した仏作家クロード・シモン(Claude Simon)のファンが、シモンの作品を大手を含む出版社19社に送るという「実験」をしたところ、全社から刊行を断られていたことが分かった。 ライターのセルジュ・ボル(Serge Volle)氏(70)は、スペイン内戦を描いたシモンの1962年の作品『ル・パラス(The Palace)』の抜粋50ページを19の出版社へ送付。すると12社から出版を断られ、残りの7社からは返事すら来なかったという。 ボル氏によると、ある編集者は「一文一文が果てしなく長く、読者を完全に突き放している」と感想を述べたという。 シ

    ノーベル賞作家の作品送ってみたら…全出版社がボツに ファンが「実験」
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    おかしな時代だ。
  • 1年に数千人が消える…失踪する国・日本、なにが起きているのか?

    2014年:1924人、2015年:1803人、2016年:985人——。この社会から消えていく失踪者の数を推測するデータである。 まったく着目されてこなかった数字が「失踪」を読み解く鍵になる。 「行方不明者は年間8万人以上…」と表現されることが多い。これは正確ではない。多くの場合、行方不明者はすぐに発見されているからだ。 年間の行方不明者届から、所在が確認できなった人の数を引く。つまり当に行方がわからない「失踪者」の数が冒頭の数字だ。 より正確にいえば、「失踪者」の中には届出をしない人たちもいるので、失踪者の数を推測する一つの指標である。 少なくとも2000人近い人がある日、忽然と姿を消している。この社会のもう一つの現実を示す数字だ。 背景に何があるのか。1冊のが注目されている。1985年生まれの気鋭の社会学者、中森弘樹さんによる『失踪の社会学』(慶應義塾大学出版会)だ。 研究テーマ

    1年に数千人が消える…失踪する国・日本、なにが起きているのか?
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    今に始まった事ではない。遅すぎやしないか。
  • 『PUBG』テストサーバーにて、女性キャラクターの股間に"スジ"が描かれていることに対する苦情の声が届く | AUTOMATON

    『PUBG』テストサーバーにて、女性キャラクターの股間に"スジ"が描かれていることに対する苦情の声が届く | AUTOMATON
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    そんなに気になるもんなんか。
  • ヘビの毒を25年にわたって注射してきたパンクロッカーの体から35種以上の毒への抗体が取り出される

    場合によっては死にも至ることがあるヘビの毒を、なんと25年間にもわたって自分の体に注射しつづけることで、毒に対する抗体を体の中で作ってきた人物がいます。そしてこの度、この男性の体から骨髄が取り出され、35種類以上の抗体が取り出されています。 Rock singer has been injecting himself with snake venom for 25 years | ScienceNordic http://sciencenordic.com/rock-singer-has-been-injecting-himself-snake-venom-25-years まさに常軌を逸した行動を続けてきたのは、アメリカに住むスティーブ・ラドウィン氏です。49歳の男性であるラドウィン氏は、パンクロックバンドでシンガーをつとめているとのこと。 25年前に毒の注射を始めたというラドウィン氏は

    ヘビの毒を25年にわたって注射してきたパンクロッカーの体から35種以上の毒への抗体が取り出される
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    いい血清が出来ればいいな。
  • なめくじ長屋奇考録 復活するぞ! 「このマンガがひどい!2018」!!

  • 『Cuphead』開発者は、業界経験のない「建設作業員」だった。最初で最後の覚悟でゲーム開発に着手し、ミリオンヒットを生み出す - AUTOMATON

    12月11日から13日まで、カナダにてゲームイベント「MIGS 17(Montreal International Game Summit)」が開催されており、今年PC/Xbox One向けに発売された2Dシューティング・アクションゲーム『Cuphead』を開発したStudioMDHRがキーノートセッションに登壇した。ここではスタジオ共同設立者のChad Moldenhauer氏、Jared Moldenhauer氏、Maja Moldenhauer氏が、作が生まれた背景などについて語っており、海外メディアGamesindustry.bizやVentureBeatなどがその模様を報じている。 E3 2015でマイクロソフトのプレスカンファレンスに登壇したChad Moldenhauer氏とJared Moldenhauer氏 Chad・Jared兄弟は幼い頃から古いアクションゲームをプレ

    『Cuphead』開発者は、業界経験のない「建設作業員」だった。最初で最後の覚悟でゲーム開発に着手し、ミリオンヒットを生み出す - AUTOMATON
  • 京都飯、2年半まわり続けた美味い店について話す - きんどうメシ。

    勢い込んで京都飯だーフハハハとブログをはじめたものの、うのは好きだけど「べたものを人に説明するのはそんなに好きじゃない」ということに気づきましてサッパリ止まってましたね。Twitterで#きんどうメシというタグでメモってはいるのですが。 #きんどうメシ hashtag on Twitter 数日後には、次のビジネスチャンスを目指して東京に移転するので美味かったなぁ!と思った京都飯を残しておきます。 以下がわたしの戦績。黄色が訪問したところ、緑がオススメされたりした行く予定の店。青の現在地はコーヒスタンド『二条小屋』さん。コーヒー音楽が好きなら是非。 京都飯 きんどうがべて、飲んで、更新した店たち まずはコーヒーランチべつつ更新作業にベストなのがカフェ・喫茶店。何件もハシゴして京都の珈琲業界に相当くわしくなりましたね。ウワサのインスタグラマーcopylogさんと間違えられたりし

    京都飯、2年半まわり続けた美味い店について話す - きんどうメシ。
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    京都は美味い店は多いけど、知らない店が多くてビックリ。
  • 一ヶ月休みが取れたら何する?

    転職して、次の職場の出勤日まで一ヶ月以上間が空くんだけど正直時間を持て余してる。 せっかくの長い休みなんだけどいまいち有効活用の仕方が分かんない。 まとまった時間があったら増田は何する? 海外旅行とかすればいいのかな。でもあんま興味ある所ないんだよなー。 追記やっぱり何か普段通りじゃないことするなら旅行かなあ。海外旅行全然したことないし。 といっても急に決まった休みだから今からだとあまり遠出する海外旅行とかは予約できないよねきっと。 近場で危なく無さそうなとこ探してみようかな。 予算は貯金から60万くらいまでは出せる。 基的にはインドア派だから自宅の環境整理とか、見たかった映画や積読はたくさん消化するつもり。 時間の使い方に悩むのなんて何年ぶりだろ。 社会人になるとせっかくのこの時間を有意義に使いたい!っていう貧乏性になっちゃってどうしても悩んじゃうね。

    一ヶ月休みが取れたら何する?
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    人生計画を作ってみるかな。
  • 根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで

    すっかり怖いワクチンだというイメージが広がってしまいましたが、HPVワクチンに限らず、ワクチンを巡っては同様の問題が古今東西噴出し、救えたはずの命を数多く失う悲劇が繰り返されてきました。 HPVワクチンは当に危なくて不必要なワクチンなのか、考えてみましょう。 私たちのリスクの捉え方には偏りがあるベトナムの街中はオートバイだらけ! 数年前までノーヘルメットで運転している人が多かったので、ハノイで現地の人に「いくら何でもノーヘルはマズイでしょ。交通事故死が多いのでは?」と尋ねました。 「そんなことないよ。この街で1日に10人以上交通事故死することは滅多にないから」 そう答えた彼は、国内で鳥インフルエンザの死亡例が一人出たと大騒ぎしていました。 日でも交通事故死が毎年約4000人いますが、「事故を絶対に起こさない人にだけ運転免許を交付しろ!」「自家用車は禁止すべきだ!」みたいな議論はほとんど

    根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで
  • 【速報】バンクシーの正体、ついに判明!! 描き終えたばかりの姿がバッチリ激写される!

    ストリートアートの生ける伝説、世界最高の覆面グラフィティ・アーティスト、あのバンクシー(Banksy)の正体がついに判明したという驚きの一報が届けられた。なんと、グラフィティを描き終わった直後のバンクシーの姿がバッチリ写真に収められてしまったというのだ! 現在、(日を除く)世界各国のメディアで驚きを持って報じられている問題の写真をご覧いただこうではないか。 石造りの建物の入口に立つ一人の男。深めにハットを被り、右手にはスプレー、左手にはステンシル(型紙)らしきプレート、周囲をしきりに気にする様子は、まさにライター(グラフィティを描く人間)そのものといった風情だ。そして、男の背後にある扉に描かれたグラフィティに注目してほしい。「Peace on Earth Terms and conditions apply(地球に平和を 規約と条件付)」――これは現在、バンクシーがオフィシャルサイトのト

    【速報】バンクシーの正体、ついに判明!! 描き終えたばかりの姿がバッチリ激写される!
    anrgpjoefyu
    anrgpjoefyu 2017/12/14
    バスキアを思い出したな。高くて買えないけど・・・