Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

鉄道に関するaozora21のブックマーク (205)

  • 知ってます? 意外に多い“謎の欠番”ホーム (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    立川駅「幻の1番」きょう復活 「幻のホーム」1番線が、25年ぶりに復活する。JR立川駅(東京都立川市)。1番線ホームは昭和57年、橋上駅舎への改築と駅ビル「ルミネ」の開業に伴って撤去されて以来、欠番となっていた。駅ナカ商業施設「エキュート立川」の開業と駅改良工事に合わせ、現在の2〜9番線を1〜8番線に変更。30日の始発から「1番線、ドアが閉まります。ご注意ください」のアナウンスが響き渡る。(田中夕介) 通学で立川駅を利用している立川市内の大学2年の女子大生(19)は「1番線ってあったんですか? どこに?」と首をかしげる。 同駅の皆川弘美駅長(56)も「1番線がないことは、今年6月に着任して初めて知りました。着任時、『ここは2番線からですから』と言われましたよ」と頭をかいた。 立川駅は現在、駅北側から青梅線(2、3番線)▽中央線上り(4、5番線)▽中央線下り(一部青梅線、5、6番線)▽南武線

    aozora21
    aozora21 2007/10/01
    『駅のホームの話だけで、1冊の本が書けちゃいますよ』読みたいような。
  • Everything You’ve Ever Dreamed - さよなら江ノ電303

    彼岸なので父の墓参りに行こうと思い、線香とライターを持って部屋を出た。父が亡くなってからかなりの歳月が経った。大学に入ったばかりの僕はオッサンになり、高校生だった弟は父親になった。まめに墓参りには行っているので、あらためて父に話すことなんて、ない。墓前で家族の現状を、ただ伝えるだけだ。 父の墓は鎌倉にある。幼いころ、父と過ごした町だ。江ノ電がトコトコ走っている古い町だ。江ノ電は藤沢から鎌倉を結ぶ私鉄で、町のなかをぬうように走っている小さい路線だ。僕は、かなりあやふやになってしまった70年代の記憶が蘇るのではないかと、父の墓に行くときは江ノ電を使う。車窓から鎌倉の町を眺める。今日もそうだ。 江ノ島。鎌倉高校前。海岸と町並みの連続を眺めていると、極楽寺駅手前の車庫に人だかりが出来てるのを見つけた。人の山はじっとして動かない。気になったので、極楽寺駅で降り、さっき見つけた場所に向かうと、廃車にな

    Everything You’ve Ever Dreamed - さよなら江ノ電303
    aozora21
    aozora21 2007/09/25
    『頑強なファランクスが、僕の行く手を阻んだのだ。ファランクスを突破しても、遊軍が抜け目なく僕のファインダーを脅かす。「本物」には到底かなわない。』
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    aozora21
    aozora21 2007/09/09
    「よい」ということにしたら差支えがない人はどんどん通話するだろうと想定してみた。会話に気を取られながらの乗降は危険だし、聞こえづらいとデカイ声で喋りそうだし、餅つきみたいな騒ぎになりそう。
  • asahi.com:悪臭消えず、JR宝塚線が運休 「我慢しきれず・・・」

    aozora21
    aozora21 2007/08/31
    途中下車できない仕事なので今後対策を考慮すべし。
  • http://www.asahi.com/national/update/0827/TKY200708270109.html

    aozora21
    aozora21 2007/08/27
    関係ないが部屋いっぱいに青いレールを広げたころを思い出した。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2007/08/26
    『単にその車両が「子連れ容認」であるというだけでいい』ですよねぇ。
  • iza:イザ!

    aozora21
    aozora21 2007/08/26
    復活したら絶対乗りに行きます!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ささやかなお正月飾り お正月飾りに葉牡丹の寄せ植え。関西は色々な葉牡丹が揃っていて選ぶのも楽しい キンセンカ ブロンズビューティー この後、門扉のそばに飾りました。華やかになりましたね そしてしめ縄作り。 松、水引き、しめ縄に庭の南天を加えました あわじ結びから、固く結ばれた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2007/08/24
    専用車未体験なんですが妹に言わせると「乗れる雰囲気じゃない」そうで理由は言えないのだけれど…。特急は子連れ車両とかお一人様専用車両とかいろいろあればいいなあと思います。
  • http://www.asahi.com/national/update/0728/TKY200707280342.html

    aozora21
    aozora21 2007/07/29
    困るというか電車を止めたら莫大な罰金を支払うと親に教えられてましたが…
  • 青春18きっぷで行く週末撮影旅行

    JRが期間限定で発行する乗車券「青春18きっぷ」をご存じだろうか? 青春18きっぷJR北海道、東日、東海、西日、四国、九州の全線で普通列車の乗り降りが自由にできる期間限定の割引乗車券だ。 今回、この切符を使って撮影旅行に出ることにした。カメラは発売間もないペンタックスK100D Superを使ってみた。行き先はSLも走っている静岡県の大井川だ。青春18きっぷの使い方も含めてレポートしたい。 撮影データのある写真のリンク先ファイルは、JPEGで撮影した画像をコピーおよびリネームしたものです。また、作例で使用したカメラはすべてK100D Superです。 作例下の撮影データは、使用レンズ/記録解像度(ピクセル)/露出時間/絞り値/露出補正値/ISO感度/ホワイトバランス/実焦点距離を表します。 ■ 青春18きっぷとは 青春18きっぷは、かつて「青春18のびのびきっぷ」と呼ばれていた企画乗

  • 鶴見線に乗ろう!【後編】国道駅と海水浴前 [鉄道] All About

    鶴見線は、メインの鶴見~扇町間と、浅野~海芝浦間・安善~大川間の2つの支線からなり、全部あわせても10kmに満たないミニ路線。 前回は、極端に数が少ない大川支線と海芝浦駅を紹介した。後編は、怪しい雰囲気の「国道駅」から旅を再開しよう。 時間が止まったような国道駅 国道駅は、鶴見駅から数えて1駅目にある。鉄道の駅が「国道」というのも妙だが、これは駅前に国道15号線が通っているから、ということらしい。 ホームに降りた時点では何の変哲もない高架駅なのだが、改札への階段を下りて行くとたちまち状況は一変する。何しろ古い。改札口のラッチは木製である。タイムスリップという言葉が頭に浮かぶ。 高架下の通路は、昼間だというのに暗い。これで物音ひとつせず、通行人もいなかったら、相当に不気味だろう。工事をしているようで、ドリルか何かの音が反響している。 通路の両脇はテナント兼住居が並び、その一画には、その名も

    鶴見線に乗ろう!【後編】国道駅と海水浴前 [鉄道] All About
    aozora21
    aozora21 2007/07/17
    海水浴駅の描写から「火垂るの墓」のワンシーンが思い浮かびました。
  • 新幹線人身事故 亡くなったのはJR東海社員か - Ameba News [アメーバニュース]

    8日夜、東海道新幹線小田原駅で、男性が東京発新大阪行きの「のぞみ155号」に飛び込んで死亡した。警察は身元を調べていたが9日、この男性は所持品などからJR東海社員の30代男性と見られている。 この事故により、約3時間運転は見合わされ、約3万人の乗客に影響が出た。また、昨年10月26日、東京発新大阪行きの「のぞみ61号」に飛び込んで自殺した男性も30代のJR東海社員だった。 もし、今回の事故で亡くなったのもJR東海社員だとすれば、相次ぐ社員の新幹線飛び込みとなるが、これについてJR東海社員は語る。「これには衝撃を受けました。もし、仕事上のトラブルやストレスであれば、JR福知山線の事故で明るみに出た“日勤教育”も影響しているかもしれません。日勤教育JR西日だけのものではありません」とのことだ。 日勤「教育」とは言いつつも、「実態は単なる懲罰です。運転手、車掌、駅員に限らず何かミスをす

    aozora21
    aozora21 2007/07/10
    『日勤教育のあり方については、若い社員同士でも話すことがタブーとなっています。何かを犯したら、そこで日勤教育を受ける。ただそれだけ』そんな…この時代に。
  • 第一回・声に出して読みたい駅めぐり(馬喰横山・分倍河原編) :: デイリーポータルZ

    鉄道の路線図を眺めているのが好きだ。路線図は飽きない。単純にカラフルな路線図の造形を楽しむのもいいし、それに飽きれば頭の中である路線に乗って「えーっと急行だから何駅で○○駅に着いて……」なんて頭の中で勝手に観光するのも楽しい。 路線図を見ていると気になる駅名がいくつか出てくる。特に、難読の駅名、語呂が面白い駅は声に出して言いたくなる。ちなみに現在、僕の中で一番声に出して言いたい駅名は京王線の分倍河原(ぶばいがわら)駅と、都営新宿線の馬喰横山(ばくろよこやま)駅。どちらも降りたことすらない駅だが、駅名の語呂が面白い。バ行から始まるのも、なんだか豪快な感じでいい。 いろいろ思い巡らしているうちにこの二つの街がどんな街なのか行きたくなってしまった。声に出して言いたい駅の駅前めぐり。長年の夢が、今叶うのだ! (text by 梅田カズヒコ) 馬喰横山は“チョイワル地名”だ 馬喰横山(ばくろよこやま

    aozora21
    aozora21 2007/07/02
    駅名の由来。東西線『原木中山』もよろしくお願いします。
  • http://www.encount.net/rettou/2_2637.php

    aozora21
    aozora21 2007/06/27
    いつか工事が完成して安全なホームになるのかなあ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://www.asahi.com/national/update/0608/OSK200706070102.html

  • asahi.com:「鉄道アイドル」木村裕子さんに迫る - コミミ口コミ

    「鉄道アイドル」木村裕子さんに迫る 2007年05月22日 グラビアアイドルで、鉄道オタク――。鉄道関連のCS番組やイベントで活躍する「鉄道アイドル」木村裕子さん(24)をご存じだろうか。部屋の壁一面に鉄道グッズが並ぶ自宅を訪問し、アイドルと鉄道オタクという、二つのキャラクターをあわせもつ彼女の素顔に迫った。(アサヒ・コム編集部) イベント用に作った「木村行」のサボを手にニッコリする木村裕子さん 玄関に入ると、今はなき寝台特急の「方向幕」がお出迎え ピンク色の戸棚には、鉄道模型やプラレール、チョロQなどがギッシリ ベッドのまわりは「サボ」だらけ。「落っこちてきて、足に当たったときは当に痛かった」 日地図には、JR特急の名前とルートが書き足してある。「北海道に行ってみたい」 照明のヒモ代わりになっているのが「吊り革」。家でも電車気分が盛り上がる 女の子ならでは(?)の鉄道職員の帽子コレク

    aozora21
    aozora21 2007/05/22
    あまり中のことを知らないせいか女性の影が見えない領域に感じるけど、ちょっと興味があるなあ<鉄子ちゃん
  • なげなわぐも観察日記

    なげなわぐも観察日記

    aozora21
    aozora21 2007/05/12
    『こういう状況では、奥に詰めろと言っても無理です。マナーの善し悪しではありません。』
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    世界的な株安の連鎖が止まらない。日経平均株価は25日、2万円の大台を割り込んだまま終えた。景気の先行きを懸念する投資家が増える一方で、米欧の中央銀行は金融引き締め路線を進んでおり、市場の動揺が深ま…続き[NEW] 「複合株安」市場戸惑い 日経平均のPBRは1倍割れ [有料会員限定] 日株「売られすぎ」サイン相次ぐ

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    aozora21
    aozora21 2007/04/03
    [フランス]デザインも素敵なのよね。
  • 昭和という時代 - 我が九条

    昭和と一言で言っても昭和20年を境にして大きく変質する。すなわち大日帝国憲法時代と日国憲法時代である。そして昭和単独で見るならば、20年間であった大日帝国憲法下の昭和よりも、40年以上を数えた日国憲法下の時代の方が長い。一口に「昭和」と言っても、実際には大日帝国憲法下の「昭和」なのか、それとも日国憲法下の「昭和」なのかをはっきりさせる必要がある。 現在「昭和レトロ」などと言われている時代は概ね昭和30年代から昭和40年代であろう。少なくとも鉄道模型の世界で流行している「昭和」の鉄道は30年代乃至40年代が主流である。これはモータリゼーションが進む少し前であり、鉄道の最盛期であったことと関係があるだろう。しかしもう一つ、昭和30年代乃至40年代がもたらす郷愁とは何なのか、少し考察してみたい。 鍋倉紀子氏が興味深い考察を行なっている。宝塚ファミリーランドとディズニーランドの比較考察

    昭和という時代 - 我が九条