Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年9月4日のブックマーク (2件)

  • 『ワイドナショー』 BIG3の「努力論」を噛み砕くことで分かる意味 - みたもの きいたもの

    8月31日放送の『ワイドナショー』の後半ブロックである『ワイドナB面』の中で、出演者が視聴者の質問に答える企画「あなたが取り上げてほしいニュース」がありました。 レギュラーの松人志に加え、この日のゲストの東国原英夫、乙武洋匡、指原莉乃、『B面』司会の佐々木恭子フジテレビアナウンサー、更には各分野の解説者と、バラエティに富んだ面々が座を囲む中で紹介された質問から面白い議論が生まれました。 【質問】 「努力すれば夢が叶う」という考えについてどう思いますか? たけしさん、タモリさん、さんまさんらは全員否定しています。 (宗蔵さん/大阪府 33歳 男性) BIG3の「努力論」 質問についての補足として、番組が引用したのは以下の内容でした。 【ビートたけしの考え】 努力すれば夢が叶うなんて事はない。 努力とは宝くじを買うようなもので 当たり券を買うことではない。 買った中で誰が当たるかはまた別の話

    『ワイドナショー』 BIG3の「努力論」を噛み砕くことで分かる意味 - みたもの きいたもの
    araishi
    araishi 2014/09/04
  • hail2u.net - Weblog - floatで並べたリストのセンタリング

    ページング・ナビゲーションなどでリスト項目をfloat: left;で横に並べるというのは割りと良く使われると思う。並べること自体は特に難しいわけではないが、その並べたリスト全体をセンタリングしようとするとちょっとややこしい。display: inline-block;を使う手法やdisplay: table;を使う手法という黒魔法的(私見)な手法で実現可能だが、position: relative;でもいける。 ややこしい理由は簡単で、センタリングでよく使われるtext-align: center;やmargin: 0 auto;といった手法が通用しないから。検索するとすぐ出てくる比較的メジャーなdisplayで頑張る方法もわかりやすいし悪くはないのだけど、同一セレクタ内で複数のdisplayを駆使する必要があることやzoomマジックなどを併用する必要があることからコードがややこしくなる