〒680-0017 鳥取県鳥取市尚徳町101 電話番号:0857-26-8155 ファックス番号:0857-22-2996
「ウィキペディア・タウン by京都府立南陽高等学校」 1.はじめに 近年,Wikipediaを使って,市民参加型で地域の文化資源をデジタルアーカイブする手法として,ウィキペディア・タウンという活動が始まりつつある(CA1847参照)。 京都府南部では京都府立図書館でのオープンデータ京都実践会による取り組みや,関西学研都市周辺では,精華町立図書館でのCode for 山城による「精華町ウィキペディア・タウン」のほか,国立国会図書館(NDL)関西館でも「ウィキペディア・タウン in 関西館」が行われている(E1701参照)。 2.ウィキペディア・タウン by南陽高校 これらの活動実績を背景に,NDL関西館の近隣にある府立南陽高等学校サイエンスリサーチ科1年生の平成28年度サイエンス夏季プログラム社会実習「ウィキペディア・タウン by南陽高校」が行われた。実習では,Code for 山城,NDL
【特集 第21回大会(第3日目)会員研究発表】 2 企業博物館における公共的価値と経済活動の背反性解消に関する研究 /古田 ゆかり(北海道大学大学院 文学研究科 博士後期課程) 4 小規模市の公立博物館における自己評価の現状 /大内 須美子(北海道大学大学院 文学研究科 博士後期課程) 6 博物館学習プログラムデータベース「PCALi」の登録ユーザーにおける博物館訪問の動向 /奥山 英登(元・旭川市旭山動物園) 8 地域観光をマネジメントするDMO(Destination Management Organization)としてのミュージアムの 可能性と課題〜呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)運営グループの試み /花岡 拓郎(北海道大学 観光学高等研究センター) 10 旧炭鉱町における現代アート拠点としてのエコミュージアム―川俣正: 三笠プロジェクトからの考察 /三橋 純予(北海
皇室の重要事項についての相談役である「参与」を去年まで9年にわたって務めた、東京大学名誉教授の三谷太一郎氏がNHKのインタビューに応じ、天皇陛下が6年前の「参与会議」と呼ばれる会合の席で「生前退位」の意向を示された際のやり取りなどを明らかにしました。 76歳だった天皇陛下は、冒頭から真剣な表情で話を切り出し、「高齢になって天皇が十分に務めを果たせなくなった場合には、それに対する新しい制度が必要だ」と述べながら、はっきりとした口調で、80歳を迎えるころを目安に、天皇の位を退く考えを示されたといいます。 これについて三谷氏は「天皇陛下は『譲位』という言葉を使われた。中世とか近世の『上皇』を持ち出して、『天皇制の長い歴史において、異例のこととは思われない』とも述べられた。そうした意向を初めて直接伺って、大変驚がくしたというのが率直な印象でした」と振り返りました。 天皇陛下の強い意思の表明に、会議
Code4Lib JAPANカンファレンス2016,大阪にて開催<報告> 2016年9月10日から11日にかけて,大阪府立労働センター(エル・おおさか)にてCode4Lib JAPANカンファレンス2016が開催された。同カンファレンスは今回で4度目の開催となる(E1721ほか参照)。4度目の開催となる今回は73名が参加し,基調講演1件,ロング発表5件,ショート発表10件,ライトニングトーク11件が行われた。本稿では,筆者が関心を抱いた発表をテーマごとにまとめて紹介することで報告したい。 基調講演は木達一仁氏(株式会社ミツエーリンクス)から「Webアクセシビリティのこれまでとこれから」という題目で発表が行われた。Webアクセシビリティとは,Webコンテンツに支障なくアクセスできるかを示す度合いであり,障害者や高齢者に対応したウェブサービスを設計する上で重要な概念である。2016年4月に施行
住民からの情報公開請求を自治体が「権利の乱用」を理由に拒否できるようにする条例改正案を東京都江戸川区議会の総務委員会が十八日、賛成多数で可決した。二十七日の本会議で可決・成立する見通しで、区民からは「憲法で保障された知る権利が制限されかねない」と声が上がった。(大平樹) 改正案は「何人も行政文書の開示を請求する権利を乱用してはならない」との規定を加え、乱用と認めた請求を拒否できると明示。無料だった閲覧を、不開示の部分を黒塗りした資料に限り、コストがかかるとして有料にすることも盛り込んだ。全国市民オンブズマン連絡会議(名古屋市)事務局の内田隆さんは「乱用規定と公開拒否、閲覧有料化をセットにした改定は聞いたことがない」と話す。
This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12188716230581874349104582384770861568132.html
産業用ロボットのグラビア写真を掲載した2017年のカレンダーが、ロボット人権団体からの指摘で発売を延期していたことが19日までにわかった。ロボット本体をむき出しにした写真はわいせつ性が高く、ロボットへの人権侵害にあたるという。発売元は「配慮が足りなかった」として写真の差し替えを決めた。 産業用ロボットを開発する株式会社電々技研が11月に発売を予定していた「ロボットカレンダー2017」は、ロボットアームや溶接用ロボットなど産業用ロボットを毎月1機種、計12種のグラビア写真を掲載していた。 10月初旬、ロボットの人権問題に取り組む市民団体「ロボット・ライツ」は、同社に対し、収録写真のうち汎用ロボットアームがアンニュイな表情で海岸にたたずむ8月のグラビアについて「肌の露出が過剰でわいせつ性が高い」と指摘。さらに3月の小型溶接ロボットについては児童ポルノに相当するとして、カレンダーの発売中止と出荷
File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(本社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(本社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(本社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから
File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(本社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(本社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(本社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから
この発言は、ホワイトハウスで開かれたイタリアのマッテオ・レンツィ首相との共同会見中に飛び出した。トランプ氏は、民主党候補ヒラリー・クリントン氏の支援者が、民主党に投票することの多いマイノリティが多くいる都市では、不正に票集めや非市民の登録といった行為が横行し、選挙をクリントン氏に有利な方向に運ぼうとしている、といった主張を繰り返し口にしている。この点について、記者団がオバマ氏に質問した。
各国で研究を進める職員が活動している場で撮影した写真を、写真共有サイト flickr にて高解像度で公開いたしました。これらの写真は「JIRCAS Webサイトの利用について」に基づき、出典を明記して頂ければどなたでもご利用頂けます。 JIRCASは熱帯又は亜熱帯に属する地域その他開発途上地域における農林水産業の研究を包括的に行う我が国唯一の機関として、国際共同研究を東南アジア、東アジア、南アジア、中央アジア、太平洋島嶼、西アフリカ、中東、中米および南米の開発途上の28カ国、40を超す研究サイトで各国の研究機関や国際農業研究機関等との連携・協力の下で推進し、開発途上国の農林水産技術の向上に貢献しています。 JIRCAS Webサイトのトップページでは、各国で研究を進める職員が、文化や生活環境が異なる開発途上国の、しかも多くの日本人が訪問する機会のない農村地帯で活動している場で撮影した写真を
他にも、本データセットを活用している事例がありましたら、当サイトでご紹介したいと思いますのでお知らせ願います。 【連絡先】 古典籍共同研究係 婦人画報かわいい琳派ステンシル(株式会社ハースト婦人画報社) 株式会社ハースト婦人画報社が発行する「婦人画報(2017年12月01日発売号)」の付録として新日本古典籍総合データベースの「光琳画譜」より「仔犬」を使ったステンシルが作られました。 ページのトップへ 2018年カレンダー(インフォコム株式会社) インフォコム株式会社より新日本古典籍総合データベースの画像を利用したカレンダーが作られました。 ページのトップへ 武鑑全集 (http://codh.rois.ac.jp/bukan/) 人文学オープンデータ共同利用センターから公開しているデータセットで、江戸時代の200年続いたベストセラーである『武鑑』を網羅的に解析し、江戸時代の大名家や幕府
京都市と京都府八幡市の社寺など21カ所で実施される「京都非公開文化財特別公開」(京都古文化保存協会など主催、朝日新聞社特別協力)は28日から本格的に始まる。江戸中期に活躍した奇想の画家、伊藤若冲(じゃくちゅう、1716~1800)の作品も伊藤家の菩提(ぼだい)寺・宝蔵寺で公開される。 3年前、ミホミュージアム(滋賀県)の岡田秀之学芸員(41)に小島英裕(えいゆう)住職(49)が1幅の掛け軸を見せた。これまで、若冲の贋作(がんさく)とされ、桐(きり)箱にしまわれたままだった作品だ。 「偽物で……」と恐縮する小島さんに岡田さんは告げた。「本物です。いいものですよ」。若冲筆「竹に雄鶏図」だった。「紙や墨の性質を把握し、墨のにじみをコントロールして鶏の羽根を見事に描いている」と岡田さん。 寺には若冲筆の拓版画「髑髏(…
1 主旨 わたしたちの生活は自然の恩恵なしには成り立ちません。衣食住の素材といった直接的な恩恵に加えて、自然の美しさから受ける審美的な影響が、日本文化の発展に大きく寄与してきました。今回、全国の自然史系博物館8館が協力して、京都に残る伝統文化や歴史遺産を自然史科学の観点から捉えなおし、文化を支えた日本の自然をテーマとした企画展を京都市中京区の花洛庵で開催します。有力戦国武将着用との伝承がある揚羽蝶文様で鳥の羽をまとった陣羽織(花洛庵所蔵)のミステリー、日本庭園の苔やシダの多様性、着物や絵画に登場するツルの紹介など、多様な生物や化石を町屋の空間を活かして展示します。また、関連講座やミュージアムショップもあります。皆様のご来場をお待ちしております。 2 展示概要 (1)期 間:平成28年11月19日(土)~12月4日(日)終了しました。様子はこちら 1 2 3 4 (2)会 場:花洛庵(京
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く