Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年4月22日のブックマーク (12件)

  • ロック好きの熊本市長に、憧れの英バンド「XTC」からツイッターでエール - ライブドアニュース

    2016年4月22日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 熊市長の大西一史氏にロックバンド「XTC」のアンディからエールが届いた アンディは「あなたの窮状をお察しします」と大西氏をいたわり元気づけた 大西氏は以前、XTCについて「色んな意味で影響を受けた」と語っていた の対応に追われ、声をからしながら復興を誓った姿が多くの人を惹きつけた大西一史熊市長。現在も復興のために昼夜を問わず働き、ツイッターでも活発に現状を報告している。そんな働きぶりに対して、日全国から応援のメッセージがリプライで届いているのだが、その中には、海外のとあるロックバンドからのエールが混ざっていた。 「とても苦しい状況だけど負けないで」 Hello sir.Be strong and try to make as much happiness around you that you can

    ロック好きの熊本市長に、憧れの英バンド「XTC」からツイッターでエール - ライブドアニュース
  • AV女優「引退後」も再編集されて新作発売・・・二次的な利用を止めることは可能か? - 弁護士ドットコムニュース

    若い女性たちが、自身の意に反してアダルトビデオ(AV)への出演を強要されている実態をまとめたヒューマンライツ・ナウの報告書をめぐり、弁護士ドットコムニュースは、元AV女優で現在は作家として活動している川奈まり子さんにインタビューした(https://www.bengo4.com/internet/n_4489/)。 その際、川奈さんは一番の問題点として、「AV出演者の肖像権が守られていないこと」や「著作権にまったくタッチできないこと」をあげた。川奈さんによると、メーカー(AVを制作・販売する会社)が「白素材」という無修正のマスターテープを保管するという。 1つの作品が販売されたあとも、メーカーはその白素材を再編集し、別のパッケージにして売る。こうした「焼きまわし」の新作は、AV女優を引退したあとも発売され続ける。だが、1作品目の出演料だけしかもらえないのだという。 このような「ルール」は、

    AV女優「引退後」も再編集されて新作発売・・・二次的な利用を止めることは可能か? - 弁護士ドットコムニュース
  • 西寺郷太 プリンスの訃報とその偉大な足跡を語る

    プリンスの突然の訃報に際して、『プリンス論』の著者である西寺郷太さんがJ-WAVE『JK RADIO TOKYO UNITED』に電話出演。ジョン・カビラさんとプリンスの偉大な足跡について話していました。 (ジョン・カビラ)名曲の数々をかけさせていただきつつ、またプリンス(Prince)に特別な思いのある方のお話も、うかがうことになっております。プリンスの訃報に接し、番組内容を一部変更してお届けしているんですが、この時間はミュージシャン、そして『プリンス論』というを去年の9月に出版されました、プリンスを愛してやまないアーティスト、西寺郷太さん。回線をつなぐことができました。西寺さん、おはようございます。 (西寺郷太)おはようございます。 (ジョン・カビラ)どうぞ、よろしくお願いします。 (西寺郷太)よろしくお願いします。 (ジョン・カビラ)ちょっとびっくりですね。 (西寺郷太)いや、びっ

    西寺郷太 プリンスの訃報とその偉大な足跡を語る
  • ごめんなさい、プリンス:追悼

  • トム・ブラウンがウールを愛する理由 | GQ JAPAN

    ファッション・デザイナーのトム・ブラウンは、羊毛の厳しい品質管理で知られる非営利組織「ザ・ウールマーク・カンパニー」と、2シーズンにわたるパートナーシップを結んだ。トム・ブラウンの2016年春夏コレクションには、ウールマークとクールウールの品質基準の試験に合格したメリノウールを取り入れている。 メリノウールを取り入れたコレクションを発表したトム・ブラウンとウールマークは、提携する前から10年以上にわたる親交があるという。 「僕はデザイナーとしてのキャリアを歩み始めた頃から、オーストラリア産ウールを使用していました。そんな時からウールマークはとても協力的な存在だったのです。もちろん私服でもコレクションでもウールを愛用しています。僕にとってウールという素材を選択することは、とても自然なことなのです」 トム ブラウンは2016年春夏コレクションで、メリノウール製のスーツ、ショートパンツ、ニットな

    トム・ブラウンがウールを愛する理由 | GQ JAPAN
  • STARted (スターテッド) | アパレルブランド立ち上げプラットフォーム

    入会基準をクリアした者しか入会が許されていない会員制クラブ。 その中でも、経営者や政財界などの社会的信用の高い者しか入会できないのが六木の完全会員制クラブThe Suite(スイート)です。全室個室でプライベートに特化しており、会員の安心・安全...

    STARted (スターテッド) | アパレルブランド立ち上げプラットフォーム
  • なかのかな:未来のコミュニケーションはどんな形?|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN

    広告代理店に勤務するなかのかなは、これまでに注目を集めるプロジェクトを複数立ち上げてきた。その代表的なものが、「iButterfly」「necomimi」「mononome」などだ。大学を卒業後に勤めたインターネット広告会社では、サービスの立ち上げに参加する機会があり、サービスの使い方ページや、ボタンやタブなどの文言をライターとして作成。「サイトの設計や言葉選びによって、ユーザーの心理状態や行動がどう変わるか」を学び、やりがいを感じたという。コミュニケーションを考える原点は、どうやらそこにあるようだ。 監修・寺 誠 文・中島良平 写真・湯浅 亨 なかのかな 電通CDC クリエーティブ・テクノロジスト、コミュニケーション・プランナー 「もともと文系出身で、当時の文系女子にしてはちょっと使ってたかもしれない程度」にインターネットを利用していたというなかのかな。インターネット広告会社に就職する

    なかのかな:未来のコミュニケーションはどんな形?|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN
  • 【気になること。】 シュガー・ラッシュを20回見てわかったマニアックな見どころ(ネタバレ)

    こんにちは、ヨシナガです。 今年はアニメ映画の当たり年と言われますが、日はポリポリメンバーも競って見に行った超オススメ作品、「シュガー・ラッシュ」のディープな見どころを紹介したいと思います。 僕自身、映画館でシュガーラッシュに感動したため、何度も見たのですが、この度、DVDの発売にあたって、映画館では公開されていなかった英語版の「Wreck-It Ralph」を見ることができるようになりました。 すると、日語版しか見ていなかった時にはわからなかった発見がたくさんあったのです。 今日はその「マニアックなシュガー・ラッシュ知識」をお伝えします(笑) ■ その1:翻訳時、下品なネタが完全に消されている シュガー・ラッシュのヒロイン、ヴァネロペは小さな女の子ですが、英語版では子どもらしく、かなり下品な言葉を多用します。 例えば、主人公ラルフが、「 Hero's Duty (ヒーローズデューティ

    【気になること。】 シュガー・ラッシュを20回見てわかったマニアックな見どころ(ネタバレ)
  • 米歌手プリンス急死:各界著名人が寄せた追悼コメント

    4月21日、米音楽界のスーパースター、プリンスさん急死のニュースが世界を駆け巡ると、著名人やファンらからツイッターなどで哀悼の声が寄せられた。写真は2006年5月、テレビ番組「アメリカン・アイドル」でパフォーマンスを披露するプリンスさん(2016年 ロイター/Chris Pizzello) [21日 ロイター] - 米音楽界のスーパースター、プリンスさんが21日、米ミネソタ州で亡くなった。57歳だった。急死のニュースが世界を駆け巡ると、著名人やファンらからツイッターなどで哀悼の声が寄せられた。

    米歌手プリンス急死:各界著名人が寄せた追悼コメント
  • プリンスが死去 - amass

    海外の芸能サイトTMZ.comによれば、プリンス(Prince)が死去。米ミネソタ州ミネアポリス郊外にあるペイズリー・パークのプリンスの自宅/スタジオにて4月21日に亡くなったと報じています。死因は不明。57歳でした。 プリンスは4月15日の朝、彼を乗せたジェット機がイリノイ州モリーンの空港に緊急着陸をし、病院に緊急搬送されていました。これは後日にインフルエンザの症状があったと伝えられています。 【Update:2016/4/22】 AP通信も訃報を報じています。AP通信がプリンスの広報担当に確認を取っています。救急車が呼ばれ、警察も急行したと米国のメディアが伝えています。 BREAKING: Publicist: Pop music superstar Prince has died at his home in suburban Minneapolis. — The Associate

    プリンスが死去 - amass
    arihoshino
    arihoshino 2016/04/22
    信じたくない…
  • 放射能と子宮頸がんワクチン カルト化からママを救う

    福島の被ばくと子宮頸がんワクチン。弊誌Wedgeが取り上げ続けてきたこの2つのテーマには似通った問題が潜んでいる。福島出身の社会学者、開沼博さんと、医師・ジャーナリストの村中璃子さんが、縦横無尽に語り尽くす。 ※記事は4月20日発売のWedge5月号の記事の一部です。 ※前篇はこちら 両論併記のメディアが誤った少数意見をばらまく 編集部(以下、――) 前篇記事で紹介したように、目に見えない放射能やワクチンに対して不安を抱える人に、カギカッコ付きの「支援者」が群がり、「不安寄り添いムラ」を形成し、攻撃性まで帯びてしまう。どうしてこんな悲しい事態に陥るのでしょうか。その原因は、メディアにもあるのではないでしょうか。 開沼博(以下、開沼) 「不安寄り添いムラ」は、メディアが定期供給するニセ科学言説資源を利用して生き延びていますから、それがなければここまで状況は悪化していなかったでしょうね。 漫

    放射能と子宮頸がんワクチン カルト化からママを救う
  • タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 - web > SEO

    2016年3月、社員旅行で訪れたタイ国ホアヒン、タイ王室ゆかりの地にて社員数十名が全裸で騒いだ件が株式会社DYMの評判としてネットで話題になりました。 タイの王室保養地で、日人20人が全裸狂乱事件…国際問題に発展、タイ国内が騒然/ (魚拓) さて、この話題はどのように検索結果に表示されているでしょうか。 4/10と4/21に[DYM]と検索した結果を見比べてみましょう。 赤枠が事件を紹介した記事です。4/10に5枠あったものが2枠に減りました。 そのかわりに現れた表示がこちらです。 前回このブログでは、DMCA申請が悪評隠しに悪用されたと思われる事例をご紹介しました。 そして今回も来クリエイターの著作権を守るためのDMCA(デジタルミレニアム著作権法)が、タイ国での騒動という株式会社DYMの評判に影響するのを隠そうと悪用されたものだと考えます。 この株式会社DYMは、ネット上での悪評隠

    タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 - web > SEO