Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2018年7月2日のブックマーク (6件)

  • 女性と自認なら受け入れ お茶の水女子大、20年度から | 共同通信

    お茶の水女子大は2日、戸籍上は男性でも自身の性別が女性だと認識しているトランスジェンダーの学生を2020年度から受け入れる方針を明らかにした。文部科学省は「国内の女子大では初めてのケースではないか」としている。同大は9日に記者会見を開き、詳細を説明する。 トランスジェンダーは身体上の性と自分自身が認識する性が異なる人を指し、日女子大や津田塾大など複数の女子大でもこうした学生の受け入れの検討を始めている。 お茶の水女子大は「性自認に基づき、女子大で学ぶことを希望するトランスジェンダー学生を受け入れる」方針だが、入試の際の確認方法はまだ明らかにしていない。

    女性と自認なら受け入れ お茶の水女子大、20年度から | 共同通信
    asamaru
    asamaru 2018/07/02
    ところで幼稚園から中学までは共学よね
  • メキシコ大統領選、対米強硬の左派ロペスオブラドール氏が勝利確実 政権交代へ

    メキシコ大統領選で勝利が確実になったことを受け、首都メキシコ市で支持者らに向けて演説を行うアンドレス・ロペスオブラドール元メキシコ市長(右、2018年7月1日撮影)。(c)AFP PHOTO / ALFREDO ESTRELLA 【7月2日 AFP】(更新、写真追加)1日投票のメキシコ大統領選は即日開票され、新興左派の国家再生運動(MORENA)を率いるアンドレス・マヌエル・ロペスオブラドール(Andres Manuel Lopez Obrador)元メキシコ市長(64)の圧勝が確実となった。100年近く続いた既成政党と決別する歴史的な政権交代が実現する。 ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領を批判し「身の程を思い知らせてやる」と発言するなど、対米強硬派として知られるロペスオブラドール氏は、汚職や治安の悪化に対する国民の不満を受け皿に支持を広げた。 投票所のサンプル調査に

    メキシコ大統領選、対米強硬の左派ロペスオブラドール氏が勝利確実 政権交代へ
    asamaru
    asamaru 2018/07/02
    南米は今年は大統領選が目白押し
  • データベーステーブル設計の基礎の基礎〜エンティティの抽出・定義から正規化まで - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    データベーステーブル設計の基礎の基礎~エンティティの抽出・定義から正規化まで 適切な形でデータベースのテーブルを設計し、運用するには?テーブル設計に必要な初歩を日MySQLユーザ会副代表の坂井恵さんが丁寧に解説します。 金融系アプリ、ゲーム人工知能などなど……。どんな種類のシステムを開発する上でも、避けて通れない領域があります。データベースです。データを適切な形式で格納し、取り出す。単純明快ながらも奥深いこの仕組みは、多くのシステムの根幹を支えています。 しかし、適切な形でデータベースのテーブルを設計し、運用するのは簡単なことではありません。「良いテーブル設計」のためには知識と経験が不可欠です。今回は日MySQLユーザ会の副代表である坂井恵さんに、これからテーブル設計に着手する方に向け、設計に必要な技術と、良い設計を作るための考え方を教えていただきました。 坂井恵(さかい・けい) @

    データベーステーブル設計の基礎の基礎〜エンティティの抽出・定義から正規化まで - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 「ドラえもん」のある描写が表現規制のせいで明らかにおかしいと話題に「嫌な時代になったな」「どんどんつまらなくなる」

    アオっち@ソウレン @aoto_kureha @ratenkeidesu @suzunagi777 ガキ大将も身を守る時代か・・・。 サドルとか作画ミス的なところは置いといて今のドラえもんってこんなんなんですね あ、フォローします えびフライ  @vaiort @ratenkeidesu こういうの見るとやっぱり 子供が真似する→モンスターペアレントが抗議する→描写を変える→結局叱れない母父&今まで叱られてこなかった世の中ナメ腐ったクソガキが誕生 の負の連鎖が始まると思うんですよね 轟きハナウマ @Ska_zi_mk @ratenkeidesu これが故藤子・F・不二雄の思っているドラえもん像なら良いのですが、違っているのなら・・・。もう時代にも合わないということですし・・・。 このままいけばドラえもんの「アニメ」からゲンコツ描写や暴言描写も無くなるのでしょうか。

    「ドラえもん」のある描写が表現規制のせいで明らかにおかしいと話題に「嫌な時代になったな」「どんどんつまらなくなる」
    asamaru
    asamaru 2018/07/02
    藤子不二雄Fってわりと小話の残酷な世界観だからね。新作を続ける以上、オリジナルから離れて行くと思う。
  • 老いる田園都市 東急、100年目のひずみ  :日本経済新聞

    東京急行電鉄は9月2日、前身である田園都市株式会社の創業から100年を迎える。憧れの住宅地「田園都市」。実際にそのいくつかを歩いてみるとシートで覆われた空き地や、好天なのに雨戸を閉め切った家が目立つ。不動産屋は「駅から遠くて売れない」と漏らす。鉄道事業の源泉だった田園都市に何が起きているのか。なかなか買い手がつかない渋谷駅から東急田園都市線に乗って20分強。たまプラーザ駅(横浜市)についた。

    老いる田園都市 東急、100年目のひずみ  :日本経済新聞
    asamaru
    asamaru 2018/07/02
    マンション偏重が行き過ぎなのて、長期ならこの沿線の戸建は買いだと思うけどね。ただ戸建は固定資産税がきつい。
  • 女医さんがやってきた

    https://anond.hatelabo.jp/20180630150652 タイムリーな投稿があったので、女医さんと一緒に働くことになった男性医師側の意見を書いておく。 ちょうど、元増田の言及していたマイナー科の一人として。 結論から書くが、「次は元気な若い男を回してくれ」だ。 さて、俺のいる科はこの数年、5人で仕事をやってきた。この業界、5人というのは数字だけみると恵まれているほうだ。 1.ジジイ:名目上のトップ。現場の仕事はほとんどしない。たまに外来をやるくらい。出張多い。 2.上司:実務上のトップ。ベテランにさしかかってきた年で、体力がないと言いつつなんでもバリバリやる。 3.俺:10年目で、専門医になってしばらくたつ。 4.若手:5年目。ルーチンワークは一通り覚えている。 5.新人A:研修医上がりで、この科を選んだばかりの卒後3年目。 以上の体制が、新年度から以下のようになっ

    女医さんがやってきた
    asamaru
    asamaru 2018/07/02
    マクロでは専門職が不効率なシステムの奴隷になっている。メゾでは勤務体系が男性に最適化されてる(体壊す女性専門職本当に多い)。ミクロでは言いたいことはわかる。ただフルで働いてるタフな女性も同じこと言う。