Google Analyticsのページ解析を使うとどのリンクがどれだけクリックされるか分かるので便利なんですが、同じURLだと同じクリック数になってしまって不便だなと思ってました。 と思ってたら、Analyticsのトラッキングコードにちょっと書き加えるだけでリンク先が同じでも別々のリンクとして計測できることが分かったのでいじってみました。
Google Analyticsのページ解析を使うとどのリンクがどれだけクリックされるか分かるので便利なんですが、同じURLだと同じクリック数になってしまって不便だなと思ってました。 と思ってたら、Analyticsのトラッキングコードにちょっと書き加えるだけでリンク先が同じでも別々のリンクとして計測できることが分かったのでいじってみました。
I'm trying to let MongoDB detect a duplicate value based on its index. I think this is possible in MongoDB, but through the Mongoose wrapper things appear to be broken. So for something like this: User = new Schema ({ email: {type: String, index: {unique: true, dropDups: true}} }) I can save 2 users with the same email. Darn. The same issue has been expressed here: https://github.com/LearnBoost/mo
MongoDBへ様々なデータ型を保存/取得してみる。オブジェクトマッピング編 - オープンソースよしみ視点 MongoDBへ様々なデータ型を保存/取得してみる。バイナリ(BINARY)編 - オープンソースよしみ視点 の続きです。 今回はMongoDBのBoolean型についてです。 Mongo ShellからMongoDBのBoolean型の操作 Boolean型として保存するには、true/falseを使います。 注意点としては、true/falseを'(シングルクォート)で囲まないことです。 Type Numberで検索することで、どのデータ型で保存されているかを確認できます。 [root@xxx ~]# mongo --quiet > typeof(true) # typeof(Boolean(1))もboolean trueを返す boolean > typeof(false)
今日会社の開発サーバでhitode君と遊んでて、動いているプロセスを調べていたのでメモ。 動いているプロセスを知りたい 基本的。 ps ax ps auxとかすると、メモリ使用量とかいろいろ見れる。 動いているプロセスの関係も含めて知りたい pstreeコマンドでできる。とりあえずどんな感じに実行されているかサマリーを知りたい時は以下のコマンド。 pstree いろいろ折りたたまれているので、それを展開したい時は-cをつける。 pstree -c コマンドの引数とかも表示したい時は-aつける pstree -ac pidを知りたい時は-pつける pstree -acp 表示してみると{}で囲まれているやつがあるけど、これは多分threadなんだろうと思う。linuxではthreadのidはpidのように管理されているみたい。 メモリやCPUを消費しているプロセスを知る topとかでいろいろ
これがドコモの、「今春の商戦期の目玉」だそうですよ。 日経によれば、NTT docomoは二画面で折り畳めるスマートフォンを発売するそうです。 既に試作機を開発したNECが、製造まで担当することが決まっているようです。 4インチディスプレイを上下に二枚搭載する変態仕様。二画面の間の枠も狭いので、まるでひとつの画面のように使うこともできます。あわせて6インチ相当。それぞれ別の表示をすることもできるそうです。たとえば上にインターネット、下にキーボードという具合。 ドコモの二画面といえば思い出すのが、最近ではSONY Tablet Pでしょう。 さらに遡ればD800iDSを思い出します。D800iDSの製造は、今は亡き三菱の携帯電話事業。当時二画面を活かしたアプリやゲームなども開発されていました。 一枚のタッチパネルだけのスマートフォンばかりになってしまい、変態ギミックを備えた端末が減っている昨
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く