2013/05/29 DevLOVEさんイベント

突然ですが、質問です。 部屋の掃除をしていたら、ずっと昔に作って、今はまったく使っていないクレジットカードが出てきました。有効期限もあと少しで切れてしまいます。さて、このカード、解約してしまいますか? それとも更新をしますか? この質問に「解約してしまう」と答えた方は、自分の「信用力」を自分でマイナスにしてしまっている可能性があるそうです。「信用力」とは、クレジットカードや住宅ローンなどの「個人信用情報」にどれくらいの価値があるかを数値化したもの。金融機関が「あなたはどれくらい信用に足るか」を評価した数値ともいえます。主に、クレジットカードの審査や住宅ローンの金利などに関わってきます。 さて、冒頭の質問は、信用力の観点から言えば「契約期間が長いカードを持っているとプラスに評価される」ため、更新するのがオススメです。ここでのミソは利用実績ではなく、あくまで契約期間の長さが重要であること。 あ
モバイル決済サービス「Square」を運営するSquareは5月29日、これまでオンラインのみで提供していたクレジットカードリーダ「Square リーダー」を、Apple Store全7店舗で販売することを発表した。日本国内におけるSquare リーダーの店舗での取り扱いは初となる。 Squareは、専用アプリ「Squareレジ」をインストールしたスマートフォンのイヤホンジャックに、切手サイズの正方形(スクウェア)の端末Squareリーダーを差し込むだけで、クレジットカードリーダとして使えるサービス。Twitterの共同創業者でもあるジャック・ドーシー氏が2009年に米国で開始し、日本でも5月23日からサービスを提供している。 Apple Storeでは、Square リーダーを980円で販売する。ただし購入者は、Squareのアカウント登録後、商品パッケージに同梱されている専用のコードを
試用期間3ヶ月が過ぎようとしたある日(5/27)の事。社長からいきなり「今月一杯で辞めてもらう」という宣言を食らった。通例解雇の予告は30日前に行われねばならず、いくらなんでも急過ぎるだろと思ってしまう。ここからは入社してからの経緯を簡単に話そうと思う。 今回入社したのは社員数10人未満の小さい会社だった。まずCakePHP+MySQLを使ったCMS回りの機能の追加の他、初めてJavaScriptやJQueryを担当する事となった。全く触った事の無い言語だった。基本を覚えながら、分からない事は先輩に聞きながらの作業で、いよいよ一案件が完成し、JQueryのほうも○×ゲームを作る位は覚えた。 しかしながら既存のソースコードの改修が苦手なのもあって、案件のJavaScript回りで時間がかかってしまった。例えば最後の案件はJavascriptのクラスを使った案件だった。上記のリンクのコードを見
どうも、パソコンが音もなく突然壊れた悲惨な@ENJIです。 一応、Web屋のはしくれとして それなりに壊れた時の事は考えていたつもりだったんですが 甘かった! やはり、失ってから気づく事って多いよね。 特に今回は いきなり起動せず! なんの前触れもない、 ある、晴れた朝。 起動しない。 とにかく起動しない。 何度ON、OFFしても起動しない。 セーフモードにすらできない、突然の終劇。 悲惨です。。悲惨です。。悲惨です。。。 そんな悲惨な僕が今回、 やっていて良かった事と、やってなくて悲惨だった事 をまとめておきますので、 ぜひ皆さんは僕のように悲惨な事にならないようにして下さいね。 ※基本Windowsの話ですが、Macの方にも役立つと思います。 もう、当然パソコンには様々な情報がてんこもりです。 今や120%依存している状態なのでバックアップ体制は超絶重要事項であります! データは全て外
HTMLifyはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 ブログやソフトウェアのプロジェクトページにプログラミングコードを貼付ける際、素のままでは改行やHTMLタグのエスケープ処理が行われずに変な表示になってしまいます。そこで使ってみたいのがHTMLifyです。 トップページです。上のテキストエリアにコードを入力します。 入力が終わったらHTMLifyボタンをクリックします。 そうすると下にHTMLタグとエスケープ処理を行ったテキストと、それを表示したサンプルが表示されます。Copy to Clipboardボタンを押すとHTMLコードがクリップボードにコピーされます(要Flash)。 HTMLifyはpreタグとcodeタグでエスケープ処理を行ったコードを表示します。ちょっとしたソフトウェアですが、HTMLやプログラミングコードのスニペットを紹
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く