Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

地熱発電に関するb4takashiのブックマーク (5)

  • 公益財団法人 自然エネルギー財団ホームページURL変更のお知らせ | 自然エネルギー財団

    公益財団法人 自然エネルギー財団はウェブサイトURLを変更しました。 旧ウェブサイトにアクセスされた場合には自動的に新しいウェブサイトに転送されます。 自然エネルギー財団 新ウェブサイト http://www.renewable-ei.org ■お問い合わせ e-mail: info※renewable-ei.org (※を@(半角)にして送信下さい)

    b4takashi
    b4takashi 2012/03/18
    地熱発電のポータルだそうだ、個人的に地熱にはもっと頑張って欲しいのでブクマ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    b4takashi
    b4takashi 2011/07/12
    地産地消としての地熱
  • 地熱発電を後押し 国立公園の規制など環境省が緩和検討 - MSN産経ニュース

    原子力発電所事故に伴う電力不足の中で、安定的な再生可能エネルギーとして期待される地熱発電の開発を後押しするため、環境省が規制緩和に乗り出す。火山国の日には、地熱発電に使われる熱水資源が豊富にあるが、国立公園や温泉地に多いことから規制に阻まれ、開発が遅れている。同省は28日に自然公園法、7月1日には温泉法のあり方について検討する専門家組織を立ち上げ、来春までに規制緩和策をまとめる。 自然公園法は、自然環境や景観保護のため、国立公園などでの発電関連設備の設置を規制している。しかし、公園の規制区域外から、斜めに掘削して地下の熱水を取り出す技術開発が進み、発電設備の大部分が区域外に設置できるようになってきた。そこで、「地熱発電事業に係る自然環境検討会」を立ち上げ、規制を再検討することにした。 一方、7月1日には「地熱発電事業に係る温泉・地下水への影響検討会」を設置し、温泉法の運用基準を見直す。 

    b4takashi
    b4takashi 2011/06/28
    自然保護と両立しつつ、推進せにゃ
  • 日本の地熱発電、潜在能力は屈指 立花隆氏が提言 - 日本経済新聞

    経済産業省は23日、国のエネルギー政策のあり方について海江田万里経産相が有識者の意見を聞く「エネルギー政策賢人会議」の第2回会合を開いた。委員の一人、ジャーナリストの立花隆氏は「風力など再生可能エネルギーは基的にエネルギー密度が低く、日経済が必要な量を賄うのは難

    日本の地熱発電、潜在能力は屈指 立花隆氏が提言 - 日本経済新聞
    b4takashi
    b4takashi 2011/05/28
    火山大国ならエネルギーはどこでも見つけられるだろうし,日本メーカー3社が世界の7割というシェアなら技術力も申し分ない.とっとと作ろうぜ
  • 資源量は世界3位、火山国ニッポン「地熱発電」に活路! - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    火山国である日では地下の高い温度を使い、蒸気タービンを回して発電する地熱発電も大きな可能性がある。産業技術総合研究所の安川香澄氏は「日は世界の三大地熱資源保有国の一つ」と語る。  「地熱資源量は、火山の個数に比例します。119もの活火山がある日は、米国、インドネシアについで世界3位。2347万キロワット分もの地熱資源があります。ところが、昨年の日の発電設備容量は約54万キロワット。まだまだ開発の余地があります」  地熱発電関連の技術も、日は世界トップだと安川氏は言う。  「世界の地熱市場に占める日製タービンのシェアは極めて高く、富士電機、三菱重工、東芝の3社の合計で、市場全体のほぼ7割を占めています。地熱発電に利用される地熱蒸気の中には、酸性物質を含む多くの化学成分が含まれるため、耐腐性の高い機器が要求されますが、こうした部分でも日技術が評価されているのです。また地面を掘

    b4takashi
    b4takashi 2011/05/20
    地熱発電タービンのメーカー毎のシェア、三菱重工業24%に東芝23%、富士電機が20%らしい。
  • 1