Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

教育に関するb4takashiのブックマーク (20)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    b4takashi
    b4takashi 2013/11/05
    "◯◯という講演会に行ました!◯◯という本も読みました!!(有名人)と知り合いです!!大学の授業にも何度も潜り込みました!" うんうんすごいすごい。で、それは君の実力向上になんの役に立ったのかな?
  • 人物重視の大学入試、といえば東工大の高大連携特別選抜ですね – b4log

    国公立大学の2次試験を廃止する動きがあるようです。動き、というかほぼ確定事項なのでしょうか。 国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に 毎日新聞 2013年10月11日 07時00分(最終更新 10月11日 09時33分) 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を原則廃止する方向で検討することが分かった。同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試センター試験を基にした新テストを創設。結果を点数グループでランク分けして学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、面接など「人物評価」を重視することで、各大学に抜的な入試改革を強く促す狙いがある。実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。 同会議のメンバーである下村博文文部科学相が、毎日新聞の単独インタビューで明らかにした。

    b4takashi
    b4takashi 2013/10/11
    超高校級の生徒を選抜している東工大の特別選抜について。結論は、分からん。
  • 人気ブロガーちきりんさん「教育に関心があると言い出したらその人はアガってる」 : 市況かぶ全力2階建

    ソニーの家庭用ゲーム専用機「PS5 Pro」、パソコンみたいに融通が利かないのにソニーレート1ドル155.8円換算の約12万円(税込)で販売

    人気ブロガーちきりんさん「教育に関心があると言い出したらその人はアガってる」 : 市況かぶ全力2階建
    b4takashi
    b4takashi 2013/09/17
    プラハ音楽院やニューヨーク・ナショナル音楽院で教鞭をとりつつ作曲活動を行っていたドヴォルザークの立場は
  • ニュース|熊本日日新聞社

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 `<8[�U �_8[�U 熊日からのお知らせ 第71期 肥後名人戦 熊市・上益城予選 《出場者募集》 熊日情報文化懇話会 25日に例会 「熊台湾 新時代のインバウンド」 テレコムスクエア台湾董事長・大塚順彦さん 第29回九州国際スリーデーマーチ 2024 RKK開局70周年記念 ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 熊日ジュニアゴルフプロジェクト《4期生募集》 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 【速報】雪で九州道一部通行止め 「初音ミク」の世界、万田坑に 熊・荒尾市 CGアートやパネル、「千桜」派生の小説からイメージ 28日まで 【独自】熊・九州看護福祉大が公立化要望 少子化見据え玉名市に

    ニュース|熊本日日新聞社
    b4takashi
    b4takashi 2013/08/31
    私が「子ども」表記を嫌う理由は一つ、ダサいからだ!
  • news - #studygift に一番抜けているもの : 404 Blog Not Found

    2012年05月21日17:00 カテゴリNewsLove news - #studygift に一番抜けているもの 「他人ごと」以上の興味を持ったのは、私も学生時代すかんぴんなヒモだったからかな… それはさておき、studygiftには、いや、仕掛人である@hbkrには何が抜けているのだろうか? 「抜け」、ではなかろうか。 「間抜け」の「抜け」でもあるが、「肩の力を抜け」の「抜け」でもある。 こんな僕でも社長になれた 家入一真 それこそが彼のコア・コンピタンスである、少なくとも「であった」ことは、「こんな僕でも社長になれた」を読めばよくわかる。残念ながら新刊としては入手不能なようなので、こちらの記事を代わりに読んだ上で、その「代表作」であるところのロリポことロリポップのキャンペーンを見てみればある程度見えてくる。 ITは、いま:ひきこもりからIT社長に “paperboy”の軌跡 (1/

    news - #studygift に一番抜けているもの : 404 Blog Not Found
    b4takashi
    b4takashi 2012/05/22
    真面目そうなサービスなのに、支援される第一号学生が真面目そうに見えないってのも良くなかった。
  • 家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    例の件。 一言で言うと、就学希望児童に対する助成を、ネット業界の軽いノリで手がけるのはやめて欲しいのです。 いままでは、家入さんの志は凄く良い、ただ表現が悪かっただけ、というニュアンスで、まあ燃えてしまったとしても「ええがな」と思う人も多数あったとは思うけれども、批判が殺到して、ひくにひけなくなって、というところもあるんでしょう。 ただねえ、就学希望児童への資金助成等の事業というのは、デリケートなんですよ。私も、例年薄額ではありますが児童養護施設に寄付をしておりましたが、就学希望の学生の選別や、方針について、不公正とならぬよう、それでいて助成がきちんと実を結ぶよう、関係者一同かなり丁寧に議論を積み重ねて、就学希望者に資するような事業を行っていただいております。金を出す私たちが、もちろん一人ひとり面談をして助成するのが望ましいと思うんですけれども、学業を続けたいが事情によってお金が払えない、

    家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    b4takashi
    b4takashi 2012/05/22
    隊長の語り口が冷静なだけに、却って怒りが伝わってくる。
  • 橋下市長 想定外れた?市職員の子も“私学の割合”変わらず ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    橋下市長 想定外れた?市職員の子も“私学の割合”変わらず 大阪市に住む同市教職員の子供のうち市立以外の小中学校に通う比率は6・4%で、市内の全小中学生の平均6・3%と同水準だったことが28日、市の調査で分かった。「教職員だってみんな子供を私立に通わせている」と主張する橋下徹市長が調査を指示していた。  橋下氏は市の教職員家庭が市立以外の進学先を選択する傾向が強いと見込み、導入を目指す学校選択制に批判的な勢力を“攻撃”する材料にしたい意向だったが、想定が外れた格好だ。  調査結果によると、大阪市内に住む市職員や市立学校教職員の子供の小中学生は5942人。うち市立に通うのは5564人で93・6%だった。残りの6・4%は国立も含むが、大半は私立とみられる。  一方、市内の小中学生は18万6955人。うち市立は17万5201人で93・7%、残りは6・3%だった。  学校選択制は子供の通学先につい

    b4takashi
    b4takashi 2012/01/29
    ×想定 ○思い込み
  • 「通学代、バイトで稼げ」 橋下大阪市長が暴言…しんぶん赤旗 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「通学代、バイトで稼げ」 橋下大阪市長が暴言…しんぶん赤旗 1 名前:うしうしタイフーンφ ★:2012/01/28(土) 16:05:08.33 ID:???0 「通学代、バイトで稼げ」 橋下大阪市長が暴言 橋下徹大阪市長は27日、記者会見し、大阪市と大阪府で制定を狙う「教育条例案」に盛り込むとしている3年連続定員割れの府立高校の統廃合で、経済的に困難な家庭の子どもが遠距離通学になっても、「通学定期代くらいバイトして稼げばよい」と強弁しました。 橋下市長は「生徒が集まらない学校をずっと置いておいても仕方がない」とし、 「当にそういう事情があるなら電車代を助成しますよ」と発言。一方で、 「当に家庭の事情で苦しいというなら通学定期代くらいバイトして稼ぎゃあいい。 授業料までただにしてるんですから。通学代が出せないから地元に高校を といけ残さないないなんて、そんな理屈は通らない」と述べ

    「通学代、バイトで稼げ」 橋下大阪市長が暴言…しんぶん赤旗 : 痛いニュース(ノ∀`)
    b4takashi
    b4takashi 2012/01/29
    「通学定期代くらいバイトして稼げばよい」橋下氏の本音として間違っていないんだろうが,「本当にそういう事情があるなら電車代を助成しますよ」という赤旗本誌の発言をカットしている痛いニュースの編集も問題
  • https://jp.techcrunch.com/2012/01/20/20120119apple-announces-ibook-2-a-new-textbook-experience-for-the-ipad/

    https://jp.techcrunch.com/2012/01/20/20120119apple-announces-ibook-2-a-new-textbook-experience-for-the-ipad/
    b4takashi
    b4takashi 2012/01/20
    教科書の再発明,“iBook”という名称の再利用.
  • マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記

    あたしが小学5〜6年生だったときの担任・マツダ先生(仮名)は、クラスで話し合うとき生徒にたったひとつのルールを課しました。そのルールとは、「意見を言うときは、必ず理由を言わなければならない」というもの。これは鉄の掟で、例外は許されませんでした。今にして思うとこれはすばらしい教育で、あたしはマツダ先生にものすごく感謝しています。 このルール下だと、「今度クラスのレクリエーション時間でどんなスポーツをやるか」なんて議題で話し合うとき、ただ各自で 「バスケがいいでーす」 「ソフトボールがいいでーす」 「ドッジボールがしたいでーす」みたいに提案だけしていきなり採決ってのはダメなわけ。提案するには、絶対に「なぜ自分はクラスでこのスポーツをやるのがいいと思うのか」を言わなきゃいけないんです。 そうなってくると、「自分がバスケが好きだから」クラス全体でバスケをするべきだなんて言えないわけですよ。いくら小

    マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記
    b4takashi
    b4takashi 2012/01/17
    直接言われたことはないけど,似たようなことは自分も小中学校で慣れさせられたなあ.
  • 尾崎豊の再評価が不要な理由

    アメリカには成人式というものがありません。18才で法的に成人する若者に、社会全体で期待をしたり説教をしたりという習慣はないのです。成人式的なメリハリは宗教が担っているという理由もありますが、もしかしたら世代ごとに世界観の論争をしたり、反抗と抑圧の抗争をしたりというカルチャーが弱いからかもしれません。そもそも核家族イデオロギーが機能する中で親子が比較的仲が良いということもあると思います。それがアメリカの強さと弱さを輪郭づけています。 そんなアメリカとの比較で言えば、日から聞こえてきた成人式の日の「今の若者に尾崎豊のような反抗を期待」するという朝日新聞の社説と、その社説を批判した常見陽平氏の『「成人式はバカと暇人のもの」若者に「尾崎豊」を強制するのはやめなさい』というアゴラの記事を巡る論争は大変に興味深く思えました。 尾崎豊と言えば、校内暴力の時代の「反抗カルチャー」の象徴とされています。常

    b4takashi
    b4takashi 2012/01/11
    "今、日本社会が直面しているのは一種の撤退戦です。" "今、必死で生きている日本の「大人」に対して、日本の若者に「反抗せよ」というのは正義ではないと思うのです。" 必死な大人に反抗するほど,若者は無慈悲でない
  • 統計の「検定」が高校数学の教程からいつ消滅したか?([追記]そして「相関」はいつ導入されたか?) - あらきけいすけの雑記帳

    自分用の覚書。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - ヒッグスは99.98%の確率で見つかったのか? - 物理学と切手収集で id:ks1234_1234 メタブ, 教育 id:asakura-t あー、「検定」は高校数学ではやらないです。相関はやるんですけども。偏差も初歩はやるんですけど。検定はやらないです。 2011/12/16というコメントがあったので調べてみた。ぼくは検定を習った世代だから、いつ消滅したか気になったのである。逆に2変数の組の相関についてはやった記憶が無い。過去の学習指導要領は2011.12.17現在、学習指導要領データベースインデックス*1にある。結論としては、「検定」が正式に入っているのは昭和45年、昭和53年の教程で、平成元年公示の教程から消滅している。蛇足だが相関の扱いはないので、先生が教えてくれたのかな?ちょっとうらやましいな。→ごめんなさい。まち

    統計の「検定」が高校数学の教程からいつ消滅したか?([追記]そして「相関」はいつ導入されたか?) - あらきけいすけの雑記帳
  • 衝撃 大学生のあきれた知能程度 4人に1人「太陽は東に沈む」!

    大学生の学力低下が指摘されるなか、大学生・短大生の4人の1人が、日没の方向を「東」と答えていたことが明らかになった。また、地球の周りを回る天体として太陽を挙げた人も2割近くいた。この数値は小学生を対象に行った調査結果と大きくは変わらず、中高の理科教育の意義が問われることにもなりかねない。 実態が明らかになったのは、東海大学産業工学部(熊市)の藤下光身(ふじした・みつみ)教授らが2011年4月から5月にかけて行った「短期大学生・大学生に対する天文基礎知識調査」。調査内容は、11年9月に鹿児島大学で開かれた日天文学会の「秋季年会」でも発表された。 月が満ち欠けする理由についても正答半分 調査は国内の公私立の短大3校・大学2校を対象に行われ、天文学に関する基礎知識を選択式の問題を9問出題。1年生を中心に667人が回答した。調査を行う際の取り決めで、調査対象の学校名は明らかにされていない。 日

    衝撃 大学生のあきれた知能程度 4人に1人「太陽は東に沈む」!
    b4takashi
    b4takashi 2011/11/23
    「探偵業に必要だったら覚えるけど,地動説とかどうでもいいじゃないか」 by シャーロック・ホームズ / ブコメにもあるけど,知識調査で「あきれた知能程度」とタイトルをつける @jcast_news の知能が(ry
  • 「この卒業式は異常!君が代、みなさん着席して!」 君が代嫌い先生、卒業式で大騒ぎ→罰金刑確定へ

    ■編集元:ニュース速報+板より「【裁判】 「この卒業式は異常!君が代、みなさん着席して!」 君が代嫌い先生、卒業式で大騒ぎ→罰金刑確定へ」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2011/07/07(木) 15:46:19.36 ID:???0 ★都立高元教諭の罰金刑確定へ=君が代起立妨害―最高裁 ・東京都立板橋高校の卒業式で、君が代斉唱時の着席を呼び掛け、式を妨げたとして、威力業務妨害罪に問われた元同校教諭藤田勝久被告(70)の上告審判決で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は7日、被告側の上告を棄却した。 罰金20万円とした一、二審判決が確定する。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110707-00000076-jij-soci ※元ニューススレ ・【社会】「この卒業式

    b4takashi
    b4takashi 2011/07/07
    君が代で着席する自由も,君が代で起立する自由も,どちらもあるはず.
  • 「理系に男が多い」のは何故だろうか

    何か、「理系に男が多い」んじゃなくて、「理系に女が少ない」がそもそもの原因なんじゃ?って気がしてて、それが今日の一連ツイートです。 ◇中岡望の目からウロコのアメリカ/わが友ローレンス・サマーズのセクハラ発言事件顛末記 http://www.redcruise.com/nakaoka/?p=75 続きを読む

    「理系に男が多い」のは何故だろうか
    b4takashi
    b4takashi 2011/03/04
    理工系=機械=デカい=力が要る=男ばっかりになる って仮説を立てた.が,自分のフォロワーに機械系女子がいたっけ.
  • 中央教育審議会、大学院博士課程の改革を提言。「徒弟制度」や、修士論文の廃止などを求める | スラド Linux

    的には#1896739と#1896711に同意 以下、雑感 1. 徒弟制度廃止 昔は、徒弟制度というか奴隷制度に近いことをやっており、途中で研究室を変ると、その後のキャリアパスを潰されるということもあったかも知れません。でも今時こんなことやったら、アカハラで訴えられますよ。少なくとも自分の周りにそのような人はいない。このご時世に徒弟制度なんて言葉を使うあたり、何となく悪意と言うか誘導的な意図を感じてしまいます。 2. 修士論文廃止 博士に進む前、社会に出る前に、英語、実験、論文、プレゼンの仕方etc.を、「修士研究を通じて」学生に叩き込むのは重要で、そのためには一つのテーマをキッチリやらせ、修士の期間内に完成させるのが一番手っ取り早いと思う。さらに、「ちゃんとした」修士論文を書くには、広い分野の知識がバックグラウンドとして絶対に必要。修論廃止して幅広い分野をなんて、ジェネラリストという

    b4takashi
    b4takashi 2011/02/01
    "博士課程前期については修士論文を原則的に廃止、代わりに幅広い分野についてテストやリポート審査を行う「クォリファイング・イグザム」の導入を"日本語でおk
  • [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割

    10-12-31 追記部分を除いて削除。 此処から先は追記。 予想と違う反応が来て戸惑ってる。 私は「偉そうなことをいって、結局母親のせいにしてるだけじゃねーか」ってツッコミをされると思ってた。 というのも、つい最近、そういう母親の教育も含めて子どもの教育を考える塾というのを見てきたからだ。 私よりずっと踏み込んで努力してる人は世の中に山ほどいるのだと知った。 しかもそれが私より若い人だったりしたから、結構凹んだが、なるほど、やろうと思えばやれるのだ。 そもそも、私が子供の母親に信頼されてないから、母親もついつい不安になって 子供にあれこれ口出しするんだろうというのもある。 有名進学塾とかに母親が子供を通わせるのも、それだけ信頼されているということだろうから、 元塾講師の立場から言うと、中学受験の失敗は母親を上手く操縦できない講師の力が9割5分 改善できればそれに越したことはないけどね。

    [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割
    b4takashi
    b4takashi 2010/12/12
    これを書いた人が、反応を見て後から追記・修正を行っているけど、こういう「自分自身を反省する姿勢」を持つ事が大切なんじゃないかと思う。
  • 120億円6000人が消える 大学の街・滋賀、逆流出の危機 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大学誘致に成功し、人口10万人あたりの学生数が全国ナンバー3の滋賀県。ところが、立命館大学が滋賀県草津市のキャンパスにある経営学部を大阪府茨木市に移転を計画、龍谷大学も大津市にある学部の京都市伏見区への移転を検討し始める事態に陥っている。移転すれば6千人規模の学生が消え、地域経済への影響は甚大。滋賀県は2大学誘致に計約120億円を補助してきただけに、引き留めに必死だ。 立命大を運営する学校法人立命館(京都市)は11月、JR茨木駅(茨木市)南側のサッポロビール大阪工場跡地約12万平方メートルを約190億円で取得する契約を締結。学生数1万人規模のキャンパス新設を発表した。大阪進出は初で、平成27年春の開学を目指す。 この計画は、滋賀県草津市の「びわこ・くさつキャンパス」の経営学部移転が前提で、実現すれば大学院も含め4千人以上が茨木市に移るとみられている。 龍谷大は11月に開いた教授会で、大津市

    b4takashi
    b4takashi 2010/12/08
    記事の写真を見る限り,立命館大学のびわこ・くさつキャンパスはかなりきれいなんだが,さらに金をかけてまで移転を計画するのか.
  • 朝鮮学校の無償化手続き停止…急転換に戸惑いも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北朝鮮による砲撃を受け、文部科学省は、高校授業料無償化の対象に含むことを決めていた朝鮮学校について、適用手続きを一時的に停止する措置を取ることを決めた。 適用申請は今月末が締め切りで、全国10校の朝鮮学校のうちこれまで7校が申請の意思を同省に伝えているが、同省は「いつ手続きを再開できるかわからない」としている。 朝鮮学校の無償化適用について、高木文科相はこれまで、「外交上の問題によって判断すべきではない」との考えを示していた。 同省は今月5日、経理の透明化などを条件に無償化の適用対象に含むことを決定、財務状況を点検できる書類などを添えて申請するよう求めた。締め切り後は申請が審査基準に適合しているか有識者会議で検討する予定になっていたが、高木文科相が砲撃翌日の24日、適用見直しを示唆していた。 同省の対応に、朝鮮学校側には戸惑いの声が上がった。東京朝鮮中高級学校(東京都北区)に通う女子生徒(

    b4takashi
    b4takashi 2010/11/25
    民主党が一度は朝鮮学校を無償化対象にしたから,無償化撤廃というカードを作ることが出来た…と考えることも出来るかなあ?
  • 東京教組が“病休指南” 手当減額一覧  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東京教組の機関紙「WEEKLY東京教組」12月8日付の特集記事。「かしこく病休をとる方法」というの見出しがついている。 東京都公立学校教職員組合(東京教組)が発行する機関紙に「かしこく病休をとる方法」と題した病休取得の“指南書”とも取れる内容の特集記事が掲載されていたことが19日、分かった。教員の待遇などで組合側と交渉を行う東京都教育委員会はこれを問題視。「教員の不必要な病休を増長しかねない」として訂正記事の掲載を求めたうえで、同教組との労使協議にしばらく応じない方針を決めた。 東京教組には都の公立小中学校の教員ら約1300人が加盟。問題の特集記事は、同教組が隔週火曜日に発行する機関紙「WEEKLY 東京教組」の12日8日付の紙面に掲載された。 勤勉手当や期末手当などが休日数に応じて何割減額されるかについての一覧表のほか、昇級には「(休日が)48日未満なら影響なし」などと記載。「長期勤続旅

    b4takashi
    b4takashi 2010/01/04
    本当に病気で休んでいる人がかわいそうだ。
  • 1