Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2015年11月22日のブックマーク (23件)

  • 「裏切られた」って言葉が嫌い - さよならいいこ

    「裏切られたーーー!!!」 たぶん、高校時代私が耳にした言葉No.1です。父親が不倫をしたとき母親が半狂乱になり、この言葉を連呼する金切り声マシンと化していました。 当時はそんな母親を見て、 「父親はなんて悪い奴なんだ、大嫌いだ。」 と思ったものだけれども、今振り返ってみると母親も大概だと思います。あのとき母親はひとしきり泣き叫んだあとに、真っ赤な目で毎日私にこう尋ねるのでした。 「ねぇ、お母さんどうしたらいい?」 何度も何度もきくものだから、私は呆然とした足りない頭で精一杯言葉を探して、やっとのことで返事を返すのでした。 「期待しなければ、いいんじゃないかな。期待するから、裏切られるんだよ。」 母親はそのとき不思議な顔をして、とりあえず納得したのか問いをやめて、けれど次の日には忘れてしまって、毎日同じやり取りが繰り返されるのでした。 「期待するから裏切られる。だから他人に期待しないように

    「裏切られた」って言葉が嫌い - さよならいいこ
    banban
    banban 2015/11/22
    それを子どもに言うのはどうかと思うけど、ギャーギャー言うところまでがアトラクションというかエンターテイメントなんだろうな、と思う今日この頃。
  • 嫁の苦手なもの - じゃじゃ嫁日記

    嫁はどうも恋愛ものが苦手で、我が家では恋愛っぽいドラマ、映画等を見る事がありません。 なぜ苦手なのかはよく分からないのですが、普段はアメリカのクライムサスペンス(CSIやハワイファイブオー)や時代劇(鬼平や剣客商売)ばかり見ているので、物語に事件性を含まないと満足しないのかもしれません。 事件性を含んだ恋愛ものなら?とも思うのですが、恋愛風味がしてしまうと、苦手意識が働いてしまうようなのです。と、いう訳でもう10年以上そういったものを見ていません。 ひょっとして、まだ面白いものを見たり読んだりしたことがないのが原因かもしれないので、傑作恋愛ものを見せて反応を見たいなぁと思いました。(と言っても僕も知らないんですが。。) 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLINEスタンプを作りました。 やる気の無いLINEスタンプを作りました。 いつもブログランキングへのクリックありがとうございます! 人

    嫁の苦手なもの - じゃじゃ嫁日記
    banban
    banban 2015/11/22
    恋愛ものは映画なら(覚悟して)楽しみますが、長いこと見る海外ドラマだとあまり恋愛臭がないほうが楽しく見られます。
  • 最後に知らない人と仲良くなったのはいつですか?(3) - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 とうとう、人気ブロガーの証である、サロンを開きました!! 嘘です(笑) 昨日、何人かのブロガーさんと喫茶店いったりお家で飲み会したりしてきましたので、ちょこっと書いてみたいと思います。 きっかけ 先日、晴れて留年系ブロガーの仲間入りを果たしたゆきひー君(【ご報告】留年をいたしました。 - Yukihy Life)から、こんなダイレクトメッセージが届きました。 大学院進学とは別に、就職活動を行うということも考え始められたようで、その中の選択肢としてIT業界もあるため色々と話を聞きたい、とのこと。 ゆきひー君には、いつもカスタマイズ等々でお世話になっているし、若者とのふれあいを持てるのは大変うれしいので、全然OK!・・・なんですけど、2つほど不足しているものが有りました。『時間』と『金』です。 そんでもって、その2つを少しでも節約しようとおもい、 とご提案させて

    最後に知らない人と仲良くなったのはいつですか?(3) - ゆとりずむ
    banban
    banban 2015/11/22
    楽しそう。
  • 当ブログ「心に火を、指先にペンを」が1歳になりました

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 ほんとに僕以外にとってはどうでもいいことなんですけど、どうやらこのブログも書き続けて1年経ったようです。 安心して下さい、(興味ないって)わかってますよ。 1年。それは会社で考えると新卒が2年目になりいきなり周りの見る目が変わるタイミング。昨日まではあんなに優しく教えてくれてたのに「は?お前まだこんなこと聞くの?何年目だよ」と言われだすタイミング。1年経ったばかりです…。 はじめて1年たっていないペーペーとして好き勝手言いつつ、なんかあったら「すいません。はじめたばっかりでーテヘペロ」と言うのももう通用しない。あーやだやだ。 ということで1年たったので1年間振り返りつつ、今思うことをつらつら書きます。 1年間のブログのキロク ざくっとスペ

    当ブログ「心に火を、指先にペンを」が1歳になりました
    banban
    banban 2015/11/22
    おめでとう~。“「いいんですかはてなさん。あっしのような下人が…」みたいな感想を持った”わーかーるーーー(*´∇`*)わたしもそんな事書いて叱られたのも懐かしい思い出。
  • 食器用洗剤ってあくまで油汚れにだけ使うものであってるよね?

    最近器洗いをよく手伝うようになったおっさんだけど、表題の疑問について確信が持てずにいる。 いったん洗剤をスポンジにつけてしまうと、洗剤をすすぐのが大変。 水をめっちゃ流さなくちゃならなくなる。 だからできるだけ洗剤を使いたくない。 だから、炒めものを作ったフライパン、その料理を盛った皿ぐらいにしか洗剤を使わない。 9割の洗い物をスポンジでこするだけで済ましている。 汚れの種類を問わず洗剤使うべきなのかね?

    食器用洗剤ってあくまで油汚れにだけ使うものであってるよね?
    banban
    banban 2015/11/22
    母は油汚れ物と他の食器は分けて置く。そうすれば洗剤をほとんど使わずに済む。油汚れ物と湯飲み茶碗とかを重ねたり一緒に水につける人を母は無神経な人とののしる
  • マツコが絶賛していたフライパン「ストーンバリア」、ほか5点。@2015年に買って良かったモノ - ツイブロ|ゲーム感想とか色々

    購入履歴を見てゲッソリ。 今年も随分、散財したのだなぁと改めて反省。 そんな2015年に買ったものの中で、納得度の高かったものについて書きます。 ストーンバリアのフライパン 内定童貞 充電式エコ湯たんぽ サイバーリンク PowerDVD 15 Ultra 通常版 よなよなの里 年間契約 カタシモ河内ワイン ストーンバリアのフライパン 月曜から夜ふかしで紹介されていて、いいなぁと思っていたフライパン「ストーンバリア」。 番組放送後にはすぐに売り切れてしまったのですが、その後、ふつうに再販売されていました。 テレビでは焦げない、ひっつかない、と紹介されていましたが… 使ってみるとその通りでした。 ホントにこげつかない。 ふだん料理をしないぼくでも、きれいなオムレツが作れてしまったほど。 ただ、ふだんから料理をするひとに言わせれば、テフロン加工のフライパンなら、買った当初はどんなフライパンでも大

    マツコが絶賛していたフライパン「ストーンバリア」、ほか5点。@2015年に買って良かったモノ - ツイブロ|ゲーム感想とか色々
    banban
    banban 2015/11/22
    人の買い物も見ていて楽しい。ストーンバリア検討。よなよなビール好きだ~高いけど。
  • ドルツのウォーターピック「ジェットウォッシャー」と歯磨きのこと - おうつしかえ

    「ジェット水流で、歯と歯ぐきを健やかに。」 「ブラシでは届きにくい、すき間のべカスをはじきとばす。」 という、パナソニック ドルツのジェットウォッシャーを買いました。 [べカス除去]ブラシでは届きにくい、すき間のべカスをはじき飛ばす。 [歯ぐきケア]ジェットの刺激と歯周ポケット洗浄で歯ぐきケア。 結構大きい。 右下の白い丸は1円玉。 大きいですね。 「バッグに入れて」みたいな記載もありましたが、大きいです。 [広告] 充電ではなく電池式です。 単三電池2個。 一緒に購入した安い充電電池を入れます。 左側の穴にピック部分を差し込んで、できあがりです。 スイッチは2段階。 ソフトとノーマル。 歯根面露出 歯根面が露出しているところがあります。 歯肉が下がってきたり、歯が浮いてきたりすることで、根元が露出し、歯の根と根の間のすきまが露出してしまいます。 歯周病の治療も終わり、抜かずにすんだ

    ドルツのウォーターピック「ジェットウォッシャー」と歯磨きのこと - おうつしかえ
    banban
    banban 2015/11/22
    サ...ンタさん...サンタクロースさん...聞こえますか?上位機種が欲しいです...サンタさん...わたしのサンタクロースさん...(いない
  • いちいち女子力を褒めるのはやめて欲しい

    いちいち女子力を褒めるのはやめて欲しい ハンカチやちり紙を持っていることを褒めたいのなら「しっかりしているね」と言って欲しい。 「衛生観念に優れているね」でも良い。 サラダや鍋料理はどうせ誰かが取り分けるのだ。対して手間はではないしどうせ誰かがやるからやるのだ。すすんで取り分けたからといって「おっ女子力!」などと言わないで良い。会話をお好きに楽しんでくれて良いのだ。受け取ったときに「ありがとう」と言ってくれれば少し嬉しいのだ。 他にもそういったことがあてはまる場所はたくさんあるし、近年見られる「女子力の押し付け合い」にも辟易としている。 (「◯◯さんは女子力高いね〜!」「いやいや私なんて、◯◯さんの方こそ!」というやつ) 逆に「女子力のない私」アピールが加速することもあり、不毛なのでやめてほしい。化粧をしたことがないことをアピールしてくるが、こっちは外見がコンプレックスなので昔からしている

    いちいち女子力を褒めるのはやめて欲しい
    banban
    banban 2015/11/22
    ちり紙って久しぶりに聞いた。
  • 2015年に無印良品で買ってよかったもの - niko life...

    無印良品週間が始まったので、無印良品に行ってきました! 無印良品が好きでよくお店に行くんですが、最近は迷って買わないことが多いです。まだステージは、ゴールドステージ。貯まっても300MUJIショッピングポイントしか貰えないなんて…!まぁ、無印良品が好きなのでいいんですけどね。 2014年も買ってよかったものをまとめていたので、今年も書きます!今回は無印良品に絞ってみます。 気に入っているものは、今年も買いました。 niko.hateblo.jp パイン材デスク・ワーキングチェア 春に買った机とイス。ちょうど、机が欲しいときにイスとセットで25,000円で販売していました。無垢材の机と迷ったんですがパイン材より高かったので、お店でふたつを比べてみてパイン材でもいいねと思って決めました。 このとき買ってから一週間後くらいに無印良品が始まり少しへこんだので、来年は気をつけたいです。無印良品週間の

    2015年に無印良品で買ってよかったもの - niko life...
    banban
    banban 2015/11/22
    「エンガディナー」こんなに身近に売っていたのかっ!近くのMUJIでも売っているかな。よーーーく観てみよう(ああまたお菓子が
  • 褒めて、って頼みにくいよね - 蒲田家のお爺さんお婆さん

    2015-11-22 褒めて、って頼みにくいよね ツイッターで 「#誰かが大げさに褒めてくれる」って素敵なタグがあって、褒めて欲しいことはもちろん、自分では気づけない良いところを見つけて褒めてもらえるのが、とても良いなと思って見てました。 で、この漫画のエピソードを思い出しまして。 私がともを褒めると、お爺さんお婆さんがともと同じことをして、ともにアピールする現象。 大人が大人に「褒めて欲しい」なんて、なかなか言えないですよね。でも相手が子供だと、つい音が出るんじゃないかなぁと。 もしかして私からお爺さんお婆さんを褒めたらいいのかも。 ただ気になるのは、お爺さんお婆さんは、私から褒められて果たして嬉しいのだろうかってことです。 もし私が「よくべましたね〜」なんて言ったらまるで馬鹿にしてるみたいじゃないですか(笑) 身近な人ほど褒めポイントしっかり見てないと褒められないか

    褒めて、って頼みにくいよね - 蒲田家のお爺さんお婆さん
    banban
    banban 2015/11/22
    やばい。声出して笑っちゃった。褒めて欲しいのかな。でもおっしゃるとおり大人が褒めるとバカにしてる感じもしたり。どちらにしても微笑ましい食卓。
  • 喃語から初語の間にしか聞けない赤ちゃんのかわいい言葉 - ちょろげ日記

    2015年は初めての子育てに大いそがしの一年でした。 今週のお題「私の流行語大賞」ってなんだろうね?とといろいろと出し合ってみると、やっぱり多かったのは娘のお言葉。 そこで喃語(なんご、赤ちゃんが発する意味のない言葉)から初語(はじめて発する意味のある言葉)にかけて我が家で頻繁に聞いた娘のお言葉をまとめてみました。 3ヶ月目頃「あぃあぃ…あぃ」 一般的に赤ちゃんは、だいたい2ヶ月前後にクーイングと呼ばれる短い母音を繰り返す声を出すようになるそうです。アーアー、ウーウーなどなど。 うちの娘も2ヶ月頃からだいたい似たような言葉を発するようになりました。機嫌が良いときが多かったかなぁ。 3ヶ月目をすぎたあたりから喃語と呼ばれる言葉を発するようになります。 喃語はくちびるでつくられる「p,b,m」を組み合わせた言葉を繰り返す場合が多いそうで、娘も「ばっぱぱ」や「んまんま」など、あぁこれが喃語なの

    喃語から初語の間にしか聞けない赤ちゃんのかわいい言葉 - ちょろげ日記
    banban
    banban 2015/11/22
    可愛い。全部まとめてスクリーンセーバーにして癒されたい。
  • たった数百円で強制的におうちパスタのレベルが上がりまくるBarillaのパスタ - HYLEにっき

    先日、西麻布のダルマットに行った時 hyle.hateblo.jp 世界パスタデーというものが開催中らしく、帰りにBarillaのパスタをもらいました。 worldpastaday.jp ダルマットがBarillaのパスタを使っているお店らしく、加盟店のお店で配っているそうでした。 見た目普通のパスタなので、気にせず放置してて最近思い出してそのまんまてきとーに調理したら… なんっだこれうんめえ><>< 超適当に塩と胡椒だけで味付けしたのに…めちゃくちゃ美味しかった…。 麺だけでこんなに変わるものなのか…。さすがダルマット…。 バリラ スパゲッティ1.7mm(No.5) 1kg [正規輸入品] 出版社/メーカー: 日製粉 メディア: 品&飲料 購入: 6人 クリック: 32回 この商品を含むブログ (3件) を見る 適当に料理してても強制的においしくなるBarillaのパスタ 麺をBar

    たった数百円で強制的におうちパスタのレベルが上がりまくるBarillaのパスタ - HYLEにっき
    banban
    banban 2015/11/22
    そうなのかーわたしも最近国産のを買ってしまっていたけどバリラ買うわ。っていうか最近パスタ食べてないなー
  • 今週のTOP5 ズーランダー2とか - shingchang au go! go!

    先週、ズーランダー2のティーザー予告編を貼ってボチボチ予告編公開か?って書いたらいきなり翌週にきました。公開が夜遅くだったんですが何回も見てしまいましたw 「ズーランダー2」 予告編公開 タランティーノ監督の「The Hateful Eight」TVスポットとポスター公開 「スターウォーズ フォースの覚醒」 TVスポット続々公開 デ・ニーロとザック・エフロンの「Dirty Grandpa」新しい予告編公開 ビル・マーレイ主演のNetflixクリスマス特番"A Very Murray Christmas"の新しい予告編が公開 「アントマン」のNG集公開 「ズーランダー2」 予告編公開 カンバーバッチのアレが話題ですが俺的にはクリスティン・ウィグとウィル・フェレルでもう堪らんです。先日久々に1を少しだけ観たのですが、わりと最初のほうでドナルド・トランプがカメオで出てたので大笑いしました。アメリ

    今週のTOP5 ズーランダー2とか - shingchang au go! go!
    banban
    banban 2015/11/22
  • [ま]カラスの親指(道尾秀介)/きっとあなたも騙される...そしてほっこりとするミステリー(ネタバレなし) @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    詐欺師が主人公のミステリーです。 詐欺師というと、犯罪者には違いありませんが、なんとなく知的でカッコいい印象があります。映画でいうとポール・ニューマンとロバート・レッドフォードが共演したあのコン・ゲーム映画の名作「スティング」のような...って古すぎますね。 この作品に登場するタケさんとテツさんは詐欺師ですが、どう贔屓目に見てもポール・ニューマンとロバート・レッドフォードというよりは、ずっこけ中年詐欺師コンビといった風情です。 カラスの親指 by rule of CROW’s thumb (講談社文庫) 作者: 道尾秀介 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2011/07/15 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 20回 この商品を含むブログ (52件) を見る このコンビ、詐欺師としての腕は悪くありませんが、凄腕の切れ者詐欺師というイメージにはほど遠く、スケールの小さな仕事で日

    [ま]カラスの親指(道尾秀介)/きっとあなたも騙される...そしてほっこりとするミステリー(ネタバレなし) @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    banban
    banban 2015/11/22
    佐藤多佳子の「神様がくれた指」を思い出したけど、こっちはスリの話。読んでみよう。読むリストに入れた。
  • あいみつ - DAILY OKAPPA

    photo by Khánh Hmoong ほぅら 足元を 見~られてる あいみつ とらなきゃ 気づかない ほぅら 売り値 見てご~らん ルルル ルルルル ル~ルル~ ☆ ☆ ☆ 使うアテのない優待券を売ることにした。 私はオークションなどやりつけない。 店舗で買い取ってもらったらどんな感じかしら? ドキドキしながら街へ出た。 まずは価格調査。 顔が割れているであろうA店では「3500円です」と言われた。 売り値はたしか5500円くらい(あやふや)。 「わかりました。どうも」とフェイドアウト。 つづいてB店では 「2500円でいいよ」と言われた。 ガラスケースの中には同じ券が7000円で販売されていて 百歩譲って 「2500円でいいですよ」ではないだろうかと思った。 2店舗で調査を終え帰宅。 お昼はウイニー3を浮かべた野菜スープと 最安値の8枚切りトーストにとろけるチーズを載せていただい

    あいみつ - DAILY OKAPPA
    banban
    banban 2015/11/22
    顔が割れているほうが高値とは意外な展開。
  • きれいな文字とぴょんぴょんな日々 - おのにち

    仕事で毎日郵便物を受け取る。 今はパソコンが主流になってしまったけれど、ごく稀に手書きの宛名、印刷された様式に手書きの文字を書き込んで書類を送ってくる方がいらっしゃる。 郵便でしか付き合いがないので会社名と苗字しか知らない。 でも文字を見るだけで、あ、あの人だ、と背筋が伸びるような気持ちになる文字を書く人がいる。 学校の先生のようにお手通りの文字ではない。少し癖があって、でも女性的なラインのある優しくスマートな文字。 読みやすくて、文字の間合いも完璧で。 きっと何枚も書く書類の一枚だろうから、下書きも無しでスラスラと書くのだろう。 筆記用具にもこだわりがあるらしく、万年筆のインクがきりっと鮮やかで浮き立って見える。 文字がきれいだと、三つ折りにされた書類までピシッとしているように見えて羨ましい。 文字が綺麗な人は心まで整然としているような気がする。 一度声が聴いてみたい。勝手に女性だと思

    きれいな文字とぴょんぴょんな日々 - おのにち
    banban
    banban 2015/11/22
    わたしは立派な大人になれないうちにわたわたぴょんぴょんな老人になりそうな気がしています。
  • 「忘れ物をしない」という機能を持たずに生きるために必要なもの - スズコ、考える。

    忘れ物大王としての人生 今日の午前中はTwitterでみなさんとお互いの忘れ物大王っぷりを語り合う時間となりました。興味のある方は是非TLをご覧頂ければ。 自他ともに認める忘れ物大王の私はこれまでも何度も失敗を繰り返し、学校で叱られ困り助けられ、社会に出ては上司に何度も叱られ怒鳴られ、子供を持ってからも備品や提出物の管理に手を焼いてきた日々でした。 学生のころは叱られてもまぁなんだかんだと逃げてこられたのかなぁと思うのだけど社会に出てからはそんなこと言ってられなかった。お客さんからの電話の内容を忘れてみんなが困ったり、打ち合わせの資料を忘れてきて上司に叱られたり、子供たちのお便りの提出期限やお弁当の日を忘れて連絡を頂いたり… 自分が困る、だけではない「周囲に多大な迷惑をかける」という山に直面するたびにこれはいかん、これはヤバい、と色々な対策を取りながら生きて来たように思います。 確立されて

    「忘れ物をしない」という機能を持たずに生きるために必要なもの - スズコ、考える。
    banban
    banban 2015/11/22
    危機管理機能はついたと思うんだけど、忘れ物をしない機能はいまだ搭載されず。短期的にしか意識が働かないのかな。
  • 高級コンデジを初心者が買おうと思うので頑張って候補を絞る!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    となっていたんで、カメラの購入を検討する事にしました 一応ブロガーですし。写真滅多に張らないですけど、この機会に上手に写真を撮って、使えるようになりたいです あと単純に、僕は今までカメラってあんま興味なかったんですけど、周りのブロガーさんにカメラ好きな人が多くて、何かすごい楽しそうだなぁって思ったのもあります そんでね、めっちゃ手招きされてる気もする。分からない事とか嬉々として教えてくれそう。ハマりすぎてカメラ沼に引きずり込まれないよう気を付けます

    高級コンデジを初心者が買おうと思うので頑張って候補を絞る!|今日はヒトデ祭りだぞ!
    banban
    banban 2015/11/22
    生産終了でなければS120はおすすめしたいところ。いま新品探すとわたしが買った時よりも高いところもちょっと残念。
  • 嵐のコンサートに行ったら、そこは見知らぬ女子中学生のリサイタルでした… - みそ子の食べ歩き

    このブログを始めてからあえて一度も話題に出していませんでしたが、実はみそ子は嵐好き。 あの5人のほんわかした空気感を見ていると、なんだか親戚のおばちゃんお姉さんになったかのように、いつも微笑ましい気持ちになるのですw (なので、メンバーの恋愛報道がでてもショックを受けませんw「ふふ、そうね、あの子たちもいい歳だものね^^」といった感じw 無駄な親戚目線w) 地方にも遠征したい気持ちはあるのですが、何度も仕事を休むのは気がひけるので、年に一度の札幌のコンサートを楽しみに日々労働に励んでおります。(きっと言えば気持ちよく送り出してくれる職場の人達ではありますが。) そしてファンクラブに入っていても当たらない嵐のチケット…! ですが、運良く友人と交互に当たっているのでwここ数年は1日だけですが無事参戦できております。 今回は今年の嵐ドームツアー「ARASHI LIVE TOUR 2015 Jap

    嵐のコンサートに行ったら、そこは見知らぬ女子中学生のリサイタルでした… - みそ子の食べ歩き
    banban
    banban 2015/11/22
  • 2015年11月に観た観てる海外ドラマ - おうつしかえ

    お題「ストレス解消法」 CATVで観ればお金もかからず、手軽にのめり込める海外ドラマ。 11月に観た(観てる)海外ドラマはこれ。 LAW & ORDER(L&O) 犯罪心理捜査班(クリミナルインテント)☆☆☆ L&Oのスピンオフ。 いまDlifeとスーパードラマTVでやっています 全部観ていますが、放映に合わせてまた観ています。 心理捜査で、検察はあまり活躍せずに、捜査官のゴーレンとエイムズが活躍。 家「LAW & ORDER」やその他のスピンオフ・シリーズと大きく異なるのは、類まれなる知性と鋭い洞察力、巧みな話術を駆使して、容疑者の逮捕から動機の解明にも重きを置く心理戦に優れたゴーレン刑事の捜査にフォーカスしている点だ。極めて個性的ながら地に足のついた”リアルな天才刑事”を体現するのは、映画『メン・イン・ブラック』ほか映画や舞台、TVと幅広く活躍する演技派ヴィンセント・ドノフリオ。アメ

    2015年11月に観た観てる海外ドラマ - おうつしかえ
    banban
    banban 2015/11/22
    新しく見始めたドラマとしておすすめなのは BELIEVE / ビリーブかな。
  • うどん屋とラーメン屋ってどっちのほうが儲かっているのかしら? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 秋といえば、読書の秋、スポーツの秋そしてなんといっても欲の秋ですね。とはいえ、連勤続きで中々楽しめていません(´Д⊂グスン せいぜい、ランチをちょっと豪華にするのが関の山ですね。事務所が都心に移ったことで、有難いことにお昼ごはんをべる場所は選び放題なので、色んなお店をぐるぐる回っています。 お腹がすいた時はがっつりラーメンとかうどんとかの麺類がべたくなりますが、でも最近、『都心のラーメンって高くね!?』ってすごーく良く思う。700円台ならまだ安い方で、800円から900円、『全部盛り』みたいなのになると1,000円を超えることもある。一方、うどん屋については、素うどんであれば300円、大盛りやら何やらしてもワンコインに収められる気がします。 そこでふと、『うどん屋とラーメン屋ってどっちのほうが儲かっているのかしら?』と思い、色々と調べてみましたヽ(=

    うどん屋とラーメン屋ってどっちのほうが儲かっているのかしら? - ゆとりずむ
    banban
    banban 2015/11/22
  • 広島の旅館 自粛要請従わずに食中毒拡大 NHKニュース

    今月、広島市の旅館に宿泊した客がおう吐や下痢の症状を訴えてノロウイルスが検出され、市は事の提供の自粛を要請しましたが、旅館が営業を続けた結果、120人余りに感染が拡大していたことが分かりました。旅館では「心よりおわび申し上げます」とコメントしています。 広島市保健所などによりますと、今月9日にこの旅館に宿泊した横浜市の高校生が相次いでおう吐や下痢などの症状を訴え、ノロウイルスが検出されたことから、保健所では今月12日、事の提供の自粛を要請しました。 要請に強制力はなく、旅館ではその時点ではノロウイルスの発生した原因が不明だったことや、ほかの宿泊客の発症が確認できなかったことなどから、事の提供を続けたということです。 その後、翌日になって従業員からもノロウイルスが検出されたため、保健所は集団中毒として事の提供を禁止しましたが、この日まで旅館に滞在した、滋賀県など3つの小学校の合わせ

    banban
    banban 2015/11/22
    ノロは本人も家族も本当に辛い。それが214人と思うだけで力が抜ける。
  • 小説家になろうの感想とレビューの違い、或いは「良き読者」の話。 - 青猫文具箱

    小説家になろう」で読み専として小説読んだり感想書いたりする日々を送ってます。 読み専=小説を公開してないアカウントなので、お気に入りや感想は気軽につけられても、評価は気を使います。「小説を公開してない自分が評価に参加していいの?」という自問が常にある。リアルタイムな読者の反応はなろうの良さでもあるけれど、一方で毒者様、叩き厨なんて言葉も見かけますし。 そこで、小説家になろう(なろう)のフィードバック関係について、読み専視点で脳内整理して考えてみた記事です。 小説家になろうの公式フィードバック。 なろうには作者が受けられるサイト公式のフィードバックが複数あります。 読者数(アクセス数) PV(何ページ読まれたか)とユニーク(何人に読まれたか)。 公式サイトで「読者数」と表記されますが、流入元や滞在時間を細かく分析できるわけではないので、どこまで読者かは疑問。小説に「強いジャンル・キーワード

    小説家になろうの感想とレビューの違い、或いは「良き読者」の話。 - 青猫文具箱
    banban
    banban 2015/11/22