・チー牛 ・4℃ ・創英角ポップ体 あと一つは?
情報商材のジャンルには色々なものがあるけと、その中にナンパのノウハウというものがある。 自称ナンパのプロ、いわゆるナンパ師は主にX(旧Twitter)を拠点として、女叩きと独自の男女論を展開して弱者男性のフォロワーを集め、ナンパのテクニックを記した情報商材を販売して小銭稼ぎをしている。 2年前、私はとあるナンパ師が開催した講演にモデル役として参加した。 場所は東京ミッドタウン横にある60人規模のセミナー会場。参加者は40名ほど。謝礼は3万円だった。 講師はいかにも昼間からラフな格好で六本木周辺を徘徊してそうな胡散臭いIT系の業界人って感じだったけど、参加者の男性が可哀想だった。 お母さんに買ってもらったような服を着ている男性。眼鏡を掛けた地味な顔立ちの男性、頭頂部の禿げかかった男性。体型がふくよかな男性。逆に極度に痩せた男性。喋り方や挙動から何らかの特性がありそうな男性。 みんな真面目そう
こんにちは、ソーセージ姉さんです 私がドイツの肉屋で職業訓練を始めた昨年5月から、もうすぐ9カ月が経とうとしている 9ヶ月経とうとも、肉屋の労働はハッキリ言ってまだまだつらいことが続いている 毎朝5時の真っ暗な時間帯に出勤する事には少しずつ慣れた 体格のいいドイツ人男性たちに混じって大きな荷物を運び、デカい肉を何時間も捌き、こまめに手を洗うせいで指先から肘にかけて粉が吹きガサガサがちなことにも段々と心が適応していくようになってきている 仕事において常にスピードと正確さを求められる私の職場において、私の慎重で完璧主義な性格はあまり合わないようで未だによく「もっと早くやって!」と急かされては私の中の最大限のスピードを出し、心を張り詰めながら作業に取り組んでいる 帰る前には毎日作業場の清掃を少なくとも1時間、長い時は3時間以上かけて行うため心身共にヘロヘロで帰宅するのが常だ そんな職場における私
なずな @nazpipi 女子校の女は女ではなく人間として育つ!みたいな言説は好きじゃないけど、女子校が想定している人間側の人間として知らず知らずのうちに育っちゃったので、大学に入ったときと会社に入ったとき、え!?人間扱いされないことって本当にあるんだ…!?と殴られたみたいな気持ちにはなった 2025-01-24 14:28:38 なずな @nazpipi 女子校の女人間として育つ論が好きじゃないのは、世間に世間が想定した「人間」があるのと同様、女子校には女子校が想定している「人間」があり、たまたま私が合致して人間として生きられただけで、全員が全員を人間として扱う場所かどうかはあまりそう思えないため 2025-01-24 14:31:02 なずな @nazpipi だから「女を人間として扱え!」は必要なんだけど十分ではなくて、「すべての人間を人間として扱え!」だし、究極は「生命を生命として
兵庫県知事の疑惑を追及していた元県議の竹内英明さんが亡くなりました。自殺とみられています。SNS上に拡散された竹内元県議への誹謗中傷。その真偽を検証します。兵庫県議を務めていた竹内英明さん(50)。兵庫…
業務のIT化やDX推進、また、サイバー犯罪の増加により、企業活動における情報システム(情シス)部門の重要性は年々高まっています。一方で、情シス人材は慢性的に不足しており、採用市場における競争率は高く、多くの企業が優秀な人材の確保に苦労している状況が見られます。特に中小規模の企業は、大企業に比べて大きな人件費をかけることが難しく、より深刻な課題となっていることが多いです。 人手が足りない、専門知識が不足している、しかし情シス領域を強化しなければならない。こうした場合、考えられる解決策の一つが、自社の業務を外部の専門業者に委託する「アウトソーシング」です。 ただし、アウトソーシングによってすべての課題が解決するわけではなく、メリット・デメリットが存在し、また業務の内容によっては外部に委託しにくいものもあります。この記事では、アウトソースしやすい業務とアウトソースしにくい業務を紹介します。
R-1グランプリ出場を今年でいったんラストにしようと思います。 去年から考えていたことですが、決勝が1回でも途切れたら休もうと思っていました。 理由はいくつかありますが、簡単なことで言うと自己ベストをこえるネタが作れなくなったからです。 なので別に今後一切出ないとかではなく、良いのが思いついたら出ます。闇雲に毎年エントリーするのをやめるといいますか。 ネタをやらなくなるとかでもないです。 気の持ちようの話なので、出ない宣言したことで脳が軽くなり良いネタが作れたら普通に来年出てるかもしれません。 宣言をすることで自分の気持ちを切り替えるのが大事だと考えました。 寺田寛明は、R-1グランプリが好きです。 自分が堂々と芸人を名乗れるようになったのは間違いなくR-1のおかげです。 この数年はR-1のことを考えすぎていました。 R-1ってあらゆる賞レースの中でも一度やり方を掴んだ人がいつまでも決勝に
Published 2025/01/19 18:21 (JST) Updated 2025/01/20 11:51 (JST) 斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を厳しく追及し、インターネット上で誹謗中傷を受けたことを理由に県議を辞職した竹内英明氏(50)が死亡したことが19日、関係者への取材で分かった。捜査関係者によると、自殺とみられる。 関係者によると、18日夜、姫路市の自宅で部屋から出てこなかった。家族が救急搬送を要請、死亡が確認された。 竹内氏は県議会会派「ひょうご県民連合」に所属し、県議会調査特別委員会(百条委)の委員を務めていた。昨年11月の知事選期間中に中傷が過熱したことを受け、同月17日の投開票翌日に議員辞職した。 選挙戦では、斎藤氏を応援する目的で立候補した政治団体「NHKから国民を守る党」党首立花孝志氏が、竹内氏を含む委員に関する情報などを街頭やネット上で発信。県民連
兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑を調査する文書の真偽を解明する県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員だった元県議、竹内英明氏(50)が亡くなったことについて、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)は19日、自身のユーチューブチャンネルで、竹内氏が兵庫県警から任意の事情聴取を受けていたとし、「竹内県議は逮捕されるのが怖くて自ら命を絶った」などと訴えた。だが兵庫県警の捜査関係者は同日、産経新聞の取材に対し「竹内氏に対して任意の事情聴取もしていないし、逮捕の予定もなかった」と否定した。 立花氏は19日、X(旧ツイッター)を更新し、竹内氏の死去について「こんなことなら、逮捕してあげたほうがよかったのに」などと投稿。自身のユーチューブチャンネルでは「1月20日に(竹内氏を)逮捕すると県警は考えていたそうだが、それを苦に命を絶ったという情報が入っている。もうこれがほぼ間違いないと思いま
けんすう2 @kensuu NFTを創ったり、出版社さんとAIをフル活用したクリエイター向けのサービスを作るアル社の代表です。コミュニティづくりが好き! アルの実績・問い合わせ:alu.co.jp 質問:marshmallow-qa.com/kensuu kensuu.com けんすう2 @kensuu こちらですが、お名前.comさんとやりとりをさせていただいて、色々教えていただいたんですが、結論で言うと「僕の勘違い」でした!大変申し訳ございません! 先方は「我々が誤解させてしまったので・・・」と言っていただいたんですが、完全に僕が悪いので、訂正させてください、めちゃくちゃご迷惑をおかけしてしまいました・・・。 以下に経緯を説明します。 -- # 前提 ・勘違いした理由の一つとして「お名前.comは確かに、何かの文字列のドメインを取得したときに.shopドメインや.siteなどをカートに
と長年思ってたんだよ。 単に「ここがこういう風にすごかった」と言ってるだけの癖にやたら偉そうな連中、 批評家、評論家、鑑定士、ソムリエといった人種。 んでその違和感に「レコードが本当に欲しかったら万引きするのが当たり前」って発言がガッピシ当てはまって全てに納得がいった。 結局コイツらのメンタリティって盗人なんだなと。 誰かの財布をシレっと抜き取って「なんだよこんだけしか入ってないのか。シケてんな」とケチをつける品のない泥棒なんだ。 んでまあソイツらの語った評価を当て込んでる連中ってのは、「皆のゲーム屋さんからゲームを貰ってた人」みたいな立ち位置なんだよね。 盗んだものの分け前を貰ってシメシメとしてる薄汚え奴ら。 コバンザメから栄養貰ってる寄生虫みたいな存在。 まあつまり、レビューってのはクソ文化でしかないってことなんだよ。 たまに「偉そうにふんぞり返っている文化人共だけが楽しめている要素を
もちろんちゃんと同じレベルで批判ポストしているフェミも中にはいると思うけども、 松本人志さんのときはハッシュタグ(復帰を許すなだっけ?)で大々的にキャンペーンやってたのに、中居さんに対しては今んとこそういうのがあんま見えない。 きっとAERAの変なフェミコラム記者もだんまりなのだろう。申し訳程度に触れるのかもしれんが、批判のトーンは比較にならないほど低いものになるのでは。 そういやパオロ・マッツァリーノさんなんかも、是非同じトーンで論をぶってほしいと思う。そりゃ許されませんよね!楽しみにしています! なんだろうな、やっぱツイフェミ界隈のお気持ちドリブンというか、胸先三寸オリエンテッドというか、 そんな恣意的過ぎる、個人的間接的不愉快レベルのご意見を、社会の意思決定にあまり影響させたらダメというか、あんま間に受けたら本当にダメだなと思った。 社会から個人的不愉快をとことんなくしたいという自己
教養なんかより、生きていくことに精一杯 東大の前期教養学部の授業の必修科目ではなじみのあるクラスメイトが多くいるのだけれど、文理問わず、受講する授業では初めましてのメンバーが多くなる。そのうちの1つが英語の授業だ。 カタカナ英語の域を出ない僕を尻目に、ペラペラと流暢に英語を話す受講生たち。話を聞くと、小さいころ海外に住んでいたとか、何かのプログラムで海外に行っていたとか、そういう人が少なくなかった。 「夏休みどうする?」 「海外行こうと思って!」 「え? 私も! どこ行くの?」 そんな会話が授業の合間やキャンパスで耳に入るたびに、僕は違う世界に迷い込んだ気がしてならなかった。 「せっかくの大学生活、どうして海外経験しないの?」 そう言われている気がした。でも、今の僕には生活費すらない。4年間、親に頼らず生き抜かなくちゃいけない。リベラルアーツ? 勘弁してくれよ、と正直思っていた。僕は教養な
ながと @nagato0209 同年代の友人とエンタメの話をするとみんな「考察」に疲れたという話になるんだけど、その人たちはみんな優しいのではっきり言わないものの、考察がほぼ競技化してるのにあまり程度が高くないという状況が好ましくないとかそういうことなんだろう。 2025-01-04 12:56:49 ながと @nagato0209 寿司がなんだか知らない人に最小限のヒントだけ与えてめちゃくちゃなものを「これが寿司だろ!?」と持ってきてるのを楽しむのが現在の考察シーンなわけで、まあちょっと歳を取るとあんまり面白い遊びには見えないわよね。 2025-01-04 13:01:50
最近SNSで女によるとんでもないデマ、陰謀論、冤罪の助長、暴力の賞賛、ヘイトスピーチなどがあまりにも溢れ過ぎている もっと恐ろしいのは当たり前のように万単位でリポスト、いいねが付けられていることよ 昔はああいうのって一部のキチフェミが発狂しているだけと思っていたけど、最近大半の女はこういう思想なんだなと思うようになってきた 多分お前らの知り合いの女も裏ではああいうポストにいいね付けてるだろうよ 女って知能もモラルも倫理観も欠けている上に、常に被害者ポジで社会からヨシヨシされ続けてきたから自省するという機能が無いんだと思う 正直もう女の自浄作用に期待するのは無理だと実感している まあ個人的には結婚とかする前に女の愚かさに気づくことが出来てよかったと思うよ こんな劣等種にこの先何十年も時間とお金を消費させられる罰ゲームを逃れることができたんだから これからは、男はいかに自分の人生から女を排除す
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く