
目標金額100%達成ありがとうございます! この調子でもっとたくさんの方に自慢のかるたを遊んでいただきたいと思っております! # かるたのご紹介 プログラミング言語かるたとは、プログラミング言語の特徴を読み、その特徴に最も合う言語の取り札をいち早く取るというゲームです。 このかるたで扱っているプログラミング言語は、全34種類! 遊び方も2通り用意いたしました! ぜひ公式サイトもご覧ください↓↓↓ http://yamasy.info/programming-karuta/ ## 制作背景 2018年1月13日に行われた「高専カンファレンス えぶりわん in Osaka」というイベントにて、懇親会で楽しめるゲームがしたい、というアイデアから生まれたものです。運営内のデザイン班を中心に、言語の選定・スタイリング・印刷を行って完成しました。 「欲しい」「商品化してほしい」といった声が多く、反響が
専用アプリケーションでノイズキャンセリング等のカスタマイズが可能に。 トリプルコンフォートイヤピース/フィッティングサポーター付属で優れた装着感を実現。 ケースから取り出すと自動で電源ON NFC搭載、ワンタッチペアリングで簡単接続。 Siri/Google Nowなどのスマートフォンの音声アシスタント機能を起動できる ノイズキャンセリング機能有 完全ワイヤレス対応 電池持続時間(連続音声再生時間):最大3時間(NC ON)/最大3時間(NC OFF)
2018年3月3日、ひな祭りですね。我らが加茂さん*1の誕生日でもありますね。おめでとうございます(゚ω゚) そんな日に、寺嶋由芙"初"の女性限定イベントが開催されました(゚ω゚) イベントについて #ゆふぃすとおにゃのこ部 決起集会 ♪いつも本当にありがとうかわいくて優しいみんなが大好きだよ、初めての女子限定イベント楽しもうね♪♪ ▼開催 3/3(土) 開場 17:00 / 開演 17:30 ▼会場 錦糸町・rebirth 〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-30-16 メンテック大塚ビル B1 http://www.will-company.jp/rebirth/access/ ▼料金 スタンディング 500円(税込・整理番号付き) ※入場時、別途1ドリンク代(500円)必要 ※年齢制限:未就学児入場不可 ※本公演は、女性限定公演となっております。男性はご入場いただけませんので、
ABOUT pixiv MARKETとは pixiv MARKETとは決済アプリpixiv PAY利用限定の 日本初のキャッシュレスなオールジャンル同人誌即売イベントです。 第一回の開催となる今回は、サークル参加無料、一般参加の入場も無料です。 本イベントは、pixiv PAYを通じてモバイル決済の利便性と可能性に触れる機会の場を提供したいという想いで企画したイベントです。 従来の同人誌即売イベントでは会計時に長い行列を待ったり、大量の小銭を持参する必要がありましたが、pixiv PAYを使えば事前に登録したクレジットカードや、コンビニで入金したポイントなどを使用して、スムーズかつ安全にお買い物を楽しむことができます。 pixivはクリエイターがもっと便利で手軽に取引できる決済環境を実現し、新しいスタイルの即売会の開催に挑戦していきます。 たくさんの方々のご参加を、心よりお待ちしております
こんにちは、kanaです。社内ではpixivというサービスでPHPとTypeScriptとVim scriptを書く仕事をしています。今日はpixivの開発におけるコードレビューの話をします。 問題 pixivは昨年でサービス開始から10周年を迎えました。サービス開始当初と比較すると山のように新しい機能や画面が増えています。なのでpixivのコードベースは巨大です。PHPファイルだけでも5000個以上あります。 kana@pixiv ~/pixiv (2) [master] ^-^)/> git ls-files '*.php' | wc -l 5555 これだけの数のファイルを全て把握するのは無理です。なので、各々の開発者が自由にコードを書いて混沌にならないよう、設計方針を始めとして各種コーディング規約が整備されており、秩序を保っています。 とはいえ誰もが常に完璧なコードを書けるわけでは
tl;dr ピクシブ株式会社のインターンシップに参加した 楽しい! みんなも応募してみような pixiv SPRING BOOT CAMP 2018とは 今回ピクシブ株式会社(以下、ピクシブ)で行われた春のインターンシップ「PIXIV SPRING BOOT CAMP 2018」に参加してきた. 今回は2/26〜3/2の5日間開催された. 交通費全額支給, なんと遠方から参加の場合は期間中の宿泊費も負担してくれる(ホテルを押さえておいてくれる)東京以外の人にも優しいインターンシップである. ピクシブは イラストコミュニケーションサービス 「pixiv」 ショップ作成サービス「BOOTH」 絵の書き方を学ぶサービス「sensei」 Mastodonインスタンス「Pawoo」 画像配信システム「ImageFlux」 などのサービスを展開している. 先日pixiv(イラストコミュニケーションサー
サービスや事業についてのアイデア段階の構想から、コンセプトを練り上げていく仮説検証とアジャイル開発の運営について経験が厚い。プログラマーからキャリアをスタートし、SIerでのプロジェクトマネジメント、大規模インターネットサービスのプロデューサー、アジャイル開発の実践を経て、ギルドワークスを立ち上げる。それぞれの局面から得られた実践知で、ソフトウェアの共創に辿り着くべく越境し続けている。 著書に「カイゼン・ジャーニー」、訳書に「リーン開発の現場」がある。 ギルドワークス代表の市谷の助手を募集します。 具体的には、価値探索 (仮説検証型アジャイル開発) の助手ということになります。 ギルドワークスでは新しいサービスや事業の立ち上げに際して、プロダクト開発に多くの時間と資金を投入する前に「価値(を)探索(する)」という活動を推奨しています。 「価値探索」は、「仮説を立てて検証し、何がユーザーにと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く