Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

米に関するbiconcaveのブックマーク (122)

  • オーラを失ったオバマ、クリントン夫妻を頼るしかないのか?

    明日の中間選挙投開票を前に、各世論調査の結果はますます民主党には不利という予想になっています。下院(定数435の全員改選)では、38議席差をひっくり返されるどころか、逆に15~20議席差で共和党が多数になるというのは、ほぼ確定的という見方が主流です。問題は上院で、定数100の今回改選は3分の1ということで、さすがに52~53は民主党がキープするという見方が濃厚だったのですが、ここへ来て何とも微妙な情勢となってきました。 例えばネバダ州です。ここは民主党の上院院内総務のハリー・リード議員が圧倒的に強かったのですが、そこへシャロン・アングル女史という「ティーパーティー系」の候補が共和党予備選で勝って殴りこみをかけてきたのです。選挙戦の序盤では「国連脱退」とか「児童福祉の国費助成反対」など極端な主張をしてきたアングル候補への疑問から、リード氏の形勢有利という雰囲気もありました。ですが、アングル候

    biconcave
    biconcave 2010/11/01
    すげえなあ…>クリントン元大統領は、ティーパーティーの公認候補に反旗を翻して分裂選挙に突っ込んでいる共和党系中道候補を民主党に引っ張り込む、そのためには第3位につけている民主党候補に立候補を辞退させる
  • イスラエル支援企業リスト:スターバックスなど:パレスチナ情報センター

    このページの情報は長期間に渡り更新されていません。 下記は、古い情報(主に2000年前後)に基づいた資料であることを了承の上ご覧くださいますようお願いします。 またこのページは、ボイコット・キャンペーンなどの具体的な動きを主導するものでも呼びかけているものでもありません。 【関連サイト】 イスラエルに対するボイコットと資の引き揚げ、制裁措置を行うよう求めるパレスチナの市民社会からの呼びかけ(BDSキャンペーン) BDSキャンペーンの成功のために── 南アフリカの経験 「ストップ!ソーダストリーム」キャンペーン:パレスチナ被占領地にあるイスラエル入植地の工場で不法に製造されている「ソーダストリーム」の日国内での販売をストップさせるためのキャンペーン 2010年12月1日無印良品イスラエル出店計画の中止が発表されました。 Stop無印良品キャンペーン Starbucks (スターバックス・

    biconcave
    biconcave 2010/10/21
    よく分からないけどアメリカ企業全部と思っておけばほぼ間違いはないのかw
  • Rhode Island school to rehire fired teachers, shelving drastic plan

  • All teachers fired at Rhode Island school - CNN.com

  • 「【今、何が問題なのか】教師全員クビ」:イザ!

    米東部ロードアイランド州の高校の一つで教職員全員の解雇が決まり、是非をめぐって全国的な議論になった。長年にわたる生徒の成績不振の責任を問われたものだが、当の教職員だけでなく、在校生や卒業生からも撤回を求める声が上がっている。一方、中西部ミズーリ州カンザスシティーでは、財政難から学校の半数が閉鎖されることになった。きょうのテーマは「教師全員クビ」とした。関連記事鳩山首相が公立学校教職員への罰則検討…「皆さんが合意できれば…」輿石氏が公…記事文の続き  今年度限りで、93人の教職員全員が解雇されることになったのは、ロードアイランド州のセントラルフォールズ高校。2月23日、学区の教育委員会で承認された。  ■3割が落ちこぼれ  AP通信によると、セントラルフォールズ高校は生徒数約1000人。最上級生で数学の成績が「優秀」であるのは7%に過ぎない。留年しないで卒業する子供は52%。30%がドロッ

    biconcave
    biconcave 2010/07/30
    >卒業生の一人は、この高校は都市の貧しい地域にあり、教職員を代えても貧困問題がなくならない限り、生徒の成績向上はないと指摘した。
  • 日米の政局に共通点はあるのか?

    カリスマ的な任期を誇るオバマ大統領、しかも少なくとも2012年まで任期が確定しているというのは、「一寸先は闇」の日の政局と比較すると全く別次元の安定政権のようにも見えます。ですが、11月の中間選挙まで3カ月強となった現在、オバマ大統領の状況は、決して安泰ではありません。そして、その背景にある「民意」の揺れには、日米に共通な状況もあるように思います。 オバマの抱えている問題の第一は、事故発生から約3カ月にわたって200万バレルという原油を流出させた「メキシコ湾BP油田事故」で、正に「オバマのカトリーナ」として政権を悩ませてきました。この問題に関しては、とりあえずBP社と米軍(沿岸警備隊)が共同で行った新型バルブによる閉鎖作戦が開始されています。15日の木曜日には、(稿の時点で)事故後87日目にして、初めて流出を止めることに成功していますが、オバマ大統領以下関係者全員は「とにかく最初の48

  • 「親日」のペイリン女史は本当に日本の味方なのか?

    一昨年の大統領選で、共和党初の女性副大統領候補として話題になった、サラ・ペイリン前アラスカ州知事ですが、知事退任後も著者がベストセラーになったり、人気は衰えていません。最近では「ティーパーティー運動」という「小さな政府、強い国防」を掲げる「草の根保守運動」のマドンナ的な存在に祭り上げられ、今年の中間選挙における共和党の「応援団長」と言われています。更に、2012年の大統領候補としても「世論としての真剣味は半分としても」現時点ではトップランナーのような雰囲気です。 そのペイリン女史は、2月6日にテネシー州のナッシュビルという、カントリー・ミュージックの中心地であり、正に草の根保守のイメージぴったりの土地で行われた「ティーパーティー・コンベンション」に招かれて、基調演説を行いました。演説自体は保守イデオローグの仲間内のもの、それ以上でも以下でもありませんでしたが、保守派のFOXニュースは当然と

    biconcave
    biconcave 2010/02/09
    共和党ならなんでもいいとばかりにペイリンを持ち上げる日本の一部評論家は死んだほうがいいと思うよ。
  • ペイリン氏、次期大統領選出馬へ意欲 「米国と家族のため」

    米テキサス(Texas)州サイプレス(Cypress)で行われたリック・ぺリー(Rick Perry)州知事の選挙集会で応援演説する共和党のサラ・ペイリン(Sarah Palin)前アラスカ(Alaska)州知事(2010年2月7日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Dave Einsel 【2月8日 AFP】2008年米大統領選で共和党の副大統領候補だったサラ・ペイリン(Sarah Palin)前アラスカ(Alaska)州知事は7日、次期大統領選への出馬はやぶさかではないとの考えを示した。また、バラク・オバマ(Barack Obama)大統領の再選は難しいと語った。 ペイリン氏は、7日に放映された米テレビ局FOXニュース(Fox News)とのインタビューのなかで、2012年に行われる次期大統領選への出馬について「わが国や家族のために正しいと確信すれば考えないこともない」と述

    ペイリン氏、次期大統領選出馬へ意欲 「米国と家族のため」
    biconcave
    biconcave 2010/02/09
    「たとえば、戦争というカードを切る、イランに宣戦布告する、イスラエル支援に全力を尽くすといった、わたしたちが当然だと思っている劇的な変化が(オバマ大統領の任期中の)3年間に起これば」
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢幹事長、春の訪米検討 キャンベル氏の要請うけ - 政治

    民主党の小沢一郎幹事長が4月末から5月上旬の大型連休中に訪米することを検討している。来日したキャンベル米国務次官補が2日、小沢氏と国会内で会談した際、民主党の大規模な訪米団を編成するよう要請。小沢氏は即答を避け、検討する姿勢を示したという。  鳩山由紀夫首相は5月末までに、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を決定すると明言している。キャンベル氏が求めた訪米時期は決着期限に近く、小沢氏が訪米した場合、移設問題が協議される可能性もある。

    biconcave
    biconcave 2010/02/06
    まあ誰でもそう思うよね>キャンベル氏が求めた訪米時期は決着期限に近く、小沢氏が訪米した場合、移設問題が協議される可能性もある。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    女性のわいせつ姿、議員がスマホで撮影…アダルトサイトに投稿していた 容疑で書類送検 女性との関係、投稿の経緯はプライバシーを理由に説明せず「未成年ではない。女性へ悪意ない」

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2010/02/05
    アメリカにも広がる小沢依存症
  • 時事ドットコム:民主党訪米団の派遣要請=小沢氏に米国務次官補

    民主党訪米団の派遣要請=小沢氏に米国務次官補 民主党訪米団の派遣要請=小沢氏に米国務次官補 【ワシントン時事】キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は4日、民主党の小沢一郎幹事長と2日に会談した際、同党で大規模な訪米団を編成し、5月の大型連休中にワシントンを訪れるよう要請したと明らかにした。キャンベル氏は小沢氏の回答については言及を避けたが、「小沢氏の都合もつけば、彼や他の党幹部を大いに歓迎したい」と述べ、小沢氏の訪米に期待を表明した。  日韓両国訪問から帰国後、ワシントン郊外のダレス空港で記者団に語った。  キャンベル氏によると、会談で同氏は「政府関係者だけでなく、より多くの与党議員と強固な関係を築きたい」と述べ、訪米団の規模はできるだけ大きくするよう要望。訪米が実現すれば、オバマ政権の対日政策などについて説明し、理解を求めたいとの意向を伝えた。   小沢氏をめぐっては、昨年12

    biconcave
    biconcave 2010/02/05
    そして年中行事へ
  • 5月に民主党訪米団、米国務次官補が要請 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=小川聡】キャンベル米国務次官補は4日、日韓歴訪から帰国したワシントン郊外の空港で記者団の取材に応じ、日滞在中の2日に小沢民主党幹事長と会談した際、5月のゴールデンウイークに民主党が大規模な訪米団を派遣する計画について要請し、前向きな感触を得たことを明らかにした。 キャンベル氏は、「小沢氏は日米関係に非常に熱心で、非常に安心させられた」と述べた。 会談ではキャンベル氏から、「より多くの、幅広いグループの民主党議員にワシントンに来てもらいたい」と要請し、小沢氏と実現の可能性について意見交換したという。 キャンベル氏は記者団に、「小沢氏の外遊計画については承知していない」としながらも、「もし可能ならば、大きな敬意を払って迎えたい」と小沢氏の訪米にも期待感を示した。

  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    日本経済新聞
  • 米政府、有人月探査を断念…ISSは5年延長 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米国の有人宇宙探査計画を見直していたオバマ政権は、1960〜70年代のアポロ計画以来となる月面探査計画を中止することを決めた。 米メディアが28日、一斉に報じた。2月1日の2011年度予算教書に合わせて正式発表する。 米航空宇宙局(NASA)の予算は今後5年間で計約59億ドル(5300億円)増額される。月探査の中止で浮いた予算と合わせ、現在、野口聡一さんが滞在している国際宇宙ステーション(ISS)の利用は2020年まで5年間延長される。 日にとってはISSに飛行士を送り込むチャンスが増えるほか、ISSへの物資補給で、より大きな役割を果たすよう国際的に期待されることになる。 一方、有人宇宙船を運ぶNASAの新型ロケット「アレス1」は開発を打ち切り、民間企業が開発する新ロケットを活用する。 月とそれに続く火星探査は、ブッシュ前政権が04年に目標に設定した。しかし景気悪

    biconcave
    biconcave 2010/01/30
    月探査なんて国威発揚の金食い虫、本命は小惑星ですよ、という空耳が聞こえた
  • 47NEWS(よんななニュース)

    上信越道で20~30台絡む事故 1人死亡、4人重傷、8人軽傷 警察官1人も巻き込まれけが(午後1時時点)

    47NEWS(よんななニュース)
  • 『米政府の「フテンマ」圧力にナイ教授が警告』

    government of the people, by the people, for the people 今日の朝日新聞で、ワシントン発の小さな記事が目に留まった。 民主党系知日派の大御所、ハーバード大のジョセフ・ナイ教授がNYタイムズに普天間基地移設問題に関して、以下のような内容の論文を寄稿したという。 「米政府の一部は日の新政権に対して強硬な姿勢をとりたがっているが、思慮が足りない」 「我々には、もっと忍耐づよく、戦略的な交渉が必要だ。(普天間のような)二次的な問題のせいで、東アジアの長期的な戦略を脅かしてしまっている」 外圧によって鳩山政権を切り捨てれば、普天間基地で主張を通せても、より大きな犠牲を払うことになる、というナイ教授の指摘も付け加えている。 この記事はもっと大きく扱ってしかるべきである。日米関係に大きな影響力を持つ有力知日派からようやく発せられた「ワシントンへの警

    『米政府の「フテンマ」圧力にナイ教授が警告』
  • 金融破綻を招いた米系金融機関が反省無く儲かってる件 - My Life After MIT Sloan

    の新聞などに載り始めたので、そろそろ書いても良いだろう。 (追記:コメント欄で指摘されましたが、↑イミフメイでしたね(笑) 10月頃、MITの経済関係の教授たちと話したことがきっかけで書き始めた記事を、書き直したもので、自分的にはそろそろ、とか思っていただけでした。) 2009年下半期は、米系金融機関がありえないほど儲かった様子。 「回復」どころじゃない、歴史的な儲け。 昨年末の米系投資銀行の多くが、またボーナス数千万とかいっちゃったことでしょう。 一方で家も無く年を越す人がたくさんいるのにね。 別に彼等が儲けること自体が問題なのではない。 もっとも、世界に貢献するイノベーションも大して生み出すわけでなく、それどころか世界経済を破綻させたくせに一番儲かってる、というのは、感情的にはあったまくるけどね。 問題は、金融破たんを生み出した現在の(主に米系の)金融機関の体制に対し、規制するどこ

    biconcave
    biconcave 2010/01/06
    バブル崩壊をバブルで打ち消そうとしてるんだから金融屋が水ぶくれするのは当たり前だわな
  • Returning to Asia

    biconcave
    biconcave 2010/01/05
    >It is unclear to me why Washington is so surprised that the Hatoyama government is doing precisely what the DPJ said it would do. It is also unclear to me why the DPJ should be more concerned about breaking promises to Washington than about breaking promises made to the Japanese people
  • Observing Japan: The unrealistic DPJ?

    biconcave
    biconcave 2010/01/04
    同意。交渉ごとは相対的に見るべき。>If the DPJ damages the alliance, it will be as much the result of the Obama administration's reaction to the Hatoyama government as of the Hatoyama government's actions regarding Futenma.
  • 恫喝に怯むDNA (田中良紹の「国会探検」)

    アメリカのいつもの恫喝に怯んで「日米関係は危険水域だ」と叫ぶ人たちがいる。これを見てアメリカは「百年以上も昔から日は何も変わっていない。日には恫喝が一番だ」と思っているに違いない。ペリー来航の時から日人の中には恫喝されると及び腰になるDNAがある。 江戸時代の日は「鎖国」によって国を閉ざしていた訳ではない。海外渡航を禁じてはいたが、外交と貿易は徳川幕府が独占して行っていた。長崎だけが窓口の一種の管理貿易体制である。従って江戸時代の日には海外から様々な知識や情報が流れ込んでいた。日が「鎖国」を続けた理由は、自給自足できる勤勉な国が外国との交流で植民地化される危険を冒す必要はないと考えたからではないか。 しかし産業革命で生産力を高めた欧米列強はアジアに植民地を求めてきた。中国がアヘン戦争によって列強の支配下に置かれると、その情報はいち早く日に伝えられ、日人は強い危機感を抱いた。

    biconcave
    biconcave 2009/12/14
    >80年代には日本製品をハンマーで叩き壊すTV映像が次々に送られて来た。/私がデトロイトに行くと、反日の火の手などどこにもなかった。/騒いでいたのはワシントンで、メディアと政治家が恫喝の発信源だった。