We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

どんどんと新しい種類が登場するフリーフォント。日々チェックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、最新のフレッシュなフリーフォント17種をまとめた「17 Free Fonts for September 2014」です。 Voga typeface on Behance 比較的最近アップされた新しく、デザイン性の高いフォントがピックアップされています。気になったものをチェックしましたので、以下よりご覧ください。 詳しくは以下 Hanken Round Free Font on Behance エッジがラウンドしているタイプのフォント。シンプルで柔らかい雰囲気のデザインにおすすめです。 Slim Extreme Font | dafont.com 細身でシャープでありながら、全体的に丸みを帯びたデザインのフォント。こちらもシンプル目なデザインにぴったり合いそうです。
PgwBrowser - Browser & OS / platform detection plugin for jQuery / Zepto ブラウザ・OSを検出してJSON化できるjQueryプラグイン「PgwBrowser」。 次のようにJSON値でブラウザ、OS、viewport情報を受け取れます。iOS、Androidなどにも対応 関連エントリ ブラウザ上で動くイラストレーターのOSS「mondrian」 SVG非対応ブラウザでも魔法のようにSVGが表示できるjQueryプラグイン「SVGMagic」 複雑なレイアウトをブラウザ上でWYSIWYGで組み立てられる「Gridmanager」 ChromeのタブっぽいUIをブラウザ上で実現する「ChromeTabs」
Mac向けFTPクライアント/ファイル管理アプリと言えばPanicの『Transmit』が有名ですが、その『Transmit』のiOS版がリリースされる予定でさる事が分かりました。 『Transmit for iOS』はMac版と同じフル機能のファイル管理アプリで、ローカルストレージと各種サーバー間でファイルを簡単にコピー及び移動する事ができ、「iOS 8」の拡張機能にも対応しており、各アプリから共有シート経由でサーバーへ各種ファイルをアップロードする事が可能となっています。 また、逆にサーバーに保存してあるファイルを開くことも可能で、サーバーに保存されているPagesのドキュメントを開き、編集して、上書き保存が可能。 更に、「Touch ID」もサポートされており、「iOS 8」の正式リリース後にリリース予定とのこと。 [via MacRumors]
こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。 1年前の話です。知り合いのおっちゃんにあるガジェットを教えました。 それはiPadです。 1年ぶりにおっちゃんに会ってみたらすごいことになっていたので、その報告をさせてください。 おっちゃんとわたし おっちゃんは、わたしの父の親友で、小さいころからよく知っている人です。 でもわたしが大きくなるにつれ、会うこともなくなっていたのですが、1年前に再会しました。 iPadを即座に購入したおっちゃん きっかけは、わたしの父が脳梗塞で倒れたことです。父が倒れたと聞いて、すぐに駆けつけてきてくれました。 本当にいい人です。そこで15年ぶりぐらいに再会しました。 その後、父が入院している間にも頻繁にお見舞いに来てくれてたんですが、ある日、わたしがiPadを見ていたときに「何それ!?」と、すごく食いついてきたんですよ(笑)。 おっちゃんがiPadでやってい
2014年11月5日(水)、アニック グタール(Annick Goutal)のクリスマス限定コフレが発売される。 プチシェリー コフレ 15,200円+税 今回、オードトワレとボディクリームがセットになった3種類のコフレが登場する。真紅をベースにゴールドバタフライがプリントされたボックスはゴージャスで、クリスマスギフトにぴったり。 ■プチシェリー コフレ アニック グタールの愛娘カミーユのために創られたフレグランス。カミーユの愛称「プチシェリー(小さな愛しい人)」が名前の由来となった。甘く爽やかで思わずキスをしたくなるような、ジューシーな香りが広がる。 左) オーダドリアン コフレ 15,200円+税 右) ヴァン ドゥ フォリ コフレ 15,200円+税 ■オーダドリアン コフレ イタリア・トスカーナ地方に広がる風景にインスパイアされ、誕生した「オーダドリアン」。シトラスフルーツとシチリ
ファン ディ フェンディ レザーエッセンス オーデパルファム 10,800円+税 2014年11月14日(金)、フェンディ(FENDI)から新作フレグランス「ファン ディ フェンディ レザーエッセンス オーデパルファム」が限定発売。これは、最高級レザー"クオイオ ロマーノ"に敬意を表して作られた香水で、ブランド初の限定ボトルで登場する。 トップノートは、エレミのスパイシーな香り。つづいて、滑らかなレザーのセンシュアリティを強調するように、洗練された官能と相反するインセンスの香りがはじける。ラストノートは、円熟したダマスクローズが女性らしさを開花させる。ベースノートは、さくらの香りに似たトンカビーンなどの甘い香りが広がり、最後は甘いムスクによってオリエンタルノートを作り出していく。 ボトル中央には、同ブランドを象徴するフェンディ フォーエバーバックルが。そのバックルにゴールドの"クオイオ ロ
パーティーには音楽が欠かせないものですが、欠席している人や遠く離れた人でも流しているBGMを共有できれば同じ雰囲気を味わうことも可能です。でも「音楽は共有したいけど勝手にスキップされたりしてケンカしたくない!」という時に便利なのが、招待された人はプレイリストを勝手に変更できずにスマートフォン・タブレット・PCのブラウザ間でYouTubeのプレイリストを共有できる「Playlistful」です。 Playlistful http://playlistful.com/ 「Start a party」をクリック。 表示されているURLを開きます。 シェアする人に表示する名前を入力したら「Join」をクリック。 プレイリストは空なので「Search」をクリックして入力欄からアーティスト名や曲名を入力します。 検索結果が表示されるので、お目当ての曲が見つかったら「ADD」をクリックしてプレイリストに
創業者マイケル・デル自らが壇上に立って発表したAndroidタブレット「Dell Venue 8 7000」。ガンメタルの渋いアルミの筐体で、薄さではソニーが今月最薄として発表したXperia Z3(6.4mm)を1週間で抜いたかたちです(トホホ…)。 ゴージャスな画面 2点目のポイントは、(たぶん)世界最高のスクリーンだということ。ゴージャスな8.4インチ、2560×1600ドットのOLEDで、このカラーはもう感動モノです。サムスン製。なるほど言われてみればGalaxy Tab Sのレビューで驚愕したスクリーンとスペック的にもそっくりですね。単にこっちの方がもっと薄くて、ガラスは端から端までたっぷり。視界を遮るベゼルはほぼゼロです。 カメラ4個=写真内の2点間の距離も測れる グリップは左側にあって、ここにスピーカーとあとカメラが4個入ってます。「4個も入れてデルなんに使うんよ?」―はいは
最低限の通知は指先で、スマートリング「MOTA Smart Ring」2014.09.13 20:0017,934 ウェアラブルの可能性は指にもある。 Android Wearを搭載したスマートウォッチやJawbone UPなどのフィットネス向けリストバンドが専ら話題となっています。でもウェアラブルにできそうなアクセサリは、時計やリストバンドだけじゃないですよね。実は今指にはめるタイプのデバイス「スマートリング」も注目され始めているようです。 3Dプリンタやスマートブレスレットなどを開発するMOTAは、9月5日よりドイツ・ベルリンで開催されている「IFA」にて、スマートリング「MOTA SmartRing」を発表しました。メールや電話、カレンダーに登録した予定などを、指にはめた小型の指輪状のデバイスに振動とアイコンで伝えてくれます。 SmartRingはAndroidとiOSデバイスに対応
iPhone 6がダダもれだった一方、情報が守られたApple Watch。 今週、iPhone 6とiPhone 6 Plusが発表されましたが、発表前からその詳細はもうみんなほぼ把握していました。でもApple Watchの情報は、最後まで謎のままでした。アップルはどうやって秘密を守ったのでしょうか? 実は彼らの魔法の一部を犠牲にし、リスクをとったことでそれは可能になったのです。 以前我々は、アップルイヴェントの成功要因についての記事を書きました。それは、「見せてすぐ売る」力です。彼らのイヴェントでは、謎のコンセプトだけとか、できてはいるけど全然期待はずれなものとか、古くなったものとかは発表されません。「ステージで見たものが、ほぼすぐに店頭で買える」という明確な保証がありました。「欲しい」と「買った」の間のギャップは、事実上存在しなかったのです。 彼らはそれをずっと繰り返してきました。
日本時間の9月10日午前2時から、アップルの発表会が行われた。会場の様子はMacかiOS搭載端末などのアップル製品からだけ見られる公式中継が行われた。アクセス過多のせいか途中途切れることもしばしばあり、注目の高さがうかがわれた。 アップルの新製品については、何週間も前からさまざまな噂が飛び交っていたが、発表された内容の多くはそれらの情報に合致していた。今回は、発表された端末について簡単にまとめるとともに、日本のユーザーにとって魅力となるポイントを考えてみたい。 ●巨大化しながらも薄くなった iPhone 6は4.7インチの1334×750ディスプレイを搭載した端末で、サイズは67.0×138.1×6.9 mm、重さは129g。一方、iPhone 6 Plusは5.5インチの1920×1080ディスプレイ、本体サイズは77.8×158.1×7.1 mmで172gとなっている。 簡単にいえば、
盗んだApple Watchはお財布にさせない、アップルの小技2014.09.12 20:00 福田ミホ はめた状態かどうか、センサで認識。 Apple Watchの便利な点の1つは、Apple Payと統合されてて、お財布代わりにできることです。ということは、Apple Watchはクレジットカードとつながってるってことで、便利な分だけセキュリティも気になります。でもApple Watchが盗まれて勝手に使われたりしないように、ある小技が仕込まれてるんです。 Apple Watchの裏側には、心拍数や何やかんやを検知するセンサがたくさん付いてますよね。それらはフィットネストラッキングのためだけのものじゃないんです。CultOfMacが短いハンズオンの間にアップルのスタッフから聞き出したところによると、これらのセンサでは今ユーザがApple Watchを手首に着けているのか、外しているのか
【ラストに重大追記有り+さらに追記】iPhone6はキャリアで買うべきか、AppleストアでSIMフリーを買うべきか 昨日から「iPhone SIMフリー」でめちゃくちゃ検索から来ています。 「iPhone SIMフリー」で検索6位にいるため、今度のiPhone6はキャリアで買うか、それともAppleストアでSIMフリーのを買うか、悶々としている皆さんがググりまくっているものと思われます。(ちなみにいつもSIMフリーと書くと「SIMロックフリーだろ」というツッコミが入るのですが、「ロック」に対して「フリー」なのでこれでもいいんじゃないの?だいたいSIMロックフリーも日本の造語でしょ? 海外ではファクトリー・アンロックです) で、不肖私、Xperia Z Ultra 6.44インチ(ズルトラ)を一押しでここ半年。でかいスマホ、いわゆるファブレットがこんなに便利かと刮目している次第ですが、SO
Apple Watchの小さなパーツには、アップル最大の挑戦が込められているだろう2014.09.10 16:00 湯木進悟 シンプルなUIこそ解となる。 Macにはマウスがあり、iPodにはクリックホイール、iPhoneにはタッチスクリーンがありました。どれも業界初の超奇抜で革新的なインターフェースではなかったのに、アップルが手がけたことで機能美にユーザが感動し、ブレイクが起きてきたようにも思えます。 今回発表されたApple Watchだって今までアップルがリリースしてきたプロダクト同様に、機能的な美しさを持っていないわけがありません。 Apple Watchは、前例にないほどに噂されてきたものとは違ったデザインを持っていました。そもそもiPhoneとは違って部品などのリークは一切ありませんでしたからね。そのため、イメージとのギャップに拍子抜けしてしまった方も少なくないように思えます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く