Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年5月9日のブックマーク (5件)

  • 他者に敗者復活戦を与えると、自分の世界が広がる - ライフハックブログKo's Style

    たとえば居酒屋で店員さんの接客態度が悪かったとき。 「あぁ最悪だ。もう二度とこんな店には来ない!」 そう思ってしまうことがあります。 しかしそのせいで、損しているかもしれません。 居酒屋の店員さんの接客が悪かったとしても…たまたまその日は店員さんの体調が悪かったために、接客態度が良くなかっただけかもしれません。 客にとってはそんなことは関係ないので、客が怒るのも無理はありません。 しかし、そういうこともある、ということです。 もしそのお店に「敗者復活戦」を与えて、もう一度行ってみたら。 次は素晴らしい接客をしてくれて、美味しい料理べられるかもしれません。 たった1度のことで他者を評価してしまうのは、もったいないかもしれないのです。 むしろ「先送り」でうまくいく3つのこと 他人にも「敗者復活戦」これはお店にかぎりません。 たとえば、人との出会いも同じ。 結婚している人にパートナーとの出会

    他者に敗者復活戦を与えると、自分の世界が広がる - ライフハックブログKo's Style
  • Mackerelをベータ公開しました - Mackerel ブログ #mackerelio

    日、Mackerelをベータ公開しました。 Mackerelは、ウェブアプリケーションのパフォーマンスとインフラを管理するための新しいサービスです。 Mackerelとは Mackerelは、次のような問題を解決することを目指しています。 複数のサーバのリソース状況を効率的に可視化 各種ツールと連携することでサーバ情報の多重管理を解消 複数のクラウド環境を一元管理 リソース消費状況を可視化するだけではなく、APIによる各種ツールとの連携で、開発と運用の自動化をより促進させていきます。 詳細は、下記のリンクからどうぞ。 利用開始 https://mackerel.io/ja/ ヘルプページ https://mackerel.io/ja/docs/ 正式化に向けて ベータ期間中は、すべての機能を無料でご利用いただけます。正式版では無料でご利用いただける範囲に制限がつきます(料金などの詳細は正

    Mackerelをベータ公開しました - Mackerel ブログ #mackerelio
    blueribbon
    blueribbon 2014/05/09
    ・複数のサーバのリソース状況を効率的に可視化 ・各種ツールと連携することでサーバ情報の多重管理を解消 ・複数のクラウド環境を一元管理
  • 結婚式の業者ってヤクザだと思う。

    結婚式の準備をしてるんだけれども、嫁とケンカしてしまった。 原因は結婚式の式次のオプションの価格について。 業者は女性の一世一度の晴れ舞台という弱みにつけこんでやりたい放題やっていると思う。 たとえば、お色直しで一回ドレスを着替えるのに20万円だそうだ 「ちょっと高いな」と言ったら嫁に「愛してないの?」みたいなことを言われてしまった。 結婚業者は「一生に一回の晴れ舞台ですから、奮発したプレゼントだと思って」とおっしゃる。 もちろん嫁に20万相当のプレゼントをするのはやぶかさでないぐらい愛してはいるけど、20万円あったら普通に二人で海外旅行に行けてしまうのだ。 嫁は業者に試着姿をさんざん褒めそやされるものだから「このドレスを着ることが幸せ」になってしまっている 着せてあげたいけど、やっぱり普通に考えてドレスを一回着るだけで20万円は高い、と思う。僕が男性だからだとは思うんだけれども。 他にも

    結婚式の業者ってヤクザだと思う。
    blueribbon
    blueribbon 2014/05/09
    結婚式の業者に限らず、資本主義ってこんなもんです。
  • 一度は行ってみたいヨーロッパで最も魅力的な町 9選

    アメリカ国内の魅力的な町の数々、例えばジョージア州のサバンナや、ニュージャージーのケープ・メイなどは広く知られているが、ヨーロッパにも旅行者を虜にさせる町が至る所に存在する。

    一度は行ってみたいヨーロッパで最も魅力的な町 9選
    blueribbon
    blueribbon 2014/05/09
    1.バイブリー 2.エギスアイム 3.ブルージュ 4.コルマール 5.グリュイエール 6.ギートホールン 7.アルベロベッロ 8.チェスキー・クルムロフ 9.シビウ
  • Evernoteにすべてを記録するためにやっている12のこと | jMatsuzaki

    Evernote当にすべてを記録するためにやっている12のこと 2014年5月7日投稿 2015年9月14日更新 カテゴリ:エバーノート活用 著者: jMatsuzaki photo credit: FourthFloor via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ あの貪欲なる緑色のゾウは、私の前で雄弁に語ったのです。「おお!愉快なjMatsuzakiよ!貴様の悲しみと喜びに満ちた人生のすべてを記録してやろうぞ!!」と。 そうして私はEvernote当にすべてを記録する場所として使いはじめました。そんな私が抜け漏れなくEvernoteにすべてを記録するためにやっている12のことがあるんです。 Evernote当にすべてを記録するためにやっている12のこと 今日あなたにお話したい内容は全部で12個あります。 1.様々なWebサービスの情報を自動記録 2.メモやノー

    Evernoteにすべてを記録するためにやっている12のこと | jMatsuzaki
    blueribbon
    blueribbon 2014/05/09
    ・ホットキーで新規ノートを作成 ・PCの画面をスクリーンショット機能で記録 ・クリップボードから新規ノートへ貼り付け ・移動ログをMovesで記録 ・紙の資料を写真で記録 ・インポートフォルダで自動送信