Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年9月12日のブックマーク (6件)

  • そろそろ Google Chrome について一言いっとくか:404 Blog Not Found

    2008年09月12日11:45 カテゴリiTech そろそろ Google Chrome について一言いっとくか まだまだ完全復活までには時間がかかりそうですが、生きております>各位。 で、 Google Chromeはブラウザ市場の台風の目?:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan Internet Explorerでウェブブラウザのトップシェアを握るMicrosoftに対し、ついにGoogleブラウザが勝負を挑むことになりました。 なんてお代が出ていたので、最近使っているOSの種類が再び2けたになってしまった私も一言言っておこうというわけです。 まず、cnetのパネリストがなんであれほど褒めるのかがいまいちよくわかりません。「速い」「きれい」とはいいますが、この二点に関しては Safari の方が上です。特に Chrome は今のところ Wi

    そろそろ Google Chrome について一言いっとくか:404 Blog Not Found
  • 【レポート】開発事例を12本紹介! 実用性の高さを示した「Groovy コンファレンス 2008」 (1) Groovyを使って記述を簡略化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    8月22日、渋谷テクニカルナイトの特別イベントとして、日アイ・ビー・エムとGrailsコード・リーディングの共催イベント「Groovy コンファレンス 2008」(協賛: サン・マイクロシステムズ、CIJ、ニューキャスト、デライトテクノロジーズ、メタボリックス)が開催された。 Groovyとは、Javaに対して文法上の簡潔さと実行時の柔軟性を付加した動的オブジェクト指向言語。最近はスクリプト言語としても活躍の場を広げつつある。 同言語は、その名前にも表れているとおり、Rubyにインスパイアされて開発が開始された。Rubyと比較すると、Java仮想マシン(JavaVM)上で動き、Javaとほぼ完全な互換性を持つという点が特徴的だ。 今回のイベントは、もともと「Grails(※) コード・リーディング」(ほぼ月一回のペースで開催している、Grailsのコードを読む勉強会、およびそのコミュニテ

  • 沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro

    証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。 これまでの沈黙から一転してブログを始めたのはなぜですか。 それは暇なのと,ストレス解消と,メディアに対するけん制ですね。継続中の裁判で一審と二審はあまり目立たないようにということで,2年くらい一方的にメディアに殴られている状況が続いていました。しかし,結局はこういう結果(一審,二審も実刑判決)です。だったら,悪い情報や間違った情報などが流れていたら,ブログできちんと反論していこうかなと。

    沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro
  • ちょっとサイトをステキにするCSSの基本

    Webデザインにあると便利なCSS。ちょっとサイトをステキにするためのスタイルシートです。基の基を学びませんか?(編集部) 「CSS」でちょっとサイトをステキにしよう CSS(シー・エス・エス)とは、Cascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)の頭文字を取った接頭語で、サイトをデザインするための言語として広く使われているWeb標準技術です。 「スタイルシート」と表記している媒体もあり、少なからず初心者に対し混乱を与えてしまっているようですが、大体の場合これは「Cascading Style Sheets(カスケーディングスタイルシート)」の略語だと解釈してしまっても構わないでしょう。 連載では、Webデザインに欠かせない、ちょっとサイトをステキにするCSSの基礎について解説していきたいと思います。 構造(HTML)とスタイル(CSS)を分けるって

    ちょっとサイトをステキにするCSSの基本
  • JUnitより簡単なオープンソースの「TestNG」とは?

    JUnitより簡単なオープンソースの「TestNG」とは?:次世代テストフレームワークでテストを変える(1)(1/3 ページ) テスティングフレームワークといえば…… Javaエンジニアが「テスティングフレームワーク」という単語を聞いて、真っ先に連想するものは、「JUnit」でしょう。しかし、テスティングフレームワークはJUnitだけではありません。「TestNG」というテスティングフレームワークも海外では高く評価され、確固とした地位を築いています。例えば、JBoss SeamはTestNGをベースにした統合テストフレームワークを提供しています。 この連載ではTestNGのコンセプトから詳細な使い方まで解説し、開発プロジェクトにおいてTestNGを利用する際の助けとしていただくことが目的です。 連載第1回では、Javaエンジニアになじみ深いJUnitとTestNGを比較し、2つのフレームワ

    JUnitより簡単なオープンソースの「TestNG」とは?
  • タブバーに見る“Google Chromeの設計思想” (1/2) - ITmedia Biz.ID

    Googleがリリースしたことで大きな話題となったWebブラウザ「Google Chrome」。1日でシェアの1%を獲得したという調査結果が発表されたり、利用規約の一部が問題になったりと、リリース後数日経っても話題には事欠かない。実際に使ってみた人はどのような感想を持っただろうか。 Google Chromeのタブの位置、便利? Google Chromeをダウンロードした多くのユーザーとおそらくは同じように、筆者もここ数日はほかのブラウザと併用しながら使用感を試している。Gmailはさくさく表示してくれるし、テキストエリアを自由に拡大縮小できるなど便利な機能もあって楽しいのだが、ちょっと手こずっているのがタブの切り替え動作だ。 これまで使ってきたブラウザでは、マウスジェスチャでタブを切り替えていたのだが、Google Chromeではマウスジェスチャは使えない。慣れてしまえば、[Ctrl

    タブバーに見る“Google Chromeの設計思想” (1/2) - ITmedia Biz.ID
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/09/12
    お互いが刺激しあってより良いものが出来そうで楽しみ.