Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2021年6月29日のブックマーク (2件)

  • ロシアで観戦、フィンランドの300人感染 サッカー準々決勝強行へ:時事ドットコム

    ロシアで観戦、フィンランドの300人感染 サッカー準々決勝強行へ 2021年06月29日05時46分 サッカー欧州選手権1次リーグのベルギー戦を観戦するフィンランドのサポーター=21日、サンクトペテルブルク(AFP時事) 【ヘルシンキ、モスクワAFP時事】フィンランド社会問題・保健省傘下の保健福祉研究所(THL)は28日、サッカー欧州選手権をロシア第2の都市サンクトペテルブルクで観戦したフィンランドのサポーターら「約300人の新型コロナウイルス感染が確認された」と発表した。 五輪入国、新たに4人感染判明 フランスなど4カ国―政府 マリン首相らが先に明らかにしたところでは、1次リーグのベルギー戦を応援した約3000人が大挙して帰国。陸路バスで戻った人など約800人が検査や隔離をすり抜けたという。THLはサポーターに対し、少なくとも72時間、検査で陰性となるまで隔離を続けるよう勧告した。 開催

    ロシアで観戦、フィンランドの300人感染 サッカー準々決勝強行へ:時事ドットコム
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2021/06/29
    EUROもダメだったかー😫
  • 田村厚労相 “東京 再宣言は効果得られるかも含め考える必要” | NHKニュース

    感染再拡大の兆候が出ている東京について、田村厚生労働大臣は必要があれば再び緊急事態宣言を出すことも検討するとした一方、前回の解除から1週間余りしかたっておらず、宣言を出す場合には十分な効果が得られるかも含め考える必要があるという認識を示しました。 田村厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で、新規感染者数が増加している東京の感染状況について「夜間の滞在人口が伸びていて、これが増えると感染者が増えてくる。非常に注意しなければならない」と指摘し、必要があれば、再び緊急事態宣言を東京に出すことも検討する考えを重ねて示しました。 一方で「宣言を漫然とお願いしただけで、当に夜間の滞在人口が減るのかも考えなければならない。前回の宣言を解除してまだ日がたっていないので、またすぐに出すことが効果としてどうなのか、よく分析しないといけない」とも述べ、宣言を出す場合には、夜間の人出を減らすなどの十分な効果が得

    田村厚労相 “東京 再宣言は効果得られるかも含め考える必要” | NHKニュース
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2021/06/29
    “宣言を漫然とお願いしただけで、本当に夜間の滞在人口が減るのかも考えなければならない” なぜ今その施策を実行していないのか🤔