Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年1月26日のブックマーク (3件)

  • 株式会社インテグレックス

    Integrity for Sustainability インテグレックスは、第三者機関として、人を軸としたサステナブルな企業を支援します インテグレックスは、誠実さを軸としたサステナブルな社会の構築を目指します インテグレックスは、気候変動への対応を軸として、サステナブルな地球の維持に貢献します 株式会社インテグレックスは日にSRIとCSRを普及、定着させるために、2001年に設立された中立公正な第三者機関です。 2003年より開始した国内向けのリスク情報受信窓口業務「インテグレックスホットライン」は、日を代表する多くの企業の委託を受け、現在約800ラインが稼働しています。 また、2013年からは、アジア・アメリカを中心とした海外からの通報受付を、2017年からはEUからの通報受付(GDPR対応)を開始し、グローバルなリスク情報受信体制を構築いたしました。 2020年、お取引先ライン

    boshi
    boshi 2008/01/26
    社会的責任投資(SRI)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    boshi
    boshi 2008/01/26
    なにこの本格エントリー
  • やる夫で学ぶサブプライム問題についてちょいとツッコミ

    やる夫で学ぶサブプライム問題 あの、ちょっと話題になっているやつですが、今日は、ちと尻馬。 これ、いくつか困った間違いがあるので、そこの話を。 あの、ハルヒがブッシュってのは、非常に笑えていいのですが、いくつか問題があるんで、そこを指摘させていただきます。というか、ここだけは我慢できないというのがあったので。 あらかじめ言っておきますが、簡単に面白くサブプライム問題について知るには良いテキストだと思います。大筋は問題ないです。ただ、細かい所で、どうしても突っ込んでおかないといけないのがあるんで、ちょいと突っ込みをいれておきます。 ●プロローグ 「住宅価格の高騰」 まず、サブプライム問題は、アメリカ住宅価格の高騰から始まりました。ここは突っ込みはいらんのですが、上記のやる男のやつだと、ブッシュが「なんとか国民全員に家が行き渡るような政策を考えてみましょうか。」ってなってますよね? ブッシュ

    やる夫で学ぶサブプライム問題についてちょいとツッコミ
    boshi
    boshi 2008/01/26
    余談が多い