こんにちは。ヒューマンクレストのマイです。 私はベトナム出身で高校を卒業してから日本に来ました。母国と違う国に住み、今まで自分にとっての常識や考え方が覆されたことが少なくありませんでした。今回は自分が経験したことに基づいて品質の考え方について話したいと思います。 早速ですが、皆さんは物を買うときに何を意識していますか。値段?見た目?最近ECサイトでのお買い物が当たり前のように行われており、口コミなどを見て買い物をする人も少なくないですね。しかし、店舗での購入であれ、オンラインショッピングであれ、一番意識しているのはやはり「品質」ではないでしょうか。 我々が普段何気なく使っているこの「品質」という言葉ですが、「品質とは何か」と聞かれてすぐに答えることができるでしょうか。 品質とは? ISO9000:2005では、以下のように定義されています。 「品質とは本来備わっている特性の集まりが要求事項
年末年始に準備して、自宅兼会社に宅配ボックスを自作して設置しました。盗難リスクより利便性を重視です。再配達が少なくなり、宅配業者の負担軽減にもなると嬉しいです。 本当は、防犯や利便性のため、ボックスの移動や開閉検知できるといいんですが、IT 要素なしのアナログ運用です。 ※ 宅配ボックスの設置は自己責任でお願いします。 宅配ボックスの自作 市販の宅配ボックスを購入や設置するとなると数万~数十万円になってしまいますが、簡易の宅配ボックスでも使ってもらえるようです。「宅配ボックス 自作」で検索すると自作して設置している方がいます。 屋外収納用のボックスコンテナーを宅配ボックスとして使います。購入したのは、アイリスオーヤマのワイドストッカー。大きめの荷物も入らないとあまり活用できないので、一般的な灯油ポリタンクが3~4個入る大きさです。 ワイドストッカー WY-780 グリーン/グレー 南京錠と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く