俺が合唱を始めてから、もう3年目だ。 合唱を始めたのは大学生になってからだ。大学に入学した時、新しいことに挑戦してみようと思った。小さいころピアノを少しだけ習っていたので、耳だけはよいと思っていた。だから合唱サークルに入った。 だが、2年生、3年生になるにつれ、なんとなく違和感を感じるようになった。 サークルでは先輩が後輩の歌い方をチェックするのが日常風景だったが、俺はそんなこととは無縁だった。歌うのは楽しかったが、自分の発声技術を磨くということに興味がなかった。つまり「うまく歌う」ということに何の価値も見出していなかった。 そんな中で2年生になった。後輩が入ってきた。まずヤバいと思ったのが、曲を練習する前の発声練習だった。俺は良い発声と言うものがなんなのか全く分かっていなかったので、とても新入生に教えられるようなことはなかった。未経験者の場合はまあ何とかごまかせたが経験者相手には下手がば
