
2025年1月27日にニューメキシコ工科大学のマグダレナリッジ2.4m望遠鏡で観測された「小惑星2024 YR4」。米航空宇宙局(NASA)提供(2025年1月31日提供)。(c)AFP PHOTO / NASA/MAGDALENA RIDGE 2.4M TELESCOPE/NEW MEXICO INSTITUTE OF TECHNOLOGY/RYAN 【2月19日 AFP】米航空宇宙局(NASA)が18日に公表したデータによると、一つの都市全体に甚大な被害をもたらし得る「シティー・キラー」に分類される小惑星「2024 YR4」が、2032年に地球に衝突する確率が3.2%となり、現在の予測において最も脅威的な宇宙の岩石となった。 地球への衝突確率は高まっているものの、専門家らは過度な警戒は不要としている。世界の天文学界は状況を注意深く観察しており、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡でも来月「2
日本には現在、4,000社を超える上場企業が存在します。そうした中、平均年収1,000万円超の上場企業は、日本全国に168社あることがわかりました。そのうちの3社が、福岡市内に本社を構える地元企業でした。 平均年収1,000万円超の上場企業は福岡市中央区、博多区、早良区に各1社 出典:SalesNow DB(https://salesnow.jp/db) 国内540万社の企業情報を網羅した日本最大級のデータベース『SalesNow DB』を運営する株式会社SalesNow(東京都渋谷区、村岡功規代表取締役)は2024年10月18日、『高収入企業が集まるエリア発表!平均年収1,000万円超の上場企業が多い都市ランキング』を発表した。 同ランキングによると、平均年収1,000万円超の上場企業は、日本に168社あった。 そして、〝高収入企業〟となる平均年収1,000万円超の上場企業が本社を置く市
リンク TBS NEWS DIG 鹿児島銘菓“ボンタンアメ100周年”「懐かしい味」「安心する」日本中から長く愛されてきた理由は | TBS NEWS DIG (1ページ) 鹿児島の銘菓「ボンタンアメ」は今年、誕生から100年を迎えました。戦争や水害を乗り越えて、長年、愛されてきたわけを取材しました。ポケットサイズのレトロなパッケージでおなじみの「ボンタンアメ」。オブラー… (1ページ) 3 users 168 ライブドアニュース @livedoornews 【鹿児島銘菓】「ボンタンアメ」100周年、空襲や水害乗り越え愛され続ける news.livedoor.com/article/detail… オブラートで包む理由は「包装紙で包むと、もち米なのでくっついてしまう」から。社長は「1年に1個でも5年に1個でも10年に1個でもいいから、ときどきでいいからずっと」食べてほしいと語った。 pic
意外な場所で『生ハムの原木』と遭遇! 試しに買ったら、ウマ味とスゴ味が半端じゃなかった / EATALY 湘南店 個人的に『プロシュート』と聞いてまず頭に思い浮かぶのが、ジョジョの奇妙な冒険 第5部に登場する大人気キャラ「プロシュート兄貴」だ。覚悟ある兄貴の姿はマジでシビれたなぁ……最高。 それはさておき、そんなプロシュートの本来の意味はイタリアの生ハムを指す言葉ということはご存知であろうか? 先日、ちょっぴり意外な場所で絶品プロシュートを発見してしまった。 【画像】プロ...
Published 2025/02/09 17:39 (JST) Updated 2025/02/10 00:31 (JST) 【ブダペスト共同】ハンガリーの首都ブダペストで火災があったアパートから日本人女性(43)の遺体が見つかり、殺人容疑でアイルランド人の元夫が逮捕された事件で、女性が在ハンガリー日本大使館にドメスティックバイオレンス(DV)被害を訴えていたことが9日分かった。女性を支援していた弁護士や知人らが明らかにした。 女性は元夫からパソコンの窃盗と脅迫の被害を受けたとして、地元警察へ昨年2回、相談に訪れていたことも判明。結果的に事件を防げず、警察や大使館の対応を疑問視する声が上がっている。 大使館は取材に「相談があったかどうかも含めてお答えを差し控える」と述べた。 弁護士や知人らによると、女性は2023年に離婚し、子ども2人と帰国を希望。しかし子どものパスポートを元夫に取られて
NHKは2025年2月4日、日本IBMに対して、システム開発の業務委託契約の解除に伴う支払い済み代金の返還と損害賠償を、2月3日付で東京地方裁判所に提起したと発表した。請求額は54億6992万7231円としている。 NHKの発表によると、受信料関係業務全般を支える「営業基幹システム」を刷新するため、2022年12月に新システムの開発・移行を委託する業務委託契約を日本IBMと締結した。その後、日本IBMは1年2カ月以上にわたってプロジェクトを進めてきたが、2024年3月に大幅な開発方式の見直しが必要とNHKに述べた。2024年5月には納期を1年6カ月以上遅らせる必要があると申し入れたという。当初の納期は2027年3月だった。 これら申し入れに対して、NHKは「事業継続に甚大な支障が生じる」と判断。2024年8月に業務委託契約を解除することにした。同時に日本IBMに対して、支払った代金の返還を
2025年1月30日 18時10分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 熊本で自動運転バスがテスト走行中、後ろから来た路線バスに追突された 2台のバスの乗員、乗客計25人にけがはなかったという 予定通り2月10日から運行が始められるかは明らかになっていない 熊本城周辺で2月に導入予定の自動運転バスが、テスト走行中、別の路線バスに追突されました。けがをした人はいませんでした。 事故が起きたのは、1月30日午後3時半ごろです。 熊本市中央区手取本町でテスト走行をしていた自動運転バスが左折していたところ、後ろから来た路線バスが衝突しました。 自動運転バスは後方が壊れていて、運行に影響がないか確認が進められるということです。 2台のバスの乗員、乗客計25人にけがはありませんでした。 予定通り2月10日から運行が始められるかは明らかになっていません。
1997年生まれ、埼玉県在住ライター。アウトドアブームに乗っかり、最近道具を買いそろえて地方遠征を開始した新参者。バカなことを全力でやるのが好き。最近車のローンを一括返済したのでお金がありません。 「福岡県のうどんの名店」7選 福岡市博多区の「葉隠うどん」は、ミシュランのビブグルマンにも選出された人気店。 茹でる直前に成形しているという自家製麺と、カツオをメインに、昆布、ウルメでだしを取ったつゆが特徴。「えびかき揚げ」や「ごぼう」が人気メニューです。 福岡市博多区の「春月庵 本店」は、「春月庵」を運営している平和フーズ工業の敷地内にある店舗。同店は工場でできた麺を一番おいしい状態で提供しており、メニューには福岡の定番「ごぼ天うどん」や「丸天うどん」などが並びます。通常のうどんよりも香りがよく、ふんわり柔らかながらもしっかりとコシのある麺が特徴で、非常においしいと評判です。 福岡市博多区の「
九九は掛け算の入門ではない 【西成先生】3を4回足すのは頭の中で計算できますね。でも、「9を8回足せ」とか、「2980を543回足せ」になると大変です。そこで昔の人がいいアイデアを思いついたんです。「毎回足すのは面倒くさい。だったら1から9までの数同士の組み合わせを丸暗記すればいい。81パターンならなんとかなるだろう」って。いわゆる九九のことです。 【郷さん】画期的な方法を思いついたとかではなく? 【西成先生】暗記という力業にすぎないんです(笑)。でも、こうやって81パターンの掛け算を暗記したり、あらかじめメモをしておく方法が広まったことで、そろばんや筆算を使ってどんなに大きな数でも掛け算ができるようになったんです。これは革命的な出来事です。 だから九九って「掛け算の入門」みたいな位置づけでは決してなくて、掛け算の本家本丸です。昔の人からすれば「え? なんでこの計算を暗算できるの? 超天才
1カ月間ほぼ毎日麻婆豆腐を作り、「ぼくのかんがえたさいきょうのレシピ」を作る。そんなハードなチャレンジをした人が現れました。投稿者はタメナさんです。 10月1日から1カ月間、できるだけ毎日を目標に麻婆豆腐を作ります。付き合いがあるときはそちらを優先します。 最初のうちはクックパッドなどのレシピを参考に調理していました。そこから調味料の割合を変えて理想に近づけます。 10月24日を過ぎると「うまい」を連発するように。レシピの大枠がこの辺で完成しました。最終的に1カ月間で20回作り、店や弁当を含めると40食を食べました。 できあがったレシピはこちらです。まず、鍋に油を入れ、ニンニク、長ネギ、ショウガ、唐辛子を加えて弱火でじっくり香りをつけます。 香りが立ったら、合い挽きのひき肉を投入します。豆腐は水切りしてからさいの目にカットします。豆腐は絹ごしを使っています。 パチパチ音が鳴り始めたら、甜麺
神戸新聞 ホーム 連載・特集 話題 管理会社「家賃5000円上げるからよろしく」→私「嫌です。借主の同意なく上げられないはずです」 管理会社の反応は? 大家と店子との間に交わされる賃貸借契約の条件がSNS上で大きな注目を集めている。きっかけになったのはたいしょうさん(@taisho__)の投稿だ。 「家賃が上がりますという管理会社からのお知らせに『嫌です。契約書にも普通賃貸借と書いてあるので、私の合意なく家賃は上げられないはずです』と連絡したら、バグったらしく返事がない。」 賃貸借契約には主に普通建物賃貸借契約と定期建物賃貸借契約の2種類がある。一般に、大家から家賃の値上げを求められた場合、それに応じなければならないと思い込んでいる人が多いようだが、たいしょうさんの言うように普通建物賃貸借契約においては契約の更新や内容の変更については貸主、借主双方の同意が不可欠となるのだ。 SNSユーザー
やるべきことを後回しにして直前に後悔……なんて経験のある人、いませんか? 苦手な教科ほど、なかなかやる気が起きないですよね。20歳で学習塾を創業し、4000人以上の生徒を直接指導してきた石田勝紀さんに、読者から寄せられた「苦手な教科を後回しにしてしまう」というお悩み相談に答えてもらいました。 【お悩み】苦手な教科を後回しにしてしまう 苦手な教科や嫌いな教科、提出まで時間のある提出物をついつい後回しにし...
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く