昔のWordpress2.2ぐらいより前からアップグレードしてきた場合、MySQLのDB内のコードがUTF-8でも、ちゃんとUTF-8ではいってなくてphpMyAdminとかでも化けちゃうやつの解消。 また、wp-config.php内で define('DB_CHARSET', 'utf8'); とデフォルトの状態でも化けないようにする。 要は、昔、「SET NAMES ‘utf8’ 」といれておかないといけなかったのだけどいれてなくてlatin1で挿入されているデータベースの変換方法です。MySQLはよくわからんのでもっといいやり方あるかも データベースのDUMP mysqldump -u DB_USER -p'DB_PASSWORD' DB_NAME --default-character-set=latin1 > mysql.dmp DUMPしたバックアップファイルの上の10行目付