Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

celitanのブックマーク (2,876)

  • 【Tech Team Blog】la belle vieになぜプロダクトチームがあるのか | Tech Team Blog

    こんにちは。TS&I部ディレクターの野口です。前回までプロダクトマネージャに対する期待値や実務的な話を書いてきました。今回はla belle vieにプロダクトマネージャのチームであるプロダクトチームがあるのかについての話です。 サービス開発のマネージメントサービス開発におけるマネージメントは以下の4つに分類できます。 プロジェクトマネージメント(PjM)プロダクトマネージメント(PdM)ピープルマネージメント(EM)テクニカルマネージメント(Chief Architect / CTO)PMBOK 第6版までの10の知識エリアとはまた違った切り口ですが、最近のサービス開発のマネージメントという側面ではこの4つの分類がわかりやすいかと思います。それぞれ、いつ作るか(どの順番で進めるか)・何を作るか(なぜ作るか)・誰がつくるか・どうやって作るかをマネージメント対象にしています。最近だとProd

    【Tech Team Blog】la belle vieになぜプロダクトチームがあるのか | Tech Team Blog
    celitan
    celitan 2023/02/09
    今週もしたためました
  • 【Tech Team Blog】la belle vieのプロダクトマネージャの仕事 | Tech Team Blog

    こんにちは。TS&I部ディレクターの野口です。前回はla belle vieのプロダクトマネージャに求められることについて書きました。プロダクトマネージャはここ数年で注目されるようになった職種ということもあり、ミッションや実務の内容は各社ばらつきがあります。今回は、la belle vieの中でのプロダクトマネージャの仕事についてご紹介します。 要求から要件へプロダクトマネージャの仕事の多くは何を作るか(システム開発におけるWhat)を定めて行くことになります。la belle vieはB2B2Cのビジネスモデルであるため、私たちの開発するサービスを使うユーザーは大きく分けて2つのタイプがあります。 一つは私たちの開発するサービス上でお買い物をされるユーザー様です。社内ではバイヤー様と呼んでおり、500万アカウント以上登録いただいております。具体的には、GILT/GLADDを様々なデバイス

    【Tech Team Blog】la belle vieのプロダクトマネージャの仕事 | Tech Team Blog
    celitan
    celitan 2023/02/02
    今週もしたためました
  • 【Tech Team Blog】la belle vieのプロダクトマネージャに期待する2つのこと | Tech Team Blog

    こんにちは。TS&I部のディレクターの野口です。 2022年4月に入社し、プロダクトチームの主幹をしています。 TS&I部はla belle vieが運営する一般顧客様向けサービスGILT/GLADD、各ベンダー様(ブランド様)向けバックオフィスシステム、社内ロジスティクスシステムなどの各システム運用・開発、その他社内ITサポートなど社内のITに関することほぼすべてを担当しています。いわゆる、開発部門+社内情報システム部門のような非常に守備範囲の広い部署となります。 その中でも、GILT/GLADDに関連するサービスを中心に様々なニーズをサービスに反映させていくプロダクトマネージャの仕事を何度かにわけてご紹介します。 la belle vieのプロダクトマネージャへの期待値ここ2年ほどでsijou プロダクトマネージャ(PdM)のポジション採用の求人をよく目にするようになりました。一方で、

    【Tech Team Blog】la belle vieのプロダクトマネージャに期待する2つのこと | Tech Team Blog
    celitan
    celitan 2023/01/26
     [セルクマ]最近のお仕事について書きました
  • CTO協会のデジタル庁創設にかかる提言について

    このエントリは、日CTO協会が公開したデジタル庁の創設に向けた提言について私の意見をまとめたものです。 デジタル庁とは何か まずデジタル庁はまだ存在していない組織で、今後作られる予定のものです。 これが、どのようなものであるかは、以下の記事を一通り読むことでおおよそ理解できます。 デジタル庁について 過去の失敗に学ぶ デジタル庁のあるべき姿とは? 提言で主張して欲しいこと もしデジタル庁が発足するとして、デジタル庁が持つべき役割と責任範囲はどんなものになるのでしょうか? 政府や行政の抱えるどのような問題がデジタル庁によって解決し、それによって国民生活はどう改善するのでしょうか? それらを考えるにあたって、どのような理念でその組織は設立されるのでしょうか? CTO協会の皆さまにおかれましては、その理念について整理して欲しいと考えます。 提言に期待する基的な方向性 DXやデジタル化というも

    CTO協会のデジタル庁創設にかかる提言について
    celitan
    celitan 2020/10/09
  • 軽量な Go 製カラムナフォーマット変換ツール columnify を作った話 - Repro Tech Blog

    こんにちは。業務委託として SRE チームのお手伝いをしている @syucream です。 記事では Repro にて開発した、 Go 製のカラムナフォーマットへのデータ変換ツール columnify について、開発背景や技術的な取り組みを紹介します。 なぜカラムナフォーマットか? ことのおこり 事業がスケールすると共に扱うログの量が増えることは、喜ばしい反面さまざまな悩みをもたらします。その中でも顕著なものの一つとしてコストの問題が挙げられます。 膨大なログデータはログに対するストレージ料金を増大させると共に、分析や可視化に際してクエリで求められるコンピュートのコストも無視できなくなっていきます。 近頃 Repro でもコンテナのログの管理においてこの問題が顕著になってきました。Repro のバックエンドシステムは ECS 上のコンテナで実現され、ログの閲覧・管理のため外部のログ収集サ

    軽量な Go 製カラムナフォーマット変換ツール columnify を作った話 - Repro Tech Blog
    celitan
    celitan 2020/07/02
  • Launchable に join した!! - 宇宙行きたい

    初出社(リモートだけど)なうhttps://t.co/G7Vnv5sg1n— 生存バイアスの王 (@yoshiori) May 17, 2020 求む、同志 - 川口耕介のブログ を読んで「めっちゃ面白そう!! とりあえず話したい!!」と衝動に突き動かされるまま行動してたら join していました。 前職でも 「なんかテクノロジーカンパニー世界トップ 10 みたいなの、よく記事になってるじゃん。Google, Amazon, Apple とか Netflix とかが入ってるやつ。あれにアジアで一番最初に入り込むような企業になりたい」 とか言ってたんだけど(多分 Alibaba が今は一番近い気がする)同じような情熱と危機感を持っている川口さんと話してめちゃめちゃ興奮しました。 まぁ、でも英語全然だめなのでいつかなにかしらの形で一緒にできたらなくらいの気持ちで「やっぱり英語もう一回ちゃんとや

    Launchable に join した!! - 宇宙行きたい
    celitan
    celitan 2020/05/26
    おめでとうございます!
  • 【訃報】シニアシステムアーキテクト 都元ダイスケの逝去に関するお知らせ | クラスメソッド株式会社

    クラスメソッドのAWS総合支援 コスト最適化からセキュリティ、構築支援、運用保守まで、AWS活用を支援します。

    【訃報】シニアシステムアーキテクト 都元ダイスケの逝去に関するお知らせ | クラスメソッド株式会社
    celitan
    celitan 2020/02/26
  • 永和システムマネジメントを辞めました - takkanm’s blog

    題意通りですが、永和システムマネジメント(以下 ESM)を 2020/01 の末日をもって辞めました。 新卒入社からずっとで 13 年と 10 ヶ月の勤続となります。 私が就活をしていた 2005 年は、ちまたで LAMP が流行りだした頃でしたが、当時は Ruby仕事できる職場などはありませんでした。 そこで、当時は Linux に関われる会社を探していたときに、地元の企業で Linux のディバイスドライバ開発の仕事がある会社を発見しました。 それが、ESM との出会いでした。なので、実はアジャイルソフトウェア開発とか XP という文脈はまったく触れずに入社を決めていました。 そういうのに強い会社というのは、内定もらった後の WEB+DB かソフトウェアデザインの記事で知りました。 私のお仕事としてのキャリアは Linux のディバイスドライバ開発プロジェクトからスタートします。

    永和システムマネジメントを辞めました - takkanm’s blog
    celitan
    celitan 2020/02/05
    お疲れ様でした!
  • 株式会社ドワンゴを退職しました|れぐたん

    こんにちは。れぐたんです。 年の瀬が押し迫ってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? 私事ではございますが2019年末をもって株式会社ドワンゴを退職しました。同時に株式会社KADOKAWAへの出向も解除となります。株式会社Gzブレイン(現 株式会社KADOKAWA GAME LINKAGE)への出向もしていましたが2019年9月末に終了しています。ドワンゴへの入社は2011年12月1日ですので8年1か月、日数にして2,951日勤めたことになります。 おもに担当してたこと8年間の半分くらいはニコニコ静画(電子書籍)の担当でした。そのあと、niconicoサービス全体の開発を行う部署の部長、いくつかのスマートフォン向けアプリの開発担当する部署の部長。そのあと、Gzブレインにてスマートフォンアプリ開発ディレクター、KADOKAWAでポータルサイト開発ディレクタをやってました。 担当したサービス

    株式会社ドワンゴを退職しました|れぐたん
    celitan
    celitan 2019/12/31
    毒にも薬にもならないとのことです
  • 書類選考時に見ているポイント - id:onk のはてなブログ

    2019-04-01 に「チーフエンジニア」という肩書きを手に入れてしまった。 はてなエンジニア組織にはチーフエンジニアという役割のエンジニアがいて、評価や採用、その他大小諸々の施策を通じて、技術部門全体の生産性と幸福度を向上させるのがその仕事です。 はてなエンジニアのバリューズ - Hatena Developer Blog 前職でも新卒採用、中途採用のお手伝いはしていたのだけれど、今は主業務の一つとして担当しているので、僕がどこを見ているのか、というのを書きとめておこう。 履歴書 チラ見しています。 「通勤片道1時間ぐらいかかりそうだけど大丈夫かなぁ?」とか「趣味がルービックキューブじゃん! はてなの speedcubing 部と戦わせたろ」とかを見ています。 職務経歴書 まぁまぁ見ています。 プロジェクトで使った技術、特にアーキテクチャについてを一番見ていると思います。次にプロジ

    書類選考時に見ているポイント - id:onk のはてなブログ
    celitan
    celitan 2019/11/29
    めっちゃわかる
  • SmartHRに入社したついでに髪の毛の色をコーポレートカラーにしたので入社ブログを書きました! - SmartHR Tech Blog

    はじめまして、kinoppydといいます。SmartHRに9月入社して1ヶ月が経ったので、髪の毛の色をコーポレートカラーにしたついでに入社エントリを書こうと思います。なお、SmartHRのコーポレートカラーはこういうふうに決まったらしいです。 blog.shojimiyata.com なお、一週間ほど前にちょっと悪い力が働いて奇妙なブログがポストされましたが、今日のブログは正気に戻ったあとにリライトしたものです。 tech.smarthr.jp SmartHRという会社 SmartHRは、会社の名前であると同時に人事労務の電子化をお手伝いするSaaSの名前です。以前は会社の方は株式会社KUFUという名前だったそうですが、SmartHRで生きていくために社名変更したそうです。このへんの面白い話は、入社時のオリエンでCEOから直接聞くことができます。 世は大電子化時代ですが、会社のバックオ

    SmartHRに入社したついでに髪の毛の色をコーポレートカラーにしたので入社ブログを書きました! - SmartHR Tech Blog
    celitan
    celitan 2019/10/17
    また何か悪い物たべたのかな?
  • 私がSmartHRに入社して一ヶ月が過ぎました - SmartHR Tech Blog

    俺だ、kinoppydだ。今日はお前にSmartHRで働くということはどんな感じなのかを伝えに来た。 このエントリは、なにか悪い力によって書かれました。 ただしいエントリは下のリンクを参照して下さい。 tech.smarthr.jp SmartHRという会社 社会の役に立つものを作っている。そういう認識をしておけばだいたい間違っていない。 紙、好きか? 俺は好きだ。紙の質感は指に心地良いし、何より紙にはだいたい有益な情報が書いてある。俺は情報も好きだ。 だがしかし、それが年末調整や入社手続きなどの書類になると、話は別だ。俺は途端に紙が大嫌いになる。 何故か。必要ないからだ。必要ないだろ? 今の時代、政府だっていーがぶとか、でじたるとらんすふぉーめーしょんとかいうやつで、紙じゃなくても手続きできるようになってるんだ。 ペーパーレス。最高じゃないか。俺は紙が好きではあるが、紙を右から左に送った

    私がSmartHRに入社して一ヶ月が過ぎました - SmartHR Tech Blog
    celitan
    celitan 2019/10/10
    なんか変なもの食べたのかな????
  • 退職処理を可能な限り自動化する - クックパッド開発者ブログ

    技術部 SRE グループの id:itkq です。2019 夏アニメで一番好きな作品は Re:ステージ!ドリームデイズ♪ です。この記事では SRE が運用している退職処理の自動化について説明します。 退職処理とは 入社後に業務のための様々なアカウントを作成するのと反対に、退職時にはそれらのアカウントを無効化する必要があります。これを退職処理と呼んでいます。SRE が管轄している典型的な例では、SSO に対応していない SaaS のログインアカウント・AWS の IAM User・データベースの個人ログインユーザなどが該当します。これらのアカウントは社員によって要否が異なったり必要な権限が異なるため、入社時に一括で用意せず必要に応じて申請してもらう形をとっています。一方で退職時にはそれらのアカウントをすべて無効化する必要があります。 退職処理は繰り返され、自動化の余地のあるタスクです。また

    退職処理を可能な限り自動化する - クックパッド開発者ブログ
    celitan
    celitan 2019/10/10
    これ手でやると間違いなく抜け漏れするしシステム化するのめっちゃイケてる
  • 事業開発部にジョインした塩谷 (@kwappa) です | DevelopersIO

    こんにちは! 9/2よりクラスメソッド株式会社 事業開発部にジョインした塩谷 啓(しおや ひろむ)です。IDの kwappa は「かっぱ」と読みます。 これまでの経歴 Webアプリケーションの開発を中心に、エンジニアやそのマネージャーを務めてきました。直近ではWebサービスを提供する企業で、主にエンジニアの生産性向上をミッションとしたメタエンジニアリングに従事していました。 これからの仕事 プリズマティクスの開発チームに加わり、プロダクトやチームの信頼性・生産性・健全性をあげていく仕事に取り組んでいきます。 クラスメソッドでは名刺に掲載するジョブタイトルを自分でつけるのですが、悩みに悩んで「チームリライアビリティエンジニア」と名乗ることにしました。その名の通り、チームの信頼性を、そしてお互いの信頼性をより高めていくのがミッションです。おそらくまだ世の中に存在しないタイトルなので、自分で自分

    事業開発部にジョインした塩谷 (@kwappa) です | DevelopersIO
    celitan
    celitan 2019/09/02
    入社エントリーや!!!!!!
  • 株式会社ドワンゴを退職します(6年7か月ぶり2回目)

    Fri, Aug 30, 2019 One-minute readいわゆる退職エントリです。表題の通り、2019年8月末で株式会社ドワンゴを退職します。 在籍期間1回目の入社 : 2010年6月1回目の退職 : 2013年1月2回目の入社 : 2014年9月ということなので、今回の在籍期間は4年11か月と2週間(入社日が9/16だったので微妙に5年に届かず)、のべ在籍期間は7年8か月 – 2週間、ということになりました。 やった仕事N高等学校 / N予備校の立ち上げ2016年開校のN高等学校とN予備校の開発に2015年から参加し、開発チームの立ち上げを行いました。また、N高等学校には自分でも入学し、学籍番号1番をいただき、初年度に1年生として入学した最初の卒業生となりました。 その辺のいきさつや感想は何度か記事にしました。4年目に入り注目度も実績も急上昇のN高/N予備校。その立ち上げを手伝

    株式会社ドワンゴを退職します(6年7か月ぶり2回目)
    celitan
    celitan 2019/08/30
    LDR最初と最後はおっさんが見てたけど、間はワイも見てたw
  • ej*(いーじぇーあすたー)

    平素、ej*(いーじぇーあすたー)をご利用いただきまして、ありがとうございます。 2019年3月より運営してまいりましたej*ですが、サービスの利用状況等を鑑みまして、2020年3月12日(木)11:00をもちまして、サービスを終了する運びとなりました。 ご登録いただいた皆さまの個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任を持って消去させていただきます。 サービス開始より、多くのお客さまにご利用いただきまして、誠にありがとうございました。 件に関するお問い合わせは、以下よりお願いいたします。 ■お問い合わせフォーム https://support.ej-astar.com/hc/ja/requests/new ■お問い合わせ受付期間 2020年9月30日(水)まで 今後とも弊社サービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。 ©KADOKAWA CORPORATION

    ej*(いーじぇーあすたー)
    celitan
    celitan 2019/08/01
    何卒何卒
  • 株式会社ドワンゴを退職しました

    ex-dwango.md 株式会社ドワンゴを退職しました 2011年3月15日に就職してから今日で8年と3ヶ月半・・・月にして99ヶ月・・・日数にして実に3033日 と・・・計算している間にも23秒が過ぎてしまったわけですが、株式会社ドワンゴを退職しました。 7月からはクックパッドで働きます。 ドワンゴでやってきたこと 2011年に入社して最初は今は亡きニコニコ静画(電子書籍)のバックエンドの開発をしました。 当時はphp縛りだったので仕方なくphp、こっそり gitを導入して会社の公式リポジトリであるsvnには定期的に git-svn でコピーする仕組みを作ったりしてました。 当時CIはちょっと導入されていたもののCDの概念は存在しなかったので、capistranoでphpをデプロイする仕組みを作ってそれも こっそり 運用していました。 浜町時代からドワンゴ社員御用達 BROZERS'

    株式会社ドワンゴを退職しました
    celitan
    celitan 2019/07/01
    おっつにゃん。またどっかで。
  • Alienware Zone | PCゲーム&eスポーツで勝ち抜くためのメディア

    サービス終了のお知らせ 2016年12月に開設した「 Alienware Zone 」は、2022年4月30日をもって終了いたしました。 これまでご愛読いただきました皆様には、 心より御礼申し上げます。 なお、2022年5月1日より、新メディア 「 GAMERS ZONE 」 がオープンいたしました。 これまでのコンテンツは引き続き、 GAMERS ZONEにてご覧いただけます。

    Alienware Zone | PCゲーム&eスポーツで勝ち抜くためのメディア
    celitan
    celitan 2019/06/25
  • ライブ配信レイアウトを作るNode.jsのフレームワーク - Qiita

    こんにちは。普段フロントエンド(とか)エンジニアをしていますが、趣味RTAをやっている繋がりでオンラインやオフラインのゲームイベントの運営もやってたりします。 この記事、別の話をしようと思っていましたが、悩んだ結果、運営をやっている繋がりでNodeCGというフレームワークを使ったりmaintainerをしたりしている話をしようと思います。 追記:NodeCGDiscordサーバーに日語チャットを作ってあるので気軽に参加してください https://discord.gg/jgQRuJK NodeCG https://nodecg.com https://github.com/nodecg/nodecg 一言で言うと「ライブ配信のレイアウトをWeb技術で作るフレームワーク」です。 ちょっと何言っているのかわからないですね。 噛み砕くと Twitch、YouTube Live、ニコニコ生放

    ライブ配信レイアウトを作るNode.jsのフレームワーク - Qiita
    celitan
    celitan 2019/06/06
  • Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS
    celitan
    celitan 2019/04/04
    マルチやら詐欺やらの手口っぽいな“当然、竹田あやなは会いにいけなく、「あ、その日ちょうどさっきアポが入っちゃって、、代わりに代表の松村がいきます><」と返信する。”