Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Webに関するch1248のブックマーク (1,800)

  • 20年前のテキストサイトの筆者と、その読者が2016年にツイッターで巡りあった奇跡の話 - 根室記念館

    ぼくたちの美少女ゲームクロニクル2 先日、こちらのを購入しました。「ぼくたちの美少女ゲームクロニクル2」です。 いきなり題と逸れて何だという感じですが、後に繋がるので興味のない方は読み飛ばして下さい。 書の内容を簡単に説明すると、95~05年までのアダルトゲーム歴史を紹介していくという、アダルトゲーム業界が斜陽になった昨今で、非常に意欲的かつニッチな需要の一冊となっています。 巷に溢れる「エロゲー名言集」などの安っぽいと違い、ちゃんとエロゲーへの愛が溢れるライターさんが、丹精込めて一作一作レビューしていくので、エロゲーマーには堪らないです。因みに「エロゲー名言集」的なは、基的にKey作品やType-moon関係の話しか載っていないので、読むだけ損です。ちょっとエロゲ好きな中高生に話聞いたほうがマシなレベル。 似たような主旨のに、「パソコン美少女ゲーム歴史大全1982‐20

    20年前のテキストサイトの筆者と、その読者が2016年にツイッターで巡りあった奇跡の話 - 根室記念館
  • 町山智浩 共和党大会とオルタナ右翼とゴーストバスターズ出演者ヘイトを語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、クリーブランドで行われ、ドナルド・トランプが大統領候補として指名された共和党大会の模様やそこに集まったオルタナ右翼たち、そしてリブート版『ゴーストバスターズ』に対するヘイト運動について話していました。 (赤江珠緒)町山さん、先週おっしゃっていましたが、共和党大会に行かれたんですね。 (町山智浩)いや、中には入れなかったんですよ。 (赤江珠緒)ああ、そうなんですか。 (町山智浩)あの、文藝春秋さんに記者証っていうかパスをお願いしていたんですけど、結局出なくて。出ないからね、会場の外をウロウロするしかなかったですね。 (赤江珠緒)ああ、そうだったんですね。 (町山智浩)そうなんですよ。ただね、会場の外の方がね、変な人たちが多くて。中に入れない、基地の中に入れない人たちがいっぱいいてすごかったですけどね。 (赤江珠緒)ふーん! (町山智浩)あの、や

    町山智浩 共和党大会とオルタナ右翼とゴーストバスターズ出演者ヘイトを語る
    ch1248
    ch1248 2016/07/28
    2chの女性嫌悪が4ch通じて伝播したようにも見える。
  • site:go.jp は魔法の言葉

    俺は自分が今べてるものをググるのが好きだ。 栄養成分やそれを摂取することによる体への影響はもちろん、他の調理方法、べ合わせ、それをべる動物、輸入量、輸出量、コラム、法律、事件、とにかく色々調べる。 なぜ好きなのかはよく分からないが。 ただ、だいたいこういうのを調べようとすると、色々なつまらないサイトにぶつかる。 naverまとめはその最たるものだ。 次にクックパッド。悪いサイトではないが、料理に偏りすぎるし素人の料理法なんてあまり見たいものではない。 あとはWikipediaだ。 もちろんWikipediaは悪くはない。事の間の暇つぶし程度なら十分な信用性だ。ただ、文書として書いた人間が何らかの権威に属し、なおかつ世に発表するためにいくらか校正を受けていて、ソースもしっかりしてるまともな文書の方を読みたいのが当のところだ。とは言えサラッと概要を知れる点では重宝している。 その他2

    site:go.jp は魔法の言葉
  • ドワンゴのエンジニア新人研修2016:dwango エンジニア ブロマガ

    ドワンゴでエンジニア教育も担当している清水(@meso)です。 昨年に引き続き、今年もエンジニアの新人研修を担当いたしましたので、その内容をご紹介します。 昨年の内容は http://ch.nicovideo.jp/dwango-engineer/blomaga/ar831445 一昨年の内容は http://ch.nicovideo.jp/dwango-engineer/blomaga/ar567236 今年は、昨年とカリキュラム上は大きく変更した点はありません。しかし、実施の方法を大きく変えました。具体的には「アクティブ・ラーニング」的な考え方を取り入れましたので、その辺りを重点的にご紹介出来ればと思います。 合同プログラミング研修 ドワンゴのエンジニアだけではなく、デザイナや企画職の新入社員、また、KADOKAWAやカドカワなどのグループ会社に入社した新入社員の方も含めた合同のプロ

    ドワンゴのエンジニア新人研修2016:dwango エンジニア ブロマガ
  • 「ぽきたw 魔剤ンゴ!?」を文法的に考察する - えいちゃーろぐ!

    【原文】 ぽきたw 魔剤ンゴ!? ありえん良さみが深いw 二郎からのセイクで優勝せえへん? そり!そりすぎてソリになったw や、漏れのモタクと化したことのNASA✋ そりでわ、無限に練りをしまつ ぽやしみ〜 この状態では、解読するのは難しい。そこで、"オタク的仮名遣い"を"現代仮名遣い"に修正し、「ンゴ」等の意味を持たない文字列を消して考える。 起きたw 魔剤!? ありえない良さみが深いw 二郎からのセイクで優勝しない? それ!それすぎてソリになったw いや、おれのオタクと化したことの無さ✋ それでは、無限に練りをします おやすみ〜 さらに、用語を現代語へと訳していく。 起きたw 当!? ありえないほど良さの程度が甚だしいw ラーメン二郎をべてからの酒で幸せな気分にならない? それ! それすぎてソリになったw いや、おれのオタクと化したことの無さ✋ それでは、無限に寝ます おやすみ〜

    「ぽきたw 魔剤ンゴ!?」を文法的に考察する - えいちゃーろぐ!
    ch1248
    ch1248 2016/06/22
    このコピペ初めて知ったのも含めて衝撃的だった。
  • 成人すると塩になる世界で生き残る話

    この連載作品は未完結のまま約1年以上の間、更新されていません。 今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。 ある夏の日、成人は肉体が塩になって死ぬ世界に一変した。 未成年者しか生きられない世界の社会機能は容易く麻痺し、町では不良共が欲望のままに暴れ回る。 各地域では学校単位に派閥を作ることで独自の法のもとに結束し、相互扶助と各種資源の確保に勤しみ始めていく。 そんな中、一人の少年は自宅に引き籠もってゲームをしていたところ、停電が切っ掛けで世界の異常に気が付くが、とある厄介事に巻き込まれてしまう。 少年は盲目の少女と共に、異常な世界で静かなる追跡戦を開始した。 ■キルタイムコミュニケーション様にて書籍化しました。詳細は活動報告をご参照ください。 第 一 話 『現実逃避』/「彼は孤独でした」 2016/03/12 08:00(改) 第 二 話 『状況整理』/「荒唐無稽でし

    成人すると塩になる世界で生き残る話
  • 転生したらスライムだった件

    特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。 特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。 作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。 この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。 この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。 作品の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。

    転生したらスライムだった件
  • タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 - web > SEO

    2016年3月、社員旅行で訪れたタイ国ホアヒン、タイ王室ゆかりの地にて社員数十名が全裸で騒いだ件が株式会社DYMの評判としてネットで話題になりました。 タイの王室保養地で、日人20人が全裸狂乱事件…国際問題に発展、タイ国内が騒然/ (魚拓) さて、この話題はどのように検索結果に表示されているでしょうか。 4/10と4/21に[DYM]と検索した結果を見比べてみましょう。 赤枠が事件を紹介した記事です。4/10に5枠あったものが2枠に減りました。 そのかわりに現れた表示がこちらです。 前回このブログでは、DMCA申請が悪評隠しに悪用されたと思われる事例をご紹介しました。 そして今回も来クリエイターの著作権を守るためのDMCA(デジタルミレニアム著作権法)が、タイ国での騒動という株式会社DYMの評判に影響するのを隠そうと悪用されたものだと考えます。 この株式会社DYMは、ネット上での悪評隠

    タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 - web > SEO
  • 保育園開園断念のニュースを読み比べてみた - カトゆー家断絶

    ネットを見ていたら私立保育園が周辺住民の反対を受けて開園を断念した、というニュースが目に入りました。しかも反対の理由が「子供の声がうるさいから」といったものらしく、世知辛いなぁと思ってたらTwitterでこんな意見を目にしました。 この狭くて車が ガンガン通る道に保育園は 危ないでしょっていう反対が なぜか子供の声が騒音の為 反対ってなってて 非常に納得がいかないわけですが(;´・ω・) pic.twitter.com/y1hQP8JjVm— ハムスターの銀次(写真集第2弾発売中) (@kawanabesatou) 2016年4月12日 @kawanabesatou 実際 説明会のときに 子供の声がうるさいって保育園を作る理事の方に言った人がいますが その一人の声を住民の総意とされてるのが不思議なので(;´・ω・)— ハムスターの銀次(写真集第2弾発売中) (@kawanabesatou)

    保育園開園断念のニュースを読み比べてみた - カトゆー家断絶
    ch1248
    ch1248 2016/04/17
    これは良いまとめ
  • 伝説に片足突っ込んでる? #2000年前後の個人サイトあるある ハッシュタグまとめ

    タツヤ@5年目も放課後 @tatsuya_GETB Twitterもニコニコ動画もない時代のネットで何して遊んでただろう、と思い返すとあんまり思い出せないの結構怖いですよ 2016-03-22 22:52:48

    伝説に片足突っ込んでる? #2000年前後の個人サイトあるある ハッシュタグまとめ
  • クックパッド、創業者佐野氏の執行役を解任 - 日本経済新聞

    料理レシピサイト運営のクックパッドは22日開いた取締役会で創業者の佐野陽光氏を執行役から解任した。今後の経営方針などについて佐野氏が執行役にふさわしくないと判断した。佐野氏は取締役にはとどまる。クックパッドは創業者で株式の4割強を保有する佐野氏

    クックパッド、創業者佐野氏の執行役を解任 - 日本経済新聞
  • 罠にはめられて「小さなお葬式」の記事を削除された件 - 考える葬儀屋さんのブログ

    リンクをコピー 罠にはめられた結果、Googleに記事を削除されました。(Google八分というやつです) 今日Googleからこんなメールが来ました。 要約すると 「君の記事が著作権侵害(盗作)だという申し立てがあったのでGoogle検索結果から外した」 というもの。 おい、俺は盗作なんかしてねぇぞ。 ↓指摘された記事はこれ 『小さなお葬式は最悪の葬儀会社です。』 http://megalodon.jp/2015-1107-1506-46/funeralservice.livedoor.biz/archives/1899897.html?utm_source=wnc_594600&utm_medium=gamma&utm_campaign=wnc_594600&utm_content=msg_638303&hl=en 「小さなお葬式」で検索をかけると検索結果の5番目くらいに現れていたので

    罠にはめられて「小さなお葬式」の記事を削除された件 - 考える葬儀屋さんのブログ
    ch1248
    ch1248 2016/02/17
    こんな方法が……。
  • むらいキッズがかわいい件について : やまもといちろう 公式ブログ

    子供のころからPCが好きで、小学校時代に親父に買ってもらったPC-8001mkIIでずっとゲームしながら中学受験の勉強をしていました。当時のメディアはカセットテープ。その中に、「マリオブラザーズ」とか「信長の野望」が詰まってたんですよね。 好きが長じて、凄く偉大だったアスキーの発行していた月刊『LOG IN』にのめり込み、地元のパソコン好きのおっさんがたのコミュニティに入って、パソコン通信を知り、若葉マークのプログラマーになって現在に至る。小学校、中学校時代に好きだったものはいまでも大切な思い出であります。 大人になって、その偉大なアスキーを率いていた西和彦さんの話を具体的に聞く機会があり、間にいろんな人がいてすったもんだして、ああ、アスキーに、西さんに抱いていた夢は夢に過ぎなかったんだ、という結論に至るのが20代後半。そのとどめは、たぶん若い人は知らない「1ちゃんねるティーヴィー」。2

    むらいキッズがかわいい件について : やまもといちろう 公式ブログ
  • マックスむらいのコメント欄検証速報、どうやらコメント欄が承認制になっている模様 - 今日も得る物なしZ

    マックスむらいの動画に否定的なコメントを書いたら消されるかの実験をしたら当に消された(or大量にスパム報告された) - 今日も得る物なしZ 続き。 どういう理屈でコメントが表示されたりされなかったりしているのかを調べていたところ、興味深い現象が起こった。 この図はコメントが表示された順番を表している。 しばらく1のコメントのまま新規コメントが表示されてなかったんだけど、ある時リロードしたら2のコメントが表示された。 再度リロードしたところ3のコメントが表示されるという事態に。 古いコメントから順番に表示されるならともかく、新しいコメントが表示された後に古いコメントが表示されるというのはどういうことか。 さらにリロードしたところ、こんな現象が起こった。 佐々木というユーザーとANDというユーザーの投稿の間には3時間ほどの空白がある。 ところがこの記事を書いてる時点での表示はこんな感じに。

    マックスむらいのコメント欄検証速報、どうやらコメント欄が承認制になっている模様 - 今日も得る物なしZ
  • マックスむらいの動画についたコメントで打線組んだ

    1(遊) 別に暴力団と関わっていても関わってなくてもAppbankはAppbankだ。 2(二) こんなにしっかりしてる会社なかなかないよ 3(右) まあ、要はアップバンクは、違法してないってことだよね? 4(三) 低評価したやつ全員ヤマモトイチロウだろ 5(一) これからは「マックスむらい信者」であることを、心から誇りたいと思いました。俺はマックスむらいを「信」じる「者」だ! 6(左) ツイッターみたいな安易で低脳者のみが書き込む低俗な情報など信用していません。 7(中) 僕が調べた情報によると、山氏は未だ自ら反省の意を示していないことも、appbankさん側からしてみると、大変不可解な事なのではないでしょうか。 8(捕) 負けなければ勝てる! 9(投) 「アイアール」って何? https://www.youtube.com/watch?v=3Gog-1Yw_uU

    マックスむらいの動画についたコメントで打線組んだ
  • 『親友死後の午前業務』 - YU@Kの不定期村

    親友が死んだので、契約通り事を運ばなければならない。葬式を終え、俺は会社のデスクに直行した。彼と交わした契約書のデータを見付けると、それを頭から読み返す。三度読んで、カラー印刷し、綺麗な封筒に入れて鞄に放り込んだ。翌日の朝一番に向かったのは彼の家だった。葬式が終わり何も手に着かない彼の奥さんを見ると心が痛んだが、俺は半ば強引に家に押し入り、説明を開始した。 俺が数年前に始めた小さな会社に彼が訪れてきたのは突然だった。密室の打ち合わせスペースでは、深刻な顔で昼間から色んな単語が飛び交った。もうこの時点で部下にも聞かせる訳にはいかない。彼は結婚し、子宝に恵まれ、今から働き盛りだと主張した。だからこそ、万が一の際に後を濁したくないのだという。同じ男として、心底理解できる話であった。彼に専用のシートを手渡し、リストの作成を依頼した。個人口座から月額料金が引き落とせるよう設定し(月々は微々たる金額な

    『親友死後の午前業務』 - YU@Kの不定期村
    ch1248
    ch1248 2016/02/05
    1999年のゲームキッズのような読後感。
  • ソーシャルメディアにおける他人との関係性がコンテンツ価値に影響を与える - naoyaのはてなダイアリー

    ときどき、たまたま自分がそのとき考えていたことについてそれを補強するような材料が偶然たくさん集まってくる、なんてことがあります。そんな出来事があったので、ちょっとブログを書いてみようかなと。 以前に HBFav を作ったときこんなことを書きました。 Mark Zuckerberg は、いずれみんな、ニュースは友人知人経由で知ることになるだろうと言っていました。自分もそうなるだろうと思います。 4年ぐらいが経ちましたが、その思いは以前よりも増して確信めいたものになってきています。 ところで先日、Twitter の iOS アプリに「ニュース」という機能が追加されました。人によっては出てないそうなのでまだテスト中か、もしくは既に削除されているのかもしれないですが。 この機能についての自分の感想は以下のようなものでした。 もうすこし補足します*1。 Facebook や Twitter のような

    ソーシャルメディアにおける他人との関係性がコンテンツ価値に影響を与える - naoyaのはてなダイアリー
    ch1248
    ch1248 2016/02/04
    naoyaさん、はてなに戻んねえかなあ……。
  • 遺されたサイトは何を語るか 話題の「故人サイト」著者に聞く

    死はインターネットで学べる? 故人サイトの「リアルさ」 「死はインターネットで学べる」 病気・事故・自殺…。そんな不慮の出来事で更新が止まってしまったサイトを「故人サイト」と名付け、紹介したがネットで話題になっています。「死はインターネットで学べる」と断言する著者。私たちは「故人サイト」とどう向き合うべきか、著者にインタビューしました。 死はインターネットで学べる? 「すごいを作った」「故人の想いが詰め込まれていてウルっときた」。ツイッターなどで話題になっているのは12月に社会評論社から出版された「故人サイト」。著者はフリーライターの古田雄介さん(38)です。 2008年に亡くなった元タレント飯島愛さんのブログや、シリアで過激派組織「イスラム国」(IS)により殺害された後藤健二さんのツイッターなど、有名・無名を問わず、亡くなった人が死の直前まで管理していた103件の「故人サイト」を紹介

    遺されたサイトは何を語るか 話題の「故人サイト」著者に聞く
  • 「俺TUEEE」の発生と変遷過程 - 最終防衛ライン3

    「俺TUEEE」の「俺」とは誰か 俺TUEEEEとは (オレツエエエエとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 俺TUEEE (おれつえええ)とは【ピクシブ百科事典】 俺TUEEEとは - 日語表現辞典 Weblio辞書 「俺TUEEE」は最近では、創作、主にアニメやライトノベルの感想などで使われる言葉である。オンラインゲームから広まったとされるが、拡散の過程で意味が曖昧になっている。例えば、良い「俺TUEEE」と悪い「俺TUEEE」の違いってなんだと思うよ:わんこーる速報! では、強い主人公やその作品に対して「俺TUEEE」が使われている。Twitter検索をしてみると、ワンパンマンやブラックジャックを「俺TUEEE」主人公や作品に分類している人も見られた。 オンラインゲームで使われた文脈を考慮すると、単に主人公が強いだけでは「俺TUEEE」と呼べないだろう。「俺TUEEE」の「俺」と

    「俺TUEEE」の発生と変遷過程 - 最終防衛ライン3
  • 「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと

    宣伝: 僕が共訳した「Factfulness(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」が日経BP社より2019年1月に発売されました。気で訳したので、ぜひお手にとってみてください! 「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと2015/12/25 赤坂で焼き鳥をべていたとき、政府機関で働く友人が言った言葉。 以前こんな話を聞きました。 「毎年日ではたくさんの社会問題が起こる。しかし日人は、大晦日に除夜の鐘の音を聞くと、それらを全部忘れてしまう」と。 …まさに言い得て妙ですよね。 NHKにようこそNHK・Eテレがやっている、日の社会問題について語る「ニッポンのジレンマ」という番組がある。年にいちど2時間半の特番が組まれるのだけれど、その放送日は、除夜の鐘つきが終わって、みんなが社会問題とかすっかり忘れてしまった後の「

    「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと
    ch1248
    ch1248 2015/12/31
    面白かった。