不動産サービス会社のCBREは、大阪の繁華街である心斎橋エリアで商業不動産が二極化しているというリポートを発表した。2022年7〜9月時点の調査で、南北に並行する2本のメインストリート、御堂筋と心斎橋筋で空室率と賃料にはっきり差が出た。高級ブランドが多い御堂筋は空室率がほぼ0%、1坪当たりの月の賃料も30万円で14年の調査開始以来、最も高い値になった。一方、カジュアルファッションや飲食店が中心の心斎橋筋は空室率が19.8%、賃料は12万円で調査開始以来、最も低い値に沈む。しかしコロナによる行動制限がなくなり、秋以降は訪日客も戻っているため、心斎橋筋も回復が予想される。 御堂筋と心斎橋筋は60mほどの間隔で南北に並行して走っているが、通りの性格は大きく異なる。御堂筋は道路幅が広く、イチョウ並木の美しい景観でも知られる。また間口の広い大きなビルが多いことから、ラグジュアリーブランドや高級時計店