Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年7月21日のブックマーク (3件)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。

    chroju
    chroju 2012/07/21
    リテラシーがどうのと言う話より、子供たちが「好きな音楽を聴けなくなるかもしれない」と誤解するほどややこしい状況が出来上がってしまったことが問題な気がする。
  • かくれオタのブログ - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 今の時代に合わないブログになったので インターネットの歴史から消します。 ありがとうございました。

    chroju
    chroju 2012/07/21
    ああ、彼らは自覚的にこれやってたんだ……。……マジで?
  • ボカロ文化の現状考察と衰退の妄想

    szk(すずき) @szkP0151 最近「ボカロの曲」が同じ曲しか評価されていない。似たような曲しか評価されない現状にイライラと気持ち悪さを感じている人は多いだろう。今回はそれを調べてみました。一部資料が欠損しているため確定的な事は言えませんが、聞いてもらえると幸いです。 2012-07-21 01:26:19

    ボカロ文化の現状考察と衰退の妄想
    chroju
    chroju 2012/07/21
    個人的には1〜2年前ぐらい(=商業的に目立ち始めた頃)から「ああ、これもう終わらないだろうなー」と思ってる/現状分析自体はそれほど的を外してないと思うけども。