Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

e-bookに関するchrojuのブックマーク (29)

  • Amazon.co.jp: :

    chroju
    chroju 2013/07/27
    増田の許可も取ったのかこれ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    chroju
    chroju 2012/05/27
    こういう結末ではなく、きちんとした法の判断を期待していたんだけど。残念。
  • 「自炊の森」が閉店へ 「経営上の問題」

    著作権問題で議論になった「自炊の森」が近く閉店するという。公式TwitterアカウントとWebサイトで明らかにした。理由は「経営上の問題」という。 同店は昨年末に東京・秋葉原にオープン。当初はユーザーがを持ち込んで電子化(自炊)をするサービスに加え、店舗内に置かれた裁断済みの漫画などをユーザーがスキャンし、持参した端末で持ち帰るサービスを提供。著作権法に触れるのではと議論になり、一時休止した上で今年1月、書籍の裁断とスキャン機器を店内で利用できる「合法的なセルフスキャン環境提供型サービス」をうたって再開していた。 同店のTwitterアカウントが10月3日、「突然ですが経営上の問題により営業継続が難しくなりました」と告知。「オーナーの意向として一日でも早く閉めたいという希望が出ておりますので、1週間程度で閉店する可能性もあるかもしれません」という。事業ノウハウや資産の買い取りを希望する企

    「自炊の森」が閉店へ 「経営上の問題」
  • シャープ、「GALAPAGOS」2機種の販売終了

    販売を終了するのは、10.8インチワイド液晶ディスプレイ搭載の「EB-WX1GJ」と、5.5インチワイド液晶ディスプレイの「EB-W51GJ」の2機種。それぞれ昨年12月に発売し、店頭ではなく基的に直販のみというスタイルで販売していた。 電子ブックストアサービスは引き続き利用できるとしている。 シャープは8月、GALAPAGOSブランドのタブレット端末をイー・アクセスから発売している。 関連記事 進化する「GALAPAGOS」で世界へ シャープの電子書籍端末、早期に100万台目指す 「売り切りではなく、進化し続ける端末」――そんな意味を込めた新ブランド「GALAPAGOS」で、シャープが電子書籍事業を改めて格展開。欧米を皮切りに世界展開も進める。 国内初のAndroid 3.2タブレット「GALAPAGOS(A01SH)」、イー・アクセスから登場 イー・アクセスは、国内で初めてAndr

    シャープ、「GALAPAGOS」2機種の販売終了
    chroju
    chroju 2011/09/20
    電子ブックの「ハード」の方はもうやらなくていいんじゃないかな……。タブレットとかあるんだし。
  • vnsr威尼斯_最新官网

    他们,和我们一样在平凡的岗位做着平凡的事他们,又不平凡在危难时刻、紧急关头挺身而出见义勇为、乐于助人、不求回报向见义勇为英雄致敬! ... vnsr威尼斯工程股份有限公司始建于1992年,是一家从事血液制品、疫苗、重组蛋白等生物制品研发、生产和销售的国家级高新技术企业、国家创新型试点企业。血液制品领域拥有人血白蛋白、静注人免疫球蛋白、人免疫球蛋白、人凝血酶原复合物、外科用冻干人纤维蛋白胶等众多以“华兰”为品牌的血液制品。是我国血液制品行业中血浆综合利用率高、品种......

    chroju
    chroju 2011/09/08
    完全に喧嘩売ってて「なんだかなぁ」という展開になってきたな……。
  • 出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか

    「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」が話題となっている。ここでは、スキャン代行業者に送付された質問状の内容と、今後の動きについて考える。 出版社7社、作家・漫画家122人が突きつけた質問状 書籍を裁断・スキャンして電子化する行為を表す「自炊」は、Googleなどで検索すると、来の炊事の意味より上位にくるまでになった。実際、さまざまな理由――電子化して部屋を広くしたい、大量の書籍や漫画電子書籍端末で読みたい、など――から、自炊を行うユーザーは増加傾向にあるが、スキャナや裁断機などの購入をためらうユーザー向けに、それらを代行してくれる業者も複数登場し、人気を博している。 そんな中、9月5日にニュースとなった「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」は、こうしたスキャン代行業者(自炊業者)に対する出版社・作家からのアクションとして注目を集めている。 著作

    出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか
    chroju
    chroju 2011/09/06
    質問内容は別にいいと思うけど、利益「還元」ってのは何を指すんだろう/「対決」ではなく、うまい落とし所が見つかれば良いのだけど。
  • 使ってわかった残念な朝日新聞デジタル

    5月18日より発行された朝日新聞デジタル。満を持しての発刊だ。端末は、PC、アンドロイド、iPad向けだ。手が回らなかったのか、iPhone向けには提供していない。料金はデジタル版のみでは月額3800円、紙の購読に付加する場合は1000円。これは先行して発刊した日経済新聞電子版と同様のスタイルだ。 発刊から7月末までは無料というキャンペーンをやっているので、私はすぐに登録し、ほぼ毎日購読してみた。そうしてわかったことをいくつか紹介したい。 まず、登録はクレジットカードのみ。独自のJpassという決済サービスを利用している。これは、以前からWEBRONZAなどの有料版での決済に利用されてきたものだ。また、同じID&パスワードを使って家族間で閲覧することも想定しているので、お父さんは手持ちのアンドロイドで読み、日中お母さんは自宅でiPadを利用して読むことができる。お父さんが会社に新聞を持っ

    使ってわかった残念な朝日新聞デジタル
    chroju
    chroju 2011/06/26
    "縦書きで見れない"という一点。が、これだけでは何とも言えんな……。
  • 週刊少年ジャンプ 特別無料配信について - ニコニコ静画(W)

    ニコニコ静画の推奨環境は下記となっております。 ■OS:Windows XP, Vista, 7 & Mac OS X Leopard, Snow Leopard ■ブラウザ:Internet Explorer, Firefox, Google Chrome, Safari 各最新版 ■プラグイン:Adobe Flash Player 10以降 ■その他:クッキー( cookie )制限をしている場合は nicovideo.jp を許可 ※PS3などは非推奨のため、 一部機能が正常にご利用いただけない可能性があります。予めご了承ください。 ニコニコ静画では「東北地方太平洋沖地震チャリティへの取り組み」においてチャリティ待受画像を配信中です。 チャリティ待受画像の売上は全額寄付させていただき、被災地の復興に役立てていただく所存です。 皆様のご支援・ご協力のほど、よろしくお願いい

    chroju
    chroju 2011/03/29
    専用ビューアをDLする必要なく、コピーも不可。静画での電子書籍配布は結構いいんじゃないか?/正直、初めて静画に注目したw
  • 全巻無料で漫画読み放題! - マンガ図書館Z

    人気無料漫画はこれだっ! 「女帝」「ラブひな」「逃亡医F」など、不朽の名作から話題の人気作まで面白漫画(マンガ)が勢ぞろい!

    全巻無料で漫画読み放題! - マンガ図書館Z
  • 2010-11-15 - (株)Jコミの中の人 (6) 無料化「ラブひな」で、どのくらいの効果か調べよう!

    まずは、拙作『ラブひな』を使って、ダウンロード数&クリック数を調べてみることにしましょう! 大体の数が分かれば、正式に新しいメディアとして、広告のアイデアを考えることができます。 今はまだ、絵に描いたですので。 そこで、知り合いのプログラマーに頼んで、この「広告入り漫画ファイル図書館」の公式サイトも作ってもらいましたよ! その名も、『Jコミ』!!(JポップとかJリーグとか、そんな感じで) 今はまだ、イメージ画像しかお見せできませんが、この公式サイトには、ある特殊なギミックが付いています。 それは、ネットによく転がっている「漫画のJPGファイルをZIP化したもの」をアップロードすると、自動で解凍して広告をはさみ、PDF化して公開する機能なのです!!*1 作者の許諾を得た「漫画ファイル」を市民にアップロードしてもらい、(一応スタッフがチェックした後に)広告付きで公開すれば、作者自身がスキャン

    2010-11-15 - (株)Jコミの中の人 (6) 無料化「ラブひな」で、どのくらいの効果か調べよう!
    chroju
    chroju 2010/11/17
    許可された漫画zipを上げると自動で広告挿入&pdf化されるサービス。なにこれすげぇけど上手くいくかはよくわからんな。
  • 福井晴敏さんも電子書籍 アップデートで「永遠に完成しない」小説

    小説「亡国のイージス」「機動戦士ガンダムUC」などで知られる作家の福井晴敏さんが、電子書籍に参入する。月刊ペースで“連載”する現代小説。現実社会で大事件が起きるなどして状況が変われば、配信済みの内容も現実に合うよう随時アップデートする「永遠に完成しない」小説になるという。 11月12日に開かれた電子書籍関連のイベントで発表した。タイトルは「人類資金」で、来春ごろ配信スタート予定。現代を舞台に、経済問題を絡めた小説になるという。iPadを含めた複数の媒体向けに配信する計画で、映画化も予定している。版元は講談社。 1章分程度を1カ月に1回ほどのペースで有料配信。経済情勢などが小説の内容とズレてくれば、配信済みの内容を随時、無料でアップデートし、リアルの状況に小説を合わせる。全章の配信が終われば、紙のとして角川書店から出版する予定だ。 福井さんが今、電子書籍に期待するのは「パブリシティ」だと率

    福井晴敏さんも電子書籍 アップデートで「永遠に完成しない」小説
    chroju
    chroju 2010/11/15
    "経済情勢などが小説の内容とズレてくれば、配信済みの内容を随時、無料でアップデートし、リアルの状況に小説を合わせる"/最終的には本になるのなら、完成しないってより「成長を続ける」小説とでも言うべきか。
  • ドワンゴと角川、包括提携 ニコニコ動画と電子書籍が連携、アニメ配信も

    ドワンゴと角川グループホールディングスは10月28日、包括的な業務提携を行うと発表した。角川グループが来年4月に格スタートする電子書籍プラットフォーム「Book☆Walker」とニコニコ動画(ニコ動)を連携させるほか、角川グループが保有するアニメなどコンテンツのニコ動での展開を広げる。 角川の電子書籍プラットフォーム「Book☆Walker」で購入した電子書籍の一部を、ニコ動で新たに提供予定の電子書籍ビューワ「ニコニコビューワ(仮称)」で閲覧できるようにする。 角川グループのコンテンツを配信する公式チャンネルもニコ動に設置。ニコ動で活躍するクリエーターを発掘・育成し、角川グループでの書籍化、コミック化、アニメ化につなげるための番組を検討するほか、将来は両社で、ニコ動でしか見られないオリジナルアニメを制作・配信することも検討する。 ニコ動(ニコニコ生放送)では、角川グループが関わっているア

    ドワンゴと角川、包括提携 ニコニコ動画と電子書籍が連携、アニメ配信も
    chroju
    chroju 2010/10/28
    これは電子書籍にコメント流れるって方向ですか?……読めないか。
  • Wi-fi研究所

    GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取れなかった…」 「キャッシュバックの手続きがわかりにくかった…」 GMOとくとくBBでWiMAXを契約するとそういった声が多く聞こえます。 それでも、 […]

    Wi-fi研究所
    chroju
    chroju 2010/06/30
    こういうのどんどん出てきそう
  • 「本を書いてみませんか?」――ブログ感覚で電子書籍を作成・販売 ペパボ「パブー」

    を書いてみませんか?」――paperboy&co.が運営する書籍レビューサイト「ブクログ」は6月22日、ブログを作るような感覚で手軽に電子書籍を作成・公開・販売できる個人向けサービス「パブー」を公開した。作成から販売まで、すべての操作がWebブラウザのみでできる。 のタイトルや表紙を決め、1ページずつテキストや画像を入力して電子書籍を作成。販売価格(無料~3000円)や無料試し読みページを設定してWeb公開できる。EPUBとPDFファイルも自動で作成。ダウンロードすれば、iPadKindleiPhoneなどでも快適に閲覧できる。 文章や画像は、ブログ入力フォームのようなユーザーインタフェースで簡単に入力できる。決済は同社独自の「おさいぽ!決済」のみ対応。クレジットカードへの対応も計画している。売り上げの70%が印税として作者に入り、残りの30%を同社が手数料として受け取る。 今後

    「本を書いてみませんか?」――ブログ感覚で電子書籍を作成・販売 ペパボ「パブー」
    chroju
    chroju 2010/06/25
    電子書籍の作成・公開・販売プラットフォーム/画像も挿入できるから、漫画や写真集を公開してる人もいた。面白そう。
  • 電子書籍も国会図書館に“納本”へ 11年度スタート目指す

    制度審議会会長代理の濱野保樹・東京大学大学院教授(左)と、委員の合庭惇 国際日文化研究センター名誉教授 国立国会図書館館長の諮問機関・納制度審議会(中山信弘会長)は6月7日、増加する電子書籍の収集について、長尾真館長に答申した。紙の書籍の納制度のような仕組みを、電子書籍にも取り入れるべきだとし、国会図書館は今後、制度設計や関連法制の整備を進め、2011年度中の制度スタートを目指す。 紙の書籍や雑誌、CD、DVDなどは、発行者が国会図書館に納する義務があるが、電子書籍は対象外。電子書籍の発行数が増えるにつれ、アーカイブしておくべき資料が散逸してしまうという懸念が高まり、昨年10月、長尾館長が同審議会に対し、電子書籍の収集制度について調査・審議するよう諮問していた。 答申では、収集の対象となる資料を、「図書、逐次刊行物(雑誌・新聞など)相当のもの」に限定。電子書籍や電子雑誌、電子コ

    電子書籍も国会図書館に“納本”へ 11年度スタート目指す
    chroju
    chroju 2010/06/07
    "国会図書館が開設した専用サイトに、書籍名や著者名などのメタタグを付けたデータをアップロードしてもらうといった方法を検討"
  • 電子雑誌はPDFじゃダメなんだよ!~iPadから見えるコンテンツの未来・その2~ - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! さて今日は、昨日イントロダクション的に書いたことの中身にいよいよ踏み込んでいくよ。けっこう重要な話だからよく聞いてね、いや読んでね。 とにかくiPadを買って、調子に乗って1万円分ぐらいアプリをダウンロードしてどんどん見てみた。いろんなもん使ってみたので追い追い書くとして、電子書籍についてまずは書いていく。 さてひと口に電子書籍と言ってもいろんなタイプがある。テキスト中心の電子書籍、マンガを電子化した電子コミック、電子新聞、電子雑誌、そして電子絵。この5つの分類は、まつもとあつし(@a_matsumoto)さんという方がASCII.jpで連載されている中の"電子書籍三原則とフォーマットを整理する"の回で提示されたものから引用している。この連載では"個人電子出版の可能性”の回で

    電子雑誌はPDFじゃダメなんだよ!~iPadから見えるコンテンツの未来・その2~ - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    chroju
    chroju 2010/06/04
    iPad(などのメディア)に適したダイナミックな見せ方が必要だという話/まぁ「ウェブなら動画できる!すごい!」つってFlash埋め込みまくって煙たがれた歴史があるし。重要なのは表現・装飾以上にUIじゃないかなー。
  • あの名作文学がネットで読める? 電子テキストを掲載しているサイト - はてなニュース

    最近、通称「まおゆう」なるWeb小説が人気を集めていたり、キンドルのような電子書籍リーダーやiPadが話題になったりと、ネット上で読める文章作品に再び注目が集まっているようです。そこで今回は、著作権切れの文書をWeb上にアップロードしている有名サイトを紹介してみます。 ■ まずは定番のサイト <iPhoneアプリでも人気「青空文庫」> ▽ 青空文庫 Aozora Bunko 日語圏でネット上の文章を読むと言えば、まずはやはりこの「青空文庫」。最近は、人気iPhoneアプリの方で知っている人も多いかもしれません。著作権の切れた作品がボランティアの手で多くアップロードされており、無料で読むことができます。明治から昭和初期にかけての国内文芸作品が多いのが特徴です。ちなみに、はてなブックマークでは、以下のような作品が人気のようです。 ▽ 夢野久作 ドグラ・マグラ ▽ 寺田寅彦 科学者とあたま ▽

    あの名作文学がネットで読める? 電子テキストを掲載しているサイト - はてなニュース
  • 日本発『i文庫HD』〜驚嘆のiPadアプリとその可能性 | Apple NOIR

    「Biz Cards」,「i文庫」などのiPhoneアプリでお馴染みの nagisa works.さんから待望のiPadアプリ「i文庫HD」が 5/10遂にリリースされました。 作者のnagisaさんとはiPhoneCUGなどで懇意にさせていただいている関係上、初期のベータテストをはじめ、リリース前の最終版をテストする機会を頂戴しましたので 早速ご紹介したいと思います。 iPadの画面を彩る美麗なU.I. i文庫HDを起動すると、まず美麗な棚のグラフィックに圧倒されます。 このグラフィックを担当されたのは、これまで数々の人気アプリのデザインを手掛けられている META-GLAMOURのKamadaさん。 まさに匠の技とも云える、アップルの家「iBooks」をも凌駕する美しさです。 アプリには購入当初から230冊もの厳選された青空文庫をはじめとした書籍が登録済み。買ってすぐに名作の数々を

    chroju
    chroju 2010/05/10
    画像、PDFまで読める。快適ページめくり。id:entry:21412649も参考に/iPhoneの大きさなら「文庫」って感じが出てたけど、もはやこれは文庫ではない。
  • 本と本屋がなくなる日() @gendai_biz

    グーテンベルクの活版印刷の発明から550年余り、電子書籍が「」の概念を大きく変えようとしている。家にいながらは買えるが、町に屋さんがないって想像できますか? 万引きはなくなるけれど 202X年、めっきり数が減った屋は古き活字文化を愛する一部好事家(こうずか)の集う場所となっていた。普通の人はが読みたければ、電子ブックリーダー(電子書籍を読むための端末)で目当ての著者やテーマを検索し、購入ボタンを押すだけだ。一冊わずか60秒ほどで、家にいながら世界中の読みたい「」が手に入る。わざわざ屋に行く必要もない。 ブックリーダーに表示される「」には、紙の手触りもなければ、インクの匂いもしないが、子どもたちにはとくに違和感はない。小学校入学と同時に電子教科書に親しんで育った彼らのなかには、紙のを手にしたことのない者さえ珍しくなくなっている・・・。 最近、出版関係者が集まると話題の中心は

    本と本屋がなくなる日() @gendai_biz
  • 本をスキャンしてPDF化してくれるサービス開始! たったの100円|ガジェット通信 GetNews

    雑誌や漫画、書籍などをスキャンしてPDFファイルにしてくれるサービス『BOOKSCAN』(ブックスキャン)のウェブサイトがオープンした。会社の設立は2010年4月7日で、サービスは4月19日からスタートするらしい。 以前、新品雑誌のデータをスキャンしてインターネット上で読めるようにした『コルシカ』というサービスがあった。しかし『BOOKSCAN』は『コルシカ』とは違い、すでに自分(客)が持っているこの会社に送付しスキャンを代行してもらうというサービスだ。はスキャンのためにバラバラに裁断され、スキャンが終了すると廃棄されるとのこと。 をスキャンして作ったPDFファイルは『BOOKSCAN』が指定したインターネットのデータ倉庫からダウンロードして引き取るか、CD-Rに保存して配送するとのこと。のデータ自体を自分の手元に置けなかった『コルシカ』とはその点も違うといえよう。 スキャン費用も

    本をスキャンしてPDF化してくれるサービス開始! たったの100円|ガジェット通信 GetNews
    chroju
    chroju 2010/04/16
    裁断→スキャン→PDF化→原本廃棄で100円/自分でやるの面倒だからなぁ…100円で任せられるならそっちの方が圧倒的にいいかも。