Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2015年4月7日のブックマーク (8件)

  • ブロガーはクロージングが下手?アフィリエイターから学ぶブログ運営のコツ - Cognitive Dissonance

    アフィリエイターがプロブロガーのブログなどを見て指摘することの1つに“クロージングの下手さ”があります。クロージングとは営業職の人に良く使われる言葉で、お客様に購入や契約を決断させることを指します。 ただ、突然「ブロガーはクロージングが下手」だと言われても、何のことか分からないかもしれません。そこで今回は、なぜブロガーはクロージングが下手だと言われるのか、上手く改善する方法はないのかなどについてご紹介します。 ブロガーはクロージングが下手って当? そもそもブロガーはクロージングが下手という指摘はなぜ生まれたのでしょうか。たとえば、以下の記事もその指摘をしている記事の1つです。 何が違う?アフィリエイターとブロガーがハングアウトして見えた「違い」と「共通点」 上の記事のアフィリエイターの指摘によると、「ブロガーは入口や出口を作るのが苦手だ」とされています。とはいえ、そもそも“入口”も“出口

    ブロガーはクロージングが下手?アフィリエイターから学ぶブログ運営のコツ - Cognitive Dissonance
    cild
    cild 2015/04/07
    むむー
  • 私がネットウォッチに使っているスタートページ - サイバーメガネのサザンクロスシティ

    2015-04-07 私がネットウォッチに使っているスタートページ 以前のブログにも書きましたが、iGoogleが終了してからスタートページ(ホームページ)に困って自作しました。Yahooは何か情弱っぽいし、Googleは殺風景だし、Netvibesは使いにくいし…。 ということで出来上がったスタートページはこんな感じです。 リンク http://www.geek.sc/b/ 余計な装飾は一切なし。自分さえ使えれば良いので、ベタベタに作っています。私の朝(昼?)のネット活動はこのページから始まり、このページで終わります。コンテンツの更新間隔は5分間隔でRSSCRONで取得して、RSSを解析してHTMLのキャッシュファイルを生成するようにしています。そのキャッシュファイルを閲覧するだけなので、非常に軽快です。 メインカラムにGoogle検索とよく使うサービスへのショートカットを配備し、その

    私がネットウォッチに使っているスタートページ - サイバーメガネのサザンクロスシティ
    cild
    cild 2015/04/07
    これ好き
  • スタートページ

    ホットエントリ 偏差値をネタにするYouTuberが龍谷大学にきて学生をいじって帰っていったらしいが歳とっても学歴自慢する人には「いま何してるんですか」と聞いてみたい(16users)パリオリンピックの選手村のレストランでは提供する肉や卵が足りず『イギリスが自国の料理人を呼び寄せるレベル』になっているらしい(101users)トランプ氏「アメリカをビットコイン超大国に」 規制緩和推進を表明 政権に返り咲けばSEC委員長をただちに解任 | TBS NEWS DIG(3users)イエス・キリストを侮辱し、最後の晩餐を変態オカマドラッグクイーンショーに仕立て上げ世界中から猛批判大炎上のパリオリンピック開会式、ついには証拠隠滅のためにIOCがDMCAで削除しまくる(99users)〈特別公開〉警察腐敗 内部告発者はなぜ逮捕されたのか(青木理)(39users)ワットチェッカーというのを買って節電

  • 満員電車にて痴漢してるオッサンを発見した話。 - 自意識をひっぱたきたい

    昨日の話。大学の講義が終わり、電車に乗って自宅へ向かう。19時頃に電車に乗ったので、仕事終わりの方々が溢れていて、車内はこれでもかというほどの人口密度。 自意識過剰な僕は、「痴漢冤罪になったらやだな~。」とか思ってしまうので、満員電車の中では両手を挙げて吊り革を持つことにしている。満員電車の中は暇だ。暇な時は周りにいる人間を観察することが癖になっているため、特にやることがないギュウギュウの車内の中で、周りの人間たちのことを観察していた。 一昨日、鳥飼茜さんの『先生の白い嘘』を読み終え、男と女の体格差という生まれながらの不平等について少し考えを巡らせたこともあり、満員電車内での人間観察もそこのところに目がいく。 (参照:鳥飼茜さんの『先生の白い嘘』を読んで考えたこと。フェミ寄りの人のことが気になりつつも、どこか近づきがたさを感じてしまうことについて。 - 自意識をひっぱたきたい) やはり基

    満員電車にて痴漢してるオッサンを発見した話。 - 自意識をひっぱたきたい
  • 【無料オンライン講座】オススメの5サイト。 - 社労士による時事ネタコラム

    資格取得や語学、趣味など、4月を迎えて新しいことにチャレンジしたいと考えておられる方も多いのではないでしょうか。 「でも、学校に通うとなるとお金もかかるし、そんな時間もないし。。。」 と、諦めるのはまだ早い。 今は、インターネットを介して、格的な講義が無料で受けられる「オンライン講座」が沢山あるんです。 個人的に興味がありましたんで、いろいろと調べてみました。 「えっ!?こんなものまで無料なん!!」 驚くほど沢山の講座が、無料で受講できるんですね。 いつもの時事ネタと、ちょっと趣旨が違いますが、せっかく調べたので個人的にいいなと思った無料オンラインサイトを5サイト紹介します! 転職、独立、スキルアップに役立つ資格取得をめざすなら『Livoo!』 まず紹介するのは『Livoo!』。 宅建や日商簿記、行政書士から社労士まで、数十時間から百時間以上にもおよぶ講義を、完全無料で受講できます。(テ

    【無料オンライン講座】オススメの5サイト。 - 社労士による時事ネタコラム
  • もう会社なんてやめてやるー - ちるろぐ

    * 「退職の踊り子」ってご存知ですか? 僕のことです。こんにちは。 じつは僕、仕事が長続きしないんですよね。察しのいい方は、もう気付いているかもしれませんが、僕はすごく飽きっぽい性格なのです。すぐ辞める星のもとに生まれてきたんですね。 つまり、僕は三流かもしれませんが、辞めることにかけては超一流なんですよ。そこで今日は、仕事を辞めると具体的にどうなるか、そこのところを解説しようと思います。 なまける 仕事を辞めると、翌日から毎日がスペシャルになります。最初のうちは、朝起きた瞬間などに「今日は会社いかなくていいんだ♪」という感じで、ハッピーになるんですが、一週間もすると慣れますね。お布団でゴロゴロしながらゲームの続きをして気がついたら寝ている…というように、なまけ癖がついてしまいます。 太る 事の量は変わらない(むしろ減っている)のに、なぜか太ってしまいます。ストレスフリーになるせいでしょ

    もう会社なんてやめてやるー - ちるろぐ
    cild
    cild 2015/04/07
    書いたったー
  • サンコー、超小型カメラ搭載「ミタマンマ伊達メガネ」

    サンコー、超小型カメラ搭載「ミタマンマ伊達メガネ」
  • もしも明日から一生お金に困らないとしたら何する?|今日はヒトデ祭りだぞ!

    いわゆる「自分のやりたい事」がわかんねーな! っていう状態なのでタイトルみたいな事を考えました まあ「やりたい事」を「出来ない」理由ってほとんど「金」だと思うんだよね 大抵の事は「金」が無限だったら解決すると思うんだよね 「お金」に縛られている 例えばミュージシャンになりたい! とかさ、漫画家になりたい!とかさ、カフェを始めたい!とかさ 金が無限なら会社辞めてそれだけに集中出来るもんね 駄目だったとしても別に困んないし 現実は駄目だった場合のリスクがあまりにもでけーからそれが出来ないだけ つまり、金と言う縛りを開放すれば、自ずとやりたい事が見えてくるんじゃないかなーって でもね、僕はそれを妄想してみたんだけど 全然何も浮かんでこなかった! ゲームとかだらだらしてたいけど、お金無限でそんな事延々とするか? って言われたらノーな気がする(止める気もないけど) とりあえず浮かんだのはニートになり

    もしも明日から一生お金に困らないとしたら何する?|今日はヒトデ祭りだぞ!