Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2021年2月22日のブックマーク (15件)

  • JasperReportsでフォントを埋め込まない日本語PDFを生成する方法

    JasperReportsで日PDFを作成する場合、日フォントの指定を おこなう必要があります。フォントの扱いは以下の2通りがあります。 フォントPDFに埋め込む フォントPDF埋め込まず、PDF標準フォントを指定する フォントPDFに埋め込むと、環境に依存せず同じ見た目が保てる利点があり、 明朝・ゴシック以外のフォントや外字フォントを用いる場合に有益です。 しかし、フォントPDFに埋め込むと以下の問題が発生します。 フォントデータの分、PDFのファイルサイズが大きくなる。 イントラネットのみの場合や回線が太い場合はさほど問題に ならないかもしれませんが、回線に余裕が少ない場合は ファイルサイズが問題になる可能性があります。 PDFファイルを配布する時にフォントのライセンスが問題となる。 Windows, Macintosh等の商用OSに附属するフォントは マシン1台でのみ

  • 夫に思ってた結婚生活と違うって言われた

    一人暮らしのとき家賃8万円出して微妙なキッチンしかなかったけど、 既婚の今は家賃15万円の2LDKに家賃折半で住んでて、自分の負担は下がったのに キッチンの設備が当に良くなったし風呂も広くなった。 二人で暮らしているおかげで、ありがたいことだ。 夫は会社員として働いてくれていて、不倫や借金や薬物などもしていないようだし、 殴られることもないし、暴言も吐かれないし、強制性交もないし避妊もしてくれる。 まともな人だ。婚活において貴重な「普通の男性」ってやつだ。 一人暮らし時代と比べると男性と同居しているほうが犯罪者に狙われにくいだろうという安心感もある。 結婚して同居し始めてから1年くらいになる。 新婚の時期に私が昇進してしまった。責任が重くなったし業務内容も重かった。 生活に変化があったところに重なるように職場でも大きな変化があってきつかった。 昇進前はできる方だったのが、昇進後はその肩書

    夫に思ってた結婚生活と違うって言われた
    cl-gaku
    cl-gaku 2021/02/22
    物語が読めない時期は働きすぎなので自分を過剰に甘やかしてよい
  • ネットサービスのあいつ今何してる?

    個人的に2000代前半のネットの雰囲気が好きだった。 あのは頃まだ一部の人がやっている感があり、そこはかとないアングラというかアウトロー感というか 当時中二病を引きずっていた高校生の自分には、とてもワクワクする場所だった。 その時のサービスというか、そんなものがどうなったのかちょっと考えた。 2ch5ch及びtwitter: 当時の2chユーザを主とした中年層と業者と幾ばくかの他の年齢層が5chに 少し趣を変えてtwitterの一部クラスタが昔に居た2chの層としている感じ 匿名の若気のバカ遊びみたいなノリが機能する場所はなくなった気がする。 個人ニュースサイト⇒はてブ、スマートニュース等キュレーションサイト: はてブに関してはリンク中心の前者から、コメント中心の後者になった感がある。 あとははてなバイアスというか技術系に偏りがちな気も。 キュレーションサイトは個人の色がないというか、あ

    ネットサービスのあいつ今何してる?
    cl-gaku
    cl-gaku 2021/02/22
    だいたいはてなブックマークって誰かが見つけてきたニュースみてごちゃごちゃ言うっていうニュー速のフォーマットそのままやん?と常々思う
  • 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応

    日、鳥取砂丘から出土したものです」。鳥取砂丘ビジターセンターが2月16日、古い「ファンタグレープ」の空き缶を発見。Twitterでいつの時代のデザインか情報を募集したところ、とてもレアなものだったことが判明しました。ここまで形を保ったまま出てくるとは……! ねとらぼ編集部ではセンターの発見者に話を聞くことができました。 発見された缶には見慣れないフォントで「FANTA」の文字/画像提供:鳥取砂丘ビジターセンター(@Sakyu_visitor) 同センターが1970年代の缶ではないかと、ある程度のあたりをつけつつ情報提供を呼びかけたところ、デザインにあるのは「1955年~1970年のロゴ」であり、「初期の缶タイプのファンタ」「長野~西日限定?」といった情報が次々に寄せられました。 さらにファンタの公式アカウント(@Fanta_Japan)も反応。「これは1968~1974年に発売された

    鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
  • (狂) on Twitter: "まぁフツーの男はこんなんやんねえよというのは100%正しいんですが、SMクラスタと高級買春クラスタは割とこういうムーヴやります。峰さんはそこら辺で体験したんじゃないかな…。 https://t.co/gz0KAKaNDI"

    まぁフツーの男はこんなんやんねえよというのは100%正しいんですが、SMクラスタと高級買春クラスタは割とこういうムーヴやります。峰さんはそこら辺で体験したんじゃないかな…。 https://t.co/gz0KAKaNDI

    (狂) on Twitter: "まぁフツーの男はこんなんやんねえよというのは100%正しいんですが、SMクラスタと高級買春クラスタは割とこういうムーヴやります。峰さんはそこら辺で体験したんじゃないかな…。 https://t.co/gz0KAKaNDI"
    cl-gaku
    cl-gaku 2021/02/22
    楽しそうね(他人事)
  • 2021年2月19日 “木のいて”!? Fedora、KDE実装のイミュータブルデスクトップOS「Fedora Kinoite」を2021年秋にリリースへ | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2021年2月19日“木のいて”!? Fedora、KDE実装のイミュータブルデスクトップOS「Fedora Kinoite」を2021年秋にリリースへ 2021年4月の一般提供開始に向けて開発が進む「Fedora 34」だが、その次のリリースである「Fedora 35」に関しても新しい動きが出始めている。Fedoraプロジェクトは2月17日(米国時間⁠)⁠、デスクトップ環境にKDE Plasmaデスクトップを採用したイミュータブルなデスクトップOS「Fedora Kinoite」を2021年秋リリース予定の「Fedora 35」にあわせて提供することを明らかにした。 Changes/Fedora Kinoite -Fedora Project Wiki FedoraにはKDEやXfceなどGNOME以外のデスクトップ環境を好むユーザ向けに「Fedor

    2021年2月19日 “木のいて”!? Fedora、KDE実装のイミュータブルデスクトップOS「Fedora Kinoite」を2021年秋にリリースへ | gihyo.jp
    cl-gaku
    cl-gaku 2021/02/22
  • 私がUXを信用しなくなった理由

    この記事は、著者の許可を得て配信しています。 https://creativegood.com/blog/21/losing-faith-in-ux.html 私は何年もの間、UX(ユーザーエクスペリエンス)を信頼していました。ウェブサイト、アプリ、その他のデジタル製品が成功に終わるか否かの鍵を握っているのは、いわゆる「ユーザーエクスペリエンス」なのです。結局のところ、簡単で、直感的で、便利なUXが、顧客の生活をより良いものにし、同時にチームの目標である増益やサービスコストの削減を達成することができます。 1997年、私はこのUXに対する信念を胸にCreative Goodという会社をスタートさせました。そして何年もの間、この信念は正しいものでした。企業は、自社の製品を顧客にとってより良いものにすることで、物質的な利益を得ることができたのです。1997年から2007年までの10年を、オンラ

    私がUXを信用しなくなった理由
    cl-gaku
    cl-gaku 2021/02/22
    チョウチンアンコウのイラストがぐっとくる
  • 「人に嫌われないようにするには」と聞いたら「無理」と言われた上でされたアドバイスが超正論

    PUIPUI銀髪ヤクザ屋さん @shiranganatanka キキララとメギド(祖64)とアイマス(AS真ちゃん・M旗)でうるさめ。 よこしま ゆかり(邪 紫)名義で短歌を詠んでいます。 相互の方はリムーブしない人間なのでもしフォロー外れてたらリプなりDMなりください。 html.co.jp/shiranganatanka 銀髪ヤクザ屋さん @ginpatsuxoxo 10代の頃、フォロワーに「人に嫌われないようにするにはどうしたらいいのかな」みたいなこと聞いたら「それはできないから、自分のことを好きになってくれる人を集める方が全然簡単。ただ思ったことを思った通りに思ったタイミングで言えばいい。言葉の選び方には気をつけて」って言われた。正論。 2021-02-19 01:39:25 銀髪ヤクザ屋さん @ginpatsuxoxo 「自然であるのが一番、マメに価値観をアップデートして、納得で

    「人に嫌われないようにするには」と聞いたら「無理」と言われた上でされたアドバイスが超正論
    cl-gaku
    cl-gaku 2021/02/22
    嫌われてない(と認識する)のは容易いが好かれている(と認識する)のは如何にも難しい
  • 一弱者男性として言いたいことがある https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/202..

    一弱者男性として言いたいことがある https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210221173208 20:50から特定ユーザーに以下のアカウントによるスター割増しによるコメント表示操作 Aspe zbata net_penis bridgevierw yealum cwisp xaither DoubleKing misogy_NEET virusave Ero uniquen tigercrow fortunethor snowte Grease Risk HIMOTE_no_MATSURO quenm in_kya_hi_mote pipend icecrunch opena kourei_DouTei neuronium loun miouoim afi_click zeiter Bounding Yon_yoN cry

    一弱者男性として言いたいことがある https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/202..
    cl-gaku
    cl-gaku 2021/02/22
    まったく行きづらい世の中でんな
  • 平城宮跡に4足ロボット AI学習しながら点検作業へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    平城宮跡に4足ロボット AI学習しながら点検作業へ:朝日新聞デジタル
    cl-gaku
    cl-gaku 2021/02/22
    モイネロの活躍範囲広がってきたな
  • 一弱者男性として言いたいことがある

    https://anond.hatelabo.jp/20210221004045を読んだ。URL先のnoteも読んだ。 俺は彼女いない歴=年齢で、年収は300万くらいチビでガリで声は変に高くておまけに絵にかいたようなチー牛顔だ。おそらく増田の考える弱者男性に該当するだろう。 学校のクラスの隅で深夜アニメの話をしたり、休み時間にカードゲームをしてる無駄に校則に準拠して学ランのボタンを上まで全部つけてる肌の荒れた奴がいたよな?そいつが俺だ。 そんな俺は増田を読んで、それからトップブコメが弱者男性を野良犬を棒で叩くみたいに叩いていて悲しくなったんだ。 俺が増田増田に賛同するブコメに言いたいことというのはな、「弱者男性は女性を傷つけられるほど強くない」ってことなんだ。謝ってほしいわけじゃないんだ、ただ誤解していると思うんだ。だから増田達が誤解していると思う点を拙いながらに説明させてほしいだけなん

    一弱者男性として言いたいことがある
    cl-gaku
    cl-gaku 2021/02/22
    悲しいほどに議論が噛み合ってないのでどっちにも関わりなくなくなる
  • 漫画『ちいかわ』に感じる不安について「喫茶店で情報商材の勧誘を受けている若い子があの表情をしている」

    メン獄さん @uudaiy ちいかわ、予備校でバイトしてた時にすごい愛想良くて受付の社員ともチューターとも仲良くて自習室最後まで毎日残ってるのに学力が上がらない子とまったく言動が同じでツラくなる メン獄さん @uudaiy 会話してる時に思考してる形跡がまったく表情から読み取れないんだよ。だからずっと同じ間違い方するし、客観的に自分の位置を測れなくてレベル高い参考書に手出したりする。大学入っても限界バイトにどっぷり浸かって単位落としまくって辞めるタイプなの メン獄さん @uudaiy ルノアールで情報商材の勧誘受けてる若い子全員ちいかわの表情してんのよ。情報と情報を比べたり真偽を評価したりする機能が欠落しちゃってて......だからその瞬間割って止めても無駄だな...って気持ちになってしまう メン獄さん @uudaiy 例えば有名学習塾も母数の多いちいかわクラスから金を取って特待エリートの

    漫画『ちいかわ』に感じる不安について「喫茶店で情報商材の勧誘を受けている若い子があの表情をしている」
    cl-gaku
    cl-gaku 2021/02/22
    “会話してる時に思考してる形跡がまったく表情から読み取れない”しっくりくる
  • オープンソースがわからない

    OSS活動をしているエンジニアが採用で有利だったり、なんかエライとかカッコイイみたいな空気がある。 オープンソースを主軸にしている会社で働きはじめてから、人が何を前提として、何を指して「オープンソース」と言っているのか、どんどんわからなくなってきた。いったいなぜOSS活動が良いとされるのか。 可能性1 ▸ ソースがオープンである これは自明に思えるかもしれないが、当にそうだろうか。ソースがオープンなのは良いことだという価値観は、そんなに広く受け入れられているだろうか。 たとえばうちの会社は「ソースはできる限りオープンであるべき」という信念を掲げているし、私にとってもそれは魅力的なポイントのひとつだった。さらには「すべてのソースはオープンであるべきで、オープンじゃないソフトウェアは使わない」という過激派も世の中には存在するが、いずれにしろこのようなオープンソース主義者が多数派であるとは思え

    オープンソースがわからない
    cl-gaku
    cl-gaku 2021/02/22
    スキルが可視化しやすいからじゃないの
  • 「著作権フィルターに検出されそうな曲をかけてライブストリーミングを妨害しようとした警官」は氷山の一角に過ぎない | p2ptk[.]org

    「著作権フィルターに検出されそうな曲をかけてライブストリーミングを妨害しようとした警官」は氷山の一角に過ぎない投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2021/2/21 Electronic Frontier Foundation 窓口の警官とのやり取りをライブストリーミングで配信しようとしたところ、その警官は音楽をかけ始めた。2月5日、活動家とビバリーヒルズ警察とのやり取りの最中、サブライムの「サンテリア」が再生された。その警官は水晶玉を持ってはいなかったのだろうが、著作権フィルターには随分と詳しかったようだ。 撮影を察知した警官が爆音で音楽を再生し始めた理由はお察しのとおりだ。警官はInstagramの過剰な著作権フィルターに音楽を検出させようとしたのだろう。Instagramの著作権フィルターは、実際のコンテンツの内容ではなく、BGMを検出してストリーミングを停止してしまう。こ

    「著作権フィルターに検出されそうな曲をかけてライブストリーミングを妨害しようとした警官」は氷山の一角に過ぎない | p2ptk[.]org
    cl-gaku
    cl-gaku 2021/02/22
    その手があったか
  • ビリヤニのレシピ - ティラキタレシピ

    このレシピは、アフガニスタン人の作るビリヤニを元にしたレシピです。 オーストラリアでワーキングホリデー中に、アフガニスタン人がたくさん働いていて、ランチのビリヤニを分けてもらったのがきっかけで、作るようになりました。 ラム肉が手軽に手に入る環境でしたら、やっぱりラム肉で作るのが個人的にはおすすめですが、チキンもあっさりで美味しいです。 唐辛子で体も調節できるので、好みのバランスを見つけてください。

    ビリヤニのレシピ - ティラキタレシピ