You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
こんにちは。日本植物燃料株式会社、代表の合田です。 今回は、前回に引き続き、モザンビークで「バイオディーゼル事業」に着手したところからの話です。 バイオディーゼル燃料事業を成立させるためには「生産」と「販売」の2つが課題です。 ですから何よりもまず、私たちは「バイオディーゼル燃料」を安定して生産できなければなりませんでした。 そこで、前回も少し触れましたが、ヤトロファの種を現地の人に提供しました。 今利用している農地にヤトロファを植えてもらうことはできませんが、今ある畑の脇に「柵」としてヤトロファを植えてもらい、収穫したヤトロファは私たちが買い取り、加工して燃料とします。 「組合」と言う形態をとりながら、1万人の農民たちに協力してもらい、なんとか私たちはモザンビークでバイオディーゼル燃料の原料となるヤトロファを栽培し、燃料を作り出すことはできるようになりました。 ですが、もちろんそれだけで
https-portal があまり知られてないようなので紹介記事だけ書いとく。 https://github.com/SteveLTN/https-portal あなたがすでにhttpで動作するサービスのdockerコンテナを持ってるなら、こいつを docker-compose に加えるだけで https 対応は完了。 え? 加えるだけで完了。 まじです。 https-portal は何をするものか 基本的には https のリクエストを受け取り、他のコンテナの http へ転送するリバースプロキシとして動作する nginx である。 ところで https を提供するには証明書の取得、設定などが必要だが、こいつはそれを全自動でやってくれる。 え? 証明書の取得、設定を全自動でやってくれる。 まじです。 期間延長も自動でやってくれるらしい。 まあとにかく便利なので、 Let's encryp
Introducing Go-Pipeline The title may be a bit grandiose, but after playing around with a concept of “channel-middleware”, much back and forth, and polishing of the idea, we can now introduce Go-Pipeline as an open-source library. “Great!” I can hear you say, “but what is Go-Pipeline?” Go-Pipeline simply provides some assisting interfaces and helper methods for writing go code that relies heavily
Painless is a performant, secure scripting language designed specifically for Elasticsearch. You can use Painless to safely write inline and stored scripts anywhere scripts are supported in Elasticsearch. Painless provides numerous capabilities that center around the following core principles: Safety: Ensuring the security of your cluster is of utmost importance. To that end, Painless uses a fine-
This article and much more is now part of my FREE EBOOK Running Elasticsearch for Fun and Profit available on Github. Fork it, star it, open issues and send PRs! At Synthesio, we use ElasticSearch at various places to run complex queries that fetch up to 50 million rich documents out of tens of billion in the blink of an eye. Elasticsearch makes it fast and easily scalable where running the same q
Golang implementation of bijective function algorithm used in url shorters, see: http://stackoverflow.com/questions/742013/how-to-code-a-url-shortener I would continue your "convert number to string" approach. However you will realize that your proposed algorithm fails if your ID is a prime and greater than 52 . Theoretical background You need a Bijective Function f . This is necessary so that you
IT芸人の異名を持つ、トレタの増井雄一郎さんが「今、気になる人」に直撃する連載。今回は、日本におけるVRエヴァンジェリストとして知られる、GOROmanこと近藤義仁さんの登場です。 VRが日本で普及する可能性について聞いた前編に続いて、中編はGoromanさんがOculusの「中の人」になるまでの経緯を語ってもらいました。 「早くVRを広めないと、日本が終わると思った」 増井:近藤さんは今のVRブームと呼ばれるものを初期から追いかけていて、Oculus社にまで入ってしまったんですよね。“中の人”になるまでの経緯をもう少し詳しく聞かせてください。僕もTitanium Mobileで中の人をやってましたが、多分、なった背景が違うんだろうなと。 GOROman:そうですね。VRは人の生活を根本から変える可能性も持っているので、放っておいてもいつかは超えてくると思います。でも、そんな悠長に構えてた
はじめに こんにちは、Python界の情弱です。 @nippondanji が素敵なことをやっていて、そこで 筆者は試していないが、GNU Source-highlightはMacでも利用できるんじゃないかと思うので、Mac方面の人もぜひ試して頂きたいと思う。 と書いていたので試してみました。 参考 Linuxでやる方はこちら 漢(オトコ)のコンピュータ道: lessでソースコードに色をつける ログ GNU Source-highlightを入れる MacPortsにportがあったので、port installした。ただし、boostとか入れに来るのでそれが嫌な人はやめてください! % port search source-highlight source-highlight @3.1.4 (textproc, devel) source-code syntax highlighter
この度、githubへの一年間連続コミットを達成していたらしいことを確認しました。途中から平日、仕事の分も混ざっているのですが、プライベートでのコミットは毎日確認していたので、ちゃんと一年間継続できているはずです。 当初はどういうものを開発するのか定まっていなかったり、謎の練習コードばっか産まないか心配だったのですが、継続してコミットを続けていくことで、徐々に目的意識を持ってコードを書くのにも慣れてきました。 そこで、この一年でどういう考えで開発過程をたどってきたか、どういうものを開発してきたか、これからどうしたいかについて書こうと思います。 どういう考えで開発過程をたどってきたか最初は継続性のみを重視1年前と今とでは、コードを書き始める時の意識も少し変わったなと、今は思います。 1年前はどんな形であれ継続できるようにコードを書いて、たまにdotfilesいじったりとか、遅くに会社を出ると
Go 1.8 Release Party in Tokyo GoCon Tokyo 16 February 2017 Taichi Nakashima About me @deeeet / @tcnksm (GitHub) http://deeeet.com SRE/BSE at Mercari, Inc. 2 Welcome パーティー失敗?(6ヶ月ぶり3度目) 3 Welcome Let's celebrate the release of Go1.8. 4 Welcome This is world-wide golang release party! There are more than 70 Go user groups taking part, you can find a list of them here. This presentation is based heavi
Misoca開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 先日大須演芸場で開催された名古屋Ruby会議03ではTwitterでひたすら実況していました。大喜利が思った以上に大喜利で面白かったです。 お題「みなさんRubocopになってもらって『直しました』といってください。『何を直したんですか?』と聞くので、直したところを答えてください」 須藤さん「直しました」「何を直したんですか?」「RSpecをTestUnitにしました」 #nagoyark03— 黒曜@技術書典2 か-13 (@kokuyouwind) 2017年2月11日 流しの技術フェローに教わったペアプロのコツ 先日、弊社技術フェローのkakutaniさん(@kakutani)からペアプログラミング(以下ペアプロ)のコツを教わり、社内でのペアプロ機運が高まっています。 今回はkakutaniさんから教わった内容のまとめと
sonots先生の話を聞きに行ってきたので、そのメモを残しておきます。 瀬尾 直利 氏 DeNA Co., Ltd. AIシステム部 リードエンジニア DeNAの機械学習基盤 ディープラーニングの基盤 => GPU基盤 という認識 GPUすごくて、CPU使って30日のところ、GPUを使うと4日くらいのオーダー GPUの特徴 並列処理が得意 CPUだと24coreとかのオーダー GPUでは3000〜4000core 分岐処理は苦手 行列演算に向いている GPU製品 NVIDIA Tesla HPC向けにGPUシリーズ NVIDIA GeForce GRID クラウドゲーミング向け AMD FirePro NVIDIA Tesla API CUDA OpenCL DirectCompute CUDAのアーキテクチャ CPU(ホスト)からGPU(デバイス)にデータを転送 GPUで処理 GPUから
Sansan tech meetup #1 モバイルアプリ編 https://sansan.connpass.com/event/48510/ 発表資料Read less
サーバーエンジニアの下川です。 先日のre:inventでもあったとおり、最近サーバーレス・アーキテクチャについて耳にする事が多くなってきました。 TimersでもLambdaを使用して写真リサイズ等の処理をサーバレス化し運用しています。 今回は写真のリサイズをGoogle App Engine(以下、GAE)で実装するとどうなるのか?というのを試してみました。 言語はGolangを使用しました。 環境構築 せっかくDockerを学習中なので、Dockerfileで書いてみました。 また、2017年2月時点でのGAEでのgolangのバージョンは1.6.2です。 FROM google/cloud-sdk RUN rm /bin/sh && ln -s /bin/bash /bin/sh RUN apt-get update -y && \ apt-get install -y --no-
nora(野良)-idf-dic モチベーション LevelDB(kvs)を利用した省メモリ設計で、すべてのWikipediaのコンテンツコンテンツを取得して処理したい XGBoostやElasticNetなど他のアルゴリズムでの前処理にを楽にしたい JSONスキーマなので、Python以外の他のスクリプト言語でも利用可能にしたい ダウンロードリンク Dropboxにアップロードしております。 www.dropbox.com フォーマット idfはjsonのdict型(ハッシュマップとも言います)です。 idf = { term1: weight1, term2:weight2, ... } このようなフォーマットになっており、単語とidfの重みがペアになって格納されています。 式の説明 tf-idfはヒューリスティックなものなので、そもそも明確なんてないんですが、一番、わたしとわたしの周
こんにちは、バックエンドエンジニアの塩崎です。 今まではiQONの全文検索用のインデックスには形態素解析だけを用いていましたが、先日Ngramも併用することで検索を改善しました。 その結果、検索結果のヒット数が向上し、なおかつ検索ノイズの増加を軽微なものに抑えることができました。 この記事では、Ngramを併用することのメリット、およびそれをApache Solrで利用する方法について紹介します。 欲しい情報が見つからないとは そもそも、「検索したけど欲しい情報が見つからない状態」とはどのような状態でしょうか? ここではその状態を以下の2つの状態に分解して考えてみます。 欲しい情報の数が少ない 1つ目の状態は「欲しい情報が検索結果中に少ない」状態です。 例えば、旅行情報サイトで「東京」と検索した時にDBの中には数千件のデータがあるのに検索結果数がわずか数件しかないような状態です。 欲しくな
本稿ではニューラルネットワーク,誤差逆伝播法,言語モデル,RNN,LSTM,ニューラル機械翻訳の一連の手法について数理的に解説する. 前編の目次 ニューラルネットワーク 順伝播 (Forwardpropagation) 逆伝播 (Backpropagation) リカレントニューラルネットワーク (RNN) Recurrent Neural Network Language Model (RNNLM) Backpropagation Through Time (BPTT) Long Short-Term Memory (LSTM) Gated Recurrent Unit (GRU) RNN のドロップアウトとバッチ正規化 ニューラル機械翻訳 (NMT) Sequence to Sequence (seq2seq) 注意 (Attention) 双方向エンコーダー・多層LSTM 評価手法
皆さん、LINE BOT作ってますか? SlackでChatOpsしてる身としてはLINE BOTがどんなものか気になっていたので、息抜きにちょっと作ってみました。 せっかくなので LINE BOT AWARDS にもエントリーしてみたりw 良さそうだったらぜひともだち追加お願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧ 2017/02/16 1:33 追記 Developer TrialのMessaging APIを使っていたところ、ともだちの数の上限が50だったことに気づいたため、アカウントを作り直しました。 いまからBOT作る方はご注意ください>< どんなBOT? 簡単にいうと、「インターネット上の画像をスタンプのように送信する」補助BOTです。 スタンプは買わなきゃいけないけど、ネットで見つけた面白そうな画像ならいくらでも使えるし、もっとコミュニケーションが面白くなるのでは?という発想。 流れ的に
Amazon Product Advertising API とは Product Advertising API は、Amazon の商品情報や関連コンテンツをプログラムを通してアクセスできるサービスを提供することで、Web 開発者の皆様が、ご自分の Web サイトでAmazon の商品を紹介することによる紹介料の獲得を可能とします。 https://affiliate.amazon.co.jp/gp/advertising/api/detail/main.html 要は、Amazon のアソシエイトを使って商品を宣伝する目的で、Amazon の商品情報を API 経由で操作することができるサービスが提供されている。この記事は、この API を Ruby から利用するためのライブラリをつくっているという話。 GitHub ソースコードは GitHub で管理されている。ライブラリの AP
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く