ありえない話なんだが まったく同じ精子と卵子 別々の場所でまったく同じ部屋・環境・栄養・刺激 で育てられたら その外見がまったく同じ人間は寸分違わず同じ行動をするのだろうか?
ありえない話なんだが まったく同じ精子と卵子 別々の場所でまったく同じ部屋・環境・栄養・刺激 で育てられたら その外見がまったく同じ人間は寸分違わず同じ行動をするのだろうか?
今日から、DMMで『ひぐらしのなく頃に』のDL販売が始まった(解説)。 いうまでもなくアニメ化、マンガ化、小説化されたヒット作だけれど、元が同人ソフトなので、価格はばかみたいに安い。 「鬼隠し編」、「綿流し編」、「祟殺し編」、「暇潰し編」を収録した『ひぐらしのなく頃に』が1575円。 「目明し編」、「罪滅し編」、「皆殺し編」、「祭囃し編」を収録した『ひぐらしのなく頃に 解』が2100円。 「賽殺し編」、「昼壊し編」、「目明し編お疲れ様会」を収録した『ひぐらしのなく頃に 礼』が1050円。 3本合わせても市販のソフト1本ぶんにもならない。分量の膨大さを考えると、コストパフォーマンス抜群である。さすが同人。中身もおもしろいらしいしね。 ただし、「解」と「礼」のDL版販売開始は、それぞれ約1ヵ月後と約2ヵ月後なのでご注意。ま、『ひぐらし』をクリアする時間を考えると適当な間隔なのではないかと。 こ
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
On2VP6x2 30fps 525kbps(映像)×128kbps(音声)44100Hz 655-6kbps 映像:フレーム分割変換(手動VBR) 音声:音量正規化・波形微調整◆新作 なかない君と嘆きの幻想 本作 sm1912950 予告 sm1783491 字幕 sm2010682 編集:うみねこ書体歌詞付加 New!◆前作 なかない君と嘆きの世界 全集 mylist/4275079 編集:トレーラー・ひぐらし書体歌詞付加
映像:sm1895642のMPEG2 音声:sm1901569
★集計期間:3月6日4時~12月25日0時★集計対象:全カテゴリ各300位(ランク外は0ポイント扱い)★集計方法動画ポイント:再生数+コメント数+マイリスト登録数×10カテゴリポイント:カテゴリ所属動画の動画ポイントの合計★紹介動画へのリンクはこちらから→mylist/4215040★全集計結果一覧はこちらからどうぞ→http://www39.atwiki.jp/niconicoranking/★第2部 Part2 → sm1911048 ★ニコランSP2 Part1→sm1902821 Part2→sm1904827 Part3→sm1904816
2008年まであとわずか。年末はお正月特番や1月スタートの番組を録画予約してから帰省や旅行に出る人も多いはず。そこで今回も2008年1月改変期の新番組を中心に、2007年12月〜2008年2月に放送開始となるアニメ作品をリストアップした。 2007年12月28日時点で判明している新番組の数は26本。アニメは春と秋にスタートするものが多いので、2007年秋期の40本に比べると26本は少なめの数字。また1年前の2007年冬期(2006年12月〜2007年2月)の28本と比べてもほぼ横ばいの微減となる。とは言えいつもどおりの新作アニメラッシュとなっている。 各種データは作品の公式サイトおよび、放送局のサイトをソースとして使用し、局によって放送日時が異なる作品については、最も早いタイミングで放送されるものを表記した。また地上波初放送となる既発の作品や、単発の特別作品などはリストに掲載していない。初
ネットの噂によると、はてなブックマークと個人ニュースサイトの連動性はそれほど高くないのだそうです。 はてブで人気エントリになったからと言って、ニュースサイトで取り上げられるとは限らない。 はてブが少なくても(ゼロでも)、ニュースサイトにピックアップされることがある。 ニュースサイトで紹介されたからと言って、はてブがたくさん付くとは限らない。 ニュースサイトにリンクを貼られなくても、はてブで人気エントリになることはある。 ニュースサイト経由で見に来る人たちの多くは、はてなブックマーカーではない。 はてなブックマーカーの大半は、ニュースサイトの管理人ではない。*1 今月はとても珍しいことに、ニュースサイトに拙記事が捕捉されることが何度かあったので、その記事とブクマ数を日付順に列記します。 日付は、記事の公開日:ニュースサイトに挙げられた日 2007/12/01UP:駄文にゅうす - 2007年
初音ミクで作るMAD動画 2007.10.6 VOCALOID2 初音ミクにハマっています。まずはリンク先のデモソングを聴いてみてください。これは「歌唱」をオープンソース化するツールであり、言論の道具でもあります。 そしてこれはSFです。個人的にそう認定しました。だからSF作家がハマっても何もおかしくないのです。ラムちゃんみたいなキャラクターデザインも萌えます。一枚の箱絵から、なんと多くの作品が生まれたことでしょうか。 というわけで品薄の隙をぬってAmazonで購入しました。替え歌、MADテープはSFファンの伝統芸ですから、まずこれをやってみるとします。以下はチュートリアルの体裁をなしていますが、まあ体験記みたいなものです。内容は初歩の初歩ですのであまり参考になりません。 なお、私は権利関係に無頓着で、「守られないルールは作るな/回収できない権利は主張するな/そんなもん不要な世界を作れ」を
現・土6アニメである機動戦士ガンダム00の後番は未発表であるが、 割と信頼されていたバレ師の発言により、人気アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」の 第2期が土6内定濃厚との観測が2ちゃんねる内のアニメ関連板で流れ公然の 流れとなっていたが、ホビー広告にて土6枠ではないことが判明し、バレ師の “かわいらしい釣り”であったことが30日深夜わかった。 これを受けて2ちゃんねる内のアニメ関連板では、今月23日(関西・28日)に 特別先行番組が放送され、その劇場版並のクオリティでアニオタの大注目を浴び、 次期土6候補としてコードギアス2期の次に予測の多かったマクロスシリーズ 最新作「マクロスF(フロンティア)」が土6枠になるであろうとの観測が 一気に広まりつつある。 しかし「土6枠」の消滅や日曜への移動の可能性を指摘する意見や、 先日「ジャンプフェスタ'2007」イベント内
2007年も終わり、2008年へ。国会では、UFO論争が勃発。電子マネーの普及が進む中で、パスネット廃止も発表された。そして、「初音ミク」と「JASRAC」……オルタナティブ・ブロガーは、そんなIT関連ネタから世相にいたるまで、独自視点で発信していく。 2007年、IT関連の流行語とは 「現代用語の基礎知識」が選んだ2007ユーキャン新語・流行語大賞では、「(宮崎を)どげんかせんといかん」と「ハニカミ王子」が選出された。このほかには、「(消えた)年金」「そんなの関係ねぇ」「どんだけぇ~」「鈍感力」「食品偽装」「ネットカフェ難民」「大食い」「猛暑日」といった言葉がトップテンに入っている。 さて、IT関連での流行語といったら何だろうか? ITmedia海外速報部・澤由紀子氏「海外速報部ログ」のスパムよりましなのはベーコン?に、米「ニューヨーク・タイムズ」の「今年のバズワード」からIT関連の流行
これも少しひどいなと思う。 国会議員たちの視線の先には、政権交代のかかる衆院選が控えており、選挙民を意識した国会攻防となりがちだが、不都合を安易に取り繕おうとすれば、すぐに見抜かれる。偽物をつかまされぬよう、国民はさらに眼力を磨いておく必要がある。 たとえば年金問題については小手先の対応はできない。そしてそれはそれだけのことともいえる。言いつくろいはあるかもしれないし、言いつくろえば偽になるだろうが、では偽物ではない本物はといえば、小手先の対応はないというだけのことだ。 耐震偽装、食品偽装、どれも、制度上の不備や商慣例にすぎなかった。死者が出る話ですらなかった。死者が出てからでは遅いとはいえる。だが、そういう制度上の不備や商慣例の上に生きていた。いや、パロマでは死者を出していた。そしてそれらは社会的には知られていたが、そういうものだというふうに過ぎていた。もちろんよいことではない。ただ、ど
へいわぼけ管理人特定騒ぎまとめ隙が多すぎる。以前にも同じようなことを書いたような気がするけど、ネットは今が一番自由な時期で、今後はだんだんと規制されていく方向にあると考えている。ネットをもっと規制したいと思っている人たちは沢山いて、こういう騒ぎは規制したい連中にとって格好の標的となる。そろそろ匿名掲示板も限界か - novtan別館自由を標榜するものが、他者の自由を奪い、そして自らの自由を縛っていく。自主規制ができない、ということはそういう結果に繋がる。喫煙者の問題に似ている。一部の非常識な喫煙者の影響で規制が強化され、良識ある喫煙者が迷惑する。どんどん権利が制限されていく。本質的には同じだ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く