ホームページのリニューアルによりアドレスが変更された ご指定のページが削除された 入力したURLに誤りがある などの理由が考えられます。 お手数ですが、上部のメニュー等からページをお探しください。下記のリンクから、サイトマップもご参照ください。 サイトマップ 過去に存在し現在は削除されているページは、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)」でご覧いただけます。 ※「国立国会図書館」で検索してください。
現在、東京大学デジタルアーカイブズ構築事業の一環として公開している以下のコレクションについて、新たに「データセット」サービスを開始しました。各コレクションごとに「データセット」を用意し、メタデータの一括取得などが簡易に行えるようになっています。どうぞご利用ください。 データセットについて 提供データ 画像に関する情報;IIIFマニフェストのリスト形式で提供します。 メタデータ;アイテムのメタデータ一覧を表形式(MS-Excel, CSV, TSC)とRDF形式(JSON-LD, RDF/XML, Turtle, N-Triples)で提供します。 テキスト;翻刻文などを公開しているコレクションについては、テキストデータをRTF形式とTEI/XML形式で提供します。 更新頻度 週1回の頻度でデータ更新を行います。 公開サイト GitHub上で公開しています。 詳細は、各コレクションの「データ
以前、個人的に作成し、Researchmapに公開していたものですが、こちらで公開します。 2016年4月1日作成 2024年5月31日更新 国立国会図書館は、リサーチ・ナビというページで、職員が日々の業務の中で蓄積した、特定テーマ(トピック)の調べものに役立つ資料や調べ方のノウハウを提供しています。 http://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/ リサーチ・ナビでは、メニューから主題(法律、 経済や人文系、自然科学) ごとに調べ方を検索できますが、そのなかから日本の近現代史の研究に活用できそうなものを特にピックアップしました。URLをクリックしてください。 Ⅰ 「調べ方案内」 1.文献探索日本近代史に関する本や雑誌記事は、図書館のOPACからキーワード検索で探す方法がありますが、それ以外にも方法があります。以下の「調べ方案内」が参考になります。専門的な論文は、『日本歴史』『日
NDC 10版 から NDC9版への対応表 NDC10版が公開されましたが,現在もNDC9版をお使いの図書館も多いかと思います。しかし,国立国会図書館でも来年度からNDC10版しか公式には番号を付与されないとされています。 そこで,当研究室ではNDC 10版が付与された番号のうち,NDC 9版とは異なる番号について対応表を公開することとしました。 あくまで当研究室の調査と見解に基づくもので,日本図書館協会ならびに日本図書館協会分類委員会は一切関与されていません。 何度も検討したつもりですが誤りが含まれる可能性もあります。参考としてお使いいただくとともに,もし誤りなどがありましたらご連絡ください。 NDL 10版 to 9版 変換シート(Excel) Ver 1.0 A列に NDC 10版の番号, B列に対応する NDC 9版の番号を示します。 また,C列にはNDLの分類基準に基づいた場合の
Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.
書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。 1. 正倉院文書を読む正倉院文書とは奈良時代に東大寺写経所で作成され、正倉院の宝庫で保管されてきた文書群です。内容は、東大寺の写経・造寺・造仏事業に関する史料のほか、写経文書等の裏(紙裏)に書かれた戸籍・計帳などを含む、日本古代史の基本史料です。現在は原則として宮内庁正倉院事務所で管理されており 、今日伝わる奈良時代文書のほとんどを正倉院文書が占めています。 原文書の閲覧はできませんが、下記に紹介する影印、翻刻、データベースなどで本文を読むことができます。「正集」「続修」「続修後集」「続修別集」「塵芥文書」「続々修」の類別、または編年順(『大日本古文書』)で構成されています。 正倉院文書のうち民間に流出した文書は庫外正倉院文書と呼ばれ、発見されたものの一部は博物館や大学図書館等に所蔵されていますが、こちらも展覧会等限られた機会を除いて原文書を閲覧
国立国会図書館デジタルコレクション(以下、NDLデジコレ)の変動を淡々と追い続ける「月刊NDLデジコレメタデータWatch」、今月は盛り沢山となった。 国立国会図書館デジタルコレクション書誌メタデータ 2015年1月の変動 NDLデジコレのメタデータについて、2015年1月1日から2015年1月31日までに変更のあったレコードは328,889件であった*1。これまでの月間変更レコード数と比べ、非常に多くのレコードの変更がなされている*2。 昨年12月末時点のデータにおいては、「資料種別」*3が「図書」であるもののうち、「著作権に関する情報」*4に「インターネット公開」を含むものは349,769件であったが、1月31日までの更新を適用したデータにおいては349,801件となっており、32件増加している。 資料種別が「図書」であるものについて、資料数内訳は以下の通りであった。 著作権に関する情
国立国会図書館デジタルコレクション書誌情報 国内刊行出版物の書誌情報(直近年1年分) 書誌IDリスト 「図書館及び関連組織のための国際標準識別子(ISIL)」試行版LOD 日本関係外国語図書の書誌情報 リサーチ・ナビ「参考図書紹介」の書誌情報 コレクション「上海新華書店旧蔵書」の書誌情報 オープンデータセットに関するお問い合わせ先 国立国会図書館が提供するLinked Open Data (LOD) については、「リンクトオープンデータ(Linked Open Data: LOD)」をご覧ください。 国立国会図書館デジタルコレクションの書誌情報について、以下の内容をデータセットで提供しています。 図書・雑誌・古典籍の原資料の基本的な書誌項目(タイトル、巻次、シリーズ、版表示、著者、出版者、出版日、ISBN又はISSN、容量(ページ数)・大きさ、主題(日本十進分類法(NDC)、国立国会図書館
空海 - 古文書 タイトルをクリックすると詳細情報を表示します。 タイトル 巻 次 著 者 出版者 出版年
復刻・翻刻等を目的とした利用に限って、「国立国会図書館デジタルコレクション」のうち、公開範囲が「国立国会図書館/図書館送信参加館内公開」又は「館内公開」となっている画像データの試行提供を行います。 「復刻・翻刻」とは、原資料の半分を超える範囲を、図版として、又は原資料のレイアウトを維持した形で文字を活字体等に置き換えて、出版物(電子出版物を含む)へ掲載する場合を指します。 ただし、「復刻・翻刻」に該当しないもの(リフロー型のオンライン出版物で、原資料のレイアウトを維持しないものなど)であっても、原資料の半分を超える範囲を使用して出版する場合は、対象とします。 「国立国会図書館デジタルコレクション」でご希望の画像データを確認し、「タイトル」及び「永続的識別子」を特定してください。「タイトル」及び「永続的識別子」は、コンテンツ閲覧画面の左側の書誌情報エリアに表示されます。詳しくは「国立国会図
このたびの東北関東大震災により、甚大な被害を受けられた全ての皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 被災された地域の大学・短大に在学中の学生の皆さん及び入学予定の皆さんには本学の附属図書館の施設、サービスを、 本学の学生と同様にご利用いただけるようにします。 2011年3月17日 佐賀大学附属図書館長 稲岡 司 ○館内資料の閲覧 ○資料の貸出 10冊2週間 (本館)、5冊2週間 (医学分館) ○連絡先 佐賀大学附属図書館本館 交通アクセス・キャンパスマップ 本館の開館時間 佐賀大学附属図書館医学分館 交通アクセス・キャンパスマップ 医学分館の開館時間 ※ 初回の利用時に学生証又は現住所を確認できるものをご持参下さい。 佐賀大学附属図書館SAGA UNIVERSITY LIBRARY 【本館】〒840-8502 佐賀県佐賀市本庄町1番地 【医学分館】〒849-850
現在位置:HOME > の中のお知らせ > から2010/09/01 当館所蔵貴重書「葵文庫」、約半数のタイトルを全文WEB上で公開!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く