Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2025年1月27日のブックマーク (10件)

  • エピソードトークができないのって何らかの疾患なのかな…

    「すべらない話」みたいなエピソードトークが一つもできない。 理由は分かってて、普段生活してる時に、面白いエピソードを探したり覚えたりしないからだと思う。 エピソードトークって芸人だけじゃなくて、一般人でも一つは持っているものだと認識してるけど、自分にはそれがない。 前に「すべらない話しよう!」ってなった時、体がガチガチに震えて、気分が悪くなって帰ったことがある。 こんなだからモテないし、マチアプで会っても会話が続かないんだ。 あと、中学校でなんかの舞台で盛大に滑ったことがあって(全校生徒1000人くらいの前で)、それがトラウマなんだよな。 あれ以来、俺は「面白くない人間」というレッテルを貼られたし、実際そうなんだと思う。 そうは言っても、はてな匿名ダイアリーで面白いこと書いて笑わせたことは何度かある。 あるブクマカさんが「天才!」と書いてくれて、それをスクショして保存しているくらい、あれは

    エピソードトークができないのって何らかの疾患なのかな…
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2025/01/27
    すべらない話なんてできなくて良いでしょ。しろと言われても、そういうの持ってないんですよ、ひとつ私にくださいとでも返しておけば。
  • 有機ELテレビ、揺らぐ高画質の王座 ソニーはミニLEDへ - 日本経済新聞

    「液晶」「有機EL」「ミニLED」――。2024年12月のボーナス商戦でにぎわうビックカメラ有楽町店(東京・千代田)。テレビ売り場には様々なディスプレーの新製品が並んでいた。一目見ただけでは性能の違いがわかりにくく、店員を呼び止めて説明を求める来店客が目立った。70代の女性客は「説明を受けても最後までよくわからなかった」と困惑する。高画質で高精細の代名詞としてテレビ市場をけん引してきた有機E

    有機ELテレビ、揺らぐ高画質の王座 ソニーはミニLEDへ - 日本経済新聞
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2025/01/27
    OLEDは結局LGしか作れなくて、独占企業にパネル供給してもらうんじゃ儲からないよねえ。
  • フジ日枝久氏の出欠巡り「めざまし8」谷原章介も私見 橋下徹氏「代表権ない…出ちゃいけない」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    谷原章介(52)が27日、フジテレビ系「めざまし8」(月~金曜午前8時)に番組MCとして生出演。フジテレビの“やり直し”会見、にフジサンケイグループ取締役相談役の日枝久氏(87)が出席しないことについて、議論をかわした。 番組では、この日午後から、時間無制限で開催されるフジテレビの記者会見に日枝氏が出席しないことについて、意見が噴出した。23日に行われたフジテレビの社員説明会でも日枝氏の欠席をめぐり疑問の声が出ており、この日の番組でも同調する意見が出た。 そこに、橋下徹氏(55)は、「日枝さんは出席しないほうがいい」と真っ向から反対意見。「僕は出ちゃいけないと思いますよ。フジテレビやホールディングスの代表権を持っているのは、金光(修HD社長)さんとか港(浩一フジテレビ社長)さん、フジテレビ(とHDの)会長の嘉納(修治)さん。日枝さんは代表権を持ってないから勝手に発言してはいけない。やったら

    フジ日枝久氏の出欠巡り「めざまし8」谷原章介も私見 橋下徹氏「代表権ない…出ちゃいけない」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2025/01/27
    その何の権限も持ってないはずの人が、実質的な人事権を持ってるみたいなガバナンス崩壊上場会社で、代表権がないから会見にでちゃダメもクソもない気はするけどねー。
  • 定期借地権付きマンション供給数 首都圏で過去最大規模見通し | NHK

    マンションの価格高騰を受けて、期限付きで借りた土地に建設する「定期借地権付きマンション」の供給数がことし首都圏で過去最大規模となる見通しです。割安で購入できる利点がある一方、資産価値が下がるリスクもあると専門家は指摘しています。 分譲マンションは通常、土地の所有権もあわせて販売されますが、定期借地権付きマンションは50年間といった期限付きで借りた土地に建設され、その後、建物を解体し土地を持ち主に返還する仕組みとなっています。 マンションの価格が高騰し開発できる宅地も限られる中、割安で買い手がつきやすいことや、土地の所有を続けたい地主のニーズもあり、このところ都心を中心に開発や販売が相次いでいます。 東京 文京区では70年の借地権で大手企業が所有する土地に10階建てのマンションが建設中のほか、東京 台東区では75年の借地権で神社が所有する土地の一部を活用して14階建てのマンションが建設されて

    定期借地権付きマンション供給数 首都圏で過去最大規模見通し | NHK
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2025/01/27
    定期借地権付きは、ほぼ長期の賃貸契約だよね。最後の5年でエレベータ壊れたりしたら大いに揉めそう。
  • 面会制限はどこまで続く?ー中日・東京新聞掲載のインタビュー記事を全文公開します | 磯野真穂ブログ

    中日新聞(1月13日)・東京新聞(1月15日)の特集記事で、面会制限について問題提起を致しました。特集のテーマは、「コロナ5年 何が変わったか?」。許可をいただいたので全文公開します。ぜひお読みください。 三浦麻子さん(社会心理学)と中原淳さん(経営学者)へのインタビューも併せて掲載されています。 全文掲載許可は私の部分のみ頂きました。全文はこちら(有料会員限定記事) LINKS http://blog.mahoisono.com/b108/ The post 面会制限はどこまで続く?ー中日・東京新聞掲載のインタビュー記事を全文公開します first appeared on 磯野真穂ブログ.

    面会制限はどこまで続く?ー中日・東京新聞掲載のインタビュー記事を全文公開します | 磯野真穂ブログ
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2025/01/27
    家族面会の自由を認めるとコロナやノロウイルスの院内感染による死亡率が上がる。 その面会自由の結果として生じる死亡率の上昇を許すコンセンサスができてないってことよね。
  • フジ経営陣「辞意」伝えるも…日枝代表まさかの一喝「こんなことで負けるのか」 27日注目のやり直し会見(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    中居正広氏(52)の女性トラブルを巡る一連の対応が批判され、経営の根幹が揺らいでいるフジテレビは27日、東京・台場の同局で記者会見を行う。それに先立ち、臨時取締役会で経営陣の進退について議論される。会見には同社の港浩一社長、嘉納修治会長、遠藤龍之介副会長、フジ・メディア・ホールディングスの金光修社長の4人が出席し、注目はその処遇となる。 【写真】27日の会見のポイント スポニチ紙の取材では、23日の社員説明会の前に港、嘉納、遠藤の3氏がフジサンケイグループの日枝久代表に辞意を伝えていた。だが日枝氏は「こんなことで負けるのか、お前たちは!」などと一喝。出席していた幹部は「今回の問題を勝ち負けで考えているとは…」とあぜんとしたという。 社員は日枝氏と経営陣の総退陣を求めている。社員説明会でも「日枝体制が一掃されなければ会社は立て直せない」「日枝氏も含め、経営陣が辞めるべき」などの声が港社長に

    フジ経営陣「辞意」伝えるも…日枝代表まさかの一喝「こんなことで負けるのか」 27日注目のやり直し会見(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2025/01/27
    上場企業で、どの規程にも書かれてない人事権が存在すると。 “同局関係者は「局長以上の人事は日枝さんの承認が必要で、さらに役員人事は全て日枝さんの意向。これが20年続いている。(略)」と解説した。”
  • 悪役令嬢転生おじさん:「マツケンサンバII」なぜ悪役令嬢アニメのEDに? 「想定以上の反響」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    「月刊ヤングキングアワーズGH」(少年画報社)で連載中の上山道郎さんのマンガが原作のテレビアニメ「悪役令嬢転生おじさん」。52歳のおじさん、屯田林憲三郎が、乙女ゲームの世界に悪役令嬢として転生する……という展開のアニメなのだが、衝撃的なのは展開だけではない。第1話が1月9日に放送されると、エンディングテーマ(ED)が、俳優の松平健さんの代表曲「マツケンサンバII」のカバーであることが明らかになり、SNSなどで大きな話題となっている。原作に松平さんが登場するわけではないし、サンバも関係ない。なぜ、「マツケンサンバII」なのだろうか? アニメを手掛けるMBSの青井宏之プロデューサーに聞いた。

    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2025/01/27
    ここ面白かった。確かに超有名曲だし、どこかで使われてもおかしくないよなあ。 “ただ、この4年間、ほかのアニメの主題歌になるかもしれない……とヒヤヒヤしていました。”
  • 【定期】受験の時に使う赤本、著作権の関係で問題が丸々抜けてたりするのどうにかならんの?

    松川嘉広/指導者の意識を変える挑戦者 @O2LabO2Lab @math_JYO 息子の赤みてびっくりしました。 私の頃は(30数年前)には、このような省略はなかった記憶なんですけどね。 著作権等の取扱いが厳しくなったのでしょうか? 2025-01-26 13:21:01

    【定期】受験の時に使う赤本、著作権の関係で問題が丸々抜けてたりするのどうにかならんの?
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2025/01/27
    赤本で支払いたくないからはほぼ無いだろうな。人格権で拒否されてるか、高額すぎて支払えないか。
  • 「会食費は一人5000円まで」のはずが…維新が開いた「マスコミ懇談会」に番記者たちがブチギレたワケ(週刊現代,小川 匡則) @gendai_biz

    番記者には事前に出欠の確認がなされていたが、その際に会費のことは書かれていなかった。ところが、前日夜になって維新の国会事務室から番記者に送られてきたメールにこう記載されていた。 〈先日ご案内させていただきました、『日維新の会 国会議員役員幹部とマスコミ懇談会』につきまして、諸事情により会費制とさせていただきます。当日7000円の徴収をさせていただきますので、ご了承ください〉 これには番記者の間でも批判が噴出している。 「出欠の案内には会費のことなんて書いてなかった。それで前日の夜8時ごろになって突然『会費制にする』と連絡してくるなんて、やり方がひどい。しかも、7000円は吉村代表の言っていたルールに違反することになるのではないか。別に会費を払いたくないわけではないが、こういうやり方をされると気分が悪いです」 昨年11月に維新の新たな代表に選出された吉村洋文・大阪府知事。代表選出馬の際の記

    「会食費は一人5000円まで」のはずが…維新が開いた「マスコミ懇談会」に番記者たちがブチギレたワケ(週刊現代,小川 匡則) @gendai_biz
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2025/01/27
    こういうの、記者(が所属する会社)にとっては経費になるはずだが、ちゃんとインボイス出してあげるのかね?
  • JAの仕組みを丁寧に説明したら「酷い搾取だ。農家と直接契約したい」と言われたので、農家さんが試算出したらエグい額になった話→物流って大事なのよ…

    石垣将徳@農業FCを作ってるきゅうり農家 @natumatazu 農協手数料の実情 はい、きゅうりではありますが、こちらが農協に出荷した際の伝票です。 農協手数料2,458円ですね。販売金額105,572円に対して2.3%です。 販売先手数料・農協手数料・出荷運賃・出荷経費合わせても20,181円19%です。 ちなみに直売所で販売してもらうと、手数料20%に、出荷に関する人件費・ガソリン代・梱包資材代が別途かかります。並べるのもこちら、売れ残って回収するのもこちらです。 265kg、2,650のきゅうりを3詰め(300g)にすると883袋、作るのに何時間かかるかわからんし、これを売り切れるほど直売所、スーパーは密集していません。それを毎日やっていたら、とてもきゅうりの管理に手が回りません。 では、19%の手数料で全部やってもらった方が良いと思いませんか?皆、それぞれの強みを活かすのが経

    JAの仕組みを丁寧に説明したら「酷い搾取だ。農家と直接契約したい」と言われたので、農家さんが試算出したらエグい額になった話→物流って大事なのよ…
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 2025/01/27
    このtogetterまとめにはきゅうりの話しか出てこないと思うのだが、何でコメの話が出てきて、ブコメが荒れてるのかよく分からない。