TP-Linkのルーターは、使用者に無断でデータをAviraに送信している模様です。海外メディアのTECH POWER UPが報じました。 近年のルーターは、単にルーティングをするだけでなく、ホームネットワークのセキュリティ機器としての役割も担っている。TrendMicroのアンチウイルス機能を使用するASUS AiProtectionや、BitDefenderの保護機能を使用するNETGEAR Armorといったサードパーティによるセキュリティサービスが急増している。 中国のTP-Linkも同様に、一部のルーターはTrendMicroやAviraと提携して同様のサービスを提供している。しかし、Redditでのユーザー報告によると、TP-LinkがAviraと提携しているHomeShieldサービスは、UI上から無効化していてもAviraにデータを送信しているという。 Aviraの機能は、
新潟県は11月27日、個人情報1件を含むメールを職員が転送しようとした際、送信先ドメインを「gmail.com」にすべきところを「gmai.com」と誤記したため、メールが外部に流出したと発表した。 メールに書かれた個人情報の持ち主には電話で経緯を説明し、謝罪したという。 11月26日の午後3時46分ごろ、長岡地域振興局農林振興部の職員が、外部から受け取った、個人の名前とメールアドレス入りのメールを、所属長の許可を得ず自分の私用Gmailアドレスに転送しようとした際、ドメインを誤記して送信。庁内の情報セキュリティを所管する知事政策局ICT推進課が指摘し、27日に流出が発覚した。 WHOISによると、gmai.comのドメインは、ホンジュラスのドメイン名レジストラを名乗る「BoteroSolutions.com S.A.」が保有している。 gmail.comあてのつもりがgmai.comに送
2021.02.16 「私はロボットではありません」はワンクリックでなぜ人間を判別できる? 仕組みとその限界を聞いてきた WebサイトにIDとパスワードを入力するとき、ときどき「私はロボットではありません」にチェックを求められることがあります。 僕はロボットではないので、当然チェックを入れて認証を進めるわけですが……。でもちょっと待ってください。なぜクリックひとつで、人間かロボットかを判断できるんでしょう。 これはきっと、人間ではないなんらかの不正アクセスを防ぐ仕組みのはず。でもチェックを入れるくらい、プログラムを作ってなんやかんやすれば、シュッとできるのでは? 「私はロボットではありません」は、どんな仕組みで人間とロボットを判別しているのか。もっといい方法はないのか。これまでの歴史的経緯も含め、情報セキュリティ大学院大学の大久保隆夫教授に聞きました。 気づかないうちに「人間かロボットか」
国内でも昨年末に話題になったランサムウェア「TeslaCrypt」通称「vvv」ウイルス。 本ブログでも実際に感染してみるというエントリーを掲載しました。 このマルウェアに感染すると特定の拡張子を持つファイルが暗号化され金銭を要求されるのですが そちらの復号方法について海外サイトで言及されていましたので 本ブログでも手順を参考にしならが復号の可否を検証しました。 一部、一次情報のサイトとは手順が異なる部分があります。 今回用いる復号スクリプトは「TeslaCrack」というものでこちらで公開されています。 【環境の構築】 まず、復号するために必要な情報を収集するための環境を整えます。 まずは、復号処理を行うスクリプトがPythonで記述されているため現時点での最新版である「2.7.11」をインストールしました。 インストールが完了したら次に「easy_install」をダウンロードし以下の
阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2014年6月19日 [ジャーナリズム]LINE森川亮社長の抗議について 弊誌最新号の「韓国国情院がLINE傍受」について、同社社長、森川亮氏が個人ブログで「本日報道の一部記事について」と題して「そのような事実はございません」とする否定コメントを出しています。 一部新聞社等から、このブログについて弊社のコメントを求められましたのでお答えします。 LINEからの抗議は正式にいただいておりませんが、形式的に抗議せざるをえなかったのだろうと考えています。しかしながら、「事実はございません」とする確証をLINE社はどこから得たのでしょう。システム内でもシステム外でも安全なのは、「国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使っている」からだそうですが、それが破られているというのが本誌の認識です。「最高レベル」とは自己満足の弁で、それは甘いと申し上げざるを得ま
米カリフォルニア(California)州サンフランシスコ(San Francisco)にあるドミノピザ(Domino's Pizza)の店舗(2014年5月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【6月18日 AFP】米宅配ピザ大手のドミノ・ピザ(Domino's Pizza)は17日、同社のフランスとベルギーの顧客情報60万件を盗み取ったとするハッカー集団から、情報と引き換えに3万ユーロ(約420万円)の支払いを要求された件について、脅しに屈することはないと明言した。 ドミノ・ピザは13日、情報が流出した恐れのあるフランスとベルギーの顧客に対し、同社がハッキングを受け、一部のパスワードが盗まれたことを明らかにした。また、電話番号や住所などの情報にもアクセスされたが、銀行口座に関する情報へのアクセスはないと説明した。 一方、「レックス
ハッキングや通信の傍受によるデータ流出の被害が世界中で起こっている状況ですが、意外と見落とされがちなのがUSBケーブルからのデータ流出のリスクです。スマートフォンはUSBケーブルを使って充電することがほとんどですが、不用意に電源につないでしまうと、いつの間にかデータを抜き取られた、ということにもなりかねません。そんな、ケーブル一本で充電もデータ通信もできてしまうというUSBケーブルの盲点とも言えるリスクを回避するUSBアダプター「Umbrella USB」がクラウドファンディングサイトのKickstarterで出資を募集しています。 SparqEE – Kickstarter launch: Umbrella USB http://www.sparqee.com/kickstarter-launch-umbrella-usb/ Umbrella USBがどのような製品なのかは、以下のムービ
先日、引越しをした。引越し先の駅前にはバス乗り場があり、そこからシャトルバスに乗ることができる。ヨーカドー行きの無料バスだ。 ヨーカドーは駅前から15分の少し離れた場所にあるが、かえって住宅地に近いといえる好立地だ。ここには衣類、食料品、生活雑貨はもちろんのこと、薬、化粧品、書籍、CDやDVD、美容院、歯科、眼科、クリーニング、靴の修理、マッサージ、旅券の購入など、生活するうえで必要なありとあらゆるものが集積されている。 若者はヨーカドーの中のゲームセンターでプリクラを撮り、ヨーカドーの中のボウリング場でデートを楽しんでいる。家族連れはヨーカドーの中のマクドナルドでハッピーセットを注文している。爺さんはヨーカドーの中の保険屋で50歳から入れる保険の説明を熱心に聞いている。ヨーカドーには生活の全てがある。 昔は個人商店や中堅の商店も近所にあったと聞くが、ヨーカドーの出現が全てを変えてしまった
Yahoo! JAPANに侵入した不正プログラムが、約127万件のデータを外部に送信しようとしていたという。 ヤフーは4月4日、「Yahoo! JAPAN」を管理するサーバへの不正アクセスを検知したと発表した。システムに侵入した不正プログラムが大量のデータを外部に送信する直前に遮断したという。 同社によると、2日の午後9時過ぎに不正プログラムが作動しているのを発見。Yahoo! JAPANのユーザー名、不可逆暗号化されたパスワード、登録メールアドレス、パスワードを忘れた場合の再設定に必要な情報の一部を抽出した、約127万件のデータのファイルが作成されていた。同社はこの時点で不正プログラムを強制停止させ、データが外部に持ち出されるのをブロックしたという。 ヤフーは、不正アクセスを防止するための対策を講じているものの、「今回の事態を厳粛に受けとめ、全社を挙げて原因究明と再発防止に取り組む」と説
NTT 「このアプリ入れてくれたらポイントあげるよ」→応募3万件→口座残高やクレカの暗証番号など全て送信される→批判殺到 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2013/04/02(火) 12:38:37.44 ID:???0 NTT、ネット調査中止…カード情報取得に批判 NTTグループが顧客を対象に予定していたインターネット利用調査で、クレジットカード情報やメールの内容がNTT側に送信される仕組みになっていたことが批判され、1日、調査を見送ることを決めたことが分かった。 同グループは「説明が不十分だった」と謝罪している。 調査は、パソコンやスマートフォン利用者を対象に、今月8日から7月31日まで実施予定で、端末に NTT側から配布されたアプリを入れると、閲覧したサイトの画面や位置情報、通話日時などがNTTに 送られる仕組み。調査協力者には最大で90
1 名前: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★[http://twitter.com/moeplus_2ch ] 投稿日:2013/04/01(月) 01:24:08.14 ID:??? 【設備紹介】 ■電力供給 [発電系能力による画期的な電力供給] 「とある科学の電脳要塞<データセンター>」の電力供給は、学園都市に7人 しかいない「レベル5」第3位の能力者である御坂美琴が担っています。 「超電磁砲(レールガン)」とも呼ばれる彼女の『発電能力』でサーバに電力を 供給しており、緻密な電力のコントロールで、必要最低限の電力を供給する ことを可能とし、PUE値低減を実現しています。たまに、眠気や感情の揺れが 原因で不安定になることもありますが、次項でご紹介する妹達(シスターズ) による緻密なサポート体制を設けているため、安定したサーバ環境の提供が 可能となっています。 ※以下の、詳
【ソウル聯合ニュース】韓国の主要放送局と金融機関のコンピューターサーバーが一斉にダウンした事件について、原因となった不正プログラムは韓国内で生成され広がっていたことが22日、分かった。韓国政府などの合同対応チームは当初、ハッキング被害を引き起こした不正プログラムは中国内のIPアドレスを経由していたと発表していた。 合同対応チームによると、被害を受けた農協系金融機関のパソコンを分析する過程で中国内のIPアドレスでないことが分かった。同金融機関は内部用に別途のIPアドレスを持っていたが、これが中国内のアドレスと偶然に一致していたため国際承認を受けた中国のIPアドレスと誤解したという。 合同対応チームの関係者は「ハッキングは同一主体からの攻撃であることは間違いないが、具体的な攻撃者は明らかになっていない」と話した。 韓国では20日午後2時ごろ、KBS、MBC、YTNの放送局3社と新韓銀行、農協系
サイバー犯罪サイトを運営していたとして禁錮5年を言い渡された男が、刑務所内で開かれたIT講座を受講できてしまったことから騒ぎが起きた。 サイバー犯罪で摘発されて英国の刑務所に服役中の男が、受刑者向けのIT講座を受講して刑務所のコンピュータに不正侵入する騒ぎがあった。セキュリティ企業の英Sophosが3月4日、現地メディアの報道を引用して伝えた。 それによると、ニコラス・ウェバー受刑者(21)は、盗まれたクレジットカード情報などを転売するサイバー犯罪サイトの「GhostMarket.Net」を運営していたとされる。2009年10月に逮捕され、2011年5月に禁錮5年の実刑判決を言い渡されて、ロンドン南東部の刑務所で服役していた。 ところがウェバー受刑者は同年、刑務所内で開かれたIT講座の受講を申し込み、そこから刑務所のメインフレームコンピュータに不正侵入したという。 同刑務所はDaily M
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く