Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

jsonに関するcuttoff19のブックマーク (3)

  • タイプによって構造の異なるJSONをmoshiでパースする

    例えば、次のような感じのJSONをパースしたいときにどうするか? [ { "type":"rectangle", "width":100, "height":200 }, { "type":"circle", "radius":50 } ]typeによってJSONの構造が異なっています。これをmoshiでパースしてみます。 build.gradleimplementation "com.squareup.moshi:moshi:1.8.0" implementation "com.squareup.moshi:moshi-adapters:1.8.0" kapt "com.squareup.moshi:moshi-kotlin-codegen:1.8.0"ここで moshi-adapters というのを追加しています。 data class sealed classを使って、それぞれRec

  • ChromeでREST APIをテストするならコレ!「DHC」 | mah365

    「え、Chrome使ってるのにDHC知らんの?」と言われて「え、化粧品の話ですか???」と壮大なボケをかましたのですが、REST APIをテストするためのChromeアプリでした。 こんな便利なツールを知らなかったとは・・・って感じ こちらのリンクからDHCをインストールすると、Chromeのアプリ一覧にDHCが並ぶようになります。そこからDHCを開くと、↑の画像のような感じの画面が表示されます。 使い方は画面を見れば分かるほど分かりやすいですね。リクエストは名前をつけて保存することができるので、「あのAPI、どんな値が返って来たっけ?」というときでも安心です。 POSTリクエストの場合は↑の画像のような感じでリクエストボディの値を書くことができます。 Formモードにすると、かなり直感的な形でリクエストボディの値を指定することができます。凄いぜ。。 ブラウザベースなので、セッションを保持

    ChromeでREST APIをテストするならコレ!「DHC」 | mah365
  • JSONPlaceholder - Free Fake REST API

    {JSON} Placeholder Free fake and reliable API for testing and prototyping. Powered by JSON Server + LowDB. Serving ~3 billion requests each month. Sponsors JSONPlaceholder is supported by the following companies and Sponsors on GitHub, check them out 💖 Your company logo here Try it Run this code here, in a console or from any site: fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/todos/1') .then(respo

    cuttoff19
    cuttoff19 2016/06/10
    便利
  • 1