Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2021年7月4日のブックマーク (8件)

  • 採用市場に中堅エンジニアがほぼ居ない/どこに行ったのか目撃情報を集めてみた|久松剛/IT百物語の蒐集家

    どこへ行ったんでしょう?。2019年までは「経験社数は3社まで」「年齢は35歳まで」と経営層が注文をつけても何とかなりましたが今は昔。面談手法とか役に立たないほど母集団形成ができない現状についてです。 各人材紹介、媒体、各社エンジニア採用担当のみなさんと情報交換する中で見えてきた中堅エンジニアの行先についてお話します。 30代中堅ITエンジニアは観測範囲では ・コンサルになった ・ユニコーン、GAFAに吸われた ・シード期のスタートアップでメンバーになった ・フリーランスになった という具合。 その他目撃情報求む。 — 久松剛 (@makaibito) June 24, 2021 ・30代中盤まで ・3社以下経験 という採用フィルターについては個人的に 「昔厳守する企業ありましたね」 「懐かしいですね」 と秒で切って捨てるレベルになってる。 — 久松剛 (@makaibito) July

    採用市場に中堅エンジニアがほぼ居ない/どこに行ったのか目撃情報を集めてみた|久松剛/IT百物語の蒐集家
    d4-1977
    d4-1977 2021/07/04
    いない話は聞くけれど、そもそも中堅エンジニアってどんなエンジニアなんだろう?中堅になってくるとエンジニアの役目以外もやってて、エンジニアと名乗らない可能性もありそう。私は中堅エンジニアなのかなあ
  • 【フロントエンド初心者向け】ユーザビリティを上げるちょいテク

    フロントエンドの開発が初めての人が意外と抜けがちな観点をまとめてみました。 初めにざっくりと概要を話すと「デザイナーが作るデザインでは表現しづらいもの」をまとめたものになります。 デザイナーが作るデザインは静的なものなので(たまにがっつりプロトタイプを作ったりもありますが)、いわゆる"状態"を表現するのが難しかったり抜けたりしがちです。 具体的に言うとローディング、Empty、エラーなどです。これらをよしなに補完できるフロントエンドエンジニアはデザイナーからもきっと「頼りになるぅ!」と思われること間違いないでしょう。 と言うわけでそんな例を紹介していきます。 今後も思いついたら追加する可能性が無きにしも非ず。 ローディングを出そう こう言うクルクルするやつとか こんな感じでシュインシュインするやつがあります。 基的にユーザがアクションを起こした時に待たせる場合は必ず表示させましょう。 ロ

    【フロントエンド初心者向け】ユーザビリティを上げるちょいテク
    d4-1977
    d4-1977 2021/07/04
    使ってて気持ちいいを提供する時に必要になるヤツ!納期があると省かれていく非機能要件をどうやって盛り込んでいくか?ってところが腕の見せどころ?と思ってきていて、ぐぬぬって数年なってる…
  • チームの実行スピードが遅いとき、何が起きているのか|柴田史郎

    柴田(@4bata)です。兵站的なことを、いい感じのたとえ話で書きたかったのです。 考えたきっかけ:依頼する側とされる側のギャップがある。依頼する側は「そんなに時間かかるの?」となりがち。依頼する側が「え?そんなに時間かかるの?」という感想を持つ。依頼される側からすると「そんなにすぐにできるわけねーだろ!」となる。ありがち。 私は両方の立場にたつことがあるので、どっちの感じもわかる。このギャップを「いい感じの抽象度で、適用範囲広そうな話」で例えて自分なりに理解したいと考えていた。 「チームで行うプロジェクト」を電車ごっこに例える プロジェクトマネジメント協会が制定しているPMBOK(第5版)の定義では、「プロジェクトとは、独自のプロダクト、サービス、所産を創造するために実施する有期性のある業務」とされている。[wikidpediaより] プロジェクトは、「ゴールがあること(ゴールは動いても

    チームの実行スピードが遅いとき、何が起きているのか|柴田史郎
    d4-1977
    d4-1977 2021/07/04
    遅いって言われたことは今までにもあるけれど、双方で話し合わないと解決しないと思ってます。片方だけの責任にしてしまうと解決しないというか、解決する気が失せる…
  • noteのサービス設計で参考にしている本|深津 貴之 (fladdict)|note

    noteのサービス設計で、参考にしているなど。チームメンバーと価値観を共有するためにも、オススメのを集めてみました。 経済政策で人は死ぬか? 公衆衛生学から見た不況対策経済危機に国家がどのような経済政策ととったか。それが天然のA/Bテストになりうるという話。書では、世界中の経済危機や動乱のなか、経済政策や衛生政策の違いで、市民の生死がどのように変化したかを分析した。危機時に、どのようなテコ入れをすべきかの参考に。

    noteのサービス設計で参考にしている本|深津 貴之 (fladdict)|note
  • マネジメントとは何か?|岩崎由夏@YOUTRUSTinc

    続々と優秀な仲間が増えて、私の仕事がだいぶシンプルになってきて感謝しかない。一方で、ふと「私はこの会社に価値を出せているのか?」と不安になるときもある。そういうときは自分の役割を整理しなおす。特に、自分は良いマネージャーなのだろうか?と内省するのだが、そもそもマネジメントって?という問が生まれる。今回はその話をしたい。 「マネジメントとは何か?」という題をつけたが、ここではあらゆるマネジメントの中でもピープルマネジメントのことについてのみ言及したいと思う。また、ここではマネジメントの役割を担う人のことをマネージャーと呼ぶ。 また、これは現状の考えであり今後会社と自分の成長とともにUPDATEされていって、いつか自分で読み返して恥ずかしいと思える文章になっていてもそれはそれで良いと思う。 マネジメントは人の話を聞くことではない世間的には、人当たりがよくメンバーと仲良くしているマネージャーを良

    マネジメントとは何か?|岩崎由夏@YOUTRUSTinc
    d4-1977
    d4-1977 2021/07/04
    リモートであっても顔色を見るような感じはあって、顔色が見えないと、壁があると、感じられてしまう事もあるから人間関係ってなんだろう…と遠くを見つめてしまうこともあるなあ
  • 会員専用ページログイン - 食品新聞 WEB版(食品新聞社)

    過去記事をご覧いただく場合会員登録が必要です。(無料) ご登録いただきますと全ての過去記事の閲覧およびニュースレターを受け取ることができます。 ニュースレターでは週間話題の記事やWEB版に未掲載の記事などをご覧いただくことができます。 新規登録の方下記ボックス内の「登録」ボタンをクリックして会員登録をお願いいたします。 登録済の方下記ログインフォームよりログインしてください。

    会員専用ページログイン - 食品新聞 WEB版(食品新聞社)
    d4-1977
    d4-1977 2021/07/04
    気になる。蒸らしってどいうこと?って、なったので…
  • 社会人、毎日頑張ることとか、とにかく続けることが大事だよな | achamixx club

    d4-1977
    d4-1977 2021/07/04
    ココロの疲れは自分でしか防げない気がする。ムズカシイ。「嫌なことがあっても簡単に「おやすみ」」これ、今できるようになりたい。
  • https://twitter.com/i/events/892422041168523264?s=09

    d4-1977
    d4-1977 2021/07/04
    改めて見直し。