Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年12月17日のブックマーク (5件)

  • ドイツ「緩慢な衰退」の衝撃シナリオ、東西再統一以来で最大の危機か

    ドイツが引き返せない地点に踏み込もうとしている。ビジネスリーダーはそれを理解し、国民も実感しているが、政治家は答えを見いだせていない。 欧州最大の経済大国が衰退の道に向かい、後戻りできなくなる危険がある。ドイツ経済は停滞が5年続いた結果、新型コロナ禍前の成長トレンドが維持された場合と比べ、今や5%縮小している。 ブルームバーグ・エコノミクス(BE)によると、ロシア産の安価なエネルギーが得られず、フォルクスワーゲン(VW)とメルセデス・ベンツグループが中国勢との競争で悪戦苦闘を強いられる構造的打撃により、失われた成長の大部分は回復が難しいと考えられる。国家の競争力低下は、全世帯が年間約2500ユーロ(約40万円)の損失を被ることを意味している。

    ドイツ「緩慢な衰退」の衝撃シナリオ、東西再統一以来で最大の危機か
    da-yoshi
    da-yoshi 2024/12/17
    日本「ようこそ」
  • 「年収103万円の壁」新たな提案なく国民民主反発 合意至らず | NHK

    年収103万円の壁」の見直しをめぐり、自民・公明両党と国民民主党の6回目の税制協議が行われ、与党側から控除額をさらに引き上げる新たな提案がなかったことに国民民主党が反発し、合意には至りませんでした。 来年度の税制改正に向け、自民党の宮沢税制調査会長、公明党の赤羽税制調査会長、国民民主党の古川税制調査会長らは17日、6回目となる税制協議を行いました。 この中では、前回の協議で自民・公明両党が示した、所得税の控除額を現在よりも20万円引き上げて123万円にする案をめぐり、古川氏が、「先に3党の幹事長が178万円を目指すことで合意しており、受け入れられない」と述べ、与党側に新たな案を示すよう求めました。 これに対し、与党側は、新たな案は提示せず、国民民主党としての具体的な制度設計を示すよう求めました。 このため古川氏は「新たな提案がないのであれば協議を打ち切りたい」と述べて協議は10分ほどで終

    「年収103万円の壁」新たな提案なく国民民主反発 合意至らず | NHK
    da-yoshi
    da-yoshi 2024/12/17
    自民としては来年度予算成立までに維新か国民民主どちらかと合意が取れればいいのだから、今妥協する必要はないと考えているのではないだろうか。国民民主がキャスティングボートに浮かれて野党連携を疎かにしたツケ
  • 【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

    いわゆる「103万円の壁」の引き上げをめぐり、自民・公明の与党と国民民主党は、6度目の協議を行いました。しかし、冒頭で国民民主側が退出し、17日の協議は打ち切りとなりました。 【ノーカット動画】「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に 自民党・宮沢税調会長がコメント 自民党・宮沢税調会長 「新たな提案がないんであれば、これ以上協議はできませんということでお帰りになったと」 来年度の税制改正の大きな焦点となっている、いわゆる「103万円の壁」の引き上げをめぐり、与党側は先週、所得税の基礎控除などを123万円まで引き上げることを提案しました。 しかし、国民民主側は「話にならない」と跳ね返しています。 17日の協議では、与党側からさらなる提案がなかったことから、国民民主側は10分ほどで退出しました。 自民党の宮沢税調会長は「国民民主の考え方が聞きたかったが、残念ながらきょうは聞けなかった」

    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    da-yoshi
    da-yoshi 2024/12/17
    これをやるなら補正予算の時にやるべきだったと思う。今更だが立憲維新と連携してそれぞれの要求を与党側に呑ませ、両天秤にかけられないよう動くべきだった。国民民主の方も交渉を甘く見ていた感がある
  • 小島よしおってBPM128だから…というポストからあっという間にBPM128の曲に合わせた音ハメミームへと化していく「嘘でしょこんなピッタリいく?」

    早瀬(ゆんける) あっとまーく、さらば浪人の光 @hayase_wotagei ん、いや、やっぱBPM128はR.Y.U.S.E.I.だな。逆再生とかもすればめちゃくちゃ合うじゃんやば。違う世界線に行けば小島よしおが流行になってるんだろうな。 pic.x.com/ZsIeINxUDG x.com/efdoxkl5452500… 2024-12-16 04:12:39

    小島よしおってBPM128だから…というポストからあっという間にBPM128の曲に合わせた音ハメミームへと化していく「嘘でしょこんなピッタリいく?」
    da-yoshi
    da-yoshi 2024/12/17
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/28/kiji/20220728s00041000285000c.html#goog_rewarded アンジャッシュ渡部のアドバイスというコメントがあって検索したら本当だった
  • 政策活動費「全面廃止」に、自民・立憲が合意 今国会で改正案成立へ | 毎日新聞

    自民、立憲民主両党の国対委員長は16日、政治資金規正法再改正を含む政治改革法案を巡り国会内で会談し、使途公開が不要な「政策活動費」を全面廃止することで合意した。自民は、一部の支出先などを非公開にできる「公開方法工夫支出」を検討項目として付則に盛り込む修正を提案していたが撤回した。また、企業・団体献金の在り方については、2024年度末までに結論を得ることで合意した。両党が合意したことで、政策活動費廃止を盛り込んだ規正法改正案は今国会で成立する見通しとなった。【池田直】

    政策活動費「全面廃止」に、自民・立憲が合意 今国会で改正案成立へ | 毎日新聞
    da-yoshi
    da-yoshi 2024/12/17
    少数与党って与党は好き勝手出来ないし野党も政策実現アピールしないといけないしで一番いい状態なのかもしれない