Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

daddyscarのブックマーク (16,598)

  • なんか増田が荒れててヤダなーって思うとき

    あえて能天気な明るい楽しい増田でログを流すという、ささやかな抵抗を続けている。 あのマンガすきー とか 卵焼きおいしいー みたいな他愛もないやつ。 そんな感じで書いた増田のひとつについたトラバがすごい批判的で「は?別に美味しくないし。能天気なこと書いててバカじゃね」みたいなこと言われてて泣いた。 うんまあ、つらいことがあったんだね!って忘れたまま幾星霜 なんか突然そのトラバになぜかブクマがついて伸びていた…。 なんなんだよくそが!!! 日付くらい見てからブクマしろ!! お前らみんなばーかばーか!!うんこ ちな卵焼きにはマヨネーズを入れる派です。

    なんか増田が荒れててヤダなーって思うとき
    daddyscar
    daddyscar 2024/10/03
    よし! 応援ブクマだ!
  • 三大続編の表現が変わってる作品

    ・みなみけ おかわり ・マトリックス リローデッド ・げんしけん 二代目 あと一つは?

    三大続編の表現が変わってる作品
    daddyscar
    daddyscar 2024/09/26
    さらば宇宙戦艦ヤマト(愛の戦士たち)
  • 家で弾き語りしすぎて、下の階の人から「ギターめっちゃいいです!いつもありがとうございます」という手紙がポストに入っていた話

    リーマン少年 @yan_yaosyu @in_pk__0003 もしあなたが京都にお住い、もしくはその階の方が京都出身ならそれは、 うるさいで!っていう意味になるかもね 2024-09-20 11:08:36 みえっぱりな京都人bot @kyoutojin_bot @in_pk__0003 当方、京都人です。 もしも私が歌で迷惑を感じているのであれば手紙など送りません。大家さんか管理会社に直訴します。 実害がでた場合はまどろっこしいことなどせず、分かりやすく潰しにかかるります。 手紙の主は存じ上げませんが、きっと貴方の弾き語りが素晴らしいのだと思います。 2024-09-20 13:36:37

    家で弾き語りしすぎて、下の階の人から「ギターめっちゃいいです!いつもありがとうございます」という手紙がポストに入っていた話
    daddyscar
    daddyscar 2024/09/21
    怖い
  • 歌詞と検閲:“Parental Advisory”が生まれる切っ掛け“汚らわしい15曲”とミュージシャンの反応

    今から30年以上前、アメリカでは、15の曲が公序良俗を乱す曲として名指しされた。政治家のたちによる過激になっていった歌詞への反動的な運動の中で、これら15曲が「汚らわしい15曲 / Filthy 15」として槍玉に挙げられ、その結果、彼らの圧力によって「露骨な歌詞」が含まれていることを警告するステッカー「Parental Advisory」がレコードやCDのジャケットに貼られるようになったのだ。 それからかなり年月は過ぎたが、槍玉に挙げられた曲に関する議論は今でも語り草となっている。2018年には、作曲家のニコール・リジーがこの問題をテーマとした作品「汚らわしい15曲」を発表し、有名なバービカン・シアターを含む各地の演劇会場で上演されている。 「初めのころ、私は驚いて呆然としていた。けれど、じきに怒りが爆発した」 作品で発表する表現がどこまで許容されるのか……それをめぐる議論は昔からあっ

    歌詞と検閲:“Parental Advisory”が生まれる切っ掛け“汚らわしい15曲”とミュージシャンの反応
  • ミステリ好きの先輩が『創元推理文庫を読め。あそこにはすごい校閲者がいる』と薦めてきた内容がマニアックすぎた「その校閲者は絶対に元探偵だと思う」

    寺師貴憲 @tera_shi_ta 予備校講師。駿台予備学校、東進ハイスクール。漢文。ときどき世界史・小論文。専攻は中国古代史。好きなもの:ディクディク、アルパカ、オコジョ、ハリネズミ、シマエナガ、アラスカン・マラミュート。仕事の依頼はDMに。 https://t.co/RxLUNFouas 寺師貴憲 @tera_shi_ta 学生時代、ミステリ好きの先輩が 「創元推理文庫を読め。あそこにはすごい校閲者がいる。『その時間帯なら日差しが部屋のその部分まで届かないから、探偵の手元が暗かったはず』のレベルで校閲する」 とマニアックな薦め方をしてきた。 以来、屋で創元推理文庫を見るたび、親指を立てたくなる。 2024-09-14 08:57:45

    ミステリ好きの先輩が『創元推理文庫を読め。あそこにはすごい校閲者がいる』と薦めてきた内容がマニアックすぎた「その校閲者は絶対に元探偵だと思う」
    daddyscar
    daddyscar 2024/09/15
    老舗出版社は、それぐらいの人材は囲ってる印象。新潮とか。賃金カットで話題らしいKADOKAWAとかは知らん。
  • (終わり)獣医と結婚したが後悔している

    批判は承知の上駄文。 私は30代前半の女。看護師。 一軒家も購入し、子供に恵まれているが夫(同年代)が好きになれない。正直嫌いだ。 特に出産後夫に対し嫌悪感がまし、同じ空間にいることも辛い。 夫は私のことが好きらしく、話しかけてきたり、スキンシップをしてきたりするがどうしようもなくイライラする。 以下理由 ・夫の給料が少ない。 大体20万後半程度。 専門卒の私より給料が低く驚いた。 そんなことを把握する前に妊娠してしまった自分が悪いのだけど後悔してもしきれない。 獣医は医学部と同じくらい偏差値が高いよ、と当時の同僚が言っていたから信じてしまった。 国立卒らしいが、正直専門卒の私以下の給料で働いている時点でリスペクトできない 医者にしておけばと思うけどもう無理だ。 ・実家が細い 私の母親がシングルで関係性が良くない。まあ貧乏だ。 夫も片親で実家が細い。(義父は夫が小さい頃に死んだらしい) 医

    (終わり)獣医と結婚したが後悔している
    daddyscar
    daddyscar 2024/09/15
    クズ女だなあ(^_^;)
  • 夏太り対策に!医師監修「肩甲骨1分体操」 50代でベストボディを手に入れた吉原潔さん伝授(動画あり) | NHK

    とにかく暑かったこの夏。運動不足や水分のとり過ぎで太った!という方もいらっしゃるのでは? 今回は、50代になってからトレーニングを始め、理想体型を手に入れた整形外科医・吉原潔さんによる、夏太り解消法をご紹介!代謝がアップする“肩甲骨1分体操”をご紹介します。 引き締まった体は何歳からでも手に入れられる! 教えていただいたのは、整形外科医でフィットネストレーナーの吉原潔さん(61)。 50歳の吉原さん 55歳でベストボディコンテスト優勝 実は吉原さん、40代の頃はぽっちゃり体型。 しかし、このままでは医師として患者さんに示しがつかないと50歳で一念発起し、トレーニングを開始したのだそうです。 運動の仕方や事の方法を徹底的に学びなおし、55歳の時に、引き締まった健康美を目指す『ベストボディ』コンテストで優勝。 吉原さんによると、夏は冬よりも太りやすい季節だと言います。

    夏太り対策に!医師監修「肩甲骨1分体操」 50代でベストボディを手に入れた吉原潔さん伝授(動画あり) | NHK
  • 解雇規制の緩和が進んだ社会、実はコスパ悪いかもしれない「下手をすると『新人に間違ったことを教える』まである」

    マクシム @thksngy 解雇されやすい社会になると、被雇用者たちは当然「代わりがいる」状況を作られないよう動くインセンティブが強く働くので、重要な情報を秘匿する等分からないように全体最適に反する行動をしかねず、結局誰も得しないと思うね。 管理者はそれを防ぐ為に現場を細かく見る必要も生まれるしコスパ悪い。 2024-09-12 15:56:30 リンク J-CAST ニュース 「技を盗め」は時代遅れ?後進育成めぐり議論 「経験の言語化は意外と難しい」の声も 専門技術が求められる職業で、よく「技を盗め」という言葉を耳にします。熟練者が新人に対して、懇切丁寧にノウハウを伝えるのではなく、己の技術を側で見せ続けることによって、長い時間をかけて習熟していくことを期待する文脈で使われます。X(Twitter)では、この「技を盗め」というスタンスの教育手法についての投稿がたびたび議論を呼びます。ツイ

    解雇規制の緩和が進んだ社会、実はコスパ悪いかもしれない「下手をすると『新人に間違ったことを教える』まである」
    daddyscar
    daddyscar 2024/09/14
    虚構だと途中まで気づかず、真面目に読んじゃったよー。
  • (追記)婚活相手がおばちゃんで辛い

    40代相談所とたまにアプリで婚活をしている この年まで独身だったのに自分の責任だというのは分かってるんだけど 婚活相手があまりにもおばちゃんで辛い お前もおじちゃんだろっていう意見は分かるよ? でも自分のお相手が「おばちゃん」であることに頭では理解できても心が追い付かないんだよな ご飯をおごったほうがいいのは分かるよ でも「おばちゃん」を口説くためにおごるという行為自体がまったく意味不明だと思わない? 肌がぷりぷりしてないし、自分は声が小さいんだけど相手が「えっ?」って聞き返すんだけど その「えっ?」に年齢が出てるのよ それでもう萎えるの 堀北真希と結婚した山耕史も当時38歳って考えるとやっぱり40代は無理なのかな 当に辛い あーあ、もう若い子とは付き合えないのかなあ 20代どころかアラサー女性にもお断りされてるのが現実 30過ぎたら行き遅れなんだから諦めてアラフォーと結婚しなさいと

    (追記)婚活相手がおばちゃんで辛い
    daddyscar
    daddyscar 2024/09/13
    マジ、気持ち悪い。
  • 山形浩生の長靴オーウェルの話がブクマ非表示なのでこちらで

    Newman ”JULIA": オーウェルの顔を長で踏みにじる粗悪なフェミ二次創作 https://cruel.hatenablog.com/entry/2024/09/07/213502 山形さんはあんなにあちこち噛みつくのに自分はブクマであれこれ言われるの拒否!なのはどうなんかなと思う 『一九八四』を女性主体で書き直すというやり方自体は可能性があるのではないか どうしたら上手くいっただろうか >せめて、実はオブライエンがすべてを操るラスボスのビッグ・ブラザー (かそれを操る役)で、それをジュリアが最後にガン・カタで倒すくらいのサービスがあればまだ許せたかもしれないけど ↑これはちょっと読んでみたい

    山形浩生の長靴オーウェルの話がブクマ非表示なのでこちらで
    daddyscar
    daddyscar 2024/09/08
    そういや、それまでTwitter上で別のことで言及しても何もなかったのが、『1984年』をプライベートで訳したことに言及したら、いきなりブロックされたな。
  • 「自分のサイズに合った服を着る」って概念、消失してね?

    一昔前、脱オタのコツみたいな文脈で「ちゃんと自分に合ったサイズの服を着る」みたいな指摘をあちこちで見たけどさ。 あれって最近のトレンドだともう当てはまらないよね。 俺たちおっさんの考えるジャストサイズの服って今の若者は誰も着ないじゃん。 リラックスフィット、オーバーサイズが当たり前になってるよね? Tシャツでもワンサイズ、ツーサイズアップして着てるでしょ? 表記の上ではジャストサイズだと思っててもシルエットは随分ゆるゆるにデザインされちゃってるでしょ?今の服って。 一昔前に流行ったような体のシルエットの出ちゃう服着てたらやばいくらいダサいじゃん? そんな現代で、オタクとかダサおじみたいな人種へのアドバイスってどう変化したんだろう。 誰かわかる人おしえて。

    「自分のサイズに合った服を着る」って概念、消失してね?
    daddyscar
    daddyscar 2024/09/07
    おもしろいのは最近のスーツのサイズ感で、逆にどうみてもそれ小さいだろ?と感じるんだけど、みんなどう? W杯とかWBCとかでスーツ着たスポーツ選手見るたびに、そう感じるんだよねえ。
  • 大阪府警さんの「大阪や!!!はよ開けんかい!」の新作きてるよ〜→「相変わらずどっちがヤクザかわからんww」

    六線沢(非営利) @Exodus_Solidus @azu_chang_ ということは、川口市まで大阪府警のこの人たちが新幹線とか電車で遠征したってこと? レンタカーかな 「ほなワシ礼状読み上げるから、お前ら戸を開けさせてや しっかり声張れよ」みたいなやりとりしながら行ったんかな 2024-09-06 18:54:54

    大阪府警さんの「大阪や!!!はよ開けんかい!」の新作きてるよ〜→「相変わらずどっちがヤクザかわからんww」
  • [39話]BEAT&MOTION - 藤田直樹 | 少年ジャンプ+

    BEAT&MOTION 藤田直樹 <隔週土曜更新!最新2話無料>ミリオンタッグ優勝作品!音楽×アニメ、創作の苦悩と喜びを巡る、待望の新時代青春連載!! [JC5巻発売中]

    [39話]BEAT&MOTION - 藤田直樹 | 少年ジャンプ+
    daddyscar
    daddyscar 2024/09/07
    動かない主人公なんだよなあ。だから展開が難しかったんだなあ。
  • ウエストランド井口と作家飯塚と紅しょうがが語る「2024年8月のお笑い」 | 今月のお笑い 28本目

    井口 だから、チャンピオン仲間ですね。 稲田 井口さんってそういうのを感じることあるんですか? 「こいつらとはチャンピオン仲間だ」って。 井口 それはそうだよ。だってチャンピオン以外を下に見ていく集団でしょ? チャンピオン仲間って。 稲田 あ、じゃあ私らは違いました! 仲間じゃないです。 井口 優勝ってなかなかできないからね? 稲田 それはわかるんですよ。だからと言って普通はチャンピオン以外を下に見ないんですよ(笑)。 井口 東京にはいつ来たんだっけ? 熊元 1年半前です。ヨシモト∞ホールに所属させてもらっているんですけど、今年も大阪からめっちゃ入ってきたので楽しくやらせてもらっています。最近のムゲンダイ、大阪芸人だけの日、とかもあります(笑)。 井口 もうめちゃくちゃだよ。当にたくさん来ているもんね。マユリカとか滝音、さや香とか。逆に今、大阪には誰がいるの? 熊元 豪快キャプテンがいま

    ウエストランド井口と作家飯塚と紅しょうがが語る「2024年8月のお笑い」 | 今月のお笑い 28本目
    daddyscar
    daddyscar 2024/09/02
    ここは平和だなあ(^_^;)
  • にじさんじ所属VTuberの容姿盗撮などを疑われたYAB氏が謝罪

    VTuberグループ・にじさんじ所属ライバーとされる人物の身体や容姿を盗撮し、誹謗中傷・流出させた疑惑を巡り、サウンドエンジニアのYABこと藪中利樹氏が自身のXで声明を発表した。 藪中利樹氏は、「このたび、私、YABの過去のLINE上での問題のある発言や動画の流出が、多くの皆様にご不快な思いをさせてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪。 「私の軽率な行動が、このような事態を引き起こしてしまったことに対し、深く反省しております」「今件を重く受け止め、真摯に対応させて頂きます」と綴っている。 https://twitter.com/i/status/1830480798161735800 コレコレが藪中利樹氏の犯罪疑惑を告発YABこと藪中利樹氏を巡っては9月1日、暴露配信で知られるライバー/YouTuberのコレコレさんが、犯罪行為を告発。 騒動の発端となったコレコレさんの配信

    にじさんじ所属VTuberの容姿盗撮などを疑われたYAB氏が謝罪
    daddyscar
    daddyscar 2024/09/02
    え?謝罪で済むん?
  • 衝撃の結末! 一瞬で世界が反転する、天才作家たちのどんでん返し短編小説20選。 - Something Orange

    ボタンをクリックするとこのブログを購読できます。よろしくお願いします。 ●はじめに――ちょっと地球をひっくり返してみませんか? ①法月綸太郎「カニバリズム小論」 ・同じ作家のオススメ短編集 ②麻耶雄嵩「遠くで瑠璃鳥の鳴く声が聞こえる」 ・同じ作家のオススメ短編集 ③乙一「華歌」 ・同じ作家のオススメ短編集 ④綾辻行人「どんどん橋、落ちた」 ・同じ作家のオススメ短編集 ⑤連城三紀彦「親愛なるエスくんへ」 ・同じ作家のオススメ短編集 ⑥川島誠「電話がなっている」 ・同じ作家のオススメ短編集 ⑦森博嗣「卒業文集」 ・同じ作家のオススメ短編集 ⑧山周五郎「なんの花か薫る」 ・同じ作家のオススメ短編集 ⑨栗薫「コギト」 ・同じ作家のオススメ短編集 ⑩鮎川哲也「達也が嗤う」 ・同じ作家のオススメ短編集 ⑪ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア「男たちの知らない女」 ・同じ作家のオススメ短編集 ⑫シオド

    衝撃の結末! 一瞬で世界が反転する、天才作家たちのどんでん返し短編小説20選。 - Something Orange
  • 短編漫画の定番って何がある?

    「半神」が話題になってるけど、あんなふうに名作として知られてる短編漫画ってあまり思いつかない。 有名作家でもたいてい連載作品のほうが知名度あるしなあ。 広く知られてるというとつげ義春「ねじ式」はたぶん圧倒的。 そして藤子F。「ミノタウロスの皿」「カンビュセスの籤」とかいろいろ。 あとなんだろ、高野文子「田辺のつる」とか? 単行一冊ぶんまで含めるなら「ルックバック」とかあるけど。短編っていうと数十ページまでかなと思う。 あったら教えて。 ※追記 たくさんあげてくれてありがとう。やっぱり誰でも知ってるレベルになると難しいのかな。でもそれがあった!てのも多くて定評ある短編を知れてよかった。なるべく読んでみる。 増田の個人的に好きな短編集は豊田徹也「珈琲時間」。あと高橋葉介、大島弓子、panpanyaなども好き。

    短編漫画の定番って何がある?
    daddyscar
    daddyscar 2024/09/01
    そりゃ永井豪の『真夜中の戦士』
  • 横断歩道の白線 コスト削減などで90cm間隔も“認識しづらく” | NHK

    横断歩道の白線の間隔は、これまで45センチから50センチと定められていましたが、塗り直しにかかるコスト削減などを目的に、間隔を90センチまで広げることを可能にする制度改正が、ことし7月に行われました。 しかし「目の不自由な人たちが横断歩道を認識しづらくなる」という意見が事前に寄せられ、警察庁は一部の横断歩道に対象を絞って間隔の変更を進める方針です。 横断歩道は、車のタイヤとの摩擦などで塗料がすり減ることから、交通量の多い場所では2年から3年ごとに塗り直しが必要で、維持管理にかかるコストが課題になっています。 白線の間隔は、標識標示令で45センチから50センチと定められてきましたが、警察庁は塗り直しのコスト削減などを目的に、白線の間隔を90センチまで広げることを可能にする制度改正の方針を打ち出し、ことし6月にかけて意見を募集しました。 これに対し、目の不自由な人たちから「白線の間隔を広げると

    横断歩道の白線 コスト削減などで90cm間隔も“認識しづらく” | NHK
    daddyscar
    daddyscar 2024/08/31
    コスト削減するべきでない部分では?
  • 花のようなわたしたち - 青木ミズ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    花のようなわたしたち - 青木ミズ | 少年ジャンプ+
    daddyscar
    daddyscar 2024/08/31
    字義通りの「やおい」というヤツでは?(^_^;)
  • 電気羊と夏の海で - 小島アジコ / 電気羊と夏の海で | コミックバンチKai

    電気羊と夏の海で 小島アジコ 「となりの801ちゃん」の小島アジコが久々にバンチに登場!! 祖父の遺産整理に訪れた青年。そこで彼は、羊(ヒツジ)という名のアンドロイドと出逢うが……。

    電気羊と夏の海で - 小島アジコ / 電気羊と夏の海で | コミックバンチKai
    daddyscar
    daddyscar 2024/08/30
    良いSFは、夏と相性がいいんだよなあ。