Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

動物に関するdaichan330のブックマーク (247)

  • 猫好き用パスタ「ナポリニャン」誕生! トマト風味の懐かしい味わい

    キリンラーメンなどを作る小笠原製粉とフェリシモ部がコラボして、好きさんのためのパスタ「ナポリニャン」が誕生しました。好き用ラーメン「にゃーん麺」(関連記事)に続く、シリーズ第2弾となります。 好き用パスタ「ナポリニャン」(フェリシモ公式サイトより) ナポリニャンは沸騰したお湯に麺を入れて約2分待ち、オニオンを隠し味にしたトマト風味のオリジナル粉末ソースをからめたら完成。そのままシンプルにべても、野菜やソーセージ、ベーコンなどを加えても楽しむことができます。麺は国産小麦、ソースは化学調味料と合成着色料が不使用なのもうれしい点です。 ナポリニャン 調理例(フェリシモ公式サイトより) ナポリニャンは8袋入りで1850円(税別)、申し込みはフェシリモのサイトから。洋屋さんをイメージしたオリジナルのダンボールで届けられ、ちゃんが中に入って遊ぶこともできるようになっています。ルミネエスト

    猫好き用パスタ「ナポリニャン」誕生! トマト風味の懐かしい味わい
  • 京都・嵐山花灯路に幻想的な“クラゲ水族館”登場 12/11から2日間 - はてなニュース

    京都の嵯峨・嵐山エリアで開催されるライトアップイベント「嵐山花灯路」に、移動水族館「京都水族館クラゲSTUDIO」が登場します。開催日時は12日11日(金)と12月12日(土)の各日午後5時~午後8時。ライトアップに合わせてブルーの光で彩られた水槽の中を、約100点のクラゲが漂います。 ▽ お探しのページは見つかりません ▽ 京都・嵐山花灯路 京都水族館クラゲSTUDIOは、京都水族館(京都市下京区)がさまざまなイベントに合わせて出展している移動水族館です。同館での飼育風景をそのまま切り取ったような空間を再現し、クラゲの展示を通じて生き物の多様性や魅力を発信するとしています。 嵐山花灯路で展示されるクラゲは、ミズクラゲ、ギヤマンクラゲ、エボシクラゲ、カギノテクラゲ、コブエイレネクラゲの5種。嵐電嵐山駅の構内に大小8個の水槽を設置します。期間中は飼育スタッフによる解説も実施されるので、幻想的

    京都・嵐山花灯路に幻想的な“クラゲ水族館”登場 12/11から2日間 - はてなニュース
  • 11/11は「チンアナゴの日」 京都水族館でリニューアル展示&貴重な“水槽投入”の瞬間をニコ生で - はてなニュース

    京都水族館(京都市下京区)は「チンアナゴの日」である11月11日(水)から、チンアナゴのリニューアル展示を開始します。ニコニコ生放送では、リニューアル前日の11月10日(火)から2日間にわたってチンアナゴの様子を“特別生中継”する番組を配信。水槽にチンアナゴを投入する様子や、給餌の様子が見られます。 ▽ お探しのページは見つかりません 細長い体が特徴のチンアナゴは、ウナギ目アナゴ科に属する海水魚の一種です。砂の中から体を出している姿が数字の「1」に似ていることから、1年間で最も1が多い日付である11月11日がチンアナゴの日に制定されています。京都水族館ではこの記念日にちなみ、同日からチンアナゴの展示規模を拡大。縦60cm×横150cmの水槽に、チンアナゴやその仲間であるニシキアナゴなど、計約111個体を展示します。展示場所は2階の海洋ゾーン入り口です。 11月10日~11月11日には、ニコ

    11/11は「チンアナゴの日」 京都水族館でリニューアル展示&貴重な“水槽投入”の瞬間をニコ生で - はてなニュース
  • あっちもこっちも猫だらけ!な全国の猫スポット 100匹以上の猫がいる猫島も - はてなニュース

    見渡す限りがいっぱい! 好きにとって夢のような体験ができる、全国の“スポット”を集めました。住民よりもたくさんのが暮らす“島”、にまつわる観光スポットも多い“の町”――さまざまな表情を見せてくれる、個性豊かなたちに会いにいきましょう。 ■ 田代島(宮城県) ▽ 「島」田代だっちゃ! |田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト 社団法人田代島にゃんこ共和国 ▽ 仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会公式サイト-伊達な旅・観光・むすび丸・仙台宮城デスティネーションキャンペーン-伊達な旅・観光・イベント・むすび丸-旅行応援 宮城県石巻市の小さな離島「田代島」は、近年“島”として注目されているスポットです。島にはを祭った「神社」があり、昔はの行動で漁の良しあしを判断していたそう。個性的で人懐こいたちに出会えます。 ■ 沖島(滋賀県) ▽ http://horahareta13.h

    あっちもこっちも猫だらけ!な全国の猫スポット 100匹以上の猫がいる猫島も - はてなニュース
  • しばしのお別れ……。多摩動物公園名物のライオンバス、2016年4月より運行休止

    東京都日野市にある多摩動物公園が、名物となっているライオンバスの運行を2016年4月より休止することを発表しました。 ライオンバスは、多摩動物公園内1ヘクタールのエリアに暮らす20頭あまりのライオンの群れを間近に見ることができるバスで、1964年に世界に先駆けて始めたもの。2000年からは地球環境と動物に配慮し、CNG(圧縮天然ガス)車両を使用しています。今回の運行休止は、ライオンバス発着場の耐震化工事に伴うもので、この耐震化工事が始まった段階でライオンの展示自体も休止となります。なお、ライオンバス休止期間およびライオンの展示休止時期については未定のため、詳細が決まり次第お知らせするそうです。 なお、今回のライオンバス運行休止に伴い、「さよならイベント」の第1弾が予定されています。8月の土日および8月13日・14日に行われるサマーナイト@TamaZoo(夜間の開館延長イベント)期間中は、通

    しばしのお別れ……。多摩動物公園名物のライオンバス、2016年4月より運行休止
  • 2015年オープン・リニューアルの「水族館」7選 イルカと遊べるビーチやカピバラショーも - はてなニュース

    2015年は、新しい水族館のオープンやリニューアルが相次いでいます。今年の夏休みは、これまでに見たことのない水族館を体験してみませんか? 目の前で大迫力のイルカショーが見られる水族館、駅から2分で行けるアトラクション満載の水族館、ビーチで生き物たちと“遊べる”水族館など、北海道から九州まで全国7つの新しい水族館を紹介します。 ■ サケの一生も学べる「サケのふるさと 千歳水族館」(北海道千歳市) ▽ サケのふるさと 千歳水族館 | 日最大級の淡水魚水族館 「千歳サケのふるさと館」が、7月25日に「サケのふるさと 千歳水族館」としてリニューアルオープンします。サケをはじめ、北方圏のさまざまな淡水魚を展示。日屈指の水質を誇る支笏湖の水中を再現した「支笏湖大水槽」、全面透明アクリルのタッチプールや円形流水水槽が楽しめる「たいけんゾーン」、清流千歳川に生息する魚を上流から下流まで紹介する「千歳川

    2015年オープン・リニューアルの「水族館」7選 イルカと遊べるビーチやカピバラショーも - はてなニュース
  • 京都水族館、クラゲと触れ合う女性向けナイトイベント「ふわふわクラゲガール」開催 - はてなニュース

    京都水族館(京都市下京区)は、ボトルに入ったクラゲをのんびり観察できる女性限定のワークショップ「ふわふわクラゲガール」を、7月11日(土)と7月12日(日)の午後7時~午後7時半に開催します。18歳以上が対象で、男性の参加は女性同伴の場合のみ。参加費は無料で、事前予約が必要です。 ▽ お探しのページは見つかりません ふわふわクラゲガールでは、中でクラゲが漂うボトルを手に取り、自由に眺められます。ただ眺めるだけでなく、クラゲにご飯をあげることもできるそう。上記ページの「イベントへのご応募はこちら」のボタンから、申し込みできます。定員は各日10組で、最大20人です。 同館では、ほかにも「ゆらゆらクラゲコースター」というワークショップを、7月27日(月)まで開催しています。ワークショップでは、白地のコースターにクラゲのスタンプを押して色や模様を付け、オリジナルのコースターを作成できます。作ったコ

    京都水族館、クラゲと触れ合う女性向けナイトイベント「ふわふわクラゲガール」開催 - はてなニュース
  • Amazon.co.jpの物流センターに待望の新人大量参戦 もぐもぐ除草がんばるぞ

    Amazon.co.jpでは、今年も岐阜県多治見市にあるアマゾン多治見フルフィルメントセンターでヤギによるエコ除草を始めました。 2013年からの取り組みで今年で3年目。今回は10頭の新人ヤギが加わり、約30~40頭のヤギ達が、敷地内に設置された木柵の中をもぐもぐ除草します。首には社員が作成したオリジナル社員証を着用。勤務は6月~11月毎週火曜日午前9時~午後3時までです。 先輩ヤギたちに仕事を教わる新人ヤギのキキさん 新人ヤギのクモさんが初出勤。首にかけているのがオリジナルのIDカード 今年で3年目のベテランヤギのスノー先輩とクッキー先輩はさすがの貫禄 「仕事って覚えろ(もぐもぐ)」「はい(もぐもぐ)」 仕事に厳しい先輩たち advertisement 関連記事 ジョジョの血統っぽいヤギ一族、成田ゆめ牧場で見つかる すでに第3部まで突入中だメェ このヤギのミルク、おそらく波紋エネルギ

    Amazon.co.jpの物流センターに待望の新人大量参戦 もぐもぐ除草がんばるぞ
  • Amazon物流センターに“ヤギの除草隊”、新入りが加わり2015年も出動 - はてなニュース

    Amazon.co.jpは6月23日(火)から、ヤギに敷地内の草をべてもらう「エコ除草」を、岐阜県多治見市の物流センターで開始しました。約30~40頭のヤギがオリジナル社員証を着用し、約3,750平方メートルを除草。この取り組みは2013年から実施されており、2015年は新しく10頭が追加されました。 ▽ Amazon.co.jp、多治見フルフィルメントセンターでヤギによる「エコ除草」を実施|アマゾンジャパン合同会社のプレスリリース アマゾン多治見フルフィルメントセンター(多治見FC)では、ヤギによる除草を環境に配慮した活動の一環として導入。有限会社FRUSIC(岐阜県高山市)が協力しています。エコ除草は、11月までの毎週火曜日午前9時~午後3時に行われる予定です。 スノー君(左)とクッキー君(右)は今年で3年目だそう 新入りヤギのクモちゃん。初出勤の様子です ヤギによる除草は、2011

    Amazon物流センターに“ヤギの除草隊”、新入りが加わり2015年も出動 - はてなニュース
  • カエルの卵を食べている気分に? 京都水族館、青いカエルをイメージしたスープを販売 - はてなニュース

    京都水族館(京都市下京区)は貴重な青色の体色をした「ニホンアマガエル」の展示に合わせ、青いカエルをイメージした「青いカエルの卵風スープ」を、6月30日(火)まで販売します。青色の冷製ポタージュに、カエルの卵と見た目がそっくりなバジルシードが入っています。価格は400円(税込)です。 ▽ お探しのページは見つかりません 青色のニホンアマガエルは、同館の交流プラザにある小型サンショウウオの水槽内で展示。体色が青い理由は、両生類が来持っている黒色と黄色と虹色の色素細胞のうち、黄色の細胞が欠損しているためだそう。目立つ体色をしたニホンアマガエルは捕される可能性が高いため、生き残るのが難しいそうです。 青いカエルの卵風スープはハーベストカフェで販売されています。冷製ポタージュの青色はクチナシ由来の色素で表現されており、バジルシードはプルプル・プチプチとした感が楽しめるそう。べるのをためらって

    カエルの卵を食べている気分に? 京都水族館、青いカエルをイメージしたスープを販売 - はてなニュース
  • ツバメはどこで寝る? 日本野鳥の会、全国の「ツバメのねぐら」を紹介する冊子を無料配布 - はてなニュース

    野鳥の会は6月10日(水)から、全国18ヶ所にあるツバメのねぐらを紹介した無料冊子「ツバメのねぐらマップ」を配布しています。ツバメの生態をはじめ、ねぐらの場所やピークの時期、見どころなどを紹介。価格は無料で、郵便・メール・Webサイト・FAXから申し込めます。 ▽ 日野鳥の会 : 2019年度改訂版「ツバメのねぐらマップ」を発行しました ▽ 日野鳥の会 : 全国「ツバメのねぐら入り観察会」のご案内 人家の軒先などで子育てを終えたツバメや、巣立ったツバメは、河川敷などに集まって“ねぐら”を作るそう。ねぐらのツバメの数は数万羽にも上り、一斉に飛び立ったり、舞い降りて眠ったりする様子を見ることができます。日野鳥の会は、全国でねぐらの観察会も開催します。 「ツバメのねぐらマップ」が紹介するねぐらは、以下17の都道府県にある18ヶ所です。ねぐらの見どころだけではなく、ツバメの種類や生活につ

    ツバメはどこで寝る? 日本野鳥の会、全国の「ツバメのねぐら」を紹介する冊子を無料配布 - はてなニュース
  • サンシャイン水族館で「ケロレンジャー」展 梅雨に合わせてカラフルなカエルが“出動” - はてなニュース

    東京・池袋のサンシャイン水族館は、さまざまなカエルを紹介する展示「ケロレンジャー」を7月12日(日)まで開催しています。カラフルな見た目が戦隊ヒーローをイメージさせるとしてそう名付けられたカエルたちは、水族館内の入口に“出動中”とのこと。りりしいカエルたちの表情が印象的なキービジュアルにも注目です。館内のカフェでは、限定メニューの“カエルの卵スープ”も用意されています。 ▽ イベント/展示会 | サンシャインシティ 梅雨シーズンの到来とともに、サンシャイン水族館にカラフルなケロレンジャーが現れました。キービジュアルに掲げられたキャッチコピーは「梅雨が、湿気が 俺たちを 呼んでいる!!」。キリッとした5匹のカエルの横顔からは、強さと正義感が伝わってきます。それぞれの戦隊カラーは以下の通りです。 ケロイエロー:クランウェルツノガエル ケログリーン:イエアメガエル ケロレッド:サビトマトガエル

    サンシャイン水族館で「ケロレンジャー」展 梅雨に合わせてカラフルなカエルが“出動” - はてなニュース
  • 限定50個即完売! ケーキで作ったハシビロコウが強烈なインパクト

    愛鳥家のためのコミュニティサイト「Birdstory」の公式アカウント@Birdstory_japanが投稿したケーキの写真が、まさかの出来栄えで話題になっています。ハシビロコウ……! ハシビロコウといえば「動かない鳥」として何かとネット上で話題になる大型の鳥類。あのハシビロコウがケーキになるなんて……! しかも「クラシックショコラをベースにカスタードクリームと胡麻クリームで仕上げました」っておいしそう……!!! 実はこれ、東急ハンズのららぽーと富士見店で4月18~19日、50個限定で売られていた商品。ららぽーと富士見店の開店を記念して、4月10~20日に開催されていたイベント「ことりびより~より鳥みどり~」に合わせて企画されたものだそうです。作ったのは見た目と味にこだわる洋菓子店「Patisserie Swallowtail」。 画像提供:@Birdstory_japanさん このハシビ

    限定50個即完売! ケーキで作ったハシビロコウが強烈なインパクト
  • 食べるのがもったいない!? 猫柄クッキーを作れる伸ばし棒が捗りそう!

    自宅でクッキーを焼くとメルヘンチックな気分になれますが、その気分をさらに盛り上げてくれるアイテムがこちら。クッキーの生地を伸ばすときに使えば、模様がつけられる伸ばし棒です。手作りグッズ販売サイトEtsyにて約3800円で購入できます。 座っていたり、伸びをしていたり、思い思いに過ごしているちゃんがいっぱい。 転がすだけでちゃん柄! かわいらしい型抜きはよく見かけますが、生地自体に模様を入れるという発想。これなら、まるで市販のようなキュートなちゃん柄クッキーを自宅でも手軽に作ることができますね。 キュートなちゃんクッキーの完成! (姫野ケイ) advertisement 関連記事 ネコの手をモチーフにしたクッキーが愛と欲をくすぐる チョコの肉球がぷっくり かわいい、おいしそうおいしそう、かわいい……ああもう愛でたい! かわいすぎてもったいない……でもべたい!! 「トトロのシ

    食べるのがもったいない!? 猫柄クッキーを作れる伸ばし棒が捗りそう!
  • 深海ザメ「オンデンザメ」沼津港深海水族館で公開 生きたままは“世界初” - はてなニュース

    静岡県沼津市の沼津港深海水族館は3月18日(水)、大型の深海ザメの一種「オンデンザメ」の展示を開始しました。同館によると、生きた状態での公開は「おそらく世界初」とのこと。体長は1.7mで、この大きさのオンデンザメがいい状態のまま捕獲されるのはとても珍しいことだそうです。 ▽ 沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム | Facebook オンデンザメは3月18日に、静岡・駿河湾焼津沖の水深400mからはえ縄漁で捕獲されました。通常は体長3~5mにもなるといわれているものの、今回発見された生体は体長1.7mと小柄。口に入るものは何でもべてしまうほど「非常に獰猛(どうもう)」な性格だそうです。 ▽ "オンデンザメの展示2日目。生体の安全を優先し、メンダコ同様全ての撮影をご遠慮頂いております。皆さまご協力お願いします! http://t.co/HyKIkldIxf" 水槽では捕獲された当日

    深海ザメ「オンデンザメ」沼津港深海水族館で公開 生きたままは“世界初” - はてなニュース
  • 物を“もぐもぐ”するほど頬袋がいっぱいに リス&ハムスターをモチーフにした小物入れ、フェリシモから - はてなニュース

    たくさん詰め込むほどかわいい! フェリシモのカタログ『Kraso』が展開する雑貨ブランド「YOU+MORE!」は、リスやハムスターをモチーフにした小物入れ「もぐもぐべてふくらむ ほおぶくろがま口の会」のWeb販売を開始しました。伸縮性のある素材なので、物を入れれば入れるほど“頬袋”がいっぱいに。バックデザインでは、手触りのいい毛並みを再現しています。全6種類で、価格は月1個1,100円(税別)です。 ▽ YOU+MORE! もぐもぐべてふくらむほおぶくろがま口の会|フェリシモ 「もぐもぐべてふくらむ ほおぶくろがま口の会」で用意される小物入れは、シマリス、ジリス、ホワイトシマリス、キンクマハムスター、ジャンガリアンハムスター、パンダハムスターの6種類。物を入れる前の頬は“ぺったんこ”ですが、キャンディーなどを詰め込むと、頬袋が膨らんだようなかわいい表情へと変化します。 ふちには、木の

    物を“もぐもぐ”するほど頬袋がいっぱいに リス&ハムスターをモチーフにした小物入れ、フェリシモから - はてなニュース
  • 京都水族館が開業3周年 オオサンショウウオライブや湯豆腐が楽しめる記念イベント、3/14開催 - はてなニュース

    京都水族館(京都市下京区)は、開業3周年を記念するイベント「京都水族館まつり」を3月14日(土)に開催します。同館で人気のオオサンショウウオをテーマとしたライブやワークショップをはじめ、京都府南丹市の「男前豆腐店」とコラボレートした湯豆腐の無料配布が行われます。各イベントは無料ですが、別途同館の入場料が必要です。 ▽ お探しのページは見つかりません 京都水族館まつりは、ゾーン別で3つのイベントに分かれています。「京の川ゾーン」で行われる「オオサンショウウオと音楽の夜」では、夜行性のオオサンショウウオの穏やかな目覚めを促すため、シンガーソングライター・Chimaさんによる朗読とライブ、飼育スタッフによる「オオサンショウウオライブ」などが開催されます。 「京の里山ゾーン」では、綿あめ・焼きそば・ヨーヨー釣りなど祭りの定番メニューを提供するほか、男前豆腐店の「堅実の絹」を使用した湯豆腐が先着順・

    京都水族館が開業3周年 オオサンショウウオライブや湯豆腐が楽しめる記念イベント、3/14開催 - はてなニュース
  • 京都水族館、ブルーに光るクラゲの「移動水族館」を出展 2/13・14の京都マラソン関連イベントで - はてなニュース

    京都水族館は2月13日(金)と2月14日(土)、みやこめっせ(京都市左京区)で開催されている「京都マラソン2015」関連イベントに、移動水族館「京都水族館クラゲSTUDIO」を出展しています。ミズクラゲやギヤマンクラゲなど6種約150点が、計8個の水槽でブルーの光にライトアップされます。入場は無料です。 ▽ お探しのページは見つかりません ▽ 京都マラソン2020 京都水族館クラゲSTUDIOは、京都マラソン2015のランナー受付期間に開催されているイベント「おこしやす広場」に登場しました。会場には、普段飼育スタッフが水族館で仕事をしている風景をそのまま切り取ったような空間を再現。京都の海に住むミズクラゲ・ギヤマンクラゲ・エボシクラゲ・ヤクチクラゲ・コブエイレネクラゲ・カラージェリーフィッシュの展示を通して、生き物の多様性や魅力を発信します。飼育スタッフによる解説も行われます。 おこしやす

    京都水族館、ブルーに光るクラゲの「移動水族館」を出展 2/13・14の京都マラソン関連イベントで - はてなニュース
  • 京都水族館、定置網に掛かった「ダイオウイカ」の標本展示 12/24・12/25の“クリスマス限定”で - はてなニュース

    京都水族館(京都市下京区)は、生きた状態に近い「ダイオウイカ」の標を、12月24日(水)と12月25日(木)の2日間限定で公開しています。丹後半島の伊根浦(京都府伊根町沖)の定置網に掛かったもので、連絡を受けた飼育員が現地に駆け付け、ダイオウイカであることを確認したそう。体長は約320cm、体重は約70kgです。 ▽ お探しのページは見つかりません 世界最大の頭足類の仲間であるダイオウイカは、水深約400m以上の深海に住むとされています。まれに浅い海域にも出現しますが、その姿を目にする機会はあまりないそうです。 伊根浦で仕掛けられた定置網にダイオウイカが掛かったのは12月23日の早朝。衰弱していたため「残念ながら死亡してしまった」そうですが、謎に包まれた生態の解明に役立てるため、持ち帰って今後の調査・研究に生かすとのことです。京都水族館は、ブルーシートの上で広げた巨大なダイオウイカの写真

    京都水族館、定置網に掛かった「ダイオウイカ」の標本展示 12/24・12/25の“クリスマス限定”で - はてなニュース
  • figmaシリーズに「馬」出走! フィギュアの騎乗も可能 - はてなニュース

    可動式フィギュア「figma」シリーズに、新たな仲間「馬」が加わりました。ラインアップは茶と白の2種類で、躍動感のあるポーズを楽しめるとのこと。figmaシリーズのフィギュアを騎乗させることもできます。価格は各4,000円(税込)です。 ▽ figma 馬(茶) ▽ figma 馬(白) 「figma 馬(茶)」と「figma 馬(白)」は、figmaオリジナルの関節を随所に使用したフィギュアです。それぞれの関節を動かすことで、躍動感のあるポーズが実現します。他のfigmaシリーズのフィギュアを乗せれば、物語性のあるシーンを演出できそうです。「figma 犯人」や「figma 井之頭五郎」なども乗せてみたくなります。 全長はいずれも約160mm。受注生産商品で、オンラインショップ「GOODSMILE ONLINE SHOP」では2015年1月21日(水)午後9時まで予約を受け付けています。

    figmaシリーズに「馬」出走! フィギュアの騎乗も可能 - はてなニュース