Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2024年10月29日のブックマーク (2件)

  • 新型「iMac」突如発表 M4チップに刷新 価格据え置きでメモリは16GBスタートに

    Appleは10月28日(現地時間)、24インチの液晶ディスプレイを搭載した一体型デスクトップの新型「iMac」を発表した。チップを「M4」に刷新した他、新しい1200万画素の内蔵カメラを搭載する。同日より予約を開始し、11月8日に発売予定。 ディスプレイは4.5Kで、反射や映り込みを大幅に減らすNano-textureオプションを新たに設けた。内蔵カメラは、被写体を自動認識して常に中央に写るようにするセンターフレームに対応。また、机の上に置いたものを真上から捉えたように画像処理するデスクビューにも対応。ユーザーと机の上を2つのカメラアングルで収めることができる。 前モデルまで8GBスタートだったメモリは16GBスタートに底上げ。オプションで最大32GBまでの構成を用意する。M4チップは、M1と比べて最大1.7倍速く、写真のレタッチやゲームなど負荷の高い作業では、最大2.1倍まで高速にな

    新型「iMac」突如発表 M4チップに刷新 価格据え置きでメモリは16GBスタートに
    darudaru8
    darudaru8 2024/10/29
    POPな感じに使える価格じゃないのよな…。。iPhoneもだけどMacBookも中古で買ってます。
  • 不動産屋の立場として「持ち家VS 賃貸論争」をどのように考えるか - セットライフエージェンシー

    「持ち家 VS 賃貸」 この論争はあらゆるメディアでよく取り上げられる話題ですが、結局のところどのように考えるべきなのでしょうか。 実はこの論争は不動産業界内でも意見が大きく分かれます。 弊社のメンバーに聞いても持ち家派と賃貸派に分かれています。不動産業界内でも意見が分かれるのですから、多くの一般消費者の中でも結論が出なくて当然の論争とも言えます。 ただ、その中でもある一定の結論を出すべく記事を制作しました。 不動産を取り扱う業界に身を置き、不動産について一定の知識がある立場から、フラットな視点で「持ち家 VS 賃貸論争」に対して解説しています。 記事のタイトルに「不動産屋の立場として」とありますが、どちらかに偏った意見をお伝えするつもりはありません。この論争に関しては「絶対にこっちだ!」という意見の押し付けなんて私は意味がないと考えているからです。 今後の住まいについて悩まれている方

    不動産屋の立場として「持ち家VS 賃貸論争」をどのように考えるか - セットライフエージェンシー
    darudaru8
    darudaru8 2024/10/29
    狭くても高くても近所付き合いのない所で住みたい…。。