Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

trainとdisasterに関するdazedのブックマーク (2)

  • 北陸新幹線 富山~金沢で停止の4列車が駅へ 地震から約11時間 | NHK

    JR西日によりますと、北陸新幹線は1日の地震で運転を見合わせた影響で、富山駅と金沢駅の間で4の列車が止まっていましたが、およそ11時間後の午前3時前後に順次、動き出しました。 午前4時すぎまでに富山駅と金沢駅に2ずつ到着し、車両は運転再開までの間、いわゆる「列車ホテル」として休憩用に開放するということです。 4の列車の車内には乗客があわせておよそ1400人いたということですが、いまのところ体調不良を訴える人などは確認されていないということです。 乗客「帰ることができるのか不安」 このうち新高岡駅と富山駅の間で、およそ11時間にわたって止まっていた列車は午前3時20分ごろ、富山駅に到着しました。 乗客の中には疲れた様子で列車を出る人もいれば、休憩用に開放された車内にとどまる人もいました。 駅の構内では複数の乗客が駅員に運行再開の見通しなどを聞いたり、改札を出て買い出しに行ったりする姿

    北陸新幹線 富山~金沢で停止の4列車が駅へ 地震から約11時間 | NHK
  • 山口 JR美祢線 大雨で橋と線路が崩落 復旧の見通し立たず | NHK

    山口県美祢市を走るJR美祢線は記録的な大雨で橋と線路が崩落し、復旧の見通しが立っていません。地元の人からは不安の声も聞かれました。 美祢市では30日からの大雨の影響で厚狭川が増水し、JR美祢線の南大嶺駅と四郎ケ原駅の間で川をまたぐ橋と線路が崩落したほか、複数の箇所で線路の盛り土が流出して線路が浮いた状態になっています。 復旧の見通しが立っておらず、JRは今後、バスによる代行輸送を検討しているということです。 JR美祢駅には運休を知らせる貼り紙もなく、駅の周辺はいつもと比べて閑散とした様子でした。 駅前で家族の迎えを待っていた高齢の女性は「鉄道を利用している学生さんは困ると思う」と話いてました。 また、駅の様子を見に来た男性は「復旧まで時間がかかり、路線の存続が危ぶまれる可能性もあるのではないか」と話していました。 美祢線は平成22年7月の大雨でも線路の盛り土が流されるなどの被害があり、1年

    山口 JR美祢線 大雨で橋と線路が崩落 復旧の見通し立たず | NHK
  • 1