Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年4月25日のブックマーク (17件)

  • 斎藤茂吉の夏休み、4時起床…13歳の日記発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    近代短歌を代表するアララギ派歌人の斎藤茂吉(1882~1953年)の13歳のときの日記の一部が、山形県上山市の生家から見つかった。 尋常高等小学校の夏休みの時期のものとみられ、手伝いや勉強、絵の練習、魚取りなどに明け暮れる少年茂吉の健康的な暮らしが生き生きと伝わる。 見つかった資料は、「日記帳面」と毛筆で書かれた表紙と1895年8月10日から25日の行動を記述した5ページ。 <四時ニ起キ朝川ニ至リ身ヲアロウ後宿題……>などと毎日、2~4行ずつ記述されている。 茂吉の夏休みは朝4~5時頃に起き、午後9時には就寝。毎日のように掃除し、修身や地理、歴史の勉強の合間に魚取りや河原で遊ぶなど理想的な生活を送っていた。16日で9日間も「画(え)ヲ画(か)ク」などといった記述があり、後年に写実的な短歌を詠む素地が少年時の生活から育まれたと感じさせる。 横浜市の県立神奈川近代文学館で28日から始まる茂吉の

    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    「理想的」って誰にとっての理想なんだろうか。太陽に合わせていることはありそう。
  • 時事ドットコム:韓国ポスコに1000億円請求=鋼板技術を「不正取得」−新日鉄

    韓国ポスコに1000億円請求=鋼板技術を「不正取得」−新日鉄 韓国ポスコに1000億円請求=鋼板技術を「不正取得」−新日鉄 新日製鉄は25日、韓国鉄鋼最大手ポスコが高機能鋼板の製造技術を不正に取得したとして、同社などを相手取り、1000億円の損害賠償と鋼板の製造・販売の差し止めを求める訴訟を19日付で東京地裁に起こしたと発表した。  訴訟の対象は、ポスコに加え同社の日法人と、新日鉄の元研究開発社員。新日鉄によると、発電所の変圧器向けなどの高機能鋼板「方向性電磁鋼板」の製造技術について、ポスコが元社員を通じて不正に取得し、2000年代後半から販売。不正競争防止法が禁じる営業秘密の不正取得に当たると判断した。  新日鉄はまた、米国でも同技術について特許侵害訴訟を24日付(現地時間)で起こした。  新日鉄とポスコは2000年に、資・業務提携して親密な関係にあるが、電磁鋼板に関する技術は提携

    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    これは新日鐵を応援
  • 亀岡事故、行き過ぎた取材だったのか 病院「心が腐っている」vs新聞社「事実誤認、訂正を」

    京都府亀岡市の10人死傷事故を巡り、兵庫県豊岡市にある公立豊岡病院の但馬救命救急センターがブログで、家族らへの取材がひどかったと新聞社を名指し批判した。しかし、各新聞社では、批判内容は事実ではないなどと反論しており、同センターでも一部を修正した。 「ご家族,医療者,関係者の心情を考えられないくらいマスコミの人間の心は腐っているのでしょうか」 公立の病院側から、ここまでマスコミ批判がされるのは珍しい。 「取材拒否も、霊安室前で勝手に撮影」 ブログの記事は、事故が起きた当日の2012年4月23日夜にアップされた。タイトルは、「マスコミの人間に心はあるのか」だ。 それによると、但馬救命救急センターでは、医師を乗せたヘリも出動し、命を救おうと全力を尽くした。望まない終末になったとき、家族の心のケアも心がけたというが、マスコミがその努力を踏みにじったと明かした。 マスコミに対して、取材拒否の考えを再

    亀岡事故、行き過ぎた取材だったのか 病院「心が腐っている」vs新聞社「事実誤認、訂正を」
    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    火のないところに煙は立たぬと言うが、マスコミなら火のないところに煙を立てることも可能だからな。「あいつも火のないところに煙を立てているんだ!」と反論されると説得力は、それなりにある
  • 「気持ちが高まってしまった」 教室内で性行為の小学校2教諭を処分、妻の投書で発覚 大阪府教委 - MSN産経ニュース

    大阪府教委は25日、学校の教室内で性行為をしたとして、大阪府泉南市立小学校の男性教諭(29)と女性教諭(28)を停職3カ月の懲戒処分とした。2人は同日付で依願退職した。府教委によると、2人の関係に気付いた男性教諭のから市教委に投書があり、発覚したという。 府教委によると、2人は昨年11月に3回、教室内で性行為をした。いずれも勤務時間外の夜で、児童はいなかった。2人は府教委の聞き取りに、「気持ちが高まってしまった」などと話したという。 女性教諭は独身で、昨年8月から2人で一緒に事をするなど交際を始めた。男性教諭のは同年10月、2人が携帯電話のメールで連絡を取り合っていることを知って関係に気づき、同年12月に男性教諭を問い詰めたところ、学校内で性行為に及んだことを明かされ、市教委に投書したという。

    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    「今から昂ぶりが鎮まらんのだ!」ってセリフを思い出した
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    前半のメーカーの苦戦を見ていると日本のメーカーも心配になるのだが、話を聞かないなぁ。買取制度で息をついても設定が過剰だとエコポイントみたいに後が怖い?
  • 工藤会捜索は形だけ・警察ふがいない…住民憤り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今度こそ解決につなげて――。 福岡県警の元警部銃撃事件で、県警が指定暴力団工藤会の捜索に乗り出した25日、同会の関連施設が近くにある住民らから早期解決を望む声が相次いだ。 県警が工藤会の関与を疑う発砲事件や手投げ弾事件は未解決のまま。捜査が進まない現状に憤りも漏れた。 北九州市小倉北区の工藤会部事務所で25日午前9時半から始まった捜索。 正門前で周辺を警戒する機動隊員のそばを歩いていた女性(60)は「この事務所から暴力団は一日も早く出て行ってほしい」と、塀の向こうに立つ事務所を険しい表情で見つめた。 女性は約30年、事務所がある地区で暮らし、ほぼ毎朝、事務所前を通って運動施設に行くという。 「背広を着た組員がずらりと並んで車を出迎えることもあり、威圧感があって怖い。住みやすい地域なのに暴力団の街として有名になってしまった」と嘆く。 事務所近くを歩いていた別の女性(29)は小倉北区に1か月

    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    身内がやられればさすがに本気を出すだろう、と思いたいが・・・・・・ここで舐められると大変なことになりそう。頼むよ
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

  • 小惑星見つけた!中高生2人に命名権…世界初? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NPO法人日スペースガード協会(東京・渋谷区)は24日、3年前に小中学生の2人が発見した小惑星が国際天文学連合に正式に登録された、と発表した。 2人には小惑星の名付け親になる権利が与えられる。同協会は「小中学生が発見した小惑星が登録されたのは世界的にも例がない」としている。 2人は、神奈川県大和市の麻布高校2年の茂木遥平君と、岡山県井原市の市立美星中2年の金高佑斗君。それぞれ中学2年、小学5年だった2009年11月に同協会が開催した「スペースガード探偵団」に参加。直径1メートルの望遠鏡を使って、新しい小惑星を発見した。追跡調査で軌道が決まり、正式登録に至った。 小惑星までの距離は約3億キロ・メートルで、火星と木星の軌道の間に位置する。直径は2~4キロ・メートルとみられる。

    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    板垣さんは何をしていたんだ!
  • 太陽光42円、風力23円…買い取り価格案 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が7月に始まるのを前に、経済産業省の調達価格等算定委員会(委員長・植田和弘京大教授)は25日、電力会社による買い取り価格の委員長案をまとめた。 1キロ・ワット時当たり太陽光が42円、風力が23・1円、地熱が27・3円など、発電する業界の要望を原則として認めた。27日に最終的な意見書をとりまとめ、枝野経産相が関係閣僚と協議して価格を最終決定する。 委員長案に発電側の要望が大幅に取り入れられたことで、再生可能エネルギーの普及に弾みがつきそうだ。この反面、電力会社が高値で買い取ることになるため、消費者が支払う電気料金の値上がりにつながる可能性がある。 政府は昨年12月、発電コストとして1キロ・ワット時当たり大規模太陽光が30・1~45・8円、陸上風力が9・9~17・3円などの試算をまとめた。算定委は業界団体からの聞き取りを踏まえて、発電コストに一定の利潤を

    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    要望が完全に通っているぞ、おい。どんな検討をしたのか逆に気になる
  • 橋下市長、現業職員3400人の非公務員化案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市は24日、ごみ収集・焼却、下水道、港湾の3事業の現業職員約3400人について、2015年度までに非公務員化する案を公表した。 これだけの規模で自治体が事業部門を民営化するのは全国でも異例で、6月までに方向性を決める。 同日の府市統合部会議で市が説明した。ごみ収集事業では、〈1〉職員約2000人の引き受けを条件に、既存の民間事業者に委託〈2〉民間や市が出資する新会社を設立〈3〉職員を外郭団体などの財団法人に移籍――などの案を提示した。いずれの案も退職金約200億円が必要となる見込みだが、現状で人件費が年約180億円かかっており、将来的な大幅削減が見込めるという。 担当部局は、職員の受け皿となる民間会社などへの事業委託は、5~10年間随意契約として雇用を確保する案を示した。しかし、橋下徹市長が「(自身の)任期中の3年半にしてほしい」と要望したことなどから、今後、さらに検討する。

    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    「いずれの案も退職金約200億円が必要となる見込みだが、現状で人件費が年約180億円かかっており、将来的な大幅削減が見込めるという。」委託費用を計算した数字も出して、印象操作になるから
  • 朝日新聞デジタル:子どもの花粉症発症、平均7.4歳 「免疫力が低下か」 - 社会

    気象情報会社ウェザーニューズは24日、子どもが花粉症を発症する年齢について「平均7.4歳」とする調査結果を発表した。調査に協力した医師からは「生活が高たんぱく・高カロリー化し、免疫力が下がっているのではないか」「生活環境が清潔になりすぎている」との指摘があったとしている。  気象情報サービスの利用者に「自分の子どもや周りの子どもの発症年齢」を質問。1万3947件の回答のうち、4〜6歳が27.4%、7〜9歳が17.5%、0〜3歳が17.4%で、平均7.4歳だった。医師50人に対する調査でも、45人が「子どもの花粉症患者が増えている」と答えたという。(赤井陽介) 関連リンクアレルギー性鼻炎の「引き金」特定 兵庫医大など(4/5)花粉シーズン、関東で格化 九州・四国の一部もすでに(2/27)

    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    免疫力が上がっているの間違いでは?意見にまったく信頼が置けない
  • 朝日新聞デジタル:基金との交際費「1日に20万円」 AIJ社長証人喚問 - 政治

    関連トピックス参議院選挙  AIJ投資顧問の浅川和彦社長は24日、参院財政金融委員会の証人喚問に出席し「悪意はなく、だます意図はなかった」と、改めて詐欺の疑いを否定した。一方、AIJ傘下でアイティーエム証券の西村秀昭社長は、営業先の年金基金に対する交際費として1日最高20万円を使ったことを明らかにし、「贈収賄の認識はなかったが、当局の判断に任せたい」と答えた。  AIJ問題をめぐる国会の証人喚問は、13日の衆院に引き続き2回目。浅川社長と西村社長が出席した。  証人喚問で、浅川社長は運用実績の水増しを認めつつも、「虚偽は悪意があるが、水増しは悪意がない」「詐欺の『犯意』がなかった」などと繰り返した。運用資産の行方にも質問が集中したが、一貫して私的流用を否定した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込みログインする今なら最大2カ月無料!サービスのご紹

    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    「虚偽は悪意があるが、水増しは悪意がない」ちょっと何言っているかわからないですね
  • 【正論】京都大学原子炉実験所教授・山名元 原発ゼロは危険な「社会実験」だ - MSN産経ニュース(2012.4.25)

    関西電力大飯原子力発電所3、4号機の再稼働問題が混乱している。大きなダメージからの復興のためには、時間軸に沿う優先度を判断しながら躊躇(ちゅうちょ)なく行動を進めていかねばならないが、原発の再稼働問題については、「時間軸上での意味」への認識が少ない。 ≪タイタニック上の再稼働論議≫ 我が国は、デフレ・財政問題・円高・災害といった多くの困難の中で「沈没」の危機にすらある。全員が乗った船の沈没を止める措置として再稼働の是非が問われているのに、まるで「氷山に衝突して沈みゆくタイタニック号の上で責任追及と政策変更の議論を延々と続けている」ようである。 「沈没」とは、原発の再開がない場合の経済や社会への影響が想像以上に深刻だ、という意味である。それは「電力供給の不安定と料金の値上げ→深刻な産業への打撃→社会経済全体の疲弊と弱体化」という、悲観的で可能性の高い展開を意味する。この危機的状況に時間的余裕

    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    大阪都構想は危険な「社会実験」だ、という記事は書かないんですか?自分たちにとって都合の悪い政策だけ批判するのに便利な言葉だな、社会実験って
  • 朝日新聞デジタル:「都知事の息子です」はやめろ 自民重鎮が伸晃氏に苦言 - 政治

    石原伸晃・自民党幹事長  東京都知事の息子と名乗るな――。自民党の石原伸晃幹事長に、党重鎮が苦言を呈している。「石原ブランド」に頼りがちな伸晃氏へのたしなめに加え、自民党幹事長は都知事よりも格上との思いがあるようだ。  「世間を騒がせている(石原慎太郎)都知事の息子です」と切り出すのが伸晃氏の十八番。気象予報士で人気の弟・良純氏のことも「天気を弟に聞いた」と頻繁に持ち出す。  こうした振る舞いに、伊吹文明元幹事長は23日のパーティーで「『都知事の息子』ではなく、『不肖の父がお騒がせして申し訳ない』と堂々とあいさつできる立場だ」とチクリ。別の幹事長経験者は「都知事の息子と言わないように」と人を介して伝えた。伸晃氏はそれでも24日の記者会見で「(伊吹氏の批判は)場内を笑わせるギャグ。(石原家絡みの)話題は5パターンある」と、どこ吹く風だ。(小野甲太郎) 関連記事「ヒチコックまねようと」石原知事

    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    そうだ。パパも弟の七光りをしているんだから、石原裕次郎の甥っ子ですと名乗れよ~
  • 敦賀原発1、2号機:直下の断層 立地不適格の恐れ - 毎日jp(毎日新聞)

    破砕帯の状態を調査する経済産業省原子力安全・保安院の意見聴取会の専門家ら=福井県敦賀市の敦賀原発敷地内で2012年4月24日午後1時58分、代表撮影 経済産業省原子力安全・保安院は24日、日原子力発電敦賀原発1、2号機(福井県敦賀市)の直下の岩盤にある「破砕帯」という古い断層が直近の活断層と連動して原子炉に影響を与える可能性があるとして、原電に追加調査を指示した。国は、地震を発生させうる活断層や連動して動く断層の直上に原子炉など重要な建物を設置することを認めておらず、立地場所として不適格となる可能性が出てきた。 敦賀原発の敷地内には、原子炉建屋の東側に延びる活断層「浦底断層」があり、原発の直下などにも破砕帯が150〜160確認されている。原電は破砕帯について、「浦底断層が動いた場合も連動しない」と主張し、耐震設計上の考慮に入れてこなかった。 しかし、地質の専門家らが連動の可能性を指摘。

    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    ↓52年前とは活断層の定義自体が変わっている。プレートテクトニクスすら日本では微妙な立場だった
  • 神奈川を独立国に…知事が構想、政府は「?」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県の黒岩知事は24日の定例記者会見で、知事独自の地方自治制度として「神奈川独立国構想」の実現を目指す考えを表明した。 知事は「特区制度を全県に活用し、労働、医療、産業などの分野で規制を徹底的に緩和し、県を『自治政府』とも言うべきものにしたい」と述べ、具体的な内容を検討するため、同日夜にプロジェクトチーム(PT)を設置し、初会合を県庁で開いた。 PTは知事をトップに副知事や県幹部がメンバーとなり、アドバイザーに牛山久仁彦・明治大教授と伊集守直・横浜国大准教授が就任した。PTの会合は毎週開き、秋までに案をまとめる予定だ。 知事は「独立国構想」について、「いわば日の中の『外国』を作る。(2011年12月に指定を受けた)京浜臨海部の国際戦略総合特区を一つの起爆剤にしながら、全県的に規制緩和が実施できるようにする。財政の自立が大きなポイントで、税の徴収権を持つことになる」と説明した。 ただ、

    death6coin
    death6coin 2012/04/25
    小田原城に籠城して日本全国からのフルボッコに耐え切ったら独立を認めてあげようよ
  • 大阪市職員アンケ:市労連など5労組、市と弁護士を提訴- 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市が職員に組合・政治活動への関与を問うアンケートを実施した問題で、職員約2万8000人が加入する「市労働組合連合会」(市労連)など5労組と組合員28人が24日、組合の団結権や思想信条の自由を侵害されたとして、市と元特別顧問の野村修也弁護士に計1340万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。市労連側は「市側の責任を問い、違法なアンケが繰り返されないようにしたい」と話している。 訴状などによると、アンケは今年2月、野村氏ら第三者チームが、消防局などを除く全職員を対象に実施。組合加入の有無や特定の政治家の応援を尋ね、橋下徹市長が「職務命令」として回答を義務付けていた。 市労連側は「回答しなければ懲戒処分などの不利益を受けると明示され、思想良心の自由やプライバシーを侵害された。組合の活動を萎縮させ、評価も低下させた」と主張している。【原田啓之】